感想一覧
▽感想を書く[良い点]
ちょうどザマァの要点ってなんだろうと考えていたので助かりました!
[一言]
私は復讐物も好きなのですが(時代劇に限る)
復讐は自分の手で成し遂げる所にクライマックスがあって、また殺害や大切なものの破壊など手段は色々あるのに対して……
ザマァは自分の手を汚さない、自滅していく所を見る愉悦。
ただし、ザマァ相手を殺してしまうのではなく、「正しく評価されなかった善良な主人公に押し付けられていた不遇な立場」に、悪事を働いていた相手を着席させるという縛りがあるのではと思います。
不当な評価を正しく評価させる、といった点ではまさに勧善懲悪。
自分と仲間との戦闘スタイルの違いなどにより、仕方なく道を違えた場合にはザマァは発生しない。
ザマァ対象にはヘイトを貯めておく必要があると感じました。
ザマァ難しいですね。
ちょうどザマァの要点ってなんだろうと考えていたので助かりました!
[一言]
私は復讐物も好きなのですが(時代劇に限る)
復讐は自分の手で成し遂げる所にクライマックスがあって、また殺害や大切なものの破壊など手段は色々あるのに対して……
ザマァは自分の手を汚さない、自滅していく所を見る愉悦。
ただし、ザマァ相手を殺してしまうのではなく、「正しく評価されなかった善良な主人公に押し付けられていた不遇な立場」に、悪事を働いていた相手を着席させるという縛りがあるのではと思います。
不当な評価を正しく評価させる、といった点ではまさに勧善懲悪。
自分と仲間との戦闘スタイルの違いなどにより、仕方なく道を違えた場合にはザマァは発生しない。
ザマァ対象にはヘイトを貯めておく必要があると感じました。
ザマァ難しいですね。
感想ありがとうございます!
なるほど、そこの違い!
確かに復讐モノよりざまぁの方が、勧善懲悪が強い気がしますね。復讐だと、たまに「自分は悪でもいい」という主人公がありますから。
難しいですね(-_-;)けれどもたからこそ、キレイに着地された作品はすごいなぁ!と思います。
なるほど、そこの違い!
確かに復讐モノよりざまぁの方が、勧善懲悪が強い気がしますね。復讐だと、たまに「自分は悪でもいい」という主人公がありますから。
難しいですね(-_-;)けれどもたからこそ、キレイに着地された作品はすごいなぁ!と思います。
- もけふにゃ子
- 2022年 05月14日 22時35分
[良い点]
呉越同舟の呉と越ですね
こんな四字熟語になるくらい仲悪くてしょっちゅう争ってたし、同時代に死体に鞭打つくらい復讐に燃えた人がいたりと、確かに復讐ものは歴史を作りますね(*´∀`)♪
作者様の言うようにざまぁは復讐ものより軽い感じがありますが、それは其処にいたるまでのプロセスが鬱展開にならないように省略されてるせいもあると思います。
明白なのは追放ものですね、追放からのざまぁまでがワンセットで、かつ追放者は何処までもクズとして描かれてカタルシスの邪魔にならないよう配慮されますね。
復讐ものはどうしても導入部分で「そら、復讐するわ」って読者が納得するような描写をしっかり入れないと主人公がやり過ぎな人になってしまいますからねf(^_^;
[気になる点]
とはいえざまぁものも、ざまぁまでが物語のピークでそのあとの主人公の活躍は正直、蛇足になってしまう弱点がありますよねf(^_^;
だからといってざまぁを引き延ばしていると、復讐もの同様に鬱展開が続いたり、追放者側が中途半端な断罪のままに永遠に学習せずに突っかかってはアホ晒したりと読者のヘイトが貯まるので難しいです(*`・ω・)ゞ
[一言]
お体に気を付けて頑張ってくださいm(_ _)m
呉越同舟の呉と越ですね
こんな四字熟語になるくらい仲悪くてしょっちゅう争ってたし、同時代に死体に鞭打つくらい復讐に燃えた人がいたりと、確かに復讐ものは歴史を作りますね(*´∀`)♪
作者様の言うようにざまぁは復讐ものより軽い感じがありますが、それは其処にいたるまでのプロセスが鬱展開にならないように省略されてるせいもあると思います。
明白なのは追放ものですね、追放からのざまぁまでがワンセットで、かつ追放者は何処までもクズとして描かれてカタルシスの邪魔にならないよう配慮されますね。
復讐ものはどうしても導入部分で「そら、復讐するわ」って読者が納得するような描写をしっかり入れないと主人公がやり過ぎな人になってしまいますからねf(^_^;
[気になる点]
とはいえざまぁものも、ざまぁまでが物語のピークでそのあとの主人公の活躍は正直、蛇足になってしまう弱点がありますよねf(^_^;
だからといってざまぁを引き延ばしていると、復讐もの同様に鬱展開が続いたり、追放者側が中途半端な断罪のままに永遠に学習せずに突っかかってはアホ晒したりと読者のヘイトが貯まるので難しいです(*`・ω・)ゞ
[一言]
お体に気を付けて頑張ってくださいm(_ _)m
ご意見ありがとうございます!
