感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
ランキングにのるほど、注目を浴びている作品です!!
[気になる点]
絶対神『神をつくれる程の力を持っている』と、対立できる力を持った魔神。
古代の勇者達と協力してと、ありましたが。
勇者達も、絶対神が造り上げた人とかですよね。
それが、絶対神と対等の魔神に何かを出来るとは思えない。絶対神からすれば、戦いの邪魔なのでは?と思ったりします。
それと、魔神が封印されたが、魔神から産まれた魔王とありました。
神が存在しているのに、魔王を「柱」と数えるのはおかしい気がします。
「柱」とは、神を数える時に使う言葉です。
それに、封印した時に魔王が生まれたなら絶対神がやっちゃえばいいんじゃないかな?とかもおもったりします。
と言うか、絶対神をもってしても封印なら、魔神やばくないですか。。。
[一言]
これからも更新を頑張ってください!
ランキングにのるほど、注目を浴びている作品です!!
[気になる点]
絶対神『神をつくれる程の力を持っている』と、対立できる力を持った魔神。
古代の勇者達と協力してと、ありましたが。
勇者達も、絶対神が造り上げた人とかですよね。
それが、絶対神と対等の魔神に何かを出来るとは思えない。絶対神からすれば、戦いの邪魔なのでは?と思ったりします。
それと、魔神が封印されたが、魔神から産まれた魔王とありました。
神が存在しているのに、魔王を「柱」と数えるのはおかしい気がします。
「柱」とは、神を数える時に使う言葉です。
それに、封印した時に魔王が生まれたなら絶対神がやっちゃえばいいんじゃないかな?とかもおもったりします。
と言うか、絶対神をもってしても封印なら、魔神やばくないですか。。。
[一言]
これからも更新を頑張ってください!
感想ありがとうございます!!
気になる点で指摘して頂いた所ですが.........
変更の予定はありません!!笑
将来分かっていくかもしれませんね。
気になる点で指摘して頂いた所ですが.........
変更の予定はありません!!笑
将来分かっていくかもしれませんね。
- あずきなこ
- 2019年 10月15日 17時28分
[良い点]
レアが可愛い(*´Д`)ハァハァ
付喪神というのは面白い発想ですね
[気になる点]
1行で済ませてしまっている所がたくさんあります
もっとしっかり描写したほうがいいでしょう
読み流すつもりはないのに読了感が読み流したような感覚になります
[一言]
プロの小説を読んだことはありますか?
なろう発のライトノベルではなく
一般文芸の物です
ミステリーなどはかなりリアルで詳細な描写をされています
SFやファンタジーは設定の秀逸さ、現実に無いものの
描写があり、異世界の人間が知らないはずの現代日本の用語で状況を例えるなどはありません
せめて1冊読んでみると良いかもしれません
レアが可愛い(*´Д`)ハァハァ
付喪神というのは面白い発想ですね
[気になる点]
1行で済ませてしまっている所がたくさんあります
もっとしっかり描写したほうがいいでしょう
読み流すつもりはないのに読了感が読み流したような感覚になります
[一言]
プロの小説を読んだことはありますか?
なろう発のライトノベルではなく
一般文芸の物です
ミステリーなどはかなりリアルで詳細な描写をされています
SFやファンタジーは設定の秀逸さ、現実に無いものの
描写があり、異世界の人間が知らないはずの現代日本の用語で状況を例えるなどはありません
せめて1冊読んでみると良いかもしれません
感想ありがとうございます!!
情景描写を改善する具体案、本当にありがとうございます!!
いい作品を届けられるよう努力します!!
情景描写を改善する具体案、本当にありがとうございます!!
いい作品を届けられるよう努力します!!
