感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
100話到達おめでとうございます!
100話到達おめでとうございます!
エピソード100
ありがとうございます!これからも頑張ります!
- ⅶ
- 2022年 05月09日 19時14分
[良い点]
なるほど、メディアの敵としてはこれがしっくりきますね
なるほど、メディアの敵としてはこれがしっくりきますね
エピソード98
ずっと構想していた敵らしい敵をようやく明らかにすることが出来てホッとしております!
- ⅶ
- 2022年 05月08日 11時56分
[良い点]
面白いです
[一言]
更新待ってます
面白いです
[一言]
更新待ってます
ありがとうございます!仕事等が忙しくて中々更新が滞ってしまっているのですが出来る限り連載続けていこうと思っていますのでよろしくお願いします!
- ⅶ
- 2022年 05月08日 01時27分
[良い点]
楽しく読ませて頂いてます。
[気になる点]
ギーズ卿との関係がどうなるか気になります。
[一言]
人物紹介が有ればありがたいです。
楽しく読ませて頂いてます。
[気になる点]
ギーズ卿との関係がどうなるか気になります。
[一言]
人物紹介が有ればありがたいです。
エピソード77
ありがとうございます!ギーズ卿書いてて楽しいのでそう言って頂けて嬉しいです!自分でも把握しきれなくなってきてるのでキリの良いところで人物紹介出来るように頑張ります!
- ⅶ
- 2021年 04月18日 13時49分
[良い点]
二人とも味方だと頼もしいところ
[気になる点]
二人とも敵に回ると怖そうなところ
二人とも味方だと頼もしいところ
[気になる点]
二人とも敵に回ると怖そうなところ
エピソード77
二人とも敵に回してるオートって……
- ⅶ
- 2021年 03月09日 20時09分
[一言]
ダンジョンを軍事利用するにせよしないにせよ
選択肢の一つとして手札が増えたことは国として大きいなと思いました
ダンジョンを軍事利用するにせよしないにせよ
選択肢の一つとして手札が増えたことは国として大きいなと思いました
エピソード74
そうですね……兵士のステータス底上げ出来たらめちゃくちゃ有利に戦えるんで国としては超重要案件です。他の貴族が素直に言うこと聞いてくれると良いんですが……
- ⅶ
- 2021年 02月19日 19時41分
[気になる点]
> 宗教か……ナンセンスな教義などがあれば面倒だから出来るだけ子供に触れさせたくはないのだが
宗教は、神様を信じましょうってだけじゃなくて、冠婚葬祭や社会道徳まで含んでいたりするので、安易な排除は逆に危険です。
自己の客観視を養えなくて自我が肥大化してモンスター化する可能性まであります。
まあ、長い期間(数百年以上)に渡って地元社会と共にあった宗教なら、おかしな教義はあまり心配しなくても大丈夫かと。新興宗教だと色々でしょうけども…
物の見方や考え方の一面を諭すのだと割り切って、小学校くらいまでは一応、村人としての一般教養程度までは教えてしまっていいんじゃないでしょうか。
思春期の頃には別の考え方を指導して、自分で選ばせる必要があると思いますが。それも面倒ですけども…
> 宗教か……ナンセンスな教義などがあれば面倒だから出来るだけ子供に触れさせたくはないのだが
宗教は、神様を信じましょうってだけじゃなくて、冠婚葬祭や社会道徳まで含んでいたりするので、安易な排除は逆に危険です。
自己の客観視を養えなくて自我が肥大化してモンスター化する可能性まであります。
まあ、長い期間(数百年以上)に渡って地元社会と共にあった宗教なら、おかしな教義はあまり心配しなくても大丈夫かと。新興宗教だと色々でしょうけども…
物の見方や考え方の一面を諭すのだと割り切って、小学校くらいまでは一応、村人としての一般教養程度までは教えてしまっていいんじゃないでしょうか。
思春期の頃には別の考え方を指導して、自分で選ばせる必要があると思いますが。それも面倒ですけども…
エピソード68
宗教は精神的な救いとなるので生活に根付いてて重要なものですが、非科学的で衛生的に問題がある教義とか男女差別などがあるパターンがあると困るのでロウゼはそういうのを警戒してるって感じですね。宗教が厄介だと思ってるのは自分が押し付けるというより神を信じないのは冒涜云々で理屈を押し付けられて会話にならないところですかね……宗教関連は難しいし大体同じ展開になってしまうのでこの作品ではふんわりさせておきたいです笑
- ⅶ
- 2020年 10月05日 15時03分
[良い点]
次からは偽名で来ることになりそうですね
[一言]
はやくこの作品ランキングに入らないかな
次からは偽名で来ることになりそうですね
[一言]
はやくこの作品ランキングに入らないかな
エピソード65
偽名で行っても護衛の為に必ずついてくるリュンヌは忘れてしまいそうです笑
ランキング入れたら良いんですけど中々難しいですね、頑張ります!
