感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [58]
[一言]
修学旅行先は奈良と京都でしたし、木刀買いました!
雪ちゃんの「竹の棒で素振り」はカンフー映画の影響かしら?
  • 投稿者: neko-ru
  • 2022年 06月17日 20時14分
おー!! 木刀はどんな感じの??
つば付きのヤツとか、シンプルなヤツとか、どこのモノとも知れない棒っきれみたいなモノまで、色々ありますよねぇ……

金髪少女「ちなみに木刀ですが」
現代少年「うん」
金髪少女「風林火山みたいなデザインのモノを購入し」
現代少年「もう分からないよ…… 」
金髪少女「表面のワックスをサンドペーパーで落とし」
現代少年「えぇ―― 」
金髪少女「かまどの上なんかに引っ掛けておいて」
現代少年「かまど?? 」
金髪少女「ススをすり込むように何度も仕上げるとイイ感じになります」
現代少年「ハードルが高すぎる」
金髪少女「でもとある人の家には、祖父の代だかで購入されて、そういう感じで磨き上げられた木刀が飾られてますよ。めちゃくちゃ破壊力がありそうな雰囲気を醸し出してます」
[良い点]
更新お疲れ様でした


[気になる点]
ペナントは売っていましたね、今はどうなんでしょう?
木刀は購入禁止でした。
[一言]
数年前京都に行ったとき、学生(高校生かな?)のグループ・班がタクシーを一日借り切って移動しているのをみて「バス移動じゃないの?」と驚きました。
お兄ちゃんは小学生だからまだそこまで自由じゃないのかな。

タクシーの運転手に聞いた「有名女子校の生徒を貸しきりで乗せた後に学校から来たクレーム」は運転手に同情しました。

更新お疲れ様でした、次の話も楽しみにしています。
  • 投稿者: Eli-Hiro
  • 40歳~49歳 男性
  • 2022年 06月17日 19時57分
行きたいところに行って、滞在時間を自由に設定するためには貸し切りタクシーっていいですよね…… 私立じゃないとやらないと思うけど(いくらかかるの?? )
それにしても、女子高生の貸し切り、なんでクレームが来たのかしらん。タクシーの貸し切りそのものが禁止なら、生徒を吊るし上げればいいのにね。

金髪少女「タクシーといえば」
現代少女「タクシーといえば?? 」
金髪少女「海外観光地の『雲助タクシー』」
現代少女「なにその『くもすけ』って」
金髪少女「強盗みたいなモノです」
現代少女「えぇぇ―――― 」
金髪少女「でも今どきの京都や奈良では出ないでしょうね」
[一言]
個人の意見ですがを付ければ良いってもじゃない。
よかろう。戦争だ。

八ツ橋なんてお土産でなきゃたべられないんだぞ。
自分じゃ買わないから‥‥‥
  • 投稿者: たか
  • 2022年 06月17日 19時26分
子供時代には美味しくなくても、大人になったら美味しく感じたりして。いえもちろん、金髪少女の話ですが。
今はピンク(さくら? )とか抹茶とか、色々ありますよね。伝統和菓子業界も、色々と試行錯誤しているみたいです。

金髪少女「アンコの代わりにチョコクリームを入れて」
現代少年「え?? 」
金髪少女「ニッキを皮に練り込まず、バニラで香りづけをします」
現代少年「あれぇ?? 」
金髪少女「そんな『ネオ生八つ橋』なら食べてみたいですね」
現代少年「それ和菓子なの?? 」
金髪少女「現に『生八つ橋風味の雪見だいふく』だって売られてましたし、別に土産物の食べ物なんてどう改造しても問題ないかと」
[一言]
復讐を誓う色んなことが日本一のあのヒーロー、ギターの中に強化服が格納されているのにギターが鳴るのが不思議でした。

『実はみんな生きていた!! 』といえば、漫画「男○」ですね!
  • 投稿者: neko-ru
  • 2022年 06月17日 19時11分
実は生きていた!! どいつもこいつも!!
理由を聞くと『そんなバカな』と思ったり思わなかったり。
でもハッピーエンディングなら何でもいいか、みたいな雰囲気がジャンプにはありますよね。