- あずきなこ
- 2019年 10月14日 09時46分
[気になる点]
素人がやりがちな一人称と三人称の混合だけど、章ごとに変わるのはたまに見ます(本当はそれもNG)
まさか1話の中で混合してる作品は初めてみました。
この作品が趣味程度に書いてるものであるならば、別にいいと思います。しかし作者はこの作品で書籍化を目指しているようなので、さすがにそれはやめた方がいいです。
[一言]
作者は投稿前に推敲をしているのだろうか。誤字脱字が至るところに散りばめられている。最初の一マスを空けたり空けなかったりと、違和感だらけ。
推敲してるけど違和感に気づけないなら、一旦書くのをやめていろんな作品を読んで勉強した方がいいと思います。もちろん素人の作品ではなく、プロの小説を。
素人がやりがちな一人称と三人称の混合だけど、章ごとに変わるのはたまに見ます(本当はそれもNG)
まさか1話の中で混合してる作品は初めてみました。
この作品が趣味程度に書いてるものであるならば、別にいいと思います。しかし作者はこの作品で書籍化を目指しているようなので、さすがにそれはやめた方がいいです。
[一言]
作者は投稿前に推敲をしているのだろうか。誤字脱字が至るところに散りばめられている。最初の一マスを空けたり空けなかったりと、違和感だらけ。
推敲してるけど違和感に気づけないなら、一旦書くのをやめていろんな作品を読んで勉強した方がいいと思います。もちろん素人の作品ではなく、プロの小説を。
- 投稿者: 辛口マン
- 2019年 10月13日 08時56分
辛口感想ありがとうございます。
ただ今確認、そして修正中なので今後とも読んで頂けると嬉しいです。
素人で知らない事も多く、非常識な行動をするかも知れませんがその度に正論で殴り殺して下さい!笑
ただ今確認、そして修正中なので今後とも読んで頂けると嬉しいです。
素人で知らない事も多く、非常識な行動をするかも知れませんがその度に正論で殴り殺して下さい!笑
- あずきなこ
- 2019年 10月13日 10時10分
[良い点]
お話のテンポが非常に良く、小気味よい気分で読むことができました。
所々に散りばめられたコメディ要素も、良いアクセントになっていると思います。9話最後の一文など、ついついクスリとさせられました。
登場人物も魅力的で素敵な作品だと思います。
[気になる点]
気になる点……というほどの事でもありませんが、改行が多い回は目線が行ったり来たりしてしまいました。
とはいえPCで読めばそんなに気にはなりませんでした(ちょっとした個人的な感想ですので、気にならない人も多いと思いますが)
[一言]
あずきなこ様
17話時点まで読ませていただきました。つたない文章ですが、感想お送りいたします。
概ね「良い点」に記載いたしましたが、作品全体が長々しくなくて、適度なペースで読める点が凄く良いと思いました。
個人的には戦闘シーンが好きなので、今後の展開がとても楽しみです。(17話の終わり方、18話ではどうなるのかとても気になります)
執筆頑張ってくださいませ、応援しております。
お話のテンポが非常に良く、小気味よい気分で読むことができました。
所々に散りばめられたコメディ要素も、良いアクセントになっていると思います。9話最後の一文など、ついついクスリとさせられました。
登場人物も魅力的で素敵な作品だと思います。
[気になる点]
気になる点……というほどの事でもありませんが、改行が多い回は目線が行ったり来たりしてしまいました。
とはいえPCで読めばそんなに気にはなりませんでした(ちょっとした個人的な感想ですので、気にならない人も多いと思いますが)
[一言]
あずきなこ様
17話時点まで読ませていただきました。つたない文章ですが、感想お送りいたします。
概ね「良い点」に記載いたしましたが、作品全体が長々しくなくて、適度なペースで読める点が凄く良いと思いました。
個人的には戦闘シーンが好きなので、今後の展開がとても楽しみです。(17話の終わり方、18話ではどうなるのかとても気になります)
執筆頑張ってくださいませ、応援しております。
感想ありがとうございます!!
改行ですか!!私が気が付かなかったポイントなので、少し改善してみたいと思います!!
今度ともよろしくお願いします!
改行ですか!!私が気が付かなかったポイントなので、少し改善してみたいと思います!!
今度ともよろしくお願いします!
