感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
こんにちは。ツイッターから来ました。
淡々とした語り口が、物語序盤の物々しい雰囲気とマッチしていて、非常に読みやすかったように思います。
[気になる点]
序盤で会話文が少ないなと感じました。状況が呑み込みやすいだけに、もう少し臨場感が欲しいなと思いました。
[一言]
素敵な作品でした。またちょくちょく読みに来させていただきます。
こんにちは。ツイッターから来ました。
淡々とした語り口が、物語序盤の物々しい雰囲気とマッチしていて、非常に読みやすかったように思います。
[気になる点]
序盤で会話文が少ないなと感じました。状況が呑み込みやすいだけに、もう少し臨場感が欲しいなと思いました。
[一言]
素敵な作品でした。またちょくちょく読みに来させていただきます。
果一様、感想ありがとうございます!
文章はずっと淡々としております。そういう作風…というか、これ以外の文体で書けないだけですけど…。
会話率は全体の30%くらいです。小説家になろうの作品の会話率は50%〜70%くらいらしいですので、他の作品を読み慣れていると会話が少なく感じるかもしれません。
嬉しいお言葉ありがとうございます☆
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします!
文章はずっと淡々としております。そういう作風…というか、これ以外の文体で書けないだけですけど…。
会話率は全体の30%くらいです。小説家になろうの作品の会話率は50%〜70%くらいらしいですので、他の作品を読み慣れていると会話が少なく感じるかもしれません。
嬉しいお言葉ありがとうございます☆
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします!
- 九綱 玖須人
- 2022年 07月27日 20時18分
[良い点]
兵士とハースト軍曹の緊張感が丁寧に描かれており緊迫した状況が伝わります。
また反逆者のハースト軍曹が一目を置かれた存在であり、恐らくハースト軍曹に対し一切の怨嗟がない少尉の苦悩(職業軍人もつらいよトホホ)が俯瞰的に描かれているのも素晴らしいと存じます。
[一言]
帝国側は降伏勧告をしなかったのですかね。
ハースト軍曹が聞くとは思えませんが、勧告をすることで軍曹に一瞬のスキをつくる事を考慮する
また無駄だと思ってても帝国の軍務規定により兵士側が降伏勧告をすることになっているとかあるのかなと思いました。
万が一「降伏しまーす」って言ってしまったら物語が終わってしまいますし
降伏するふりをして、場を切り抜けると……話が変わってしまいますね。
……失礼しました。
兵士とハースト軍曹の緊張感が丁寧に描かれており緊迫した状況が伝わります。
また反逆者のハースト軍曹が一目を置かれた存在であり、恐らくハースト軍曹に対し一切の怨嗟がない少尉の苦悩(職業軍人もつらいよトホホ)が俯瞰的に描かれているのも素晴らしいと存じます。
[一言]
帝国側は降伏勧告をしなかったのですかね。
ハースト軍曹が聞くとは思えませんが、勧告をすることで軍曹に一瞬のスキをつくる事を考慮する
また無駄だと思ってても帝国の軍務規定により兵士側が降伏勧告をすることになっているとかあるのかなと思いました。
万が一「降伏しまーす」って言ってしまったら物語が終わってしまいますし
降伏するふりをして、場を切り抜けると……話が変わってしまいますね。
……失礼しました。
- 投稿者: 退会済み
- 2022年 07月24日 20時43分
管理
エピソード2
ハルキ様、感想ありがとうございます☆
降伏勧告をしなかった理由はいくつかあります。
・隣りの人の声さえ聞こえないほどの雨風の中で話し合いが物理的に不可能だったこと。
・追い詰められた状態で軍曹から観念の意思が見受けられなかったこと。
・おっしゃるとおり、ハースト軍曹が「自分たちに」観念するような人間じゃないということを追っ手側がよく理解していたこと。
