感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
じっくり三回拝読しました。
しかし。
む、難しい……。
内容はよく理解できるし、感じたこともあるのですが、何を言ったら良いのか……。
アラサーの群像劇として優れていると思うし、鎮痛剤に関する渉の一人芝居、ユーゴーのエピ。そして、おそらくタイトルに絡む美鈴の流産に関する秘密。それぞれ、エピソードが秀逸で、よく描写されていると思います。
また、本当に自殺未遂したのは……という意外性。構成が巧みだと思います。
終始、シリアスで重い雰囲気に包まれている本作ですが、ラストの締め方には救いがあり、それが一番良かったかなと思いました。
純文学として成り立つ大作だと思います。
[一言]
オーバードーズで死に損なうと本当に大変です。
胃洗浄も苦しいでしょうが、怖いのは肝障害です。
死ぬより苦しいらしいです。
二ヶ月程度は入院を余儀なくされ、その後の生活にも影響があるらしいので、まかり間違っても楽そうなどと思って真似しないで欲しいです。
じっくり三回拝読しました。
しかし。
む、難しい……。
内容はよく理解できるし、感じたこともあるのですが、何を言ったら良いのか……。
アラサーの群像劇として優れていると思うし、鎮痛剤に関する渉の一人芝居、ユーゴーのエピ。そして、おそらくタイトルに絡む美鈴の流産に関する秘密。それぞれ、エピソードが秀逸で、よく描写されていると思います。
また、本当に自殺未遂したのは……という意外性。構成が巧みだと思います。
終始、シリアスで重い雰囲気に包まれている本作ですが、ラストの締め方には救いがあり、それが一番良かったかなと思いました。
純文学として成り立つ大作だと思います。
[一言]
オーバードーズで死に損なうと本当に大変です。
胃洗浄も苦しいでしょうが、怖いのは肝障害です。
死ぬより苦しいらしいです。
二ヶ月程度は入院を余儀なくされ、その後の生活にも影響があるらしいので、まかり間違っても楽そうなどと思って真似しないで欲しいです。
エピソード13
香月さん、こんにちは!
さっ……三回も読まれたんですか!?
うわぁ……
それは申し訳ないことをしてしまいました……( ´△`)
当初考えていたものよりも、大幅に暗くなってしまった話です。
これを三度は大変だったと、本当に思います。……作者ですが。
いや……もう……ありがとうございます!!!(平伏)
少しキャラクターを深堀りしすぎてしまい、テーマを失った……というよりテーマが横に逸れた感じを、改めて理解することができました。
これ、本当は『文学』よりも『ヒューマンドラマ寄りのエンタメ』に落とし込みたかったのです。
どちらも半端になってしまいました……
読み手スキル低いだなんて、そんなことないです!
自分の中で問題点がよくわかった気がします!
感想ありがとうございました!
さっ……三回も読まれたんですか!?
うわぁ……
それは申し訳ないことをしてしまいました……( ´△`)
当初考えていたものよりも、大幅に暗くなってしまった話です。
これを三度は大変だったと、本当に思います。……作者ですが。
いや……もう……ありがとうございます!!!(平伏)
少しキャラクターを深堀りしすぎてしまい、テーマを失った……というよりテーマが横に逸れた感じを、改めて理解することができました。
これ、本当は『文学』よりも『ヒューマンドラマ寄りのエンタメ』に落とし込みたかったのです。
どちらも半端になってしまいました……
読み手スキル低いだなんて、そんなことないです!
自分の中で問題点がよくわかった気がします!
感想ありがとうございました!