- あずきなこ
- 2019年 10月13日 08時44分
[良い点]
まだ2話なのでなんとも言えませんが…
ただオリジナル要素がふんだんに盛り込まれた世界観はとてもいいと思います。
付喪神と言う斬新な視点に惹かれます。
[気になる点]
1誤字修正について
いくつか誤字修正を上げましたので、そちらは通知をご確認ください。
なお上記の通り修正は誤字修正機能で投稿したため、以降に本文を引用する場合修正を行っておりません。ご了承ください。
2スペースの使用について
此方は修正の時に一緒に書きましたが作品全体の至る所に半角・全角混在でスペースが打たれています。
読みやすくする為の工夫かとは思いますが、人によって使用端末が異なる為「1行に表示出来る文字数」も異なります。
そのため、スペースは「不自然な改行」の原因となります。
段落変更時の1字下げなど、文章表現に必要なものだけに留め、極力使用を控えた方がいいかと思います。
3作品ジャンルに関して
本作は「男主人公」として登場し、「女主人公」として活動する流れのためTS物に属します。
しかし、多くの場合TSの魅力と言われるものは、性転換によって生じる、体の差異や、心中の葛藤・心理変化などと言われます。
そんな中ライリーはゴーレムの身体ですし、それ以前は霊体の為「生理現象が起きず」身体の差異による違和感は薄いと思われます。
そして、生まれて10年とは言え「じっとしていた」だけの彼に「男としての自分」があるでしょうか?
よって起きなくはないものの、大きな葛藤は起き難いと思われます。
上の2つが難しいとなると1本柱で勝負する必要があります。
ジャンル単位で考えると大変厳しい戦いになるかもしれません。
4世界観に関して(冒険者ランク)
下記本文引用
「まず、 冒険者にはFからSランクまであります。 ランクアップには一定の回数依頼をこなすか、 格上の魔物を狩る必要があります。 ただしAランクとSランクは別で、 Aランクとはギルドへの貢献も多くまた魔王との戦いに貢献した者がなれる称号です。 そしてSランクは魔王を討伐をへ挑む者に与えられる称号です。 また、 王国からは勇者の称号が与えられます」
「それにね学園を卒業出来たら一気にランクがCランクからになるのよ。 もちろんその分卒業するのは難しいけどね」
以上
上記を整理すると
1ランクはF〜Sまで存在する
2ランクアップの条件が、それぞれ
・F〜Bー所定の回数依頼を達成
若しくはギルド指定の魔物を討伐し素材を提出
・学園の卒業資格を得た場合Cに飛び級
・Aーギルドへ大きな貢献をし、魔王討伐に何らかの貢献をする
・Sー魔王討伐に挑む(同時に国家から勇者認定)
となります。
まずF〜Bについて
依頼達成回数では実力にバラツキが出てしまいます。
仮にEからDに上がるために100回として、上記の条件ではFランク依頼を100回こなした人もEランク依頼を100回こなした人もDランクになってしまいます。
そして、当然後者の方が実力が高く、上位ランクになればなるほど、「下位のランクの依頼をこなした人」と「自分のランクの依頼をこなした人」の実力差が開いて行きます。
「ギルド指定の依頼を達成した回数
若しくはギルド指定の魔物を討伐し素材を提出」
としては如何でしょうか?
次にA〜Sランクについて
Aランクについてはギルドへの貢献が条件にあるため、「Bランクに到達している事」が前提なので問題ありません。
しかし、
Sランクについては、「魔王討伐に挑む事」が条件であるため、捻くれた見方をすれば「魔王を討伐する」と宣言し所定の手続きを踏めば「魔王と一切戦わずともSランクになれる」わけです。
更に言えばそのほかの規定が無いため、「登録したてのFランク冒険者がその場でSランクになる」ことも(あくまでも理論上)可能です。
実力が伴いません。
現存のものの改定若しくは、規定を別途設けては如何がでしょう。
下記は一例です。
・「Aランク冒険者が魔王討伐に挑むこと」とすれば最低Aランクの実力が担保されます。
5世界観に関して(学園)
下記本文引用
「お嬢ちゃん学園って言うのはね王国が運営してる学校なんだけどね、 冒険者学園と王宮学園っていう2つに別れててね、冒険者学園では剣や魔法、 冒険の基本を教える学校よ。 そして、王宮学園では文官の道を教える学園なのよ」
以上
まず、冒険者ランク飛び級に関して
冒険者学園と王宮学園がありますが、Cランク飛び級に必要な「学園の卒業資格」は「冒険者学園」の資格でしょうか?
