感想一覧

▽感想を書く
1 2 Next >> 
[一言]
ナタリア大人しく苗床になってりゃいいものを

ドロドロになってて草なんだわ
  • 投稿者: 木枯
  • 2023年 05月20日 14時27分
[一言]
2/10かな
  • 投稿者: Ginkgo
  • 2022年 11月01日 04時12分
[一言]
主人公にも非があるのは当然だが、一番は妻だろうな
決定的なのは娘を捨てるような発言を娘の前でしたこと
夫と妻が分かれる時点の話では
妻の場合、不貞をしたことで妻としての責務を投げ出し、娘を捨てるような発言をしたことで母としての責務も投げ出した

夫の場合、結婚前に自身のことについて話さなかったことは責められるべき点だが、過酷でも仕事は投げ出さず不貞もせず、たとえ血がつながってなくても親としての責務を投げ出さなかった
ある意味対照的で、これではどうしようもない

上のようなことから、まっとうな人間なら主人公は妻とよりをもどそうとしないし、特に娘に近づけようとさせない
物語の主軸がずれてるように思える
日本の法では一度、親子の関係を結べば婚姻関係になることができないんだよね
でも、主人公と娘の異常な環境による精神疾患の状態なら一番くっつきそうな組み合わせではある
  • 投稿者: ドーパ
  • 2019年 11月19日 11時32分
[一言]
育ての親を父として認識していた娘が、その父を恋愛対象に見れるなんて、この血の親にしてこの子ありって感じです…
復讐心だけでできることじゃないので、歪みかたが半端ない。もともとそういう気持ちを持ってたんだろうなぁ
  • 投稿者: aaaa
  • 2019年 08月04日 12時25分
感想ありがとうございます!

八歳の時点で母親の裏切りと実の父親の所業を目の当たりにして、認識がズレた設定ではあります。自分の立ち位置を見失った感じでしょうか。依存対象が育ての親しかいなかったので、十年で更に熟成した歪みなのかなと妄想します。
[良い点]
いや、舞台は異世界だけど
こんな話ゴロゴロ現実にもあるので
ニヤニヤしながら楽しめました。
ありがとうございます。
[気になる点]
作者様の作品にでは無く感想欄の方々にですが
主人公が仕事のことを隠していたのが悪いという意見が散見されちょっと驚きました。
暗殺者しかりスパイしかり公安しかり。。。
そんなお仕事の方々って(現実にあるか否かは別として)
余程のことがなければ家族にも仕事は明かさないと思うのです。
黒魔術の件も言ってしまえば、血筋も絞られてしまうから同様ですね。
それらは、守秘義務で縛られてる場合もあるだろうし
縛られなくても、家族に事実を伝えることで逆に狙われるパターンも増えることを考えると明かさなくて普通かなぁと

[一言]
まぁ過激な内容なので
賛否はあるとは思いますが、とても楽しめました。

娘とくっついたことも
別に血が繋がってなくて、あれだけ一緒にいる期間があればそれもおかしくないかなぁと
皆様意外と忌避感が強いみたいで驚きました。
  • 投稿者: Auraura
  • 2019年 08月03日 14時52分
感想ありがとうございます!

不倫とか浮気は、現実の方が救いがないですよね。異世界だからこそ強引に進められる部分が多いのですが、どんな過程を辿ったとしても失ったものを取り戻すのは難しいという結論に落ち着いてしまいました。

職務上知り得た事は家族にも口外しないと誓約書を書かせる職種も実際にあるので、そこに価値観の違いがあるのかもしれません。結婚した後は家族を守るために隠すしかないと私も思います。結婚をしたこと自体が悪いと言われると答え辛いものがありますが…。

捉え方は人それぞれなのだなと考えさせられました。
[気になる点]
いやいや、一歩間違えたら人質だったり、巻き込まれて殺されたかもしれないのに、殺し屋でもバレてないからOK!不利益じゃないね!って思えませんがな。
堅気の娘さんに手を出すなよ。

親父が殺人犯で、母親は不倫。

再構築中に壊れた義理の娘を拒まないクズ親父は幸せになる資格なんてないわ。


  • 投稿者: ひよこ
  • 2019年 08月03日 01時03分
他の方への返信についての内容でしょうか?