- 砂臥 環
- 2020年 08月24日 13時20分
[良い点]
…………これは…………難しい。難しいですな……。
うん……そうですね。
ハッキリ言ってしまうと、「分かるとも分からないとも言えない」――んですよ。
ただそれは別に、悪い、ということじゃない。
そもそも人の心なんて曖昧なものを描くとすれば、あやふやな面も出るのは当然のこと。そういうカタチに描くのも一つのやり方ですから。
多分ですが、既婚者の方なんかは、ボンクラなんかよりずっと、「わかるわかる」ってなったんじゃないかと思うんです。そういう雰囲気がある。
でも……なんとなく想像が出来ないわけじゃないけど、そのテの経験が無いボンクラからすると、「これ」という明確な「芯」が見えないんですね。
だからどうしても、全体的に想像がカタチを取りづらい。
「こうかな?」ぐらいならいいんですが、「こう……なのかなあ?」ぐらいの理解度までしか至れないんです。
……そう言った意味では、結構人を選ぶ作品なのかも知れません。
まあ、ボンクラの読解力が低いだけ、という可能性も往々にしてありますけど(笑)。
ただ、このリアルな日常を切り取ったみたいな、全体に流れる雰囲気とかは、さすがだな、と思うんですよ。
独特の緊張感と言いますかね。ヒューマンドラマとしての空気感というか、そういうのは良かったです。
終わり方も、なるほど、こういう方向に持ってくるのか……と思いつつ、違和感とかはなかったですし、「長い秘密」というタイトル回収も(結構意外な方向で)出来ていたので、良かったと思います。
初めから、あやふやな感覚を、あえてあやふやに書くことを目的としていたなら、それは成功していると思いますが……。
[気になる点]
最初に断っておきますが、あくまでボンクラの個人的な感想なので、あまりお気になさらずに。
そして先に謝っておきます、失礼があったらすいません。
……さて。
ある程度は「良い点」でも書いてしまいましたが……。
ヒューマンドラマとなると、描くはやはり人間で、その中で「どこを」「なにを」という主軸がいると思うのですが……。
その「芯」が、どうもはっきりと捉えきれないんですね。
「生と死」でいいのかな、とも思うんですが……いかんせん、言い切れない。
正解がどうとか言うより、自分に自信が持てない。
もしかしたらですが、登場人物たちが「語らなさすぎる」のかも知れません。
みんな自分なりに答えを持って、早い段階で自分の思考なり心情なりに決着をつけてしまうので、こちらはどうしても追い切れないし、掴みきれない。
当初は、武志がそれを読み解く役目を負うのかと思っていましたが、結局彼は彼で、多くを語ってはくれなかった。
ただこれが、似たような思いをしたりで、語られずとも察せられる人なら、充分に共感出来たのかも知れません。
そのあたりが、「人を選ぶ」と評した点でもあります。
ただ繰り返しになりますが、それは「悪く」も「間違って」もいないんですけどね。
ボンクラとしては、もう少し丁寧で明確な表現も、ちょこちょこと加えてほしかったかな、と。
「なるほど、そういうことか……」と素直に納得・理解しやすいところがあれば、より間口が広くなる気がします。
[一言]
ちょっととっちらかったような感想――どころか、悪くすれば文句のような駄文になってしまい申し訳ありません。
ボンクラの(特に恋愛が絡む作品に対する)読解力がショボいだけという可能性も充分にありますので、まあ、適当に聞き流してやって下されば。
…………これは…………難しい。難しいですな……。
うん……そうですね。
ハッキリ言ってしまうと、「分かるとも分からないとも言えない」――んですよ。
ただそれは別に、悪い、ということじゃない。
そもそも人の心なんて曖昧なものを描くとすれば、あやふやな面も出るのは当然のこと。そういうカタチに描くのも一つのやり方ですから。
多分ですが、既婚者の方なんかは、ボンクラなんかよりずっと、「わかるわかる」ってなったんじゃないかと思うんです。そういう雰囲気がある。
でも……なんとなく想像が出来ないわけじゃないけど、そのテの経験が無いボンクラからすると、「これ」という明確な「芯」が見えないんですね。
だからどうしても、全体的に想像がカタチを取りづらい。
「こうかな?」ぐらいならいいんですが、「こう……なのかなあ?」ぐらいの理解度までしか至れないんです。
……そう言った意味では、結構人を選ぶ作品なのかも知れません。
まあ、ボンクラの読解力が低いだけ、という可能性も往々にしてありますけど(笑)。
ただ、このリアルな日常を切り取ったみたいな、全体に流れる雰囲気とかは、さすがだな、と思うんですよ。
独特の緊張感と言いますかね。ヒューマンドラマとしての空気感というか、そういうのは良かったです。
終わり方も、なるほど、こういう方向に持ってくるのか……と思いつつ、違和感とかはなかったですし、「長い秘密」というタイトル回収も(結構意外な方向で)出来ていたので、良かったと思います。
