感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
目の話は面白かったですね。
個人的に参考になり、難しい部分の説明も腑に落ちました。
[一言]
今後も応援しています!!!
目の話は面白かったですね。
個人的に参考になり、難しい部分の説明も腑に落ちました。
[一言]
今後も応援しています!!!
エピソード48
Bird様
最新話のご感想ありがとうございます。
第二章18話は主人公の能力の一端について触れた回でした。
面白いと仰っていただき、とても嬉しいです。また、システムの説明も上手く伝わったようで、奮闘した甲斐がありました。
今後の主人公の活躍を見守っていただけると幸いです。
今後もがんばります。
応援ありがとうございました!
最新話のご感想ありがとうございます。
第二章18話は主人公の能力の一端について触れた回でした。
面白いと仰っていただき、とても嬉しいです。また、システムの説明も上手く伝わったようで、奮闘した甲斐がありました。
今後の主人公の活躍を見守っていただけると幸いです。
今後もがんばります。
応援ありがとうございました!
- 早川シン
- 2021年 12月16日 23時08分
[良い点]
・視点変更型の作品
・オマージュやパスティーシュを混ぜながら描いている
・情報量
[気になる点]
良い点と同じになります
[一言]
ここまで読ませていただいて、やはり野心的な作品だと思いました。
核となるリープ部分をより際立たせるため、事件の背景や登場人物の心理、或いはSF設定、火器類や魔法を豊富に描いていますよね。
そして視点変更型の作品である……書き手として難易度が高い。
背景が複雑で、視点変更を多用する物語はまとめるのがとても大変だと思います。
これからどう展開するか期待しています!
・視点変更型の作品
・オマージュやパスティーシュを混ぜながら描いている
・情報量
[気になる点]
良い点と同じになります
[一言]
ここまで読ませていただいて、やはり野心的な作品だと思いました。
核となるリープ部分をより際立たせるため、事件の背景や登場人物の心理、或いはSF設定、火器類や魔法を豊富に描いていますよね。
そして視点変更型の作品である……書き手として難易度が高い。
背景が複雑で、視点変更を多用する物語はまとめるのがとても大変だと思います。
これからどう展開するか期待しています!
エピソード19
文字塚様
毎度感想ありがとうございます。
本作の第一章は仰る通り様々な要素を詰め込んだ内容となっております。視点変更や時系列の入れ替え、オマージュなども混ぜながら構成していきました。そこが本作の魅力を引き出す良い点でもあり同時に読者が気になる点でもあるのかなと。
書いていて面白い作品ではありますが、その代償も大きいことは確かです。ですので第二章からはその点に関しても気をつけながらストーリーを進めていこうと思っています。
続きも是非楽しんでいただけたら幸いです。
毎度感想ありがとうございます。
本作の第一章は仰る通り様々な要素を詰め込んだ内容となっております。視点変更や時系列の入れ替え、オマージュなども混ぜながら構成していきました。そこが本作の魅力を引き出す良い点でもあり同時に読者が気になる点でもあるのかなと。
書いていて面白い作品ではありますが、その代償も大きいことは確かです。ですので第二章からはその点に関しても気をつけながらストーリーを進めていこうと思っています。
続きも是非楽しんでいただけたら幸いです。
- 早川シン
- 2020年 07月10日 08時27分
[良い点]
物語の組み立て方と世界観の作り方が上手すぎる
[一言]
残酷ながらも美しさを感じさせる文章に初っ端から心を打たれました。
これだけ膨大なタイムリープ物語を考えられるのも凄いし書けるのもすごいです。途中途中で挟まれる挿絵も迫力があって最高でした。
それから所々の伏線も非常に面白くて、「これはさては重要な伏線なんじゃないか?」とか色々と予想しながら楽しく拝読させていただきました笑
続きも読み進めてますこの素晴らしい世界観に浸っていきたいと思います。
微力ながら応援させていただきますので、これからも執筆頑張ってください!