・少尉は化身装甲という鎧のオバケみたいな兵器で物理的に取り押さえようと考えていたが、部下の一等兵が楽しくなっちゃってぶっ殺しにかかってしまい、なし崩し的に戦闘が開始されてしまった。
だいたいこんな理由です。
余談ですが軍曹は爆弾(にせもの)を抱えてしましたが、追っ手の反応を見て勝機を確信していました。
雨の中で撃とうとしている→火皿が濡れていて撃てなくて混乱に陥る、ということを知っていたからです。その隙に敵中突破して逃げようと考えていました。
自ら爆弾がにせものであると証明したのも追っ手が撃ちやすくするためです。
しかしこれは裏目に出てしまいました。「本当に爆弾だった。狙いが外れて爆弾を撃ってしまったら自分たちもやばいかもしれないぞ」と躊躇してしまったのです。この時代設定時の爆弾なんか鉄の塊ですから蹴っ飛ばせるようなシロモノではないのに。
これは銃の命中精度の問題も根底にありますし、軍曹と追っ手の戦闘経験の差が顕著に現れたことが最も大きな要因ですね。
簡単にまとめると、軍曹はまだあきらめずに逃げようとしていたけど追っ手がポンコツすぎて逃げられなかった。って感じです☆
降伏勧告をしなかった理由はいくつかあります。
・隣りの人の声さえ聞こえないほどの雨風の中で話し合いが物理的に不可能だったこと。
・追い詰められた状態で軍曹から観念の意思が見受けられなかったこと。
・おっしゃるとおり、ハースト軍曹が「自分たちに」観念するような人間じゃないということを追っ手側がよく理解していたこと。
・少尉は化身装甲という鎧のオバケみたいな兵器で物理的に取り押さえようと考えていたが、部下の一等兵が楽しくなっちゃってぶっ殺しにかかってしまい、なし崩し的に戦闘が開始されてしまった。
だいたいこんな理由です。
余談ですが軍曹は爆弾(にせもの)を抱えてしましたが、追っ手の反応を見て勝機を確信していました。
雨の中で撃とうとしている→火皿が濡れていて撃てなくて混乱に陥る、ということを知っていたからです。その隙に敵中突破して逃げようと考えていました。
自ら爆弾がにせものであると証明したのも追っ手が撃ちやすくするためです。
しかしこれは裏目に出てしまいました。「本当に爆弾だった。狙いが外れて爆弾を撃ってしまったら自分たちもやばいかもしれないぞ」と躊躇してしまったのです。この時代設定時の爆弾なんか鉄の塊ですから蹴っ飛ばせるようなシロモノではないのに。
これは銃の命中精度の問題も根底にありますし、軍曹と追っ手の戦闘経験の差が顕著に現れたことが最も大きな要因ですね。
簡単にまとめると、軍曹はまだあきらめずに逃げようとしていたけど追っ手がポンコツすぎて逃げられなかった。って感じです☆
- 九綱 玖須人
- 2022年 07月25日 16時00分
[良い点]
逃げながらも慌てる様子のない男とそれを追う帝国陸軍兵士たち
冒頭よりに不穏な空気漂っており
読者の視点をひきつける上でとても良いかと存じます。
地の文も丁寧に書かれており、非常に分かりやすいです。
[一言]
ファンタジーにおいて銃の有無で世界観、戦闘が多く変わるかと存じます。
剣や槍などと違い銃は遠距離にて致命傷を与えることができること
また弓ほど熟練度を必要としないからです。
本作品には銃が出てくる以上、銃の精度(連射性、耐久度)などが
重要になってくるかと存じます。
先のエピソードにて触れられていた場合は申し訳ございません。
逃げながらも慌てる様子のない男とそれを追う帝国陸軍兵士たち
冒頭よりに不穏な空気漂っており
読者の視点をひきつける上でとても良いかと存じます。
地の文も丁寧に書かれており、非常に分かりやすいです。
[一言]
ファンタジーにおいて銃の有無で世界観、戦闘が多く変わるかと存じます。
剣や槍などと違い銃は遠距離にて致命傷を与えることができること
また弓ほど熟練度を必要としないからです。
本作品には銃が出てくる以上、銃の精度(連射性、耐久度)などが
重要になってくるかと存じます。
先のエピソードにて触れられていた場合は申し訳ございません。
- 投稿者: 退会済み
- 2022年 07月24日 20時14分
管理
エピソード1
ハルキ様、感想ありがとうございます!