初めから、あやふやな感覚を、あえてあやふやに書くことを目的としていたなら、それは成功していると思いますが……。
[気になる点]
最初に断っておきますが、あくまでボンクラの個人的な感想なので、あまりお気になさらずに。
そして先に謝っておきます、失礼があったらすいません。
……さて。
ある程度は「良い点」でも書いてしまいましたが……。
ヒューマンドラマとなると、描くはやはり人間で、その中で「どこを」「なにを」という主軸がいると思うのですが……。
その「芯」が、どうもはっきりと捉えきれないんですね。
「生と死」でいいのかな、とも思うんですが……いかんせん、言い切れない。
正解がどうとか言うより、自分に自信が持てない。
もしかしたらですが、登場人物たちが「語らなさすぎる」のかも知れません。
みんな自分なりに答えを持って、早い段階で自分の思考なり心情なりに決着をつけてしまうので、こちらはどうしても追い切れないし、掴みきれない。
当初は、武志がそれを読み解く役目を負うのかと思っていましたが、結局彼は彼で、多くを語ってはくれなかった。
ただこれが、似たような思いをしたりで、語られずとも察せられる人なら、充分に共感出来たのかも知れません。
そのあたりが、「人を選ぶ」と評した点でもあります。
ただ繰り返しになりますが、それは「悪く」も「間違って」もいないんですけどね。
ボンクラとしては、もう少し丁寧で明確な表現も、ちょこちょこと加えてほしかったかな、と。
「なるほど、そういうことか……」と素直に納得・理解しやすいところがあれば、より間口が広くなる気がします。
[一言]
ちょっととっちらかったような感想――どころか、悪くすれば文句のような駄文になってしまい申し訳ありません。
ボンクラの(特に恋愛が絡む作品に対する)読解力がショボいだけという可能性も充分にありますので、まあ、適当に聞き流してやって下されば。
エピソード13
ボンクラさん、こんばんは!
おねだりに応えていただき、ありがとうございます!
ん、んー…………なるほど!
ボンクラさんの感想に「わかるわかる」なのですよ。
描けてない部分が沢山あって……
まとめに走っちゃったかもしれませんね。
ただ、今はこれはこれでもう直さないんです。
いずれ『直せる』『直そう』と思った時に直したい。
そういう理由からも、ボンクラさんの感想が欲しかったので、ありがたいです。
感覚的にあやふやだと感じてくださったのなら、それはある意味成功だと思ってます。
正解も不正解もない事柄を書いているつもりでしたので……
ただそういうのも含め、それぞれの折り合いみたいなモノを明確にできず、また、主になる『事件』をエンタテイメントとして消化しきれなかった点。
その自覚はありましたが、ボンクラさんの感想でより問題点が明確になった気がします。
『なにか問題でも?』でも書いたように、描写力、表現力の足りなさがまず問題ですね……
三枝はともかく、菱本の自殺未遂に至る理由がちょっとドロドロしているので……なろうでは描けないかな、というのを言い訳にして、長くするのを避けたのも良くなかった。
菱本はエピソードを挟まないと自ら語ることは絶対にないので、そのあたりも、事件をメインに持ってくるなら読み手側の消化不良は当然だと思います。
だから『直したい』と思っても、改稿という形は多分取りませんね……一から書き直しかな!?
…………うぐぅ……orz
感想ありがとうございました!
なんかボンクラさんに感想貰わないと終われない感(笑)
おねだりに応えていただき、ありがとうございます!
ん、んー…………なるほど!
ボンクラさんの感想に「わかるわかる」なのですよ。
描けてない部分が沢山あって……
まとめに走っちゃったかもしれませんね。
ただ、今はこれはこれでもう直さないんです。
いずれ『直せる』『直そう』と思った時に直したい。
そういう理由からも、ボンクラさんの感想が欲しかったので、ありがたいです。
感覚的にあやふやだと感じてくださったのなら、それはある意味成功だと思ってます。
正解も不正解もない事柄を書いているつもりでしたので……
ただそういうのも含め、それぞれの折り合いみたいなモノを明確にできず、また、主になる『事件』をエンタテイメントとして消化しきれなかった点。
その自覚はありましたが、ボンクラさんの感想でより問題点が明確になった気がします。
『なにか問題でも?』でも書いたように、描写力、表現力の足りなさがまず問題ですね……
三枝はともかく、菱本の自殺未遂に至る理由がちょっとドロドロしているので……なろうでは描けないかな、というのを言い訳にして、長くするのを避けたのも良くなかった。
菱本はエピソードを挟まないと自ら語ることは絶対にないので、そのあたりも、事件をメインに持ってくるなら読み手側の消化不良は当然だと思います。
だから『直したい』と思っても、改稿という形は多分取りませんね……一から書き直しかな!?
…………うぐぅ……orz
感想ありがとうございました!