どちらでも良いのでしょうか?
次に、王宮学園の教育内容について
「王宮学園」であるのに「文官の道」しか教えないのでしょうか?
余程特殊な国家でない限り武官が居ないのはあり得ませんし、仮に文官だけを対象にしたとしても、最低限王国剣術等の武官的なものの履修も必要だと思われます。
「王宮でお仕えするのに必要な事」などと内容をぼかし物語の進行に合わせて順次公開していくと言う形は如何でしょうか?
長くなってしまいましたが、以上になります。
[一言]
こんにちは、ツイッターでアカウントにURLが有るにもかかわらず「読みに行くのでIDを!」と言ったマヌケ(笑)です。
初回の感想で長文になりすみません。
(2300文字強)
ひょっとすると誤字修正の方も細かすぎて煩わしいかも知れませんが、決して「作品を貶しているわけではありません」のでご理解いただけると嬉しく思います。
寧ろこの作品は「付喪神」と言う斬新な設定の主人公であり、妖怪だとかの方面へ向かうのかと思いきやなろう王道のファンタジーと言うもの。
その「着眼点と発想力」が作者様の最大の魅力だと考えます。
同じコンセプトの作品は出会った事が無いため今後の展開が予想できず、その先が楽しみでなりません。
書き溜めが消えてもめげずに書いていただけるといいなと思います。
まだ2話なのでなんとも言えませんが…
ただオリジナル要素がふんだんに盛り込まれた世界観はとてもいいと思います。
付喪神と言う斬新な視点に惹かれます。
[気になる点]
1誤字修正について
いくつか誤字修正を上げましたので、そちらは通知をご確認ください。
なお上記の通り修正は誤字修正機能で投稿したため、以降に本文を引用する場合修正を行っておりません。ご了承ください。
2スペースの使用について
此方は修正の時に一緒に書きましたが作品全体の至る所に半角・全角混在でスペースが打たれています。
読みやすくする為の工夫かとは思いますが、人によって使用端末が異なる為「1行に表示出来る文字数」も異なります。
そのため、スペースは「不自然な改行」の原因となります。
段落変更時の1字下げなど、文章表現に必要なものだけに留め、極力使用を控えた方がいいかと思います。
3作品ジャンルに関して
本作は「男主人公」として登場し、「女主人公」として活動する流れのためTS物に属します。
しかし、多くの場合TSの魅力と言われるものは、性転換によって生じる、体の差異や、心中の葛藤・心理変化などと言われます。
そんな中ライリーはゴーレムの身体ですし、それ以前は霊体の為「生理現象が起きず」身体の差異による違和感は薄いと思われます。
そして、生まれて10年とは言え「じっとしていた」だけの彼に「男としての自分」があるでしょうか?
よって起きなくはないものの、大きな葛藤は起き難いと思われます。
上の2つが難しいとなると1本柱で勝負する必要があります。
ジャンル単位で考えると大変厳しい戦いになるかもしれません。
4世界観に関して(冒険者ランク)
下記本文引用
「まず、 冒険者にはFからSランクまであります。 ランクアップには一定の回数依頼をこなすか、 格上の魔物を狩る必要があります。 ただしAランクとSランクは別で、 Aランクとはギルドへの貢献も多くまた魔王との戦いに貢献した者がなれる称号です。 そしてSランクは魔王を討伐をへ挑む者に与えられる称号です。 また、 王国からは勇者の称号が与えられます」
「それにね学園を卒業出来たら一気にランクがCランクからになるのよ。 もちろんその分卒業するのは難しいけどね」
以上
上記を整理すると
1ランクはF〜Sまで存在する
2ランクアップの条件が、それぞれ
・F〜Bー所定の回数依頼を達成
若しくはギルド指定の魔物を討伐し素材を提出
・学園の卒業資格を得た場合Cに飛び級
・Aーギルドへ大きな貢献をし、魔王討伐に何らかの貢献をする
・Sー魔王討伐に挑む(同時に国家から勇者認定)
となります。
まずF〜Bについて
依頼達成回数では実力にバラツキが出てしまいます。
仮にEからDに上がるために100回として、上記の条件ではFランク依頼を100回こなした人もEランク依頼を100回こなした人もDランクになってしまいます。
そして、当然後者の方が実力が高く、上位ランクになればなるほど、「下位のランクの依頼をこなした人」と「自分のランクの依頼をこなした人」の実力差が開いて行きます。
「ギルド指定の依頼を達成した回数
若しくはギルド指定の魔物を討伐し素材を提出」
としては如何でしょうか?
