感想一覧

▽感想を書く
1 2 Next >> 
[一言]
何とまあ、感想を書いたつもりになっておりました。
すっかり遅くなり、申し訳ありません。

ブローカーと言えば、蛇頭が脳裏をよぎりました。今の主流はインドもといあちらなのかしら。まあヒトとカネの動くところには、必ずそういうものが出てきてしまうものなのでしょうね。

幸福を求めて新天地へ旅立つ。その結果がままならぬ生活なわけですから、本当に苦しいですよね。自由に帰るわけにもいかず、親戚一同からかき集めたお金を返すあてもない。何より愛するひとの心がすり減っていく様を見せつけられるのは、しんどいことだと思います。(下手したらカレー屋どころか、風俗に行く羽目になるのでしょうし)

場面転換で出てきたモチーフと、場所がさすがなまこさんらしいと思いました。最近の神社仏閣はFreeWiFiもありますし、英語の解説文や音声装置もありますよね。

足元を見つめなおしたふたりにどうか幸せになってほしいと思います。家族が増えてお参りにくるのもそう遠くはないかな?

ξ゜⊿゜)ξ <みどりさん、感想どうもですの!

あるあるですね!
というか、イベントの作品まわりおつですのよ!


殻が失われて、骨のみのウニに心が磨り減ったイメージを重ねてますのー。

田中がバルミナを風俗に沈めようとするというネタは浮かんでいたのですが、その辺まで描いていくと短編では無くなってしまうので……。
『渡る世間はアスラばかり』になってしまいます。

まあ、彼らは幸せになるといい……!
ヴァルナも見守ってくれるでしょう。


『インド人』エッセイで宗教ネタ絡めるという、わたしのイメージ的な物を何とか膨らませようとしました。

重苦しい中にわたしらしさを何とかね。

ちなみに、わたしの好きなモノの1つに、寺社仏閣などの英語パンフを読むと言うモノがあったり。まあ、わたしは『源氏物語』を英語で読んでるあたり、昔からそういうのスキですね。
日本の文化を外人にどうムリヤリ説明しようとしているのかなというのが楽しいです。

お神輿がportable shrineだったりね!

携帯神社!
[良い点]
しんみりするお話ですね。


とりあえずこの小説内の田中はドラ◯エでいう辺りの、1キャラ分しかない孤島に置き去りにされてほしいです。

そして、二人には幸せになってほしいです。
ξ゜⊿゜)ξ <ねおぶりさん、感想どうもですの!

1マスしかない島。調べても何も無くてがっかりするやつ。

たまにはこういう話もね!
昨日はヒドいコメディ書いてましたけど。

彼らはうまく行くと思いますよ!
きっとね!
[良い点]
すんません、割烹にコメント書いたせいで、正式にこっちに感想書くの忘れてました。……で、改めまして。

さすがの社会派なまこ、重苦しくでこんなネタを持ってくるとは私には想像も出来ませんでした。……まあ、そもそもそんな知識も持ち合わせてないんですが。

……でもって、ドキュメンタリーな感じにすることで、小道具としてのウニも上手く生きてますよね。
ヘタにその辺を語りすぎずとも、雰囲気として溶け込んで。
うん……繰り返しになりますが、さすが。
やっぱりあらゆる面でロジカルというか、かっちりとしてますよね。でもって、ちゃんと読ませる面白い話。お見事です、毎度ながら。
[気になる点]
あえてサブタイトル風にするなら……。

「ドンチョウナマコ、ウニを追う」

こらこら、そこのニセクロナマコ、今回はキミの出番ないからね、キミ見たせいで不二家のネクター吹きかけたんだから勘弁してよもー。

ξ゜⊿゜)ξ <ぼんくらさん、感想どうもですの!

重苦しさをドキュメンタリー風にして、薄暗い店内、メランコリックにインタビューを受けるネパール人美女。光源は窓の明かり、褐色の肌にハイライトは掌中の骨って良くないですか!

ウニの骨のインテリアにかわいらしさと死のイメージ、憧憬と後悔を重ねて、説明せずにぽんと置くだけなのです。

後半は駆け足、もう1つイベント挿めば綺麗につながると思うけど、短編としては助長かなと。

ドンチョウナマコはぼんくらさんへのサービスですw
[一言]
活動報告には顔出してこっちに書いてなかった!!


うん、日本という国がどれだけ禍々しいかよくわかりますよねぇ……。

彼等は彼等なりの幸せが見つかり、それに対して邁進する活力がラストで漲ったので大丈夫だと信じたいです。

幸せになって欲しい……あと、他の2人も幸せになって欲しい……田中は命の心配がない範囲でひどい目にあって欲しい……!
いや、まぁ仕事斡旋したの田中だしあながち悪者でもない、のか?w
  • 投稿者: べべ
  • 男性
  • 2019年 06月29日 10時46分
ξ゜⊿゜)ξ <べべさん、感想どうもですの!

