感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[一言]
十八史略を訳する「だけ」のやつを今なろうで展開しているのですが、宣帝は恐かったです……漢書でもそうでしたが、前触れもなく良吏が処断される……けど曽先之は「宣帝こそが最強の君主!」みたいな扱いでしたし……

と、宣帝が一位なのを見かけ、思わず書き込んでしまいましたw 自分としては間違いなくとんでもなくすごい皇帝だけど、同時にめっちゃ恐い、でしたw

失礼しました。
[一言]
一位
『お嬢様と私』 加藤四季 で
興味を持って、調べたあの方でした

波乱万丈な人生で
日本だったら、大河ドラマか
中国版『暴れん坊将軍』が、作られただろうなと
思ってました


感想ありがとうございます!

そう、わたしはその漫画が読めていないのですけど、割と有名だと思ってたら、知られていなかったんですね……。

中国だと暴れん坊将軍か水戸黄門みたいなのは『康熙微服私訪記』ってドラマがありました。清の康熙帝がお忍びで旅行するんです。だいたい10話で一つのストーリーが終わり、それが三つくらいの、30話一シーズンって感じで、ストーリーも凝っていて見ごたえがありました。
宣帝は中国ですらあまりドラマになっていないみたいなので、そもそも人気がないのかも……(ノД`)・゜・。
  • 無憂
  • 2020年 02月27日 10時55分
[良い点]
ヒーローランキングから来ました!

三国志を始めとして、中国史が好きな自分も知らない宣帝の人生。事実は小説よりも奇なりを地で行ってますね。
荊軻も始皇帝暗殺のくだりは知ってましたが、ここまでドラマチックとは。

自分もまだまだ勉強不足ですね。楽しく読ませていただきました!
感想ありがとうございます!

地味って言うか、マイナーなんですよね、宣帝。
優秀な官僚がたくさん出た時代なので、主従萌えとかありそうなんですけど、家来も地味なんですよ
(´・ω・`)
荊軻はかなり演劇的なので、脳内キャストは荊軻=高倉健だったりする…
「君よ、憤怒の易水を渡れ」みたいな。
関係ないですが、中国人的には高倉健がめちゃくちゃかっこよく見えるようです。
まさしく好漢(ハオハン)、なのだとか。眉毛太いのが重要なのかな?
  • 無憂
  • 2020年 02月26日 08時59分
[良い点]
アッシュ・リンクス!

ちょうど今ネトフリでアニメ版を見てるのでうれしくなりました!

>最初の方は絵がちょっと苦手で……

アニメだとさいしょから美形なので、するっと入れましたね……作中のファッションも好みでした。これから原作に入るとしたら、気になるポイントになるかもしれないですね。

>たまたま関わることになった日本人大学生の友情というには濃厚な、恋というには儚い関係

二人の関係はまさにそんな感じですよね。お互いがお互いを特別な存在として見てるけど、はっきりと口にすることはない。そんな関係。

>ようやく手に入れた平穏な日常の中で訪れる、突然の死

あ、アッシュ死ぬんですか。まだ最後まで見てないので知りませんでした。「いつか日本に行きたい」っての、フラグかな、とは思っていたのですが。そうですか、やっぱり死ぬんですか……(合掌)
  • 投稿者: Yuji
  • 2020年 02月25日 10時42分
感想ありがとうございます!

もしかしてヤバいネタバレしちゃった…?す、すいません…(>人<;)
モデルにしたリバー・フェニックスが死んだから、ていうすごい理由も聞いたことがあって、
わりと有名な話かなと…。
私にとってはすごい古い漫画だったけど、最近、アニメになったんですね(汗)
ニューヨークの、まだテロの前の双子ビルがある風景が印象的に描かれてたんですが、
最近のアニメなら双子ビルも無いのかな…?
続編の「光の庭」ていう作品があって、どこまでアニメになるか知りませんが、
個人的にはあれを読んでやっと完結したと思えました。
お読みいただきありがとうございました(゜∀゜)
  • 無憂
  • 2020年 02月25日 13時20分
[一言]
どうも、企画から参りましたアカテンです!

私が分かったのは、荊軻とアシタカとカイルだけでしたが、カイルはやはり今見ても驚異的にスパダリですよね〜!!

ここで紹介された歴史関係の人物は、重厚感があるというか、画面の向こうの文章から伝わる迫力みたいなのがあって、大変良かったです!
感想ありがとうございます!

カイルのすごいところは、最初っから優しいんですよね。
溺愛系スパダリって、最初から異常にベタベタして来るか、最初は態度悪かったのに途中で掌返すかが多いんですけど、カイルは最初から適度な距離で主人公の意志を尊重してくれるんですよ。
この人がいれば紀元前14世紀でも生きていける! と思わせるスパダリ。
生半可なスパダリでは、紀元前14世紀は無理だわー、て思いますもん。

お読みいただきありがとうございました!
  • 無憂
  • 2020年 02月25日 09時05分
[一言]
ありがとうございます。

読みごたえがあって、でも読みやすい文章で、一気に読みました。
中国史って面白いんですね。

歴史の授業は教科書を朗読するだけで、嫌いだったんです。

勉強になります。
感想ありがとうございます!