次にA〜Sランクについて
Aランクについてはギルドへの貢献が条件にあるため、「Bランクに到達している事」が前提なので問題ありません。
しかし、
Sランクについては、「魔王討伐に挑む事」が条件であるため、捻くれた見方をすれば「魔王を討伐する」と宣言し所定の手続きを踏めば「魔王と一切戦わずともSランクになれる」わけです。
更に言えばそのほかの規定が無いため、「登録したてのFランク冒険者がその場でSランクになる」ことも(あくまでも理論上)可能です。
実力が伴いません。
現存のものの改定若しくは、規定を別途設けては如何がでしょう。
下記は一例です。
・「Aランク冒険者が魔王討伐に挑むこと」とすれば最低Aランクの実力が担保されます。
5世界観に関して(学園)
下記本文引用
「お嬢ちゃん学園って言うのはね王国が運営してる学校なんだけどね、 冒険者学園と王宮学園っていう2つに別れててね、冒険者学園では剣や魔法、 冒険の基本を教える学校よ。 そして、王宮学園では文官の道を教える学園なのよ」
以上
まず、冒険者ランク飛び級に関して
冒険者学園と王宮学園がありますが、Cランク飛び級に必要な「学園の卒業資格」は「冒険者学園」の資格でしょうか?
どちらでも良いのでしょうか?
次に、王宮学園の教育内容について
「王宮学園」であるのに「文官の道」しか教えないのでしょうか?
余程特殊な国家でない限り武官が居ないのはあり得ませんし、仮に文官だけを対象にしたとしても、最低限王国剣術等の武官的なものの履修も必要だと思われます。
「王宮でお仕えするのに必要な事」などと内容をぼかし物語の進行に合わせて順次公開していくと言う形は如何でしょうか?
長くなってしまいましたが、以上になります。
[一言]
こんにちは、ツイッターでアカウントにURLが有るにもかかわらず「読みに行くのでIDを!」と言ったマヌケ(笑)です。
初回の感想で長文になりすみません。
(2300文字強)
ひょっとすると誤字修正の方も細かすぎて煩わしいかも知れませんが、決して「作品を貶しているわけではありません」のでご理解いただけると嬉しく思います。
寧ろこの作品は「付喪神」と言う斬新な設定の主人公であり、妖怪だとかの方面へ向かうのかと思いきやなろう王道のファンタジーと言うもの。
その「着眼点と発想力」が作者様の最大の魅力だと考えます。
同じコンセプトの作品は出会った事が無いため今後の展開が予想できず、その先が楽しみでなりません。
書き溜めが消えてもめげずに書いていただけるといいなと思います。
感想ありがとうございます!!
私の至らない点を改めて認識する事ができました。
長文を書いていただいた分面白いものを届けるのでこれからもよろしくお願いします!
私の至らない点を改めて認識する事ができました。
長文を書いていただいた分面白いものを届けるのでこれからもよろしくお願いします!
- あずきなこ
- 2019年 10月12日 14時19分
[良い点]
幼い子の視点で書く地の分は難しいのに、とても見やすかったです♪
僕は3人称多視点で書くのが苦手なので、勉強になりました('ω')
[一言]
twitterでこちらの文章を知ってから、こっそり応援しています( *´艸`)お互いがんばりましょう♪
幼い子の視点で書く地の分は難しいのに、とても見やすかったです♪
僕は3人称多視点で書くのが苦手なので、勉強になりました('ω')
[一言]
twitterでこちらの文章を知ってから、こっそり応援しています( *´艸`)お互いがんばりましょう♪
- 投稿者: 退会済み
- 23歳~29歳 男性
- 2019年 10月08日 22時05分
管理
感想ありがとうございます!!
結構苦労した話なのでそう言って貰えると嬉しいです!