物語の組み立て方と世界観の作り方が上手すぎる
[一言]
残酷ながらも美しさを感じさせる文章に初っ端から心を打たれました。
これだけ膨大なタイムリープ物語を考えられるのも凄いし書けるのもすごいです。途中途中で挟まれる挿絵も迫力があって最高でした。
それから所々の伏線も非常に面白くて、「これはさては重要な伏線なんじゃないか?」とか色々と予想しながら楽しく拝読させていただきました笑
続きも読み進めてますこの素晴らしい世界観に浸っていきたいと思います。
微力ながら応援させていただきますので、これからも執筆頑張ってください!
- 投稿者: 退会済み
- 2020年 06月28日 17時10分
管理
エピソード30
檸檬沢 卣生様
感想ありがとうございました!
物語と世界観を楽しんでいただけて嬉しく思います。
まだ一週目のタイムリープしか描けていないので、作者としてはまだもどかしいですが、二章からがっつり詳細も含めてストーリーが進んでいく予定ですのでご期待ください!
挿絵に関してもお褒めのお言葉ありがとうございます。
伏線に関しては色々と用意しておりますので、続きもぜひ楽しんでいただけたらと思います。
今後もより面白い作品目指して頑張りますので、是非続きもお読みください。
ありがとうございました。
感想ありがとうございました!
物語と世界観を楽しんでいただけて嬉しく思います。
まだ一週目のタイムリープしか描けていないので、作者としてはまだもどかしいですが、二章からがっつり詳細も含めてストーリーが進んでいく予定ですのでご期待ください!
挿絵に関してもお褒めのお言葉ありがとうございます。
伏線に関しては色々と用意しておりますので、続きもぜひ楽しんでいただけたらと思います。
今後もより面白い作品目指して頑張りますので、是非続きもお読みください。
ありがとうございました。
- 早川シン
- 2020年 06月29日 21時13分
[良い点]
面白かったです、これからも読んでいこうと思います!
[一言]
Twitterから来ました。
面白かったです、これからも読んでいこうと思います!
[一言]
Twitterから来ました。
帝ノート様
感想ありがとうございました。
嬉しいお言葉です。是非続きもお楽しみくださいませ。
感想ありがとうございました。
嬉しいお言葉です。是非続きもお楽しみくださいませ。
- 早川シン
- 2020年 06月21日 20時05分
[良い点]
12、13話で心を掴まれました
[気になる点]
構成面などあるにはありますが、議論になります(笑)
[一言]
13話まで拝見しました。僭越を承知で感想を。
上にある通り12、13話は秀逸で心を掴まれました。
特に「私は――見た」という箇所、加えてエヴェレットの理論を説明した箇所。
この二つはとても魅力的です。
一方まだ13話までの読了であり、今後の展開が読めません。あらすじに「少しSF要素も入っていたり」とあり「え!? SFじゃないの!」と思うのです(笑)
(これはお互い様でしょうかw)
書き手の意図全てを推察は出来ませんが、ファンタジーからSFへ、更なる展開。野心的で描写も確かです。
或いはファンタジーやSFというジャンル分けが、そもそも不要なのかもしれません。
私は酷い勘違いをしていました。
読者は12話にたどり着かないと、リピーターマンの真の姿を捉えられない。
長くなるのでまたの機会お邪魔します。
12、13話で心を掴まれました
[気になる点]
構成面などあるにはありますが、議論になります(笑)
[一言]
13話まで拝見しました。僭越を承知で感想を。
上にある通り12、13話は秀逸で心を掴まれました。
特に「私は――見た」という箇所、加えてエヴェレットの理論を説明した箇所。
この二つはとても魅力的です。
一方まだ13話までの読了であり、今後の展開が読めません。あらすじに「少しSF要素も入っていたり」とあり「え!? SFじゃないの!」と思うのです(笑)
(これはお互い様でしょうかw)
書き手の意図全てを推察は出来ませんが、ファンタジーからSFへ、更なる展開。野心的で描写も確かです。
或いはファンタジーやSFというジャンル分けが、そもそも不要なのかもしれません。
私は酷い勘違いをしていました。
読者は12話にたどり着かないと、リピーターマンの真の姿を捉えられない。
長くなるのでまたの機会お邪魔します。
エピソード15
文字塚様
感想ありがとうございました。
反応が遅れてしまい申し訳ございません。こちらの手違いで返信が送信されていなかったようです。
毎度熱量ある感想をありがとうございます。この12、13話は最も描きたかった場面の一つでして、個人的に気に入っている話です。本作の不可思議ガジェットとして登場する自動書記ですが、こういった使い方も出来れば武器としても使えます。完全に作者の趣味が出ていますね。まだまだ明らかになっていない設定もあるのでお楽しみに!
