感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [36]
[一言]
うわすげぇ
(๑•̀ㅂ•́)و✧
[気になる点]
なるほど、やはり、代替は出来るんですね。
好感度のとこが上位互換だったので。

他の方への返信への返信になってしまうのですが…
本文中で神の調べに言及されていない(レンジがログを確認してないないので当然ではあるが)のに、あとがきの設定の説明で初めて出て来て、皆さんが混乱したのかなと思いました。

回答ありがとうございました。
  • 投稿者: /(^o^)\
  • 2020年 02月24日 21時34分
わざわざ言ってくれてありがとうございました。

今後も気になった事があったら気軽に言ってください。
[一言]
うまくやってるな
めっちゃ早いですね……

読んでくださってありがとうございます。
[一言]
魔法の開発とかもできるのか
なんかレンジもったいない気がする。
戦闘スタイルは人それぞれですが、確かにもったいない気もしますね……
[一言]
つまり技術系はそのまま発動可能、魔法系は下地となるスキルが必要?
いや、自力で魔力を扱ったことが無いから魔力を使うという感覚を把握してなくて使えないって所かな?
技術系は体の動かし方がわかるから再現可能と


ハンドレッズアローは技術じゃ再現できない気もするけど
  • 投稿者: Glace
  • 2020年 02月24日 12時40分
感想ありがとうございます。

全てのスキルにおいて下地は必要ですが、リアルで出来る事だったら当たり前ですが出来ます。

ハンドレッズアローは分類上”弓術攻撃”なので物理依存のスキルとなっていますが、
インパクトなどは分類上”魔法攻撃”、【魔力操作】などの所有、MP消費量の変化、INT値によって大幅に効果が変わるので魔法依存のスキルとなっています。

ですので、魔法系スキルを持っていなかったレンジは魔法攻撃を発動できませんでした。

何気にこの試練は魔法職が【魔力操作】と【魔力感知】のどちらかでも取得していなかったら詰みます。
[一言]
これ意味がわかったらすごい
言ってる言葉、単語の意味を一つずつ考えると一応答えは導き出せる筈なんですが……戦闘中に気づけと言うのは割と鬼畜かもしれません。

ステータスを見ないで何も考えずにスキルを使うと何とかなったりする(試練は突破できない)んですがレンジはステータスを見てしまっているので……
[気になる点]
イベント発生条件の神の調べは、好感度同様に精霊王の加護で代替できる感じ?だとしたら、説明が説明不足かなぁ
  • 投稿者: /(^o^)\
  • 2020年 02月24日 11時26分
わざわざありがとうございます。
確かに説明不足でしたので、書き直させていていただきました。
代替は可能です。
[気になる点]
第一の試練が始まっていますが、称号【神の調べ】はどのタイミングで手に入れていますか?
  • 投稿者: 社会人
  • 18歳~22歳 男性
  • 2020年 02月24日 10時32分
質問ありがとうございます。

【神の調べ】は王都墓地区10層の神殿にて入手できています。
[一言]
最初から謎だ。
最初……?
取り敢えず試練内容、発生条件等はあとがきに適当にのっけていきますんで……

それで謎解けてください。
[気になる点]
召喚した4体の従魔の説明は何話あたりでする予定ですか?
  • 投稿者: 社会人
  • 18歳~22歳 男性
  • 2020年 02月21日 12時45分
質問ありがとうございます。

10話以内に行けたら良いな〜という感じです。
来月中には行きたいので、更新回数を増やす予定です。
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [36]
↑ページトップへ