これからもお互い頑張りましょう!!
結構苦労した話なのでそう言って貰えると嬉しいです!
これからもお互い頑張りましょう!!
- あずきなこ
- 2019年 10月08日 23時09分
[気になる点]
この小説は小説を書く上で1番やってはいけないタブーを犯しています。一人称と三人称が混合しているので、これでは読者が混乱してしまいます。
楽しく読ませてもらっていたので、残念です。
この小説は小説を書く上で1番やってはいけないタブーを犯しています。一人称と三人称が混合しているので、これでは読者が混乱してしまいます。
楽しく読ませてもらっていたので、残念です。
- 投稿者: 退会済み
- 2019年 10月08日 21時23分
管理
タブーなんですねぇぇ!
秒で直してきます!!
指摘ありがとうございます!!
秒で直してきます!!
指摘ありがとうございます!!
- あずきなこ
- 2019年 10月08日 23時07分
[良い点]
ライリーとレアのやり取りがほっこりしますね(* ॑꒳ ॑*)
なろう的王道展開ではありますが、そのあたりを付喪神という設定、憑依などでオリジナリティ出てていいと思います♫
[気になる点]
勝負後アンドレアがライリー様呼びになるのがランク差的にも少しだけ唐突に感じました。
[一言]
今後共がんばってください
ヽ(=´▽`=)ノ
ライリーとレアのやり取りがほっこりしますね(* ॑꒳ ॑*)
なろう的王道展開ではありますが、そのあたりを付喪神という設定、憑依などでオリジナリティ出てていいと思います♫
[気になる点]
勝負後アンドレアがライリー様呼びになるのがランク差的にも少しだけ唐突に感じました。
[一言]
今後共がんばってください
ヽ(=´▽`=)ノ
感想ありがとうございます!!
その点は気が付かなかったので有難いです!!
今後ともよろしくお願いします!
その点は気が付かなかったので有難いです!!
今後ともよろしくお願いします!
- あずきなこ
- 2019年 10月08日 18時22分
[良い点]
サクサク展開が進むので少しひっかかりがあってもスルッと読み進められます。
テンプレートに俺つえーかと思いきや、苦戦したりと先の展開を読ませないような工夫がされていると思いました。
[一言]
まだまだ序盤ですので、物語はここから動くのでしょうか?
個人的なは魔王が気になります!
サクサク展開が進むので少しひっかかりがあってもスルッと読み進められます。
テンプレートに俺つえーかと思いきや、苦戦したりと先の展開を読ませないような工夫がされていると思いました。
[一言]
まだまだ序盤ですので、物語はここから動くのでしょうか?
個人的なは魔王が気になります!
感想ありがとうございます!!気を付けている所を言って貰えるのは本当に嬉しいです!!
物語は今少しずつ動いていたりします.........!
物語は今少しずつ動いていたりします.........!
- あずきなこ
- 2019年 10月06日 22時37分
[良い点]
すっごく面白かったです!
一人称のお話を自分は書けないので羨ましいです。
スキルなどの説明も詳しく、細かく設定組まれてすごいなあと思いました。
読んでいてまるでゲームをしている気分になりました。
あとレアちゃんの可愛らしさにやられました〜!!
気持ちいいくらいライリーがバッサバッサと敵をなぎ倒して行っていたので最新話みてハラハラしました。
続きがとても気になります。更新楽しみにしています!!
すっごく面白かったです!
一人称のお話を自分は書けないので羨ましいです。
スキルなどの説明も詳しく、細かく設定組まれてすごいなあと思いました。
読んでいてまるでゲームをしている気分になりました。
あとレアちゃんの可愛らしさにやられました〜!!
気持ちいいくらいライリーがバッサバッサと敵をなぎ倒して行っていたので最新話みてハラハラしました。
続きがとても気になります。更新楽しみにしています!!
感想ありがとうございます!!
レアちゃんは作者が考える可愛いの塊ですから!!笑
ライリーの戦い楽しみにしてて下さい!!
レアちゃんは作者が考える可愛いの塊ですから!!笑
ライリーの戦い楽しみにしてて下さい!!
- あずきなこ
- 2019年 10月06日 16時14分
― 感想を書く ―