ランキング入れたら良いんですけど中々難しいですね、頑張ります!
- ⅶ
- 2020年 09月16日 21時54分
[良い点]
いよいよ紙ですな。
[気になる点]
労働基準法から奴隷解放につながる流れが良いです。
けど、8時間労働+週休2日制を貧乏領地が最初から採用するのは、労働力不足を助長しそうなのでちょっと心配。
何でもかんでも人手に頼るしかない物不足の時代は、経済的には労働単価が超安い(というか物価が超高い)ので…
と思ったのですが、灯りが貴重なら、考えてみれば日の入りから日の出までは寝てるしかない訳で。
家事まで考えると、労働時間は元々8~10時間程度だったと考えられますか。
休日が多い気がしますが、それ以外は何とかなるのかな?
まあそんな考察を置いといても、労働基準法は経営者=領主には適用されないのがアレですねw
[一言]
最も楽な人生は、寛大な主人の下で奴隷であり続ける事、だそうです。
判断をしなくていいし、責任を負わなくていいから。
唯一にして最大の問題は、自分の人生が人任せになる事。
その辺を元奴隷達がどう感じるか…
いよいよ紙ですな。
[気になる点]
労働基準法から奴隷解放につながる流れが良いです。
けど、8時間労働+週休2日制を貧乏領地が最初から採用するのは、労働力不足を助長しそうなのでちょっと心配。
何でもかんでも人手に頼るしかない物不足の時代は、経済的には労働単価が超安い(というか物価が超高い)ので…
と思ったのですが、灯りが貴重なら、考えてみれば日の入りから日の出までは寝てるしかない訳で。
家事まで考えると、労働時間は元々8~10時間程度だったと考えられますか。
休日が多い気がしますが、それ以外は何とかなるのかな?
まあそんな考察を置いといても、労働基準法は経営者=領主には適用されないのがアレですねw
[一言]
最も楽な人生は、寛大な主人の下で奴隷であり続ける事、だそうです。
判断をしなくていいし、責任を負わなくていいから。
唯一にして最大の問題は、自分の人生が人任せになる事。
その辺を元奴隷達がどう感じるか…
エピソード63
感想ありがとうございます、この世界では奴隷は財産なので無茶して使うというのは少なく、労働者の労働時間も現代に比べてやや短めです。文明のレベルが低いのであらゆることに時間がかかるため仕事以外に使う時間がどうしても長くなってしまうので。そういう点から見ればこの労働条件は以外とブラックと言えるかも知れません。自由の代償とでも言いましょうか、奴隷との違いに困惑していくでしょう。もちろんロウゼはそのサポートは出来る限りしていくつもりです。
- ⅶ
- 2020年 09月08日 14時43分
[一言]
身体に悪いものほど美味い法則
身体に悪いものほど美味い法則
エピソード54
罪の味ですね
- ⅶ
- 2020年 08月23日 19時57分
― 感想を書く ―