エピソード84の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 Next >> 
[一言]
現地依頼受注は地雷が隠れてるってことですね(ギルド依頼でも時に地雷を聞くことがありますが)。
〉予定外ではあったけれど、マインブレイカーを買った金額は取り戻せたし、実戦での手応えも感じられた。交渉の難しさを知れたいい機会にもなった。
 収穫の多さに満足して、村を後にした。
あと、冒険者ギルドの職員さんに優しくしよう、そう思った。
  • 投稿者: ヒデ
  • 40歳~49歳 男性
  • 2021年 07月14日 15時37分
[気になる点]
「第33話の道路情報」で、暗視スキルを習得してから数年経っているのに一向に暗視のレベルが上がりませんが、アジフの暗視の素質がないのか、年齢のせいで成長が遅いのか、暗視のレベルアップのための行動をしていないせいなのか、どれでしょう?
レベルアップの為の行動が足りてないんだと思います。
作者が忘れている訳ではありませんよ?ホントですよ?
[一言]
万能器用、大器晩成型としても、若返りスキルが難し過ぎかも。
んー、せめて冒険者ギルドで別の名前で登録可能ならば、若返りした後に作り直せるから安心できるんだが、それも難しそう。
ならば冒険者ギルドから記録が消えてから再登録とか考えるけども、これもいつまで記録が保存されるのか分からないからなぁ~。
色々先が見通せないので悩ましいですねぇ。
時間が味方なスキルなのに有効活用するには悩まし過ぎて泣けてきます、アジフさんの未来は明るいか暗いか、どっちだ!?
感想ありがとうございます!

明日はどっちだ!叩くのだ!えぐり込むのだ!
未来はその先にあると信じて、打つべし!
[良い点]
修正後のほうが村長の印象が良くなって良い感じに終わってますね。 個人的にはこっちのほうが好きです。
  • 投稿者: Tosi
  • 2020年 06月15日 23時49分
なるほど、好みは色々ですな…〆(゜-゜)
[良い点]
修正前の交渉からすぐに引くアジフも
日本人らしいなと思います。

アジフの性格も出てるし流れは嫌いではないと
思いました。(小並感

あっ、村長は酷いなとは思いますよ?(笑)
[一言]
過ちを気に病むことはない。ただ認めて、次の糧にすればいい。それが、大人の特権だ。


以上!
感想ありがとうございます!

頑張って続き書きます!
[良い点]
今日、覚えているスキルリスト見て…盾術はまた利用出来ればカッコ良いだろうなと思ったり思ったり。思わなかったりせずに思うだけ。

そんな中で並行思考のLvも上がり…義足にも魔力を通して使い込めそうな下地も出来た!
義足強化で機動力強化と安定性向上に伴う、改めて盾を使えるかもですよね!?
[気になる点]
やはり私は、生足よりも義足派かもです。

村長の話は思った以上に炎上してて少しビックリ。
武器の重さは、慣れたら魔力の通し方で切れ味と強度だけを増やせて、重さで叩く事も出来るようになれば最強ですね!もちろん軽くして素早く振るのも良いものです。
盾は、守備と攻撃の切り替えで動きが大きいので、義足になってから使ってませんでした。義足が強化されれば、活きる可能性があるかもしれません。

村長事件は、いろいろ勉強になりました。反省は今後に活かすつもりです。
[気になる点]
こんなクソみたいな村、噂が広がったら干上がるだろ
この手の騙しは強い立場でないと出来ない
  • 投稿者: いぶ
  • 2020年 06月13日 20時12分
ふむふむ。参考になります。
[一言]
マインブレイカーって本当に使いづらい武器だなー
魔力流して重くなるんなら素晴らしい武器だけど、切れ味増したところで、切れなきゃ軽い物で殴っただけのダメージしかあたえられない。
強敵になるにしたがって加速度的に使えなくなる。
作成者の意図がわからんw
並列思考強化と魔力増強用のネタ武器ですね。
よく買ったなw

毎回楽しみにしてます。
更新頑張って下さい。
  • 投稿者: 8bit
  • 2020年 06月13日 19時24分
そもそも試作品ですからね。
武器屋じゃなくて魔道具屋で杖として売ってたくらいですから。

重い武器は義足ではつらいので、今まで片手半剣を両手で使っていたのです。
[良い点]
久しぶりの本格的な剣と魔法と冒険の小説で幸せです。どうしても魔法が有ると魔法に力点が置かれ、剣撃が疎かになりがちなのですが此方は読み応えが有り、成長が感じられて素晴らしく面白いです。此れからも続きが楽しみにしております。
感想ありがとうございます!

光魔法もレベルが上がればもう少し出番が増えるかもです。でも攻撃手段は当分剣になりそうな感じです!
[一言]
結局、ランク下げた依頼を受けた意味がー

村長も悪いかもですが、「他にいませんか」と請け負ったのだから、仕方ないよね
本来は最初の討伐で帰るのだから。

本当は鹿の素材持って帰って、ギルドで仕事にしてもらうところなのかなーと思う

Eランク依頼で手応えがあったので、もう一声挑戦、というところだと思います。

それが裏目に出ました。
1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