なんかボンクラさんに感想貰わないと終われない感(笑)
- 砂臥 環
- 2020年 04月10日 22時07分
[良い点]
完結おめでとうございます。
なんとも若くて、青くて、痛い……純文感ありました。
砂臥さんのリアル方面作品で漂ってくる匂いがガツンと、マシマシで入っている感じで、強い印象が残ります。
そろそろ若者気分ではいられない。
でも、時間が経ったからといって中身が変わるわけでもない。
相手を大切に思う気持ちはあっても、うまく伝えられない。
すれ違いばかり重なるけど……それでも、という。
年齢とともに悟って、いろいろなことに無力を感じた先にある希望のお話なのだと。
美鈴のキャラがリアルで、それでいて独特のふわっと感といいますか。好きでした。
正直、全体にある空気の重さに中盤からしんどさがありましたが、最後の最後、武志と美鈴で救われた気がします。
登場する人達一人一人が本当に「器用な人」から遠くて。
でも、不思議と愛しく感じるのは、「人」として描かれているからだと思いました。
[気になる点]
中盤以降で、一人称と三人称が微妙に混用されている?と感じるところがありました。
掛け合いで、どっちのセリフか咄嗟にわからないところがあったので、掛け合いのセリフ一つ目だけでもどっちが言ったか示す表現が入ると読みやすくなるかな、と思いました。(4人の男性がリアル寄りの言葉遣いですし)
[一言]
飲み会場面の三枝に嫌悪感が凄い(;´Д`)同じ仕事だし。
で、属性の似ている渉にも通底する嫌悪感を感じてしまうところが。
……でも、そのあとでちょこっっと「自分も似てるかな」と振り返ってしまうのです。その背中にひたっとくる影というか。そういうところ「文芸」に触れた感があって良いのです。うまく言えないのですが。
三枝の奥さんの話……は省略されたのですか?(感想欄を読みつつ)。三枝と奥さん、菱本についてはもうすこし知りたいと感じました。
完結おめでとうございます。
なんとも若くて、青くて、痛い……純文感ありました。
砂臥さんのリアル方面作品で漂ってくる匂いがガツンと、マシマシで入っている感じで、強い印象が残ります。
そろそろ若者気分ではいられない。
でも、時間が経ったからといって中身が変わるわけでもない。
相手を大切に思う気持ちはあっても、うまく伝えられない。
すれ違いばかり重なるけど……それでも、という。
年齢とともに悟って、いろいろなことに無力を感じた先にある希望のお話なのだと。
美鈴のキャラがリアルで、それでいて独特のふわっと感といいますか。好きでした。
正直、全体にある空気の重さに中盤からしんどさがありましたが、最後の最後、武志と美鈴で救われた気がします。
登場する人達一人一人が本当に「器用な人」から遠くて。
でも、不思議と愛しく感じるのは、「人」として描かれているからだと思いました。
[気になる点]
中盤以降で、一人称と三人称が微妙に混用されている?と感じるところがありました。
掛け合いで、どっちのセリフか咄嗟にわからないところがあったので、掛け合いのセリフ一つ目だけでもどっちが言ったか示す表現が入ると読みやすくなるかな、と思いました。(4人の男性がリアル寄りの言葉遣いですし)
[一言]
飲み会場面の三枝に嫌悪感が凄い(;´Д`)同じ仕事だし。
で、属性の似ている渉にも通底する嫌悪感を感じてしまうところが。
……でも、そのあとでちょこっっと「自分も似てるかな」と振り返ってしまうのです。その背中にひたっとくる影というか。そういうところ「文芸」に触れた感があって良いのです。うまく言えないのですが。
三枝の奥さんの話……は省略されたのですか?(感想欄を読みつつ)。三枝と奥さん、菱本についてはもうすこし知りたいと感じました。
瀬川先生、こんにちは!
アドバイス、ありがとうございます。
少し直しました。
また読み直してちょいちょい手を入れていきたいと思います!
飲み会の場面は書いててかなりキツかったです。
お酒は楽しく飲みたいですからね!(どんな理由?)
三枝エピソードカット、菱本全カットの理由についてはメッセで送らせていただきました。
話のバランス的には悪くない選択な気がしてます。
三枝のコンプレックスを描けなかったのだけは、ほんの少し惜しいです。
あと、他の方の返信にも書いたのですが……
本当は入れたい一文があった……orz
それを入れられなかったのは残念です。
感想ありがとうございました!