社会的に善と悪で分類するなら、主人公は"悪"です。結果的に不利益になってはいないので、あの場で土下座をさせていませんが、主人公を擁護している訳ではありません。隠し事の危険性と不誠実さは間違いなくありますし、誠意をもって行動するなら、不倫とは別に謝罪をする必要はあります。

この結末で主人公が心の底から幸せになれるのかというと、おそらく無理です。誰もが願った本当の意味での幸せには、もう届きません。

感想は、本編の内容だけに留めておいていただけると助かります。
[気になる点]
感想でナタリアが一方的叩かれ気味なので、ちょこっと書きます。

ナタリアとの再会時、ナタリアだけ一方的に土下座する展開でモヤモヤ。
不倫って最低だけど、夫婦になっておいて、自分は子供いらないから避妊するって、それってパートナーに相談しないでいいの?もし奥さん子供出来ないことに悩んでたら最低じゃない?と思う。
托卵も最悪だけど、殺し屋なの黙って結婚するのも最悪だと思う。しかもスパイのビジネス結婚じゃなく本気で愛してたって本当かな、、、?
托卵女ザマァw話なら、娘捨てても選んだ愛人に遊び宣言された所まででスッキリして良かったかなと。

あと、主人公は他の男の子供だと知っても愛する娘だったのに、結局娘を内縁の妻にするとか鬼畜すぎです。
本編の主人公への印象が一気に台無しになる情報でした。
殺し屋として組織に忠実で母親すら殺した男が、夫として裏切られてもなお捨てることのできない父の愛で娘の為に初めて組織に逆らえたのに、、、
  • 投稿者: わゆ
  • 2019年 08月01日 12時42分
感想ありがとうございます!

フィデルとナタリアはどちらにも原因があります。お互いの隠し事が最悪な形で噛み合った結果、こんな形になりました。

ナタリアは不倫とそれに伴う裏切りに対して土下座しています。フィデルは土下座する必要があるかは微妙なラインだと思います。間諜であることを隠してはいましたが、それによる不利益はナタリアに与えていません。夫婦としての信頼に大きく関わる問題ではあるので、土下座をする可能性はありますが、あの場でする必要があるのか判断できませんでした。

>暫くは二人で生活をしたいと合意し避妊をしていた。

一応、フィデルとナタリアは"今は"子どもを作らないと話し合っています。ただ、フィデルが子どもを作る決心がつかない理由を、正確に伝えていなかったことが後々問題になりますね。

レーナが内縁の妻になるのは、ナタリアに対する復讐の意味合いが強いです。父親を捨てた母親を恨んでいるので、フィデルの意思よりも自分の意思を優先したレーナの行動です。この子も相当、歪んでいますね。

この物語は、明確な"ざまぁ"はありませんし、ハッピーエンドには程遠いです。再構築ができたとしても、丸く収まりません。拗れに拗れて、元には戻らないものを修復しようとして歪に組み合わさった話と思って頂ければ。なんだか申し訳ないです。
[気になる点]
(僕は韓国人です。日本語が下手ので, ご了承をお願いします。)

よく読みました。

登場人物たちの関係図を見ると、少し複雑な関係ですね。

妻が浮気して産んだ娘が成長して、自分の義父(?)を夜這い。その妻は夫から許し受け、更生して、彼に近付こうとするが、自分の長女が邪魔して失敗する。

ところで、離婚した元妻を面会する時に登場人物の年齢はどうなりますか?

年齢が確実に表記されたのは、レーナ。しかし、外国での逃避生活が何年になったのかによって、彼女も、現在の年齢を知ることができませんが。


  • 投稿者: 放浪剣客
  • 40歳~49歳 男性
  • 2019年 07月31日 15時11分
感想ありがとうございます!

フィデル(元夫):38
ナタリア(元妻):36
レーナ(義娘) :18
ヘレン(実娘) :9

エクトル(間男):(享年25)
ノヴェール公爵 :63

これぐらいの年齢で想定しています。
[一言]
エピローグを人物紹介に絡めてあっさりと済ませてくださったおかげで、胸糞少なめに済んで良かった。
托卵娘と2人で逃げた時点でいずれこの義娘が後添いになるのだろうと予測できたので、むしろ本編中にあからさまな描写が無くて良かった。

それよりもまだ幼い実娘と同居している家で、元嫁と内妻と同居している家庭がなかなか修羅の家で、これならヘレンは父を呼び戻す前の様に祖父ちゃんに養育してもらっている方が良いのではと、思ったり、その一方で、暗部に所属する人間としてはこれ以上ない環境なのか?とか色々。

とりあえず、修羅の家で育つヘレンは独り立ちする際に、誰を手に掛けても大丈夫そう www
感想ありがとうございます!

ナタリアに対する気持ちを残したまま義娘に堕とされる訳ですもんね。もう内容が酷すぎて、主人公の自己矛盾とか大変なことになっていそうです。さらっと流しておいて良かった…。

とんでもない修羅の家ですよね。濁った瞳のヘレンちゃんが数年後現れないことを祈っています。
[良い点]
最後をあっさりと仕上げているのがとても良かったです
感想ありがとうございます!

ドロドロした内容ですから、後味はあっさりで丁度良かったのですね。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