感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[一言]
タバコ好きのおじさんだったんですね☆彡
ニコチンは人類の友かな~♪
[一言]
>皆が高校に通学できる

最近は、みんな大学に行く時代が近づいていますね (*´▽`*)
ラーメンと餃子が美味しそうでした (`・ω・´)ゞ~♪
黒鯛の刺身♪さん!

感想ありがとうございます。

>最近は、みんな大学に行く時代が近づいていますね (*´▽`*)

9月入学の議論も始まっているようですね。流れが速いですねえ……(遠い目)


>ラーメンと餃子が美味しそうでした (`・ω・´)ゞ~♪

ラーメン餃子は熱くて汗が出てくるので、冷たいつけ麵と生春巻きがいいなあと思うこの頃です。いつも自分語りですいません。
  • Yuji
  • 2020年 05月04日 23時10分
[良い点]
>「え?ああ、うーん……」

めちゃ噴いてしましましたww
[一言]
確かに肉の入った小麦料理と聞けば、昔の方からすれば超高級料理にも聞こえますよね? (;'∀')

卵も高そうだし、バルト海ってどんなお魚がとれるんですか (。´・ω・)?
感想ありがとうございます。

お肉が庶民の日常食として広まったの、割と最近みたいですね。

バルト海のお魚……自分が行ったフィンランドのヘルシンキでは、街の港にニシンのフライを出す屋台がたくさんでてました。おいしかったです。

あとサーモンがスーパーにたくさん置いてありました。お店で食べると高いので(貧乏旅行だったのです)そこで生食できるサーモンを仕入れて、宿で刺身ビールパーティしました。おいしかったです。
  • Yuji
  • 2020年 03月09日 09時24分
[一言]
>じゃあ、近所のラーメン屋に行きましょうか

今日は兵庫県へ行っていたのですが、適当に入ったラーメンがガチで〇ずかったです (´;ω;`)ウッ…
感想ありがとうございます。

外で食べたご飯がハズレだとへこみますね……ちなみに自分は牡蠣にあたってしまい、昨日と一昨日は食欲なしでした。
  • Yuji
  • 2020年 03月09日 09時15分
[良い点]
こんにちは、気になる点を書きますね。

kein Grämenを
愛の苦悩と訳すか…。いや間違っていない。全然間違っていないけどねロマンチストだなと思って(笑)
[気になる点]
それなら、お前ならどう訳すという声が聞こえて来たので…。私なら
Also blieb der Philosoph allein - kein Sex, kein Stress, kein Grämen.

それゆえ、セックスもなく、ストレスもなく、深く嘆くこともなく、哲学者はただ独身のままであった。

こうかな(笑)まあ、おんなじだけど(笑)

[一言]
返信を見たらこのレスは消しますので(笑)
天ぷら展開を早く進めてください。自分の処でなぜやらない?いつまでも私の名前が上にあるのは心苦しいですし(笑)まあ、見てにこにこするだけでレスは付けないけど(無責任)
  • 投稿者: 退会済み
  • 2020年 03月03日 05時56分
管理
うわーよしかさん!感想ありがとうございます!

ロマンチストですか!うれしいです。自分としては、これは単なる遊び心でした。ドイツ語や英語から訳して引用するときは、よく言葉を足したり引いたりして遊ぶのです。もちろん原文の意味は崩さない程度に。気づいて下さりとてもうれしいです!

よしかさんの訳はとても素直だと思いました!よしかさんらしいですね!


>返信を見たらこのレスは消しますので(笑)

なんで!

>天ぷら展開を早く進めてください。

あれは内容なし遊び心小噺なので、あれでいいのです。催促されたので第二話はここに載せます!よしかさんがコメント消されたら、この二話も永遠に葬られるのでそのへんの責任も背負ってください!