アドバイス、ありがとうございます。
少し直しました。
また読み直してちょいちょい手を入れていきたいと思います!
飲み会の場面は書いててかなりキツかったです。
お酒は楽しく飲みたいですからね!(どんな理由?)
三枝エピソードカット、菱本全カットの理由についてはメッセで送らせていただきました。
話のバランス的には悪くない選択な気がしてます。
三枝のコンプレックスを描けなかったのだけは、ほんの少し惜しいです。
あと、他の方の返信にも書いたのですが……
本当は入れたい一文があった……orz
それを入れられなかったのは残念です。
感想ありがとうございました!
- 砂臥 環
- 2020年 04月05日 16時09分
[一言]
完結お連れ様でした。
突然完結になっていたので驚きました。
しかも日付を見たら、知らない間に更新していた。
こういう話は自分には絶対に書けない話なので楽しかったです。
文体も含めてお手本にしたい内容です。
いずれはこういうのを書きたいな。
またこういうお話書いて下さい。
完結お連れ様でした。
突然完結になっていたので驚きました。
しかも日付を見たら、知らない間に更新していた。
こういう話は自分には絶対に書けない話なので楽しかったです。
文体も含めてお手本にしたい内容です。
いずれはこういうのを書きたいな。
またこういうお話書いて下さい。
- 投稿者: 退会済み
- 2020年 04月03日 04時24分
管理
カバ太さん、おはようございます!
そうなんです、然り気無く書いていたのです。
正直紙だとよくわからなくなってきちゃって……
ノートだと並べられないから、ルーズリーフに個別エピソードを書いてたんですが、「……で?これをどうしよう」みたいな。(笑)
とりあえず主軸を進めてみて、そこに差し込む形で入れられるモンだけ入れることにしたら、まー見事に全然入らなくて笑いましたよ!
キャラクター作りには役立ったからいいんですが……
一人一人の人生に触れるとまとまりが悪くて、どうにもなりませんでしたね。
サヨナラ奈保子wwww
奈保子(三枝の嫁)というか、三枝の持つコンプレックスは描きたかったので惜しかったんですが、まあ仕方ないっすね……
文体、平気でしたか?
三人称の形をとってましたが、説明、感情、時間軸、視点が交ざるからとっちらかってんじゃないかと不安でした。
そしてやっぱり描写への弱さを感じました。
色々反省はありますが、書いて良かったです。
感想ありがとうございました!
そうなんです、然り気無く書いていたのです。
正直紙だとよくわからなくなってきちゃって……
ノートだと並べられないから、ルーズリーフに個別エピソードを書いてたんですが、「……で?これをどうしよう」みたいな。(笑)
とりあえず主軸を進めてみて、そこに差し込む形で入れられるモンだけ入れることにしたら、まー見事に全然入らなくて笑いましたよ!
キャラクター作りには役立ったからいいんですが……
一人一人の人生に触れるとまとまりが悪くて、どうにもなりませんでしたね。
サヨナラ奈保子wwww
奈保子(三枝の嫁)というか、三枝の持つコンプレックスは描きたかったので惜しかったんですが、まあ仕方ないっすね……
文体、平気でしたか?
三人称の形をとってましたが、説明、感情、時間軸、視点が交ざるからとっちらかってんじゃないかと不安でした。
そしてやっぱり描写への弱さを感じました。
色々反省はありますが、書いて良かったです。
感想ありがとうございました!
- 砂臥 環
- 2020年 04月03日 06時01分
[良い点]
おおっと、改めて新連載するのか……と思ったら、非公開で投稿していたというわけですね。
気付かなかった…………不覚。
そして、あとがきに名前が挙がっていることに、驚きとともに気恥ずかしゅうございます。
なんか、恐れ多い……っ! ありがとーございます!
ちなみに、一応、頭から読み直しているのですが、結構手を入れてありますね。
その分、以前より洗練されてる感じもします。
さて、完結済みってことで……この先が気になってたんですよねえ、まさに!
へっへっへ、ゆっくりと楽しませていただきますぜー。
おおっと、改めて新連載するのか……と思ったら、非公開で投稿していたというわけですね。
気付かなかった…………不覚。
そして、あとがきに名前が挙がっていることに、驚きとともに気恥ずかしゅうございます。
なんか、恐れ多い……っ! ありがとーございます!
