感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
この前に、部署事に担当責任者を配置して仕事を振り分けたのにね…。なかなか自分だけで全ての仕事をこなそうとする癖が直らないんだよね…。
この前に、部署事に担当責任者を配置して仕事を振り分けたのにね…。なかなか自分だけで全ての仕事をこなそうとする癖が直らないんだよね…。
エピソード433
感想ありがとうございます。
自分がいなきゃ仕事がまわらない!とか思い上がってるけど、実は顔出された方が邪魔な老害とかもいますしね……。
ある程度は部下に任せるとか、責任は俺が取ってやるからやるだけやってみろ、みたいなものは必要な気がします。
自分がいなきゃ仕事がまわらない!とか思い上がってるけど、実は顔出された方が邪魔な老害とかもいますしね……。
ある程度は部下に任せるとか、責任は俺が取ってやるからやるだけやってみろ、みたいなものは必要な気がします。
- 平朝臣
- 2020年 08月09日 21時14分
[一言]
軍部とかがどう思ってるかが心配だな……
軍部とかがどう思ってるかが心配だな……
エピソード432
感想ありがとうございます。
フローラ様と軍部とのすれ違いは、自軍戦力への評価の違いや、自軍被害をどこまで許容するかの違いなので……。
フローラ様は自軍の被害は一切なしでの勝利を考えていますし、銃や大砲の性能なんて知れたもの、兵の実力は(自分基準で考えて)あまり大したことがない、というものが根本にあるので……。
フローラ様と軍部とのすれ違いは、自軍戦力への評価の違いや、自軍被害をどこまで許容するかの違いなので……。
フローラ様は自軍の被害は一切なしでの勝利を考えていますし、銃や大砲の性能なんて知れたもの、兵の実力は(自分基準で考えて)あまり大したことがない、というものが根本にあるので……。
- 平朝臣
- 2020年 08月08日 21時18分
[一言]
うーん、なんとなく溝のようなものが出来はじめてる?
軍部との隔たりが出来てないか?
フローラの目指しているモノと規模が大きくなりすぎた軍部だと
これまでの少数精鋭のような徹底的な練度の向上は
もう難しくなってきているのでは?
うーん、なんとなく溝のようなものが出来はじめてる?
軍部との隔たりが出来てないか?
フローラの目指しているモノと規模が大きくなりすぎた軍部だと
これまでの少数精鋭のような徹底的な練度の向上は
もう難しくなってきているのでは?
- 投稿者: リーゼロッテ
- 2020年 08月08日 02時00分
エピソード432
感想ありがとうございます。
溝というか考え方の違いというか……。
普通の将軍なら味方千人が犠牲になっても一万人を倒して勝てばよしとするでしょうけど、フローラ様は不意打ちで百人台の犠牲が出ただけでもあれだけぶち切れたので……。
自軍に一切被害を出さないことを基準に考えるフローラ様と、戦争になれば自軍にも被害が出て当然と考える他の将軍達とで、色々と考えや感覚に違いがあるんでしょうね。
溝というか考え方の違いというか……。
普通の将軍なら味方千人が犠牲になっても一万人を倒して勝てばよしとするでしょうけど、フローラ様は不意打ちで百人台の犠牲が出ただけでもあれだけぶち切れたので……。
自軍に一切被害を出さないことを基準に考えるフローラ様と、戦争になれば自軍にも被害が出て当然と考える他の将軍達とで、色々と考えや感覚に違いがあるんでしょうね。
- 平朝臣
- 2020年 08月08日 21時15分
[良い点]
読み応えがあって活字中毒者にとっては最高の作品。
人によっては少しくどいかもしれないけど、途中途中にもしっかりとした説明もされていて、実際の中世の史実……というか、実情も織り込んでいるから説得力がありました。
その分、会話が少なくなっているのは気になりましたが、それでも語彙が豊富で飽きさせない文章力が素晴らしかったです。
[気になる点]
……ただ、それだけに途中でギブアップするのが残念でした。
180話ぐらいまでは読んだのですが限界でした……
主人公が好きになれない。これに尽きます。
勘違い系で一番苦手なのが、主人公のモノローグであれこれ思考したりするくせに、一切口にしないで流されたまま無理矢理勘違いを加速させる作品です。
それがまさにドンピシャで、「口に出せよ!」「喋れよ!」と何度も感じてしまい非常にストレスでした。
周囲との差異にいつまで経っても自覚しない。
都合よく聞き流す。
不自然な勘違い。
勘違い系はちゃんとした物を書こうとしたら難しいので仕方ないのかもしれませんが、無理矢理や強引な勘違いが多く、序盤では同じ展開が何度も続いたので少し飽きもありました。
無理矢理と強引な勘違い。これが本当に無理でした……
[一言]
私はギブアップしてしまいましたが、これからも御身体に気をつけて執筆活動がんばってください。
読み応えがあって活字中毒者にとっては最高の作品。
人によっては少しくどいかもしれないけど、途中途中にもしっかりとした説明もされていて、実際の中世の史実……というか、実情も織り込んでいるから説得力がありました。
