感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 Next >> 
[気になる点]
あらすじに「とある少女の計画が狂いだすまでの物語」とありますが、この少女既出の人物ですか?いまいちピンとくる人が思いつきませんでした。
  • 投稿者: ぷでぃんぐ
  • 18歳~22歳 男性
  • 2022年 05月17日 11時50分
黒彼のみだとピンとくる事は無いと思います。
[良い点]
藤浪の死が確定しているところ。
[気になる点]
黒彼の時にやってたっとッの使い分けはやめたんですか?黒彼の時ならっにしてそうなところがいくつかありましたが。

あと藤浪を主人公にしたのはせめてますね。本当に。
[一言]
陽太がどんどんかわいそうに見えてきますね。最後には殺されちゃうし。


  • 投稿者: ぷでぃんぐ
  • 18歳~22歳 男性
  • 2022年 05月10日 11時41分
 連載時期的な話で使い分けがあった筈なのですが本当に忘れました。その気になれば思い出せますが思いのほか負担が大きいのでしばらく忘れておきます。
[一言]
本っっっっっ当に気持ち悪いですね。首輪をつけたいだの、懐妊して学校をやめるだの、これが奥手?笑わせますね。情状酌量の余地が全くない純然たる性犯罪者の思考回路を持つ、話の通じないイカれたクソ野郎ですね。人間長い間一人でいると歪むんですか?だとしてもそれを選んで生きてきて、自己陶酔に浸り、友人と再会しておきながら、愚図と心の中で罵るような態度は全くもって理解できません。なぜここまで他者を軽視できるのか。ただの高校一年生で何かに秀でているわけでもないくせに、尊大な態度と膨れ上がった自尊心を持つ怪物に罰を。まあまずもってその性急な性格から舐めてます。「ローマは一日にして成らず」萌と懇ろな関係になりたいなら、時間なり理解なり、色々必要なことがあるでしょうに、しかも助言をくれる陽太の発言には耳を向けず、挙げ句の果てには抜け駆け扱いしたりする始末。古今東西様々な主人公がいますが、ここまで嫌悪感を抱くことはそうそうありませんね。このクズを見てるとイライラします。

それはともかくタメ口の萌は本当に新鮮でした。それにちょっとトゲトゲしい由利も新鮮ですね。本編後半では部長を継いで頼もしく優しい人物という印象と、シスターユリの印象が強かったですから。



  • 投稿者: ぷでぃんぐ
  • 18歳~22歳 男性
  • 2022年 05月10日 11時35分
 先輩後輩の関係と七不思議の一件がある意味契機でしたね。

 怒りは置いといて……
[一言]
救いようがない畜生ですね。陽太はちょっとかわいそうですが。部長がこの時点で藤浪を殺せば、陽太も部活を辞めて円満では?
  • 投稿者: ぷでぃんぐ
  • 18歳~22歳 男性
  • 2022年 05月10日 11時16分
[一言]
ということは部長から見た碧花は絶対に!人間じゃないんですね。部長はやっぱりかっこいいですね。場数を踏んでる感じかちゃんとあります。
  • 投稿者: ぷでぃんぐ
  • 18歳~22歳 男性
  • 2022年 05月10日 11時01分
 部長の正体は最後まで明かされなかったのもミステリアスに拍車をかけています。
[一言]
運の風向きではなく、ただの片道切符ですよ。藤浪くんは早く特急に乗ってください。我妻先輩もそんなノリで入部してたんですね。だから助からなかったのかな。なんて思います。
  • 投稿者: ぷでぃんぐ
  • 18歳~22歳 男性
  • 2022年 05月10日 10時45分
部長筆頭に一部がおかしいという可能性。
[一言]
タイトルもですね。萌のことを女神と言うことには別に嫌悪感はそこまで湧きませんが、なにがいつも傍にですか。さっさと消えて欲しいです。害虫藤浪。
  • 投稿者: ぷでぃんぐ
  • 18歳~22歳 男性
  • 2022年 05月10日 10時33分
 怒り心頭マン。
[一言]
ただでさえ性犯罪者で話も通じないロクデナシのクズで印象が地の底に落ちている人間の「僕だけの女性に、僕にだけ尽くしてくれる忠犬に」なんてセリフは悍ましい。気持ち悪い。情状酌量の余地なしです。
  • 投稿者: ぷでぃんぐ
  • 18歳~22歳 男性
  • 2022年 05月10日 10時32分
怖い。
[良い点]
ひとの話を理解する必要性が簡単に理解できる点。
[一言]
いつも道理で安心しました。
 人の話を聞かない奴は基本的に嫌われますからね。
[一言]
鏡というゲートも気のせいである可能性もなくはないのか。

一人称視点の欠点でもあり利点でもあるということですね。

怪異も信じていないということは、
そもそも異常を認知し得ないことが多い、
よって情報自体も間違っている、
そういった可能性もあるという理解でよろしいですか?
 一人称はその辺がやりやすくて最近は助かりますね。そう思っていただいて結構です。だからこそ黒彼でやったようなトリックが可能なので。
 三人称は神視点だから本当に何から何まで説明するのがね……まあ重厚な感じの描写出すのにはもってこいなんですが。
1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