ちなみに、一応、頭から読み直しているのですが、結構手を入れてありますね。
その分、以前より洗練されてる感じもします。
さて、完結済みってことで……この先が気になってたんですよねえ、まさに!
へっへっへ、ゆっくりと楽しませていただきますぜー。
エピソード5
ボンクラさん、こんばんは!
あれ?非公開中に読んでくれてた数人のひとり、ボンクラさんじゃないんだ……
誰なんだろう、気になるwwww
いやいやどーも、改稿に際しては本当にありがとうございました!
全部終わって振り返ってみると、結局あの部分が一番悩みました。後は割とすんなり……でもないけど、手直し自体は少なかったですかね……
時間が空いたから、もうあんまり気負ってなかったからってだけかもしれませんけど。
とりあえず、こんな感じになりましたwww
あれ?非公開中に読んでくれてた数人のひとり、ボンクラさんじゃないんだ……
誰なんだろう、気になるwwww
いやいやどーも、改稿に際しては本当にありがとうございました!
全部終わって振り返ってみると、結局あの部分が一番悩みました。後は割とすんなり……でもないけど、手直し自体は少なかったですかね……
時間が空いたから、もうあんまり気負ってなかったからってだけかもしれませんけど。
とりあえず、こんな感じになりましたwww
- 砂臥 環
- 2020年 04月03日 03時22分
[良い点]
完結おめでとうございます。
コラボ参加者ですのでブクマも出来ず……という部分もあり(笑)、いつの間にか出来上がった形で公開になっていたので、驚きながも喜んで読ませていただきました。
幾つか改稿なさっているのですね。
お話として、より良くピリッとまとまったのではと思います。
さすがに原案者の方、各キャラクターの造形と共に内面への抉り方が半端ではないとたじろぎました。
[一言]
三枝さんの家庭面の苦労は、このお話では前面に出ない方がまとまりが良いですね。
ただ、あのサイコ?な奥さんを抱えた三枝さんの苦しみは十分にドラマティックで、別のお話(サイドストーリーでもまったく別の話でも)になりそうなパワーを感じます。
アラサーの群像劇って、こう書くんですね。
私自身すでにアラサー時代が遠いので、身を切る生々しさを忘れているのでしょうが……私自身彼らとは違う形のマイノリティで、あまりこういう悩み方をしなかったかな?という部分もあるのかもしれませんね。
皆がそれぞれに悩んだり苦しんだりしていて、相手を思いやっているのに思いやりがズレたり、逆に抉る結果になったり。
リアルでした。
その中で相手を思い、愛し合い、いたわりあってゆくのが感じられるラストが良かったです。
『逆光のフォトグラフ』では迫り切れなかった部分を、学ばせていただきました。
完結おめでとうございます。
コラボ参加者ですのでブクマも出来ず……という部分もあり(笑)、いつの間にか出来上がった形で公開になっていたので、驚きながも喜んで読ませていただきました。
幾つか改稿なさっているのですね。
お話として、より良くピリッとまとまったのではと思います。
さすがに原案者の方、各キャラクターの造形と共に内面への抉り方が半端ではないとたじろぎました。
[一言]
三枝さんの家庭面の苦労は、このお話では前面に出ない方がまとまりが良いですね。
ただ、あのサイコ?な奥さんを抱えた三枝さんの苦しみは十分にドラマティックで、別のお話(サイドストーリーでもまったく別の話でも)になりそうなパワーを感じます。
アラサーの群像劇って、こう書くんですね。
私自身すでにアラサー時代が遠いので、身を切る生々しさを忘れているのでしょうが……私自身彼らとは違う形のマイノリティで、あまりこういう悩み方をしなかったかな?という部分もあるのかもしれませんね。
皆がそれぞれに悩んだり苦しんだりしていて、相手を思いやっているのに思いやりがズレたり、逆に抉る結果になったり。
リアルでした。
その中で相手を思い、愛し合い、いたわりあってゆくのが感じられるラストが良かったです。
『逆光のフォトグラフ』では迫り切れなかった部分を、学ばせていただきました。
かわかみさん、こんにちは!
いえもう……かわかみさんに提示したプロットが、どれだけ粗雑だったかを重い知らされました。
そもそも私自身、全然こんな話じゃなかった気がするのです……(´・ω・`)
途中で自分でもキャラクターがよくわからなくなりまして、久し振りに個別にキャラクターエピソードを作りましたが……
三枝のところは結局入れれず仕舞いでしたし、菱本もまるっとカット。散々語ってる渉ですら、半分カットでした。
よくもまあ、あんなプロットで『逆光のフォトグラフ』なんて素敵な作品が書けたもんだ……とかわかみさんのまとめる力を再認識。
本当に無茶ブリだったなぁ、と今は反省しております。
しかも後書きで何故か『フォトグラフ』が『モノローグ』になってました……(直しました)
な ん で だ よ ?