その分、会話が少なくなっているのは気になりましたが、それでも語彙が豊富で飽きさせない文章力が素晴らしかったです。
[気になる点]
……ただ、それだけに途中でギブアップするのが残念でした。
180話ぐらいまでは読んだのですが限界でした……
主人公が好きになれない。これに尽きます。
勘違い系で一番苦手なのが、主人公のモノローグであれこれ思考したりするくせに、一切口にしないで流されたまま無理矢理勘違いを加速させる作品です。
それがまさにドンピシャで、「口に出せよ!」「喋れよ!」と何度も感じてしまい非常にストレスでした。
周囲との差異にいつまで経っても自覚しない。
都合よく聞き流す。
不自然な勘違い。
勘違い系はちゃんとした物を書こうとしたら難しいので仕方ないのかもしれませんが、無理矢理や強引な勘違いが多く、序盤では同じ展開が何度も続いたので少し飽きもありました。
無理矢理と強引な勘違い。これが本当に無理でした……
[一言]
私はギブアップしてしまいましたが、これからも御身体に気をつけて執筆活動がんばってください。
感想ありがとうございます。
ご自身でも作品を書かれている方はやはり色々と凄い所や共感出来る所があるものだなぁと思いました。
私なら気に入らない作品は何もかかず黙って読まないだけ、というか気に入った作品ですら感想も書きませんが、拙著にでも色々と良い点を考えて良い所を言っていただけるのは本当に凄いと思いました。
昨今の毒者様方はまともに日本語も理解出来なくても、自分の勝手な勘違いや妄想で散々に文句だけ言って消えていくものですが、少しでも良い所を見つけて相手を褒められる人は凄いと思います。私自身がそんなことが出来ないので本当に……。これは皮肉とか嫌味じゃなくて本当に素直に思っていることです。
その上でのご指摘も具体的でわかりやすくためになるものだと思います。まぁ今更この作品を書き直すというのはないのでこの作品で活かされるということはないかもしれませんが、もしかしたら今後別の作品でご指摘の部分に関して活かされる時がくるかもしれません。
私自身も一度『この作者の作品はなぁ……』と思うと、同一作者の別作品でも二度と読まないこともあるので、もう読まれることもないかもしれませんが、いつかまたどこか別作品でお会いできると良いですね。
ご自身でも作品を書かれている方はやはり色々と凄い所や共感出来る所があるものだなぁと思いました。
私なら気に入らない作品は何もかかず黙って読まないだけ、というか気に入った作品ですら感想も書きませんが、拙著にでも色々と良い点を考えて良い所を言っていただけるのは本当に凄いと思いました。
昨今の毒者様方はまともに日本語も理解出来なくても、自分の勝手な勘違いや妄想で散々に文句だけ言って消えていくものですが、少しでも良い所を見つけて相手を褒められる人は凄いと思います。私自身がそんなことが出来ないので本当に……。これは皮肉とか嫌味じゃなくて本当に素直に思っていることです。
その上でのご指摘も具体的でわかりやすくためになるものだと思います。まぁ今更この作品を書き直すというのはないのでこの作品で活かされるということはないかもしれませんが、もしかしたら今後別の作品でご指摘の部分に関して活かされる時がくるかもしれません。
私自身も一度『この作者の作品はなぁ……』と思うと、同一作者の別作品でも二度と読まないこともあるので、もう読まれることもないかもしれませんが、いつかまたどこか別作品でお会いできると良いですね。
- 平朝臣
- 2020年 08月08日 21時11分
[一言]
フローラは鉄筋コンクリート橋をバンカーバスターで叩いて渡る人だから仕方ないね( ˘ω˘ )
フローラは鉄筋コンクリート橋をバンカーバスターで叩いて渡る人だから仕方ないね( ˘ω˘ )
エピソード431
感想ありがとうございます。
フローラ様は壊れるまで橋を叩いてから『ほら壊れた!やっぱり危なかったじゃないか!』とか言うタイプでしょうね……。
フローラ様は壊れるまで橋を叩いてから『ほら壊れた!やっぱり危なかったじゃないか!』とか言うタイプでしょうね……。
- 平朝臣
- 2020年 08月07日 21時17分
[一言]
そろそろカンベエにノックを徹底させないといけないんじゃないかなあ?フローラさん
フローラは自分が部屋で服脱げないことをストレスだと言っているけれど最悪フローラだけでなく嫁さん達の裸が見られるわけだし
そろそろカンベエにノックを徹底させないといけないんじゃないかなあ?フローラさん
フローラは自分が部屋で服脱げないことをストレスだと言っているけれど最悪フローラだけでなく嫁さん達の裸が見られるわけだし
感想ありがとうございます。
まぁ本来は執務室は仕事部屋なわけで、普段からそうそう服を脱いだりはしない場所……、のはずです。私室じゃないんで……。
ノックもせずに部長室に入ったら、何故か部長が裸だった……。