引き続き楽しんでいただける作品目指して頑張ります。この度はありがとうございました!
感想ありがとうございました。
反応が遅れてしまい申し訳ございません。こちらの手違いで返信が送信されていなかったようです。
毎度熱量ある感想をありがとうございます。この12、13話は最も描きたかった場面の一つでして、個人的に気に入っている話です。本作の不可思議ガジェットとして登場する自動書記ですが、こういった使い方も出来れば武器としても使えます。完全に作者の趣味が出ていますね。まだまだ明らかになっていない設定もあるのでお楽しみに!
引き続き楽しんでいただける作品目指して頑張ります。この度はありがとうございました!
- 早川シン
- 2020年 06月26日 05時07分
[良い点]
料理回と説明回、みんなキャラが立っていて楽しく読めました。
ハンバーグはなんだかんだで美味しそうでしたね。
[一言]
作者が得意な分野なのか、前より読みやすくなった気がしました。
この先も楽しみにしています。
料理回と説明回、みんなキャラが立っていて楽しく読めました。
ハンバーグはなんだかんだで美味しそうでしたね。
[一言]
作者が得意な分野なのか、前より読みやすくなった気がしました。
この先も楽しみにしています。
エピソード34
Bird様
感想ありがとうございました。
このタイミングでBird様から感想ををいただけてとても嬉しいです。自信になります。
第二章に入ってから一気に世界観が明らかになる展開ですが、楽しめたとご感想いただき嬉しく思います。料理回と説明回を混ぜながら進めるストーリーは書いていて楽しかったです。
得意分野かは分かりませんが、第一章の序盤を書いていた時よりもスキルアップしているなという手応えはありますね。ようやく自分に合った文体を見つけることができて良かったです。
引き続き楽しんでいただけたら幸いです。より面白い作品目指して精進いたします。
感想ありがとうございました。
このタイミングでBird様から感想ををいただけてとても嬉しいです。自信になります。
第二章に入ってから一気に世界観が明らかになる展開ですが、楽しめたとご感想いただき嬉しく思います。料理回と説明回を混ぜながら進めるストーリーは書いていて楽しかったです。
得意分野かは分かりませんが、第一章の序盤を書いていた時よりもスキルアップしているなという手応えはありますね。ようやく自分に合った文体を見つけることができて良かったです。
引き続き楽しんでいただけたら幸いです。より面白い作品目指して精進いたします。
- 早川シン
- 2020年 06月11日 17時37分
[良い点]
一章のまったく異なる世界観が合流していく様子はわくわくだし、やはりフライデイが出てきたの「あ、そういうこと」感は大変うまいと思いました。
二章で即全体世界観の説明に移ったのはグッドです。そろそろ読者がしびれをきらす頃なので、全体目標について語っていただけると嬉しいですね。
[気になる点]
一章は謎が謎を呼ぶ構成なわけですが、まったく異なる土台の物語がそれぞれの設定を説明せずに進行しているので、何が起きているのかわからないというのはありました。公安の人たちの技術が、異世界の技術とどう違うのかなどの設定をもっとわかりやすい用語を使って説明をする必要はあると思います。
特に、徐々に解き明かしていく系の物語は、推理小説と一緒で絶対に隠さなきゃいけない情報以外は読者にがんがん正解を与えておく方が考察や想像をしてくれると思いました。
[一言]
まぜこせな世界観の中でも明らかに異質なリピートがどういう風に物語に影響を与えるのかは、楽しみな作品だと思いました。
一章のまったく異なる世界観が合流していく様子はわくわくだし、やはりフライデイが出てきたの「あ、そういうこと」感は大変うまいと思いました。
