感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[良い点]
頑強に全ての敵を防ぐ必要は無く、一番手強い相手を(一時的にも)防げれば上等…現実的だなぁ。

相手が来ないように対策を採れば、無理な壁や陣地もいらない…と。味方が少ないんだからやむを得ないですね。

回復ポーションに暗視効果の成分を混ぜておく…常に最悪の状態を想定して備えておくのは当然ですな。
[気になる点]
爺さんだった頃に比べて、無理が出来る…か(苦笑)

微妙にはしゃいでるなぁ…すぐ落ち着いてるケド。やっぱり嬉しいんだろうなぁ(微笑)
[一言]
あとは…リアはどんな風に活躍するのかな?(笑)

いや、まだちっちゃいから、逃げも隠れもしてイイんだケド…ね(笑)

当人(当竜?)はふところから離れたくなさそう…
  • 投稿者: 中立公平
  • 40歳~49歳 男性
  • 2019年 11月26日 06時08分
ありがとうございます。
懐が気に入っていそうですね!
[一言]
えぞぎんさんの新作だぁ!

見るしかぇねぇ!
  • 投稿者: berusupa
  • 2019年 11月26日 02時17分
ありがとうございます!
[良い点]
ヨナさん、商人なら逃げても恥じゃないのに…でも、さすがだなぁ(笑)
[気になる点]
いくらルードでも、魔人と地竜を同時には相手できないだろうなぁ…
[一言]
恐らく、ルードの中では既に、何らかの対策は考えてあるんだろうな…問題は、それを実行(完遂)出来る人材(※人とは限らない☆)が、他にいるかどうか…

  • 投稿者: 中立公平
  • 40歳~49歳 男性
  • 2019年 11月24日 06時55分
ありがとうございます。

同時相手は難しいかもですね
[一言]
役目を果たさんと逃げた貴族は地位剥奪せんとな~
戦闘じゃ役に立たないとか貴重品・重要書類・王の跡継ぎ保護の為逃げるなら役割の範疇だが
  • 投稿者: 愉快犯
  • 2019年 11月23日 20時10分
ありがとうございます。

多分そういう役割なしに逃げたやつが多そうです。
[一言]
探査魔法をものともしない隠蔽魔法、城壁を突き崩すであろう地竜の存在…敵側の知性派が着々とその存在感を増していきますね。
  • 投稿者: 中立公平
  • 40歳~49歳 男性
  • 2019年 11月23日 09時45分
ありがとうございます!
[良い点]
来訪者はギルドマスターか…出来る大人同士は話が早いなぁ(笑)
[気になる点]
ドラゴンかぁ…
[一言]
何とかするだろう…とは思うケド、果たしてどんな手を使うのでしょうか…?ルードも魔王側も。
  • 投稿者: 中立公平
  • 40歳~49歳 男性
  • 2019年 11月22日 08時31分
ありがとうございます。

ドラゴンは怖いですね!
[良い点]
なるほど…白金やミスリルを使うのは、汚れだけでなく毒物の処理の為でもあるか…錬金術師は高価な素材も惜し気もなく使えるようでないと、ですか(感心)
[気になる点]
…と思ったら、集落の入口が…ゴタゴタが向こうからやって来たような印象ですが、果たして…
[一言]
子ども達はまだ、厳密な意味では魔法と錬金術の区別はついてなさそうですネ…
  • 投稿者: 中立公平
  • 40歳~49歳 男性
  • 2019年 11月21日 07時06分
ありがとうございます。

子供たちはこれからですね!
[一言]
合成樹脂を使うとか、石油からできた素材は、反則なのですね。レアメタルも反則のような気がするけど。
  • 投稿者: pooh
  • 2019年 11月20日 08時10分
ありがとうございます。

石油素材は反則ではないですが、ルードが思いつくかどうかがカギになるかもしれません。
[気になる点]
耐錆特化の為に、ミスリルとオリハルコンを練り込む…何と贅沢な!?(by貴族)

  • 投稿者: 中立公平
  • 40歳~49歳 男性
  • 2019年 11月20日 08時05分
ありがとうございます。

確かに贅沢ですね……
[一言]
集落の中央広場に井戸の話で、実際にその部落にはしばしば消化器系の感染症、たしか赤痢だったと思う。大問題になって大学から調査隊が入った。で、理由は中央広場が地質的に周りの汚水が集まりやすい地下構造だったから。多分100年くらい前の話。
  • 投稿者: pooh
  • 2019年 11月19日 21時31分
ありがとうございます。

感染症は怖いですね!
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