感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
あちゃー。奴隷ってなくしたらそれはそれで拙いんだよなあ。やるんだったら公共事業にして学校作って奴隷育てて信用できるところに高額で売るとかの方がいい。
反乱とかおきなきゃいいけど…。
あちゃー。奴隷ってなくしたらそれはそれで拙いんだよなあ。やるんだったら公共事業にして学校作って奴隷育てて信用できるところに高額で売るとかの方がいい。
反乱とかおきなきゃいいけど…。
エピソード52
[良い点]
1章は面白かったです。
[気になる点]
お嬢様の驕りに振り回されてる状況は、読んでてあまり気分のいいものではありません。
[一言]
みんなが逃げていく中、流されずに自分の意志で動くという判断を1章の終盤でしたのに、また流されてしまうのにはガッカリです。
1章は面白かったです。
[気になる点]
お嬢様の驕りに振り回されてる状況は、読んでてあまり気分のいいものではありません。
[一言]
みんなが逃げていく中、流されずに自分の意志で動くという判断を1章の終盤でしたのに、また流されてしまうのにはガッカリです。
エピソード52
[一言]
お嬢様、このまま成長するとコメディ小説でもないかぎりろくな大人にならなさそうだから早いタイミングで痛い目を見ておいた方が良さそう
お嬢様、このまま成長するとコメディ小説でもないかぎりろくな大人にならなさそうだから早いタイミングで痛い目を見ておいた方が良さそう
[一言]
セリフと重要な言葉は別ので囲んだ方が読みやすくなると思います。
参考にするかは、おまかせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[元]
「これで今日のノルマはクリアだよ!」
狸穴の奥へと声を掛けた。
奥、と言っても真っ暗なわけじゃない。壁面がほんのりと発光する不思議な力によって明るさが確保されている。
これは「ダンジョン」と呼ばれる「モンスターが出現する場所」の特徴らしい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[参考に]
「これで今日のノルマはクリアだよ!」
狸穴の奥へと声を掛けた。
奥、と言っても真っ暗なわけじゃない。壁面がほんのりと発光する不思議な力によって明るさが確保されている。
これは『ダンジョン』と呼ばれる"モンスターが出現する場所"の特徴らしい。
━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は、重要な単語としてダンジョンを『』で囲み、それについての説明ということで""で囲んでみました。
使い方は人それぞれなので"これが正しい!"という訳ではありません。
ですが、全部「」で書かれると内容に入り込んでいたのに(あ、これは重要な言葉だな)(こっちはセリフか)など、一瞬考えてしまい小説から思考を反らして集中が切れてしまいます。
まぁ無料小説なのでそこまで頑張らなくても良い気もしますが、せっかく面白そうな小説なので1人の読者として書かせてもらいました。
セリフと重要な言葉は別ので囲んだ方が読みやすくなると思います。
参考にするかは、おまかせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[元]
「これで今日のノルマはクリアだよ!」
狸穴の奥へと声を掛けた。
奥、と言っても真っ暗なわけじゃない。壁面がほんのりと発光する不思議な力によって明るさが確保されている。
これは「ダンジョン」と呼ばれる「モンスターが出現する場所」の特徴らしい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[参考に]
「これで今日のノルマはクリアだよ!」
狸穴の奥へと声を掛けた。
奥、と言っても真っ暗なわけじゃない。壁面がほんのりと発光する不思議な力によって明るさが確保されている。
これは『ダンジョン』と呼ばれる"モンスターが出現する場所"の特徴らしい。
━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は、重要な単語としてダンジョンを『』で囲み、それについての説明ということで""で囲んでみました。
使い方は人それぞれなので"これが正しい!"という訳ではありません。
ですが、全部「」で書かれると内容に入り込んでいたのに(あ、これは重要な言葉だな)(こっちはセリフか)など、一瞬考えてしまい小説から思考を反らして集中が切れてしまいます。
まぁ無料小説なのでそこまで頑張らなくても良い気もしますが、せっかく面白そうな小説なので1人の読者として書かせてもらいました。
エピソード1
[良い点]
最強職、学園騎士を読んでた自称ファンのものです。
新作にいまさら気づいて一気に読みました。
相変わらず主人公のチート設定の作り方が素晴らしい。チートなのだけど努力必須な形したり、回りの環境やパワーバランスが絶妙なのが貯まりません。
伏線の立て方や物語の行く末も見える感じが本当に好きです。一気に読んでしまいました!
[一言]
これからも楽しみにしてます!!!!
最強職、学園騎士を読んでた自称ファンのものです。
新作にいまさら気づいて一気に読みました。
相変わらず主人公のチート設定の作り方が素晴らしい。チートなのだけど努力必須な形したり、回りの環境やパワーバランスが絶妙なのが貯まりません。
伏線の立て方や物語の行く末も見える感じが本当に好きです。一気に読んでしまいました!
[一言]
これからも楽しみにしてます!!!!
エピソード51
[一言]
>これがお貴族様の駆け引き……!
いや、お前さんが小市民過ぎるだけだろう。
>これがお貴族様の駆け引き……!
いや、お前さんが小市民過ぎるだけだろう。
エピソード50
[気になる点]
通常一般的日本人にとって「連れ合い」ってのは配偶者を連想させるものと思っているのですが、あえて比較的レアな用法を使う理由が少し気になります。
まあ、多額の借財を肩代わりする時点でそれ相応の恩義があり大切な同行者であることは明白ではありますが、凡俗なおっさんとしては少し違和感を感じてしまいます。
通常一般的日本人にとって「連れ合い」ってのは配偶者を連想させるものと思っているのですが、あえて比較的レアな用法を使う理由が少し気になります。
まあ、多額の借財を肩代わりする時点でそれ相応の恩義があり大切な同行者であることは明白ではありますが、凡俗なおっさんとしては少し違和感を感じてしまいます。
感想を書く場合はログインしてください。