二章で即全体世界観の説明に移ったのはグッドです。そろそろ読者がしびれをきらす頃なので、全体目標について語っていただけると嬉しいですね。
[気になる点]
一章は謎が謎を呼ぶ構成なわけですが、まったく異なる土台の物語がそれぞれの設定を説明せずに進行しているので、何が起きているのかわからないというのはありました。公安の人たちの技術が、異世界の技術とどう違うのかなどの設定をもっとわかりやすい用語を使って説明をする必要はあると思います。
特に、徐々に解き明かしていく系の物語は、推理小説と一緒で絶対に隠さなきゃいけない情報以外は読者にがんがん正解を与えておく方が考察や想像をしてくれると思いました。
[一言]
まぜこせな世界観の中でも明らかに異質なリピートがどういう風に物語に影響を与えるのかは、楽しみな作品だと思いました。
伊藤大二郎様
感想ありがとうございました。
なんと二章まで読み進めていただけているとは! これほど嬉しいことはありません。書き手冥利につきます。
・良い点に関して
まず現世と異界の世界観が合流していく展開はワクワクしたと感想いただき嬉しく思います。書き手としてもそこが最も描きたかったところでしたので。特にフライデーのシーンですね。冒頭と繋がるシーンは特に気に入っております。
二章の入りはとにかく世界観を一気に明らかにする展開にしました。やはりここが限界でしたし、プロット通りに進めているので上手い具合にスタートできたと実感しております。なにより、伊藤様にグッドと評価していただき、ほっといたしました。早々に全体目標とやらを出す予定ですので、楽しみにしていただけたらと思います。
・気になる点に関して
他の方にも指摘されているのがそこですね(笑)謎が謎を呼ぶ構成なばかりに、読者の方を置いてけぼりにした感があります。改善案としては前書きでの補足を考えておりますが、上手くいくかどうか怪しいところです。できるだけ早く最適解を出したいと思います。
また、的確なアドバイスをありがとうございます。なるほど! と実感いたしました。
第二章ではそこに気をつけてバランスよくストーリーが進む予定ですので、楽しみにしていただけたらと思います。二章から本作の本編が始めるストーリーなので前章以上の面白さになるかと。
感想、応援ありがとうございます。
これからもよりよい作品になるように努力を続けます!
感想ありがとうございました。
なんと二章まで読み進めていただけているとは! これほど嬉しいことはありません。書き手冥利につきます。
・良い点に関して
まず現世と異界の世界観が合流していく展開はワクワクしたと感想いただき嬉しく思います。書き手としてもそこが最も描きたかったところでしたので。特にフライデーのシーンですね。冒頭と繋がるシーンは特に気に入っております。
二章の入りはとにかく世界観を一気に明らかにする展開にしました。やはりここが限界でしたし、プロット通りに進めているので上手い具合にスタートできたと実感しております。なにより、伊藤様にグッドと評価していただき、ほっといたしました。早々に全体目標とやらを出す予定ですので、楽しみにしていただけたらと思います。
・気になる点に関して
他の方にも指摘されているのがそこですね(笑)謎が謎を呼ぶ構成なばかりに、読者の方を置いてけぼりにした感があります。改善案としては前書きでの補足を考えておりますが、上手くいくかどうか怪しいところです。できるだけ早く最適解を出したいと思います。
また、的確なアドバイスをありがとうございます。なるほど! と実感いたしました。
第二章ではそこに気をつけてバランスよくストーリーが進む予定ですので、楽しみにしていただけたらと思います。二章から本作の本編が始めるストーリーなので前章以上の面白さになるかと。
感想、応援ありがとうございます。
これからもよりよい作品になるように努力を続けます!