金髪少女「死んでも生き返るマンガだってありますしねー」
小説パパ「ジャンプはそれが許可されているから」
金髪少女「キン肉マンはもう何でもアリでしたね」
小説パパ「とりあえず神の奇跡があれば何でもできる」
金髪少女「死んだと思ったらモブに混ざり込んでいたりして」
小説パパ「それ作画ミスだろ?! 」
[良い点]
修学旅行ではないのですが、理不尽な目に遭ったことがあります。
小学生の頃、県内に(といっても電車で一時間くらい+駅から3km徒歩)出来た民俗博物館がどうやら評判だったようで、まず親に連れられて行きました。
しばらく後に、小学校の授業で行くことに。内心あほらしいと思いながらも。
そして、中学でまた行きましたとさ。
感想文だかレポートだか書けと言われましても、もう何も新鮮味がないという。そもそも江戸時代や戦前の民具やら何やらを見て興味関心を抱いたり、感動する子供ってどれくらいいるのやら。(大偏見)
科学技術館的なものは、子供でも楽しめた記憶があるんですが。
修学旅行は、日光、京都奈良、九州or中国(China)でした。私立中だったので、中三の希望者(八割九割がたは参加してたと記憶)は二週間のホームステイなんてのもありました。
私立ならではの変わっている点は他にもあって、自主性重視という観点から、近場なら現地集合現地解散、遠出する場合は東京駅や空港が集合場所でした。
当然、中には遅刻する阿呆はいるわけで、対応する教師は大変だったことでしょう。教師と二人で旅するハメになった子も大変だったでしょうけれど。
  • 投稿者: Veno
  • 2022年 06月17日 19時10分
民俗資料館??
10分で見学が終わるわ!!
実に退屈、という意見には同意。
とある人の記憶では、見学に行った民俗資料館に『自分の家の倉庫から提供した昔の農具』とかがあったりしたので、実にバカバカしかったそうですよ。

金髪少女「科学技術館の見学が正義」
現代少女「面白いもんね」
金髪少女「ガウス加速器とか、子供は大好きですよ!! 」
現代少女「あれ面白いよねー!! 」
金髪少女「モノ言わぬ、古ぼけた昔の農機具なんか見ても…… 」
現代少女「面白くは無いよね」
金髪少女「基本的に、触っちゃダメですしね。ホントに退屈ですよ」
[一言]
 外窓鉄格子は、数十年前の話であれば一階部分にもはまってましたところありました。通学路というか徒歩一分ほどでしたがトラブルなかったですよ(今は移転済みです)。
 今では半開きにしかならない窓がありますので、わざわざ外部格子つけるところはないんじゃないですかね、

 部屋内は知ってるところでは大部屋だと通常病棟と異なるところなし。さすがに隔離部屋はわかりません。あそこ別格なので覗くことすらできませんでした。残念?
 入院対応で通常病院と異なるのは、貴重品及び金物はすべてナースステーション管理ってことですかね。それでも貸し借りのトラブルあるんですけど。けど。

 搬送は色々パターンありますが、場合によっては公務で送ることもありましたね。あちこち連携してるのですよ。自分で行けるにこしたことはありませんが。

 ファイターも超人も最近はタイプチェンジ多すぎでグッズ購入あきらめました。主人公だけで複数出されてもそんなに買えないでごんすよ…

 少女Yの選択肢には、なんの因果かマッポの手先があれば似合いそうな。
 少し前に関連書籍一挙六冊刊行とかされててびっくりしました。
  • 投稿者: 凍幻
  • 2022年 06月03日 21時33分
病棟の窓の一部に鉄格子みたいなのがはまってると『あの病棟は【そういう所】に違いない』みたいなウワサが流れ…… おもに小学生の間で。
実際のところはナゾなんでしょうけどねー。
最近の、というか黒の人の2年目以降、フォームチェンジが普通になっちゃったりライダーがたくさん出てきたりで商品点数が増えすぎて、ちょっと買うのが大変ですよね…… 自分の推しを見つけろ、という事なのか。