部長からすればノックくらいしろ!って話ですけど、開けた社員からすれば、何で仕事部屋で裸やん!お前の方がおかしいだろ!ってなりますよね……。
まぁ本来は執務室は仕事部屋なわけで、普段からそうそう服を脱いだりはしない場所……、のはずです。私室じゃないんで……。
ノックもせずに部長室に入ったら、何故か部長が裸だった……。
部長からすればノックくらいしろ!って話ですけど、開けた社員からすれば、何で仕事部屋で裸やん!お前の方がおかしいだろ!ってなりますよね……。
- 平朝臣
- 2020年 08月07日 21時16分
[気になる点]
そろそろ書籍化してほしいですね。マリアのキャラデザ見たいですわ
そろそろ書籍化してほしいですね。マリアのキャラデザ見たいですわ
エピソード431
感想ありがとうございます。
書籍化www絶対ないですわwww
出版社はユニーク読者数、ブックマーク、高評価とかから売り上げ見込みを計算して書籍化必勝法を持っているので、それに満たない作品は相手にされません。
そして仮に書籍化するとしてもTSジャンルにヒットなしは出版業界の常識なのでTSジャンルというだけでこれまた相手にされません。
中性や無性とか、アバターが何らかの手違いで女性キャラになってしまったとかいうような、見た目が可愛くなってしまった程度のものしかTSジャンルで書籍化なんてされないです。
しかも私の作品は特アや左翼出版社に都合の悪い事実をバンバン書いているので、それをわざわざ拾うような出版社もないですw
私の作品が書籍化出来るとしたら精々自費出版くらいじゃないですかね。
書籍化www絶対ないですわwww
出版社はユニーク読者数、ブックマーク、高評価とかから売り上げ見込みを計算して書籍化必勝法を持っているので、それに満たない作品は相手にされません。
そして仮に書籍化するとしてもTSジャンルにヒットなしは出版業界の常識なのでTSジャンルというだけでこれまた相手にされません。
中性や無性とか、アバターが何らかの手違いで女性キャラになってしまったとかいうような、見た目が可愛くなってしまった程度のものしかTSジャンルで書籍化なんてされないです。
しかも私の作品は特アや左翼出版社に都合の悪い事実をバンバン書いているので、それをわざわざ拾うような出版社もないですw
私の作品が書籍化出来るとしたら精々自費出版くらいじゃないですかね。
- 平朝臣
- 2020年 08月07日 21時12分
[一言]
爆音に慣らされていない騎馬は鉄砲や大砲の音だけで驚いて騎手を振り落としそう
戦いが数ヶ月単位に及ぶなら対策されるかもしれないけど、短期決戦なら勝てるはず
フローラには相手からすれば初見の強力な兵器を戦術・戦略をもって使用してくる
という前提が抜けてそうw
対戦相手が「敵」で一括りにされていて、敵は学習すると思い込んでるとか?
爆音に慣らされていない騎馬は鉄砲や大砲の音だけで驚いて騎手を振り落としそう
戦いが数ヶ月単位に及ぶなら対策されるかもしれないけど、短期決戦なら勝てるはず
フローラには相手からすれば初見の強力な兵器を戦術・戦略をもって使用してくる
という前提が抜けてそうw
対戦相手が「敵」で一括りにされていて、敵は学習すると思い込んでるとか?
エピソード431
感想ありがとうございます。
フローラ様自身が『敵が今までのタイプと違う!』ってわかってるのに、それは敵から見ても自分達が『今までのタイプと違う!』ということは考えてないんでしょうね。
敵の戦法がわからない。対処したことがない。だから万全に備える。
常に最悪を想定して備えるのは悪くはないと思いますけど、自分達のアドバンテージは信じずに相手の未知の戦術ばかり気になってしまうんでしょうね。
フローラ様自身が『敵が今までのタイプと違う!』ってわかってるのに、それは敵から見ても自分達が『今までのタイプと違う!』ということは考えてないんでしょうね。
敵の戦法がわからない。対処したことがない。だから万全に備える。
常に最悪を想定して備えるのは悪くはないと思いますけど、自分達のアドバンテージは信じずに相手の未知の戦術ばかり気になってしまうんでしょうね。
- 平朝臣
- 2020年 08月07日 21時02分
[一言]
う~ん、今までの連勝で部下達の気持ちに傲りが芽生えてきたかな~…。ここはフローラ様が、ビシッと引き締めなければならんな~。
う~ん、今までの連勝で部下達の気持ちに傲りが芽生えてきたかな~…。ここはフローラ様が、ビシッと引き締めなければならんな~。
エピソード431
感想ありがとうございます。
まぁいつものフローラ様の敵の過大評価と自軍の過小評価……。
まぁいつものフローラ様の敵の過大評価と自軍の過小評価……。
- 平朝臣
- 2020年 08月07日 20時58分
[一言]
『まだ、お菓子には勝てなかったよ』
『まだ、お菓子には勝てなかったよ』
感想ありがとうございます。
いつかお菓子に勝てる時がくるんでしょうか……。
いつかお菓子に勝てる時がくるんでしょうか……。
- 平朝臣
- 2020年 08月06日 21時18分
感想を書く場合はログインしてください。