感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 4
[良い点]
二周目に教会薙ぎ払った事を思い出しました(遠い目)

ヨヨは当時の厨房、小学生に一頻り絶望をくれたナイスヒロインでしたね。
大人になって彼女の行動様式というものを理解していくと、絶対にお近付きにはなりたくないキャラクターだな、と改めて思いました。
[気になる点]
パルパルさんはそこまで悪くないのがもうね
夜な夜な励んでいたか、龍の力に苦しむヨヨを励ましていたか、そのどちらの解釈をするかで好き嫌いが分かれると思いますが…
圧倒的に前者の意見が多いのも彼が嫌われる要因ですか。

ビュウは心理描写が殆ど無くどう考えたかはプレイヤー側の解釈次第ですが、彼にとってあらゆる面で救いの無いシナリオであった事だけは確かですね。
余程の聖人でもない限りヨヨの手は取れないでしょうし、今更元に戻れるわけがない。

覆水盆に返らず、という言葉をヨヨには贈りたいですね。
[一言]
昔懐かしい思い出を思い出させてくれてありがとうございます。
 しかしながら、雷を落して破壊しても18章が終わるとニョッキリ生えてくる教会が……。



 当初はヨヨをいたぶって楽しんでいた神竜達が、途中でパルパレオスが現れてからは常日頃にピンク色空間を見せつけられるようになって呆れ果て、ヨヨイビりをやめるようになった説が個人的に好き。


 面白くないのでセンダックイジメを開始したら思った以上に楽しかったので「心弱きジジイ……心弱きジジイ……」と夜な夜なセンダックをイビり倒すようになり、ダメージの本体をセンダックが肩代わりするようになっていたというオチである。

 ああ見えて鋼メンタルを持つセンダックなので、最初こそは本来の実害をいきなりモロに受けて倒れたけど、その翌日にはケロっと復帰しているというアレ。


 何よりエンディングで動けなくなったビュウや、バハムートさんが最後に言い放った壮絶な皮肉を見ているとそう思いたくなるというものである……。

 何故、バハムートがドラグナーのヨヨではなく大して関わりもないビュウを選んだのか。というの所がキモなのだ……。そして、それは他の神竜達も当然の如く知っている事であり、同じ気持ちだったのだと思われる。
[良い点]
グッバイヨヨ…だけどヨヨが一番好きだね俺は。
あんなシナリオにも関わらず、戦闘では超有能というのもプレイヤーを煽ってるみたいで素敵でした。
[一言]
先取りしすぎて最早伝説となっている彼女ですが、歳を取ると、あの境遇なら仕方ないよなと。
味わい深い彼女に、乾杯!
  • 投稿者: 鶴沢仁
  • 2019年 09月22日 03時55分
 キャラ性能だけで使うとなると、それはポケモンの某あのお方を思い出すような気がしないでもないですが。


 ある種のプレイヤーに対する皮肉として捉えるならば。


 現実でもイヤな奴ともずっと付き合い続けるんやで! ビュウのように黙々と仕事をこなせよ! というありがたいエールなのかもしれない……。
[良い点]
題名がキャッチコピー過ぎてズルい(褒め言葉
[気になる点]
二大悪女に挙げられるだけ挙げられたのに
大して語られないもう一人を続編で書いて欲しい(まて
 正直アリシアさんの方はストックホルム症候群を拗らせた以外はあまりにも描写不足なので、語るに困りそうな気配があるようなないような……。

 ただ、ヨヨの方はボリューム感ありすぎて語りきれなかったので丁度良いのかもしれない。
<< Back 1 2 3 4