- 早川シン
- 2020年 05月31日 21時56分
[良い点]
作品全体を通しての文章表現
複数の視点一つ一つにキャラの掘り下げやメインストーリに重要な要素が含まれている点
複数視点の進行や、時系列の変化で描かれていた伏線が順を追ってきれいに繋がる点
[気になる点]
密度のある複数視点はこの作品の魅力であるものの、
このジャンルをあまり読んでいない身としては、メモにて登場人物や出来事を書き留めておかなければ理解が難しいお話に感じました。
※臨場感と迫力のある文章をよんで作品を楽しんでいるうちに、数話前の出来事を忘れているボクの問題かもです。
[一言]
全体的な描写が良いと完結に表現してしまっているのですが、
残酷な描写を扱うシナリオでの『死』や『負傷』の表現の熱量を感じる表現はボクの完成にぶっ刺さりました。
なによりプロローグの独特な生死の狭間の世界の表現は引き込まれる内容なので掴みとしてはかなり技量の高い印象を受けました。
複数の視点が1本につながっているとわかったときの「おおおお!!!」となるワクワク感は鳥肌ものです。
世界観が良く考え込まれた素敵な作品に感じました!
作品全体を通しての文章表現
複数の視点一つ一つにキャラの掘り下げやメインストーリに重要な要素が含まれている点
複数視点の進行や、時系列の変化で描かれていた伏線が順を追ってきれいに繋がる点
[気になる点]
密度のある複数視点はこの作品の魅力であるものの、
このジャンルをあまり読んでいない身としては、メモにて登場人物や出来事を書き留めておかなければ理解が難しいお話に感じました。
※臨場感と迫力のある文章をよんで作品を楽しんでいるうちに、数話前の出来事を忘れているボクの問題かもです。
[一言]
全体的な描写が良いと完結に表現してしまっているのですが、
残酷な描写を扱うシナリオでの『死』や『負傷』の表現の熱量を感じる表現はボクの完成にぶっ刺さりました。
なによりプロローグの独特な生死の狭間の世界の表現は引き込まれる内容なので掴みとしてはかなり技量の高い印象を受けました。
複数の視点が1本につながっているとわかったときの「おおおお!!!」となるワクワク感は鳥肌ものです。
世界観が良く考え込まれた素敵な作品に感じました!
読み手のネコ様
この度は熱量ある感想をありがとうございました!
<良い点に関して
第一章に関しては仰る通り、展開の構成にこだわりました。キャラごとのストーリーに隠された伏線が最終的にラストで繋がるという点が第一章の見どころだと思います。
<気になる点に関して
正直、第一章でこれほど視点が変わり、時系列が変わるのというのは書き手としては配慮が足りなかったと反省しております。伏線が綺麗に繋がるという展開としては面白いのですが、読者様にはその途中で負担を強いることになってしまったのかなと。まだまだ勉強が必要ですね。第二章ではその失敗も生かしていきたいと思います。
<一言
全体的な描写に関して好評価いただき嬉しく思います。
プロローグにおける舞台──死後の世界ですが、そう言っていただき何よりです。どこか寂しげだけども、美しい場所というイメージを思い描きながら描写いたしました。
掴みに関してもそのお言葉は恐れ多いですが、自信が持てました。
この度は嬉しい感想をありがとうございました。
今後も読者様が求める以上の物語を書いていきたいと思います。
この度は熱量ある感想をありがとうございました!
<良い点に関して
第一章に関しては仰る通り、展開の構成にこだわりました。キャラごとのストーリーに隠された伏線が最終的にラストで繋がるという点が第一章の見どころだと思います。
<気になる点に関して
正直、第一章でこれほど視点が変わり、時系列が変わるのというのは書き手としては配慮が足りなかったと反省しております。伏線が綺麗に繋がるという展開としては面白いのですが、読者様にはその途中で負担を強いることになってしまったのかなと。まだまだ勉強が必要ですね。第二章ではその失敗も生かしていきたいと思います。
<一言
全体的な描写に関して好評価いただき嬉しく思います。
プロローグにおける舞台──死後の世界ですが、そう言っていただき何よりです。どこか寂しげだけども、美しい場所というイメージを思い描きながら描写いたしました。
掴みに関してもそのお言葉は恐れ多いですが、自信が持てました。
この度は嬉しい感想をありがとうございました。
今後も読者様が求める以上の物語を書いていきたいと思います。
- 早川シン
- 2020年 05月24日 14時38分
[良い点]
・表現力が豊かで光景が浮かぶ
・文章が丁寧で整理されおり、とても読みやすい
・キャラクターも魅力的
[一言]
七部まで読ませていただきました。
なんと言っても筆力の高さが目に留まります。
時にあえて崩すスタイルもバランスを保つことに成功していて、巧みに描いていると思いました。
多少気になる点を補って余りあるほどです。
物語としては序盤ですので、一つ目の山場がきたなと読んでいて思いました。
アリスが魅力的なのは言うまでもありません!