もう謝るしか……本当重ね重ね申し訳ない……
でも、ありがとうございました!
『逆光のフォトグラフ』に関しては勿論ですが、『長い秘密』もかわかみさんが振ってくれなければ、自分では絶対書かなかったと思います。
悩み悩みでしたが、書いて良かったと思います。
感想も、ありがとうございました!
いえもう……かわかみさんに提示したプロットが、どれだけ粗雑だったかを重い知らされました。
そもそも私自身、全然こんな話じゃなかった気がするのです……(´・ω・`)
途中で自分でもキャラクターがよくわからなくなりまして、久し振りに個別にキャラクターエピソードを作りましたが……
三枝のところは結局入れれず仕舞いでしたし、菱本もまるっとカット。散々語ってる渉ですら、半分カットでした。
よくもまあ、あんなプロットで『逆光のフォトグラフ』なんて素敵な作品が書けたもんだ……とかわかみさんのまとめる力を再認識。
本当に無茶ブリだったなぁ、と今は反省しております。
しかも後書きで何故か『フォトグラフ』が『モノローグ』になってました……(直しました)
な ん で だ よ ?
もう謝るしか……本当重ね重ね申し訳ない……
でも、ありがとうございました!
『逆光のフォトグラフ』に関しては勿論ですが、『長い秘密』もかわかみさんが振ってくれなければ、自分では絶対書かなかったと思います。
悩み悩みでしたが、書いて良かったと思います。
感想も、ありがとうございました!
- 砂臥 環
- 2020年 04月02日 16時34分
[良い点]
お疲れさまでした。
改稿は難しいですよね。
商業作家でも井伏鱒二の「山椒魚」みたいに、改稿前の方が良かったと言われているケースもありますし。
アラサーの世代の情念、この言葉の選択が正しいかどうか私自身にも分かりませんが、伝わってくるものはかなりありました。
ただ、自分自身のアラサーを思い出してみるとよくわからない。
自分一人が生きていくだけで手いっぱいだったかもなと思ったりします。
よく分からん感想でごめんなさい。
お疲れさまでした。
改稿は難しいですよね。
商業作家でも井伏鱒二の「山椒魚」みたいに、改稿前の方が良かったと言われているケースもありますし。
アラサーの世代の情念、この言葉の選択が正しいかどうか私自身にも分かりませんが、伝わってくるものはかなりありました。
ただ、自分自身のアラサーを思い出してみるとよくわからない。
自分一人が生きていくだけで手いっぱいだったかもなと思ったりします。
よく分からん感想でごめんなさい。
成分さん、こんにちは!
とても嬉しい感想を頂きました。
曖昧にでも感じれるなにかがあったなら、書いて良かったと思うのです。
登場人物はアラサーですが、こういうことをどの世代で感じるか……もしくは感じないかもまた、人それぞれじゃないですかね。
まあ……本当はもっとエンタメ要素が強かった筈なんですが、なんだか書いてくうちにこんな形に……www
凄い地味ですよねwwww
エンタメ要素、どこ行った……
感想ありがとうございました!!
とても嬉しい感想を頂きました。
曖昧にでも感じれるなにかがあったなら、書いて良かったと思うのです。
登場人物はアラサーですが、こういうことをどの世代で感じるか……もしくは感じないかもまた、人それぞれじゃないですかね。
まあ……本当はもっとエンタメ要素が強かった筈なんですが、なんだか書いてくうちにこんな形に……www
凄い地味ですよねwwww
エンタメ要素、どこ行った……
感想ありがとうございました!!
- 砂臥 環
- 2020年 04月02日 15時26分
[良い点]
めちゃくちゃ良かったです……!
ラストわかりみ深い……!
武志くんと美鈴ちゃん、いい夫婦になると思います。
めちゃくちゃ良かったです……!
ラストわかりみ深い……!
武志くんと美鈴ちゃん、いい夫婦になると思います。
エピソード13
砂礫さん、こんにちは!
ありがとうございます。
色々相談したあげく、結局改稿なしで公開に踏み切る私の我慢のきかなさを笑ってくだされ……(´・ω・`)
ラスト大丈夫?