社会派なまこでした。
雑誌のインタビューとかうけてる訳ですしね、ここで一念発起すれば再起の可能性あるのではと思いますの!

田中はバルミナさんを風俗に沈めようとしてぶん殴られる役柄だと思ってます。
[良い点]
暗いお店→淡い色の骨→外の神社って段々と明るくなる雰囲気が良いですね。
最後の締めはなんとなくGyo¥0-さんらしい感じ。
今まで穏やかに持ってきたストーリーをグッと神さまが無理やりひっぱった感じで、違和感がありながら、それが作者の作風を感じさせ、また爽快感が感じられました。
[一言]
同じ企画に参加しております。
カレー屋さんがネパール人が大半って話、私も書こうと思っていたのですが、あまり浸透してなくて、書くの戸惑っていたところです。
Gyo¥0-さんが書いてくれたので、勇気が出ました。
ξ゜⊿゜)ξ <ちいかさん、感想どうもですの!

色のイメージ、場面の明るさのイメージは仰る通りです。それを1 3 5 7 9とグラデーションさせずに、1 1 2 4 9みたいな感じの話ですね。
それが悪く言えば無理やり感、良く言えば爽快感なのでしょう。
もう一つ男の意識が変わるシーンがあると、無理やり感が減るのかなと書いてるときに思ったんですが、中編になっちゃうからやめましたw
まあこれはこれで。

ちいかさんのインド人ウニ、期待しております!
[一言]
この企画、『インド』『ウニ』の知識の有無で大分書かれる話が違っていて驚いております。どちらの知識も無い私は単語でしか使っておりません(笑)

やはり知識があると深い話になって素晴らしいですね!
ξ゜⊿゜)ξ <しいたけさん!すみませぬ!

感想返しが!抜けてました!

全裸土下座。

しいたけさんみたいにたくさん書くわけでなし、その1本にインド人とうにがいる必然性を考えて書いたらこうなったのです。
まあ、この企画は主催がいがうにさんですが、ネタ振りはわたしですからね、インド人と棘皮動物は持ちネタですからしっかりしないとw

感想ありがとうございました!
[良い点]
おもしろい!

うにの骨、気になってググってみました。手鞠みたいでかわいいかも。

丸っこいのは、置物に良さそうですね。
[一言]
最近インドカレー屋、増えてきましたよね。

インドカレー屋を開くと政府から補助金がもらえるらしいですよ。気になって、ご近所のインドカレー屋で聞いてみました。出身地が南インドか北インドかで味が違うらしいですぞ。

………━━ ✳
ξ゜⊿゜)ξ <さつたばさん、感想どうもですの!

おもしろやったー。
うにの骨という謎グッズのごしょうかいーなのです。丸かわいい。

補助金そのものはいいんだけど、こうブローカーの横行がねぇ……。
インドの食文化は南北で違うけど、そもそも日本のインドカレー屋はインドの味では無いという。
[良い点]
お題、全クリア! すごい!

天之御中主神は存在感なさすぎで、祀ってる神社があると思ってなかったです! まさかあの有名神社で祀られていたとは……ぐぐって予想外の数に、驚愕しました。
ブローカーの件と合わせて、勉強になりました。
  • 投稿者: あわ
  • 2019年 06月28日 00時54分
ξ゜⊿゜)ξ <あわさん、感想どうもですの!

すごありですー。

ヴァルナ(最高神)➡ヴァルナ(水神)➡水天(水神)➡天之御中主(最高神)

だが安産祈願に行く。これだから日本人は……。
イザナギ・イザナミより前の神々は、どマイナー。

そもそも、ミナカヌシ知ってたとすると、むしろ水天宮で祀られてるとは思うまいw
[良い点]
社会問題や宗教観など、考えさせられる内容でありながら、さわやかな読後感。すばらしいです。
[一言]
同じ素材を使っても、ついギャグに走ってしまう自分がお恥ずかしい。
ξ゜⊿゜)ξ <まっくろうさん、感想どうもですの!

コメディも浮かんだけど、今回は重苦しくがテーマにあった話なので、そちらは書かなかったのです。

いや、インド人とウニは基本コメディだろJK。

インド料理屋の社会問題からネタ考え始めたけどさ。ぶっちゃけ、ウニの骨格標本が浮かばなかったら、この話どこに吹っ飛んだか分からんよw
[良い点]
お題もこなしつつ自分の色も入れる手腕がスゴイです。
重くてキュンキュンで賢くなれる短編。盛りだくさんですね。
ξ゜⊿゜)ξ <らぼあじさん、感想どうもですの!

すごありですー。
ふふふ、文章全体が重くて『らしくない』から、別のところで『らしさ』を出すのです。
なまこカラー。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