銃に関しては次話でどういうタイプの銃なのか触れておりまして、それで世界の大体の科学力がお分かりになるかと思います。
もったいぶらずに言うと兵たちが持っている銃は先込め式(いわゆるマッチロック式のマスケット銃)でして、連射性能は低く命中精度もイマイチです。のちに作中でフリントロック式が登場するので、そのことからもリアル世界のどれくらいの時代の科学力をベースにしているか分かるかと思います。
しかし兵たちは嵐の中で火蓋を切ってしまっています。
火縄銃は小雨くらいなら撃てる改良を施されたものもありますが、流石に嵐の中では使えません。なのに火皿を晒してしまっている。
けっこうなツッコミポイントですよね。
銃に詳しい人が読んだら嘆息して読むのを止めてしまうかもしれない迂闊な描写です。
この時点で好意的に解釈すると、「雨の日を想定した訓練をうけていないか、受けてはいるがかなり混乱しているのではないか」と解釈できそうですが、しかし弾込めの速度は早い(練度は高そう)。
このちぐはぐな感じは、後にわかりますが、ポンコツな隊を逃げる男が育てたことに起因します。
つまり、みっちり訓練されてそれなりの動きは出来るようになっていたけど土壇場でアラが出た、という描写なのです。
だいたいそんな感じのプロローグです☆
銃に関しては次話でどういうタイプの銃なのか触れておりまして、それで世界の大体の科学力がお分かりになるかと思います。
もったいぶらずに言うと兵たちが持っている銃は先込め式(いわゆるマッチロック式のマスケット銃)でして、連射性能は低く命中精度もイマイチです。のちに作中でフリントロック式が登場するので、そのことからもリアル世界のどれくらいの時代の科学力をベースにしているか分かるかと思います。
しかし兵たちは嵐の中で火蓋を切ってしまっています。
火縄銃は小雨くらいなら撃てる改良を施されたものもありますが、流石に嵐の中では使えません。なのに火皿を晒してしまっている。
けっこうなツッコミポイントですよね。
銃に詳しい人が読んだら嘆息して読むのを止めてしまうかもしれない迂闊な描写です。
この時点で好意的に解釈すると、「雨の日を想定した訓練をうけていないか、受けてはいるがかなり混乱しているのではないか」と解釈できそうですが、しかし弾込めの速度は早い(練度は高そう)。
このちぐはぐな感じは、後にわかりますが、ポンコツな隊を逃げる男が育てたことに起因します。
つまり、みっちり訓練されてそれなりの動きは出来るようになっていたけど土壇場でアラが出た、という描写なのです。
だいたいそんな感じのプロローグです☆
- 九綱 玖須人
- 2022年 07月25日 15時27分
[一言]
「ヘイデン中佐」
これを憶えていてどこかで、ヘイデン少佐ー>中佐の誤字報告をしました。
少佐が正解だったようで申し訳ありません。
「ヘイデン中佐」
これを憶えていてどこかで、ヘイデン少佐ー>中佐の誤字報告をしました。
少佐が正解だったようで申し訳ありません。
エピソード16
遊子様、たくさんの誤字報告ありがとうございます♡
(>ω<)
あってはならないことなんですけど、一文字一文字読んでくださっているのが伝わって嬉しいです!←
階級ってたくさんあるので書いてる本人が一番把握してません(笑)
この小説、名前で読んだり名字で読んだり階級で読んだりするから分かりづらいですよね!
(>ω<)
あってはならないことなんですけど、一文字一文字読んでくださっているのが伝わって嬉しいです!←
階級ってたくさんあるので書いてる本人が一番把握してません(笑)
この小説、名前で読んだり名字で読んだり階級で読んだりするから分かりづらいですよね!
- 九綱 玖須人
- 2022年 02月08日 13時14分
[良い点]
ロブ・ハーストの重い過去から、彼の一連の行動がすんなり納得出来ました。
ロブ・ハーストの重い過去から、彼の一連の行動がすんなり納得出来ました。
エピソード70
遊子様ありがとうございます☆
ヽ(=´▽`=)ノ
動機部分が弱いと物語が成立しませんからね!
弱くなくて良かったですε-(´∀`;)ホッ
ヽ(=´▽`=)ノ
動機部分が弱いと物語が成立しませんからね!
弱くなくて良かったですε-(´∀`;)ホッ
- 九綱 玖須人
- 2022年 02月08日 13時09分
[一言]
「ばつ」は「場都合」の略だそうで、「罰が悪い」と書くのは誤りだそうです。
「ばつ」は「場都合」の略だそうで、「罰が悪い」と書くのは誤りだそうです。
エピソード64
遊子様ありがとうございます!
(*´ェ`*)
知りませんでした…訂正だけでなく語源まで教えてくださり勉強になります!
(*´ェ`*)
知りませんでした…訂正だけでなく語源まで教えてくださり勉強になります!
