感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
最初のつかみは良い感じ
[気になる点]
主人公が常識外れに鈍臭く感じるというか……
能力を活用して金儲けしないで肉体労働で金稼ぎするのは主人公の性格ということで
まあ許容範囲だが面白さという点では微妙
例えばヤクザ関連とかでスカッとするような展開でかつ金も手に入る感じの展開が挟まれててもよかった
それと職業に関しては最初以外は何一つ検証せずに放置なのはいかがなものか?と思ってしまう
他の作者さんにもたまに指摘してるのだが、
こういう一人称形式で
“この職業ボードの多さが、後々俺の運命を変えていくことになる‥‥‥‥‥”
みたいな、現在進行形の視点からいきなり何故か遠い未来からみた過去の自分という視点に切り替わる、
わけの分からない形式は止めた方がいい。
こういうのは三人称の神視点なら許されるが、一人称の現在進行形の自分の視点から語り始めると不自然極まりないので。
最初のつかみは良い感じ
[気になる点]
主人公が常識外れに鈍臭く感じるというか……
能力を活用して金儲けしないで肉体労働で金稼ぎするのは主人公の性格ということで
まあ許容範囲だが面白さという点では微妙
例えばヤクザ関連とかでスカッとするような展開でかつ金も手に入る感じの展開が挟まれててもよかった
それと職業に関しては最初以外は何一つ検証せずに放置なのはいかがなものか?と思ってしまう
他の作者さんにもたまに指摘してるのだが、
こういう一人称形式で
“この職業ボードの多さが、後々俺の運命を変えていくことになる‥‥‥‥‥”
みたいな、現在進行形の視点からいきなり何故か遠い未来からみた過去の自分という視点に切り替わる、
わけの分からない形式は止めた方がいい。
こういうのは三人称の神視点なら許されるが、一人称の現在進行形の自分の視点から語り始めると不自然極まりないので。
[良い点]
せっかく女神の加護貰ったのにあそこで打ち止めだったらモヤモヤしてたからまたガチャ引いてくれて良かったしスッキリ
あらすじが終わりようやく本編に入りますね
あらすじ部分はかなり面白かったので本編に期待が大きい
せっかく女神の加護貰ったのにあそこで打ち止めだったらモヤモヤしてたからまたガチャ引いてくれて良かったしスッキリ
あらすじが終わりようやく本編に入りますね
あらすじ部分はかなり面白かったので本編に期待が大きい
[良い点]
話はここから動くんでしょうし、ここまでは長めのプロローグってことで全然良いんじゃないかと思います。
いよいよ本編っと思って楽しみにしてます!
話はここから動くんでしょうし、ここまでは長めのプロローグってことで全然良いんじゃないかと思います。
いよいよ本編っと思って楽しみにしてます!
[一言]
とうとうプロローグが終わった…のかな
とうとうプロローグが終わった…のかな
- 投稿者: 退会済み
- 2019年 12月09日 02時46分
管理
[一言]
ホワイトボードは、同じ種類のボードを持っていても意味があるのだろうか……2枚あったら二枚分埋めれて倍とか、限界突破で第二テーブル解放みたいな感じになるのだろうか。
魔王は強そうだけど、無難なのから順に解放していって様子見をした方がいい印象。
日本の地震回数は体感できない微震は一年で平均して約3800回くらいで、世界的に微震13万回。それ以上の大きさでも1000回や1万回だったりして非常に多いです。それを加味した上で描写が入ると面白そうです。
ガチャが出た頃から微震が集中して増えて半年で一年の平均回数を超えて、それは全世界的にもそう。
そして、震源地が特定の地域に集中しがちだが、その地域の中には普段震源地になる場所ではない。みたいな
面白いです。
これは億万宝くじを買って、それで借金返済しなくちゃですね。
ホワイトボードは、同じ種類のボードを持っていても意味があるのだろうか……2枚あったら二枚分埋めれて倍とか、限界突破で第二テーブル解放みたいな感じになるのだろうか。
魔王は強そうだけど、無難なのから順に解放していって様子見をした方がいい印象。
日本の地震回数は体感できない微震は一年で平均して約3800回くらいで、世界的に微震13万回。それ以上の大きさでも1000回や1万回だったりして非常に多いです。それを加味した上で描写が入ると面白そうです。
ガチャが出た頃から微震が集中して増えて半年で一年の平均回数を超えて、それは全世界的にもそう。
そして、震源地が特定の地域に集中しがちだが、その地域の中には普段震源地になる場所ではない。みたいな
面白いです。
これは億万宝くじを買って、それで借金返済しなくちゃですね。
[一言]
>長めのプロローグみたいになってしまい
確かに三ヶ月を端折り過ぎて第一部というよりプロローグっぽいですね
タイトルに冠する位ですし、もっとショボイのも混ぜて数億円つぎ込まないとここまで強化はされないとかで金策に能力を使って話を盛り上げながら、単行本一冊分以上10万字くらいの分量でやっていけば第一部っぽいでしょうか
とりあえず、第一部とするなら、起承転結か序破急は意識して物語として成り立たせてほしいところです
例をあげるなら
ガチャ確認してハマる→生活がガチャ中心の廃人化→ガチャをやるライバル出現→犯罪に走るライバルの力を封印
などでしょうか
転結部分を変えて
ガチャをやるヒロインとの出会い→二人がくっつくラブコメ展開
などもエンターティメントとしてはありでしょう
このままだとは起承転結の起だけだからプロローグっぽいわけですね
対して起承転結をつけて物語として成り立たせれば「ただ幸運で強くなっただけの顔の見えない主人公」でなく「ガチャ狂いだけれど~な主人公というキャラ立て」ができて他の作者の物語に埋もれて十把一絡げにされずにすみます。
>長めのプロローグみたいになってしまい
確かに三ヶ月を端折り過ぎて第一部というよりプロローグっぽいですね
タイトルに冠する位ですし、もっとショボイのも混ぜて数億円つぎ込まないとここまで強化はされないとかで金策に能力を使って話を盛り上げながら、単行本一冊分以上10万字くらいの分量でやっていけば第一部っぽいでしょうか
とりあえず、第一部とするなら、起承転結か序破急は意識して物語として成り立たせてほしいところです
例をあげるなら
ガチャ確認してハマる→生活がガチャ中心の廃人化→ガチャをやるライバル出現→犯罪に走るライバルの力を封印
などでしょうか
転結部分を変えて
ガチャをやるヒロインとの出会い→二人がくっつくラブコメ展開
などもエンターティメントとしてはありでしょう
このままだとは起承転結の起だけだからプロローグっぽいわけですね
対して起承転結をつけて物語として成り立たせれば「ただ幸運で強くなっただけの顔の見えない主人公」でなく「ガチャ狂いだけれど~な主人公というキャラ立て」ができて他の作者の物語に埋もれて十把一絡げにされずにすみます。
エピソード15
[一言]
読み始めた時はステータスが小数点まで出すのは驚きました。第2章からも楽しみにしてます。
職業ボードの被りはレベルの上限アップなどに使って欲しいです。職業ボードを使っての取り引きとかはあまりみたくないです
読み始めた時はステータスが小数点まで出すのは驚きました。第2章からも楽しみにしてます。
職業ボードの被りはレベルの上限アップなどに使って欲しいです。職業ボードを使っての取り引きとかはあまりみたくないです
[良い点]
第一部、お疲れ様でした…☆
とても面白く読ませていただきました。
これからも頑張ってください…☆
第一部、お疲れ様でした…☆
とても面白く読ませていただきました。
これからも頑張ってください…☆
エピソード15
感想を書く場合はログインしてください。