エピソード46の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 Next >> 
[一言]
流れ的にそろそろ朽木家自体も何かしらの行動が必要になりそうですねぇ
独自で大きくなるにしても主人公抜きで天下統一は無理だろうし
どこかで史実通りに織田の下につくんだろうけど
[良い点]
叔父達3人が車座になって幕府と甥の右少将を語り合う場景。

『淡海乃海 水面が揺れる時』にも同様な場景がありましたが、語らいの中で叔父達が主人公の大きさを認める否、認めざるを得ない情景がとても快感です。

前作共に、ワタクシの一番のお気に入りシーンでもあります。
[一言]
新規の更新、お忙しい中ありがとうございました。


[一言]
更新ありがとうございます。
武家編に比べ公家編は今のところは歴史をたどっていますが、その中で公家として主人公が幼馴染みの妹分を寺に行く未来から解放したり、小さいながらも史実を変えているのが面白いです。
二人の間に子が生まれその子孫が栄えるだけでも歴史は変わるわけですから。
武家編との共通は主人公は必死で生きていて情に厚いところです。
公家としてどこまで出世していくのか、公家として信長と組んでなにをなすのかが楽しみです。
次回の更新を楽しみにしています。
医療環境が厳しい時勢ですのでくれぐれもお身体に気をつけてください。
  • 投稿者: 河南
  • 2021年 09月05日 13時55分
[良い点]
更新ありがとうございます
[気になる点]
もっと更新頼みます
書籍の次巻のためのストック足りないんじゃ〜
  • 投稿者: ひな
  • 2021年 09月05日 13時20分
[良い点]
楽しく拝見させていただいております。
[一言]
本編じゃ野良田は朽木鉄砲隊の一斉射撃で長政戦死で六角が勝ってるし、義輝自身が馬鹿正直に主人公を好いてて朽木に期待を寄せてたりもして、まだしも幕府側はマシな空気吸ってたんですねえ。外伝の方じゃ御大葬以降本当に良いところ一つもありませんもの。というか本編より幕府を近くの視点で見てるから惨めさがより伝わってるだけなのかな。
[良い点]
更新感謝します。
そろそろ切っ掛けがあれば基綱が朽木に帰っても問題無くなってきたが、果たして基綱自身は今後はどうするのかな。
性格的には、面倒な公家や将軍家を相手するぐらいならスッと身を引いて故郷に帰り、帝から翻意を促す勅旨が出る感じだが、それだと本編をなぞる形にもなるし、うーん考えるのも楽しそうだな。
[一言]
>浅井勢六千、六角勢一万一千。
>二倍以上の敵を退けたのだ、
二倍に満たないのですが
[良い点]
遂に叔父さん3人組が幕府から脱出!
沈む泥船からは抜け出さないとね!
[気になる点]
当主の件からごたついた幕府とのアレコレを清算する時期が、来たんだなぁ(しみじみ
でも、これだけじゃ終わらないよね?(幕府の嫉妬的なサムシング
[一言]
足利家は思わず「生まれの不幸を呪うがよい!」と言ってしまいたくなるぐらいお労しい事になってますからね。
いっそ出奔してしまえば楽に慣れたのに。
  • 投稿者: なつや
  • 30歳~39歳 男性
  • 2021年 09月05日 07時28分
[良い点]
投稿をずーっとお待ちしてました!やっぱり面白い!幕臣としてのキャラ達の立ち位置がそれぞれ明確で読みやすく、周りを見ない理解しようとしない愚かさがよくでています!これから幕府も荒れますが、こちらでは幽斎どうなるのか…。早く続きが読みたいです!お待ちしております!
[一言]
本編、外伝と常に多忙と存じますが、まだまだコロナ禍も終息が見えません。お身体大切にご自愛ください。
[一言]
そりゃ見限られるよね。
なんで見限られないと思ってるのか

まぁ叔父達も家督の件で色々あったけどさ…
将軍含めて幕府側の対応が酷いからなぁ
  • 投稿者: とく
  • 2021年 09月05日 04時22分
<< Back 1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