- 九綱 玖須人
- 2022年 02月08日 01時32分
[良い点]
登場人物が濃い。
登場人物が濃い。
エピソード27
遊子様またも感想ありがとうございます!
(((o(*゜▽゜*)o)))
27部分というとアルバス・クランツの初登場の話ですね。
お気に入りの登場人物の一人です♪濃いって言って戴けて嬉しいです☆
(((o(*゜▽゜*)o)))
27部分というとアルバス・クランツの初登場の話ですね。
お気に入りの登場人物の一人です♪濃いって言って戴けて嬉しいです☆
- 九綱 玖須人
- 2022年 02月07日 18時30分
[気になる点]
「いいね」があるのを思い出して、を押そうと思ったら受付停止中だったでゴザル。
[一言]
謎は深まるばかり。
「いいね」があるのを思い出して、を押そうと思ったら受付停止中だったでゴザル。
[一言]
謎は深まるばかり。
エピソード15
遊子様二度も感想ありがとうございます!
ヾ(*´∀`*)ノ
ん?いいね?Twitterの話?
じゃなくてなろうにもそんな機能が出来てたんですねー!?
教えてくださってありがとうございます(笑)
ヾ(*´∀`*)ノ
ん?いいね?Twitterの話?
じゃなくてなろうにもそんな機能が出来てたんですねー!?
教えてくださってありがとうございます(笑)
- 九綱 玖須人
- 2022年 02月07日 14時09分
[良い点]
たしかに面白い。ちょっと大人向きのところも良い。まだ序盤だが引き込まれるところがある。
[一言]
新皇帝の描写で、スターウォーズに出てきた皇帝を連想しました。
たしかに面白い。ちょっと大人向きのところも良い。まだ序盤だが引き込まれるところがある。
[一言]
新皇帝の描写で、スターウォーズに出てきた皇帝を連想しました。
エピソード14
遊子様感想ありがとうございます!
まさかお読みいただけるとは思いませんでした!
ギャグとかハッピー描写少なめなので確かにちょっと大人向けでしょうか?
しかし作者の頭は中学時代から成長していないので誰もが安心して読めます!(笑)
シスの皇帝でしょうか?
いい弛み具合ですね(笑)あの人から笑顔とやる気をなくしたような感じって言えばイメージしやすいかもしれません。ただ、皇帝というと描写も相まって老人のように想像しがちですが実は本作の皇帝はとっても若いのですよ。
どっかしらでそれについて言及していたと思います。もっとずっと先だったかな?
まあネタバレしますと皇帝のあばただらけの紫の顔は毒の後遺症で、毎日毒を飲んでいるからです。
これは第二部の冒頭できちんと描写しています☆
まさかお読みいただけるとは思いませんでした!
ギャグとかハッピー描写少なめなので確かにちょっと大人向けでしょうか?
しかし作者の頭は中学時代から成長していないので誰もが安心して読めます!(笑)
シスの皇帝でしょうか?
いい弛み具合ですね(笑)あの人から笑顔とやる気をなくしたような感じって言えばイメージしやすいかもしれません。ただ、皇帝というと描写も相まって老人のように想像しがちですが実は本作の皇帝はとっても若いのですよ。
どっかしらでそれについて言及していたと思います。もっとずっと先だったかな?
まあネタバレしますと皇帝のあばただらけの紫の顔は毒の後遺症で、毎日毒を飲んでいるからです。
これは第二部の冒頭できちんと描写しています☆
- 九綱 玖須人
- 2022年 02月07日 14時06分
[良い点]
お世話になってます!
キリのいいところまで進んだので一旦ご感想をば!
まず一言。
めっちゃくちゃ面白いですこの作品。
描写の一つ一つがとにかく丁寧で、文章だけなのに情景が鮮明に浮かんできます。
特に戦闘描写の臨場感が凄まじく、実際に自分がその場に立っているかのような感覚に陥りました。
物語序盤から鬼気迫る戦闘が繰り広げられ、そこで一気に引き込まれましたね。
要所要所に挟み込まれる雨や曇り空の描写からも、戦争の重苦しく緊張感のある空気がひしひしと伝わってきて……本当に素晴らしかったです。何度も読み返したくなります。
読んでいる最中は、文字だけにも関わらず、まるで映画を観ているようでした。
洗練された無駄のない文章、豊富な語彙力、そして巧みな表現力、その全てに脱帽です。
冒頭の数話で世界観を理解し、すぐに物語に感情移入することができました。
これは他でもない作者様の文章力の高さの表れだと思います。
まだまだ序盤ですが、どんどんと続きを読みたくなる、そんな紛れもない名作です。
こういう作品こそもっと多くの人に読まれるべきなのに……歯がゆい……。
[気になる点]
ごめんなさい、一つだけ気になった点を!