◇◇◇◇


異世界小噺『チート・テンプラ展開』第二話


男「おっちゃん、テンプラ職人やってん。だからテンプラ能力」

女「なんなんそれ。役に立つん」

男「立つんやな、それが」

女「みしてみーや」

男「あそこにスライムおるやろ?」

女「おるね。なんか戦闘BGMかかっとるし」


 ~戦闘用BGMかかる~♪


男「テンプラ油飛ばしたるわ。高温のやつ。びしゃー」


 ~スライムA、B、Cに999のダメージ~


女「うわ溶けた。スライム溶けた。え、ぐっちょぐちょやん」

男「えぐいやろ」

女「えぐ。きも。正直関わりたくない」

男「そうはいかんね。君の衣も剥がしたるわ。テンプラだけにね。ぐへへー」

女「え、やー」


~続く~
  • Yuji
  • 2020年 03月03日 07時50分
[一言]
>狂人か、哲学者か。

哲学者ってこんな感じなのでしょうね (;'∀')

哲学は選択できるコマがなかったのでサッパリわかりません (´;ω;`)ウッ…
黒鯛さん、
感想ありがとうございます。

自分はがっつり哲学専攻のはずなのにさっぱりわかりません……うぅ……
  • Yuji
  • 2020年 02月15日 09時36分
[一言]
たしかに自立と自律は雰囲気も似てますね (*´▽`*)
黒鯛さん!

読んで下さり、ありがとうございます。自立と自律、似てるようで違いますね。
  • Yuji
  • 2020年 02月12日 11時44分
[一言]
>「ラーメン」につられてきました (;'∀')

ちびちびよみますね~♪
黒鯛さん、こんにちは!

ラーメンタグに目をつけてくださり、ありがとうございます。

カントはドイツの哲学者。ドイツといえばヨーロッパの卓球大国!2020年ドイツオープン、面白いですねえ。水谷はリンユンジュを、オフチャロフはファンジェンドンをそれぞれフルセットで撃破。丹羽選手はあと一歩で勝ちきれないところがありますね。残念です……
  • Yuji
  • 2020年 02月02日 17時38分
[一言]
こんにちは、ここのページがとても面白いです。律はいきなり初対面でDuで話しかけていますよね。付け焼刃のドイツ語という事で、それに対してカントもプライドの高いのを忘れて頭がえらく混乱しているせいなのかそれとも、自分より上の「天使」と思っているのかすんなりduzen許してしまっているという(笑)
これが、普段のカントとただの大学生だととてもじゃないけれど起こりえないと思いながら見ていました(笑)
とても面白いです。ありがとうございました。m(--)m
  • 投稿者: 退会済み
  • 2020年 01月25日 16時32分
管理
よしかさん!
感想ありがとうございます!よしかさんに楽しんでいただけて、とてもうれしいです。

律くんはきっと、大学のドイツ語コースで『ドイツの日常会話はだいたいDuzen』って習ったんだと思います。ちなみにカントおじさん、6話でそのことでちょっといらっとしてます!

よしかさんのLügenmärchenでは、Duzen、Siezenの違いも丁寧に描かれていますね。……せっかくなのでまた感想を書きます!

「北海道=かぼちゃ」の描写、自分もまったく同じ経験をしたことがあって笑いました!
あと黒歌鳥、公園の枯葉の中とかでごそごそ働いてる?のちょうかわいいです……

ちなみに該当箇所の誤字報告をさせていただきました。無視してもいいです。
  • Yuji
  • 2020年 01月25日 19時24分
[良い点]
一気読みしてしまいました!
哲学は分かりませんが、カントは分かった気がします!

120歳!
木星!
再会!
いい終わり方だと思います!
面白かったです!
[一言]
つこさんの割烹から来ました!
なろう界で十指に入るインテリとお聞きしました!
インテリジェンスなエンターテインメント!
最高でした!
  • 投稿者: 暮伊豆
  • 2019年 12月16日 21時45分
初めまして!
拙作を!一気読み!感想!そして!レビュー!
ありがとうございます!
暮伊豆さん!
すごい勢いですね!
哲学とカントについて!もしかしたら変な印象を与えてしまったかもしれません!
後悔はしてませんが!謝っておきます!
すいません!


……ビックリマークをこんなに使ったのはたぶん生まれて初めてです。ありがたかったので暮伊豆さんとおんなじテンポで書きたかったのです。すいません。

>120歳!
自分は120まで生きるつもりでして、登場人物にも長生きさせてしまいました。

>なろう界で十指に入るインテリとお聞きしました!
つこさん。さん、きっと下から十指って書きたかったんだと思います。
  • Yuji
  • 2019年 12月17日 20時44分
1 2 Next >> 
↑ページトップへ