なんかこんなじゃなかったんだけど、こんなになっちゃった感が自分では果てしなくある。
感想ありがとうございました!!
ありがとうございます。
色々相談したあげく、結局改稿なしで公開に踏み切る私の我慢のきかなさを笑ってくだされ……(´・ω・`)
ラスト大丈夫?
なんかこんなじゃなかったんだけど、こんなになっちゃった感が自分では果てしなくある。
感想ありがとうございました!!
- 砂臥 環
- 2020年 04月02日 14時56分
[一言]
滅茶苦茶感動しました!!
エモくて良いラストでございました( ˘ω˘ )
前回の感想返信への返信ですが、確かに武志は主人公っぽくはなかったかもしれませんが、その分群像劇として私は楽しめましたw
ふぞろいの林檎たちみたいなw(古)
滅茶苦茶感動しました!!
エモくて良いラストでございました( ˘ω˘ )
前回の感想返信への返信ですが、確かに武志は主人公っぽくはなかったかもしれませんが、その分群像劇として私は楽しめましたw
ふぞろいの林檎たちみたいなw(古)
エピソード13
間咲兄さん、こんにちは!
ありがとうございます!
じゃあもうこれで公開にしようかな……(´・ω・`)
改稿を考えてたんですけど、なんかもういいかな、って気はしてる……
脱力したというか。
曖昧な位で良いような気もするし……
えいやっと公開にしますわ。
色々ありがとうございます!!
ありがとうございます!
じゃあもうこれで公開にしようかな……(´・ω・`)
改稿を考えてたんですけど、なんかもういいかな、って気はしてる……
脱力したというか。
曖昧な位で良いような気もするし……
えいやっと公開にしますわ。
色々ありがとうございます!!
- 砂臥 環
- 2020年 04月02日 13時57分
[一言]
面白いですよ私は!
今回で長い秘密ってタイトルとリンクした時とか鳥肌立ちましたもん!
ただ、正直なろうでウケる作風ではない気がします。
そういう意味では読者を選ぶ作品かもしれませんね。
面白いですよ私は!
今回で長い秘密ってタイトルとリンクした時とか鳥肌立ちましたもん!
ただ、正直なろうでウケる作風ではない気がします。
そういう意味では読者を選ぶ作品かもしれませんね。
エピソード12
間咲兄さん、今晩は!
ありがとうございます!
あー、うん、ウケは狙ってないんでいいんです。
なろうでヒューマンドラマで『長い秘密』とか、まずウケる気しませんからねwwww
でも書いててあまりの(今まで書いたことのない)暗さに、「これは一体面白いのだろうか……」と自分でも良くわからなくなってしまって……
プロット書いた時には「うん!面白い!!(自画自賛)」とか思ってたんですけどね……
なんか武志が主人公なのに、渉が主人公みたくなってたし、菱本と三枝の諸々に触れないまま終わってしまいそうな予感がひしひしとしてます……
そして、もうすぐ終わるのです……
このまま終わったあと公開に踏み切れるのか、自分でもよくわかりません。
ブクマしてくれてる人は数名ですから大体の予測の元に、意見を貰えないかな~とか甘い考えもちょっとあったんですが、見事に兄さんしか書いてくれないww
最初に「ダメ出しください」とか書けば良かったww(←今更)
いつもありがとうございます!!
ありがとうございます!
あー、うん、ウケは狙ってないんでいいんです。
なろうでヒューマンドラマで『長い秘密』とか、まずウケる気しませんからねwwww
でも書いててあまりの(今まで書いたことのない)暗さに、「これは一体面白いのだろうか……」と自分でも良くわからなくなってしまって……
プロット書いた時には「うん!面白い!!(自画自賛)」とか思ってたんですけどね……
なんか武志が主人公なのに、渉が主人公みたくなってたし、菱本と三枝の諸々に触れないまま終わってしまいそうな予感がひしひしとしてます……
そして、もうすぐ終わるのです……
このまま終わったあと公開に踏み切れるのか、自分でもよくわかりません。
ブクマしてくれてる人は数名ですから大体の予測の元に、意見を貰えないかな~とか甘い考えもちょっとあったんですが、見事に兄さんしか書いてくれないww
最初に「ダメ出しください」とか書けば良かったww(←今更)
いつもありがとうございます!!
- 砂臥 環
- 2020年 03月30日 23時19分
感想を書く場合はログインしてください。