まず、登場人物のセリフの中で「!」や「?」の後に一マス分が空けられていなかったのが、やや引っ掛かりました!
あと、誤字らしきものを発見しましたので後ほど報告させていただきます!ご確認をお願い致します!
他はもう、文句のつけようがございません!お気分を害されましたら申し訳ありません!
[一言]
長くなってしまってごめんなさい!
本当に面白くて、一気に読み進めてしまいました!はっきり言って、ファンになりました!!
これからも続きを読んで、定期的に感想を残していきたいと思います!
素敵な作品をありがとうございます(*≧∇≦)ノ
お世話になってます!
キリのいいところまで進んだので一旦ご感想をば!
まず一言。
めっちゃくちゃ面白いですこの作品。
描写の一つ一つがとにかく丁寧で、文章だけなのに情景が鮮明に浮かんできます。
特に戦闘描写の臨場感が凄まじく、実際に自分がその場に立っているかのような感覚に陥りました。
物語序盤から鬼気迫る戦闘が繰り広げられ、そこで一気に引き込まれましたね。
要所要所に挟み込まれる雨や曇り空の描写からも、戦争の重苦しく緊張感のある空気がひしひしと伝わってきて……本当に素晴らしかったです。何度も読み返したくなります。
読んでいる最中は、文字だけにも関わらず、まるで映画を観ているようでした。
洗練された無駄のない文章、豊富な語彙力、そして巧みな表現力、その全てに脱帽です。
冒頭の数話で世界観を理解し、すぐに物語に感情移入することができました。
これは他でもない作者様の文章力の高さの表れだと思います。
まだまだ序盤ですが、どんどんと続きを読みたくなる、そんな紛れもない名作です。
こういう作品こそもっと多くの人に読まれるべきなのに……歯がゆい……。
[気になる点]
ごめんなさい、一つだけ気になった点を!
まず、登場人物のセリフの中で「!」や「?」の後に一マス分が空けられていなかったのが、やや引っ掛かりました!
あと、誤字らしきものを発見しましたので後ほど報告させていただきます!ご確認をお願い致します!
他はもう、文句のつけようがございません!お気分を害されましたら申し訳ありません!
[一言]
長くなってしまってごめんなさい!
本当に面白くて、一気に読み進めてしまいました!はっきり言って、ファンになりました!!
これからも続きを読んで、定期的に感想を残していきたいと思います!
素敵な作品をありがとうございます(*≧∇≦)ノ
箒星様ありがとうございます!
まさか本当に読んでくださるだけでなく感想までくださるとは思わず、新着情報を見て心臓バクバクでした!
・゜・(つД`)・゜・
あ、あ、ありがとうございます…
戦闘描写を褒めて頂いたの初めてです…!
気になる点ありがとうございます!
この作品は書き初めてから二作目で、まだほとんど小説を書くルールが分かっていませんでした。
(処女作はめちゃくちゃです)
読み返して直していこうと思います!
誤字報告もありがとうございます!
とても助かります!
気分を害するどころか褒めて頂きすぎてふわふわします…
こんなにたくさん感想書いてくださり恐縮です…
よろしければ、今後とも宜しくお願いいたします…!
まさか本当に読んでくださるだけでなく感想までくださるとは思わず、新着情報を見て心臓バクバクでした!
・゜・(つД`)・゜・
あ、あ、ありがとうございます…
戦闘描写を褒めて頂いたの初めてです…!
気になる点ありがとうございます!
この作品は書き初めてから二作目で、まだほとんど小説を書くルールが分かっていませんでした。
(処女作はめちゃくちゃです)
読み返して直していこうと思います!
誤字報告もありがとうございます!
とても助かります!
気分を害するどころか褒めて頂きすぎてふわふわします…
こんなにたくさん感想書いてくださり恐縮です…
よろしければ、今後とも宜しくお願いいたします…!
- 九綱 玖須人
- 2021年 06月05日 14時02分
― 感想を書く ―