金髪少女「おまんら、許さんぜよ」
対戦友達「はいアウト!! 」
金髪少女「すいません。本当はマンガ原作派です」
対戦友達「原作者がメチャクチャ怒っちゃったからなドラマ版」
金髪少女「クマさんのマンガは大好きでした!! 」
対戦友達「ほかに好きなヤツは?? 」
金髪少女「ピグマリオ」
対戦友達「そっちもアニメ版が…… 」
金髪少女「原作改変はいけませんよねぇ」
[良い点]
ドクターイエローが元ネタでしたか(読んでいて膝を打った)
[一言]
>まずは自分の安全が第一よ  親目線でみると周囲の大人を頼りなさい、ですよね。
お父さんのスパイグッズを借りるだけじゃなくてw

更新お疲れ様でした、次話も楽しみにしています。
  • 投稿者: Eli-Hiro
  • 40歳~49歳 男性
  • 2022年 05月30日 18時31分
外国の黄色い救急車はけっこう前からあったはずだし、新幹線でなくとも路線チェック用の試験車両も…… いったいいつ、誰が言いだしたのやら……

金髪少女「口裂け女だって不思議ですよねぇ」
対戦友達「元ネタになる昔話がある訳でも無さそうだしな」
金髪少女「べっこう飴を渡すと帰ってくれるらしい」
対戦友達「今どきの子は『べっこう飴』が分からんだろう」
金髪少女「時代と共に消えてゆくのが定めなのでしょうか」
対戦友達「最近はBPOが妖怪の敵だしなぁ…… 」
[良い点]
更新お疲れ様でございます。
黄色い救急車伝説、結構最近まで信じてました。まぁ一度も見たこと無い段階でデマだとわかっちゃいますよねw
次回も楽しみにしております♪
仮に『黄色い救急車』が都市伝説の通りだとして。
よく見かける地域だとか
よく見かける設備だとか
よく見かける家屋だとか
そういうのがあったりしたら、それはそれでホラー

金髪少女「どっちにしろ怖い話になりますよね」
現代少年「都市伝説で良かった」
金髪少女「いやー、存在しないハズだから出現した時には…… 」
現代少年「そういう話はやめようよ」
[一言]
黄色い救急車、都市伝説だったのか・・・確かに今まで見かけたことなかったけど、どこかに実在してるのではとなんとなく思ってました。。。それが都市伝説ってやつかぁ
イエローピーポーカモン!(レッドスネークカモン)
  • 投稿者: ノック
  • 2022年 05月29日 22時50分
東京コミックショウ!!
黄色い救急車、近場だと台湾とかですかね。
香港もイギリス領地だった関係か黄色い救急車みたいだし。

金髪少女「この間乗ったお客さん、5千円くれたよな」
対戦友達「(うん)」
金髪少女「ここで観客が沸きます」
対戦友達「救急車は黄色と紫と緑なのか?? 」
金髪少女「年末の忘年会でやったらウケませんかね?? 」
対戦友達「元ネタを分かってくれる人が限られるだろ」
[一言]
ウルトラセブンの歌がCMで流れてくるたびに
瞬間で振り向く私は ウルトラセブンとウルトラマンを合体させたその後の話は見えない
黒い人の2年目は、第一話から飛ばしてましたからね……
すごく強い敵の登場により瞬殺される主人公、そしてパワーアップ。初代マジンガーZのアニメ最終回(マジンガーZ対グレートマジンガー)も賛否両論ある感じでしたけど、瞬殺された主人公が不思議な宇宙パワーでパワーアップして復活する(バイクと共に)という回からスタートしましたものね。

第一話ですけど、体ひとつで大気圏突入して無傷なんだよなー。ホントに歴代最強すぎるわ……

金髪少女「仮面ドライバーだとか色々言われてますが」
小説パパ「マツダRX-7に乗ってるからなぁ」
金髪少女「『主題歌だけは本当にカッコいい』のです…… 」
小説パパ「1年目の事もあって本当にギャップがスゴイんだよなぁ」
金髪少女「悲しみ王子の戦いぶりが好きです」
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [58]
↑ページトップへ