ループものに挑む以上既存の作品と比較されるのは宿命ですが、どうオリジナリティを描いていくのか楽しみです!
・表現力が豊かで光景が浮かぶ
・文章が丁寧で整理されおり、とても読みやすい
・キャラクターも魅力的
[一言]
七部まで読ませていただきました。
なんと言っても筆力の高さが目に留まります。
時にあえて崩すスタイルもバランスを保つことに成功していて、巧みに描いていると思いました。
多少気になる点を補って余りあるほどです。
物語としては序盤ですので、一つ目の山場がきたなと読んでいて思いました。
アリスが魅力的なのは言うまでもありません!
ループものに挑む以上既存の作品と比較されるのは宿命ですが、どうオリジナリティを描いていくのか楽しみです!
エピソード7
文字塚様
感想ありがとうございました。
いやー凄く嬉しいお言葉です。表現力、文章力、キャラに関して褒めていただ光栄です。そこを文字塚様に好評価いただき、自信が持てました。また、アリスの魅力も分かっていただけるとは^_^
まだまだ発展途上ですので、今後も緩まず精進していきたく思います!
既存の作品しか出せないオリジナリティですね。緻密に用意しておりますので是非続きも楽しんでくださいませ。
この度は熱量ある感想をありがとうございました。
感想ありがとうございました。
いやー凄く嬉しいお言葉です。表現力、文章力、キャラに関して褒めていただ光栄です。そこを文字塚様に好評価いただき、自信が持てました。また、アリスの魅力も分かっていただけるとは^_^
まだまだ発展途上ですので、今後も緩まず精進していきたく思います!
既存の作品しか出せないオリジナリティですね。緻密に用意しておりますので是非続きも楽しんでくださいませ。
この度は熱量ある感想をありがとうございました。
- 早川シン
- 2020年 05月20日 00時17分
[良い点]
迫力のあるシーンがとても多いですが、作者様の情景描写が的確・大胆で、自然に読み手を物語の世界に連れて行ってくれる作品だと感じました。主人公の考察も一つ一つ記憶を辿りながらだったので、読み進めながら共に考えることができました。今後のカースとの関係性にもとても注目です。
[一言]
素敵な作品をありがとうございます。
執筆お疲れ様です。
迫力のあるシーンがとても多いですが、作者様の情景描写が的確・大胆で、自然に読み手を物語の世界に連れて行ってくれる作品だと感じました。主人公の考察も一つ一つ記憶を辿りながらだったので、読み進めながら共に考えることができました。今後のカースとの関係性にもとても注目です。
[一言]
素敵な作品をありがとうございます。
執筆お疲れ様です。
宇野 伊澄様
感想ありがとうございました。
迫力あるシーンとその描写を楽しんでいただき大変嬉しく思います。本作はタイムリープものですが、戦闘シーンも見所の一つとしています。ですので戦闘描写には力を入れました。また、主人公の考察も読者の方も楽しめる内容にしていますので『共に考えることができた』と仰っていただき嬉しく思います。
今後のカースと主人公との関係も見守っていただけると幸いです。
この度は熱量ある感想ありがとうございました。
感想ありがとうございました。
迫力あるシーンとその描写を楽しんでいただき大変嬉しく思います。本作はタイムリープものですが、戦闘シーンも見所の一つとしています。ですので戦闘描写には力を入れました。また、主人公の考察も読者の方も楽しめる内容にしていますので『共に考えることができた』と仰っていただき嬉しく思います。
今後のカースと主人公との関係も見守っていただけると幸いです。
この度は熱量ある感想ありがとうございました。
- 早川シン
- 2020年 04月21日 10時44分
感想を書く場合はログインしてください。