感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[気になる点]
弟くんの「兄さん」呼び。わかばスクール設立期の主人公君の「俺が作った」的発言。
[一言]
作者様が教職に就いていらっしゃるのかな?この作品は学生さんが読むとためになるのかな?と思いました。設定は面白いけど、現実味はなかったので感情移入できず、52話で断念。ありがとうございました。
  • 投稿者: 野鳥
  • 2023年 02月09日 20時23分
[良い点]
やっと完走しました!個人的にはドンデン返しなAルートよりBルートのほうが好きてすね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。お楽しみいただけたでしょうか?自分も個人的には、Bパートのエンドが好きです。
[良い点]
このたとえはひどいw
お褒めのお言葉ありがとうございます!!
[一言]
主人公がそんなキレ方しないだろ…と誤字かと思いましたが勘違いだったみたいですね
[一言]
世の中ろくでもない人もいっぱいいるなぁ…と思ったら同一人物か…なぜPTSDがどうのいってるのか今ひとつわからなかったのですがふにおちましたね。
感想ありがとうございます。初めてきちんと書いた作品なので、伏線をきちんと回収できているか、読者の方に気づいて頂けるか、不安でした。このような感想を頂けると大変嬉しいです。
[良い点]
ん…飛田先生のキャラクター好きですねw
ちなみに脳内cvは飛田 展男さんです。
感想ありがとうございます。そのキャスティングは、ナイスすぎます!想像するだけで笑いが止まりません。
[一言]
 はじめまして。
 鍵かっこに鍵かっこを入れ子するなら二重鍵かっこにするほうがいいですよ。あと、三点リーダー(これ→「……」)は二個単位で使うほうがいいです。ついでに言うとオレンジ電池先生は使われていませんが、ダッシュ(――)も二個単位です。
 そのまたついでに、「」内の文末に句点(。)は要りません。と言うか省略? するのが一般的になっています。

 感想でなくてすみません。いつも楽しく読ませて頂いています。


ご指摘ありがとうございます。時間のある時になってしまうと思いますが、修正していきます。いつも読んでいただき本当に感謝しています。今後もお楽しみいただけたら幸いです。
[良い点]
北野という教師は、職業を間違えているのではないでしょうか?
個人的にはマスコミ辺りが転職ではないかと思います。
[一言]
恐らく、自責の念は感じて無さそうですし。
いつも感想ありがとうございます。

ご指摘の通り、北野は間違いなく職業を間違えてますね。個人的には、教師の中でも最悪の部類に入ると思います。次の章では、彼女と主人公とのやりとりや飛田とのやりとりも描いていきたいと考えていますので、ぜひご期待下さい。
[良い点]
ストレスの原因は人それぞれですが、自覚しているものと無自覚なもの、果たしてどちらが重篤なのでしょうね?
感想ありがとうございます。自覚しているもの、していないもの、どちらが重篤かは、ケースバイケースなのだと思います。
ですが、教育現場の場合は、後者の場合だと問題に教師が気づけないため、重症化する場合が多いです。これ以外にも、悩みを誰にも打ち明けないタイプの生徒も、ストレスを抱え込むので、突然問題が起こったりもします。
[一言]
なんだか飛田先生は北沢に生徒を任せて、職務放棄してるとしか思えないです。

担任を受け持ってないから直接生徒の指導をしないのは分かるけど、元教師とはいえ現状は生徒の北沢に、生徒の進路を丸投げするとかちょっとどうかと思います。

悪く言うと北沢をいいように使ってるだけ。
北沢はその事に関して何も思わないのが不思議です。
  • 投稿者: Esperanza
  • 2020年 09月20日 20時14分
感想ありがとうございます。この点については、申し訳ありませんが今後の話に関わりますので、お答えできません。ただ、いいように利用されているだけと確信した時点でこの主人公は黙ってないでしょうね。
しばらくの間見守っていただけると幸いです
1 2 Next >> 
↑ページトップへ