感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 11 12 13 14 Next >> 
[良い点]
えぞぎんぎつねさをの話しは、いつも温かいけど
この話しは1番温かくて素敵
  • 投稿者: fugafuga55
  • 2020年 04月20日 23時24分
ありがとうございます!
[一言]
続きが気になる❗
  • 投稿者: 高橋美穂
  • 50歳~59歳 女性
  • 2020年 03月25日 09時36分
ありがとうございます!

ゆっくりめでお待ちください!
[一言]
面白いです。続きをお願いします。
ありがとうございます
[一言]
テオは下水の臭い...φ(.. )
  • 投稿者: ニケ
  • 2020年 03月15日 18時10分
ありがとうございます!

スライム的には共通点があるのかもしれません
[一言]
面白かったです
ありがとうございます!
[気になる点]
「すると、子魔狼たちは水も飲みまくる。水を飲み終えると、食事中の俺にじゃれつきに来た。」
水を飲み終えるとおしっこでしょうね。
  • 投稿者: pooh
  • 2020年 03月06日 17時12分
ありがとうございます。

おしっこでしょうね
[一言]
子供にとって、外で仲間と遊ぶのは、大人になるための重要な過程だと思います。最近おかしな人が多いのは、テレビゲームばかりやって育った世代だからです。さらにセンター試験が異常者を養成する極めて良い培地として働いた。文部省/文部科学省の責任ですね。
  • 投稿者: pooh
  • 2020年 03月05日 19時47分
ありがとうございます。

教育は難しいですね!
[一言]
製作スキル使いはこんな風に戦うんですね。新鮮で面白いです。

しかしこの魔熊、変ですね。普通とは違うみたいだしなんでしょう。
  • 投稿者: アイス
  • 2020年 02月25日 22時10分
ありがとうございます。
変な魔熊です。
[気になる点]
んん? 自分の理解力が低過ぎるんですかね……。

街道が整備されてたり、街の防備が堅くなろうとも、それは冒険者が解決してたからであって……まぁ文の雰囲気的にはそんな感じだと勝手に思ってるだけですが……。
何にせよ魔獣の被害が減る理由にも、ましてや冒険者への依頼が減る理由になってないような気が……??

むしろ平和時ならば経済も活性化して、街から街へ移動なり荷物運ぶなりの仕事が増える。
そーなると冒険者への依頼は逆に増えるのでは?

魔族と和解したから魔獣の【数】が減ったとか、
平和になり働き手も増え、騎士団や兵士の数も同時に増えて見回りや警備の強化に繋がり、冒険者の代わりを勤めてる等々の総合的な要素が絡まるなら、
そりゃ当然街道や街、町、村の被害も減るし、冒険者の仕事が少なくなるのも想像しやすいかなとは思うのですが。

多分自分が引っかかってる理由はこれだと思うのですが「整備や防備が堅くなろうとも、魔獣の数が変わりないなら街道移動とかの危険にそこまで変わりは無い」気がするんですよねぇ……。

仮に戦争中の危険度が100だとするならば、賊がいないのを考えても良くて50。
何なら移動時の魔獣との遭遇した際の危険度には変わりは無い可能性もあると思うんです。

それこそ街道移動の際は騎士団等々が絶対に護衛につくとかならアレですが、そんな事させていざという時に人数少ないとかアカンでしょうし。

やはり冒険者への依頼は増えても減るのはおかしいのでは?

……うーん、やっぱ自分の理解力が足りないだけなのかなぁ??? もしくは変に考えすぎ?
[一言]
長々と書いてスミマセン。
続き読めば解決してる疑問だったらゴメンナサイ。
ありがとうございます。

これまでは冒険者の仕事に魔王軍との戦いが含まれていたので、それが無くなって、仕事が一気に減ったというのはありますし、
街道周辺は都市化して、野生動物も魔獣も減っている感じです。
[気になる点]
えっ!?
シロの兄弟たち??
魔熊もどきってペットの概念があるってこと?
ペット虐待?
[一言]
助けてあげて、助けてあげて。
これはもう助けるしかない展開。

いままでのほほんとによによ読んでいましたが、ザンッと冷水を浴びた気分。
ぐすん。
  • 投稿者: さやん
  • 2020年 02月24日 16時30分
ありがとうございます。

助けるしかないですね
<< Back 11 12 13 14 Next >> 
↑ページトップへ