歴史の授業がつまらないなんです悲しいですよね。
楽しい先生なら世界が変わるのに(´;ω;`)

感想ありがとうございました!
  • 無憂
  • 2020年 02月24日 21時46分
[良い点]
漫画、アニメのヒーローは若者が多いと思いますが、実在の人物を加えたこともあり、比較的年齢層高めなところ。

[一言]
一位になった宣帝のことは、彼をモデルにしたであろう小説を読み、ネットで調べたりして衝撃を受けました。青年期の無念を晴らすドラマティックな復讐譚は、これが現実だったとは思えないほどです。

  • 投稿者: 碧猫
  • 2020年 02月24日 15時54分
感想ありがとうございます!

本当は歴史上の実在人物はダメなんです。でも宣帝は事実は小説より奇なり、なので。
宣言帝をモデルにし、それを超える小説を書くのは至難の技です。
結局、現実の重みに我々は勝てない。
でも、史実を超える小説はあるんです。そういうものがかけたらいいと思います。( ̄∇ ̄)
  • 無憂
  • 2020年 02月24日 21時43分
[良い点]
はじめまして!ヒーローランキングからきました。

やばいやばいやばい!
ほとんど知らない!知らないのに、知不足庵さんの解説が秀逸でぜんぶ読みたくなります、なんてこった。
でも難しい本は読めない、どうしよう。

ディー判事は「そういえばコレ映画あったよな、今度見てみようかな」って思いながら読み進めたら
>この映画を見て、「へー、こういう小説なんだ」と思わないように。
先にご注意いただいたのめちゃ笑いましたww

とても面白かったです。
現実の方がすごい、というのがすごくよくわかりました。ありがとうございました!!
感想ありがとうございます!

陳舜臣の小説十八史略は割と読みやすかった記憶が…

ディー判事の映画は、それはそれとして面白いですが、小説とは全然違ってました。
唐の長安にすげぇやばい地下都市とかあって、めっちゃダークな都市になってた。
中華風異世界ファンタジーと思って見るべし。CGすごいです(>人<;)

お読みいただきありがとうございました(゜∀゜)
  • 無憂
  • 2020年 02月24日 10時21分
[一言]
 なまこさんの活動報告のコメント欄で、歴史書がどうのという異彩を放つ発言をしていらっしゃったのでこっそり注目していました。
 荊軻は高校のころ漢文の授業で「十八史略」の該当部分を読まされました。史実や虚構の暗殺者はほかにもいろいろいますが、私の中では暗殺者というとまず第一に荊軻というイメージであり、自分の小説にたまに暗殺者を登場させるとどことなく荊軻に似た感じのが出来ます。例の漢文の授業はそんなに興味深く受けたわけではないのですが、不思議に印象に残っているようです。
 ほかの人物は……あまりよく知らないか、まったく知らないかです。すみません。班超にはちょっと興味が湧きました。

感想ありがとうございます!

なまこさんの活動報告のコメントでわけのわからない質問してしまい、「しまった…(>人<;)」という気分でした。恥ずかしい…(>人<;)

漢文って、リズムといい、内容の凝縮具合といい、すごく腹に溜まる、というか、刷り込んでしまうのかも。漢文で読んだものを日本語訳で読んでも、「薄い」印象がするというか。日本人だから日本語の方がわかりやすいはずなのに、漢文の密度に負ける気がするんですよね。だから漢文の、それも原文で読んだ荊軻の印象が強く残っているのかも。(と、適当なことを言ってみる)

班超の人生はマジで、男のロマンって感じです(笑)砂漠に点在するオアシス国家を36人で…。
中国古代人、屈強すぎです。

お読みいただきありがとうございました(゜∀゜)

  • 無憂
  • 2020年 02月24日 10時12分
[良い点]
ξ˚⊿˚)ξ <参加どうもですのー!

圧倒的しろくま推しw
いや、あの鎧は格好いいでしょう。頭部のフォルムめっちゃ好きですのん。
実はイオレクとリーのスピンオフがあるらしいんですが、未訳なんですよねぇ。
読みたい……。

いや、思ったよりかは漢文漢文してないで良かったですw
1位は知りませんでしたが。

うちでもネタにしましたがランバラル35歳とか!
わたしより若くてあの貫禄なんですよ!
ぐぬぬ。どういうこと!?
感想ありがとうございます!
そして企画お疲れ様です! 良い機会をありがとうございました(゜∀゜)

シロクマいいですよね。乗りたい(笑)
リーも好きでした。あの話、ダイモンが動物ってのがズルいなあって。
リーとヘスター(だっけ?)の関係とかすごくいいんですよね。
でもシロクマ推し(゜∀゜)

宣帝知られてなかった事実に、ちょっと衝撃だったりする( ;∀;)
名君の一人だと思ってたんだけどな…

ガンダムの人たちはプラス10歳くらいでちょうどいい気が( ̄▽ ̄;)
ブライト19歳とかサバ読み過ぎでしょって。

お読みいただきありがとうございます(゜∀゜)
  • 無憂
  • 2020年 02月24日 09時56分
1 2 Next >> 
↑ページトップへ