感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
はい、冒頭の文見てハイハイとやたらと長い「評価を求めるあとがき」は読み飛ばし、10点入れてきました(様式美)
いつもながら楽しい文章、楽しみにしてますw(馬路まんじ先生の小説はいつも無茶苦茶で楽しいw
・・・破天荒?あれ長年科挙合格者が出なかった荊州で科挙受かるぐらいめっちゃ優秀な人物っていう意味ですから。)
はい、冒頭の文見てハイハイとやたらと長い「評価を求めるあとがき」は読み飛ばし、10点入れてきました(様式美)
いつもながら楽しい文章、楽しみにしてますw(馬路まんじ先生の小説はいつも無茶苦茶で楽しいw
・・・破天荒?あれ長年科挙合格者が出なかった荊州で科挙受かるぐらいめっちゃ優秀な人物っていう意味ですから。)
[良い点]
またいろんな意味で強烈な主人公が生み出されたこと。
前作の回復魔法の概念を変えた主人公と違い、人にマナーを教えることができるとか頭がちょっと変わっているヒロインたちが言うことに疑問を持てるくらい頭がいいのに、馬路まんじ様の手にかかれば前作と負けず劣らずの主人公が出来上がること。
[気になる点]
6話を見たら新ヒロインがいたのにびっくりしました。
とっても美人さんなんだなと文章から伝わってきました。
彼女はレイン様の正義の元にまた登場しますか。
[一言]
これからも読みます!
またいろんな意味で強烈な主人公が生み出されたこと。
前作の回復魔法の概念を変えた主人公と違い、人にマナーを教えることができるとか頭がちょっと変わっているヒロインたちが言うことに疑問を持てるくらい頭がいいのに、馬路まんじ様の手にかかれば前作と負けず劣らずの主人公が出来上がること。
[気になる点]
6話を見たら新ヒロインがいたのにびっくりしました。
とっても美人さんなんだなと文章から伝わってきました。
彼女はレイン様の正義の元にまた登場しますか。
[一言]
これからも読みます!
[良い点]
腸を振り回し、胃を投げつける描写で先生のクレイジーサイコホモを思い出しました。
強さのエスカレート具合が石川作品並にヤバいの狂おしい程好きです。
今回は石川作品でいうところの極道兵器的なスタンスの陽気な作品ですね!
[気になる点]
マジでくれくれと取る人がいるぞ多分(´・ω・`)
[一言]
前書きからの後書きは、それだけでギャグとして成立してますが、後書きは某なろう小説のポイントおねだりのパロディですね。
あっちはあっちで毎日更新するのはすげえなあってのと、いっそ哀れなほどおねだりしていたのでポイントつけましたが、
先生の作品は元から顔パス速攻で10ポイント叩き込んでいます。
腸を振り回し、胃を投げつける描写で先生のクレイジーサイコホモを思い出しました。
強さのエスカレート具合が石川作品並にヤバいの狂おしい程好きです。
今回は石川作品でいうところの極道兵器的なスタンスの陽気な作品ですね!
[気になる点]
マジでくれくれと取る人がいるぞ多分(´・ω・`)
[一言]
前書きからの後書きは、それだけでギャグとして成立してますが、後書きは某なろう小説のポイントおねだりのパロディですね。
あっちはあっちで毎日更新するのはすげえなあってのと、いっそ哀れなほどおねだりしていたのでポイントつけましたが、
先生の作品は元から顔パス速攻で10ポイント叩き込んでいます。
- 投稿者: senkansukey
- 2019年 09月16日 05時15分
[一言]
とある毎日更新の剣劇(魂装とかあり)をdisるのはやめたげてくださいw
とある毎日更新の剣劇(魂装とかあり)をdisるのはやめたげてくださいw
[良い点]
今話も爆笑させていただきました!
ありがとうございます!
[気になる点]
>新聞
ファンタジー世界に新聞は似つかわしくないような気もしますが、
それは間違った固定観念かもしれませんね。
現実世界で最初の日刊新聞『ライプツィガー・ツァイトゥイング』が登場したのは1650年らしいので。
(日刊紙でない新聞や不定期の新聞はさらにそれ以前から有る)
要は、
「作中の技術力(魔法含む)と経済規模で充分可能で、なおかつ作中の世界の住人に充分な動機が有る」
事を無理なく充分に描写できれば、
新聞どころか、コンピューターが出て来てもどうという事は無いかと。
(実際、私がブックマークしている某作品で魔力駆動の計算機が出てましたし)
>始末してやろうとすると無駄に早いスピードで逃げていくベアトリーチェ
人外の戦闘力を持つ主人公から逃走できるって、何気に凄くね?
>↓広告の下あたりにポイント評価欄があります!!!
あー、「なろう」の仕様に慣れるまでは、ポイント評価の仕方が分からなかったりするんだよねー。
(「なろう」を知った直後の私もそうだった)
ポイント評価の仕方に比べて『ブックマーク』のやり方は分かりやすいから、
「ブックマークはしたけどポイント評価はやり方が分からなくてやってない」
という「なろう」初心者が相当数いるかも。
[一言]
次の話も楽しみにしています!
今話も爆笑させていただきました!
ありがとうございます!
[気になる点]
>新聞
ファンタジー世界に新聞は似つかわしくないような気もしますが、
それは間違った固定観念かもしれませんね。
現実世界で最初の日刊新聞『ライプツィガー・ツァイトゥイング』が登場したのは1650年らしいので。
(日刊紙でない新聞や不定期の新聞はさらにそれ以前から有る)
要は、
「作中の技術力(魔法含む)と経済規模で充分可能で、なおかつ作中の世界の住人に充分な動機が有る」
事を無理なく充分に描写できれば、
新聞どころか、コンピューターが出て来てもどうという事は無いかと。
(実際、私がブックマークしている某作品で魔力駆動の計算機が出てましたし)
>始末してやろうとすると無駄に早いスピードで逃げていくベアトリーチェ
人外の戦闘力を持つ主人公から逃走できるって、何気に凄くね?
>↓広告の下あたりにポイント評価欄があります!!!
あー、「なろう」の仕様に慣れるまでは、ポイント評価の仕方が分からなかったりするんだよねー。
(「なろう」を知った直後の私もそうだった)
ポイント評価の仕方に比べて『ブックマーク』のやり方は分かりやすいから、
「ブックマークはしたけどポイント評価はやり方が分からなくてやってない」
という「なろう」初心者が相当数いるかも。
[一言]
次の話も楽しみにしています!
[良い点]
前書きの時点で後書きがわかったことw
クズ領主がほんとうにクズクズしくていっそ爽やかですね! 隣の指先ひとつでダウンしてくる超人に、必死に媚びる様はむしろとても人間らしい。
前書きの時点で後書きがわかったことw
クズ領主がほんとうにクズクズしくていっそ爽やかですね! 隣の指先ひとつでダウンしてくる超人に、必死に媚びる様はむしろとても人間らしい。
感想を書く場合はログインしてください。