そんなに仲悪いのに同じ舟に乗ってる描写のほうが有名になってる皮肉……。
なろうでは、動機に至るまでの描写も目標達成までの期間も、略されがちになりましたね……。
そういう導入があった上で、ここから本編! みたいな考え方のほうがいいんですかね??
難しいです。
愛猫家 奴隷乙さんも、どうかご自愛下さいませ♡
感想ありがとうございました!
そんなに仲悪いのに同じ舟に乗ってる描写のほうが有名になってる皮肉……。
なろうでは、動機に至るまでの描写も目標達成までの期間も、略されがちになりましたね……。
そういう導入があった上で、ここから本編! みたいな考え方のほうがいいんですかね??
難しいです。
愛猫家 奴隷乙さんも、どうかご自愛下さいませ♡
感想ありがとうございました!
- もけふにゃ子
- 2021年 06月29日 13時25分
[一言]
私が思うになので、間違っているかもしれません。
復讐
もけふにゃこは憤った。かの暴虐の王は、必ずわが手で打ち取らねばなぬ。
寝ている間に、おでこに、「中」とかいて、髪を三つ編みにしてやる。
ざまぁ
もけふにゃ子は、会社のお局に騙されて、本社から追放された。しかし、追放先は、沖縄リゾートホテルだった。しかも、イケメンのマングースにモテモテである。
私が思うになので、間違っているかもしれません。
復讐
もけふにゃこは憤った。かの暴虐の王は、必ずわが手で打ち取らねばなぬ。
寝ている間に、おでこに、「中」とかいて、髪を三つ編みにしてやる。
ざまぁ
もけふにゃ子は、会社のお局に騙されて、本社から追放された。しかし、追放先は、沖縄リゾートホテルだった。しかも、イケメンのマングースにモテモテである。
ありがとうございます! だいたい合ってるような気がします♡
こうして並べると、結構明確な違いですね……!
だけど、ラーメンマンはカワイイですよ?
こうして並べると、結構明確な違いですね……!
だけど、ラーメンマンはカワイイですよ?
- もけふにゃ子
- 2021年 06月28日 18時05分
[一言]
復讐とざまぁの違いって、言語化するの難しいですね。
自分の手を汚すのが復讐で、自分の手は汚さない(積極的に何かすることはない)のがざまぁって感じですね私の場合。
あるいは恨みの対象の破滅に対して責任を負うのが復讐で、私に一切責任はございませんというスタンスなのがざまぁ。
とにかく主役が労力を使わず責任も負わずに、一から十まで恨みの対象が一人で全部勝手に始めて全て準備を整えて破滅までやってくれる全自動復讐がざまぁ系ってイメージですね。
何て言っても相応しい言葉が出てこないなと悩んでしましますが、具体性ゼロの表現ですけど復讐は重くてざまぁは軽いってのが一番近いですかね……。
復讐とざまぁの違いって、言語化するの難しいですね。
自分の手を汚すのが復讐で、自分の手は汚さない(積極的に何かすることはない)のがざまぁって感じですね私の場合。
あるいは恨みの対象の破滅に対して責任を負うのが復讐で、私に一切責任はございませんというスタンスなのがざまぁ。
とにかく主役が労力を使わず責任も負わずに、一から十まで恨みの対象が一人で全部勝手に始めて全て準備を整えて破滅までやってくれる全自動復讐がざまぁ系ってイメージですね。
何て言っても相応しい言葉が出てこないなと悩んでしましますが、具体性ゼロの表現ですけど復讐は重くてざまぁは軽いってのが一番近いですかね……。
ご意見ありがとうございます!
〉あるいは恨みの対象の破滅に対して責任を負うのが復讐で、私に一切責任はございませんというスタンスなのがざまぁ。
なるほど!確かにざまぁにはする側には引責がないことが多いですね。復讐も誓うまではなんの瑕疵もないことが多いのですが、その目的を達するまでに犯罪(まがい)を繰り返すことも多々ありますし。
〉は重くてざまぁは軽いってのが一番近いですかね……。
これもしっくりきます(^_^)
勉強になります♡ ありがとうございました!
〉あるいは恨みの対象の破滅に対して責任を負うのが復讐で、私に一切責任はございませんというスタンスなのがざまぁ。
なるほど!確かにざまぁにはする側には引責がないことが多いですね。復讐も誓うまではなんの瑕疵もないことが多いのですが、その目的を達するまでに犯罪(まがい)を繰り返すことも多々ありますし。
〉は重くてざまぁは軽いってのが一番近いですかね……。
これもしっくりきます(^_^)
勉強になります♡ ありがとうございました!
- もけふにゃ子
- 2021年 03月05日 17時47分
[一言]
復讐とざまぁ系の違い、ほとんど思い付きのようなものではありますが、自分なりに考えてみました。
復讐の主役は、復讐する側、
ざまぁの主役は、ざまぁされる側、
なのではないでしょうか。
だからこそ、ざまぁ系では、主人公の知らないところで勝手に落ちていく悪役が成り立つわけですしね。
もちろん、両方の要素を含む物語もあるので、難しい話かもしれませんが。
復讐とざまぁ系の違い、ほとんど思い付きのようなものではありますが、自分なりに考えてみました。
復讐の主役は、復讐する側、
ざまぁの主役は、ざまぁされる側、
なのではないでしょうか。
だからこそ、ざまぁ系では、主人公の知らないところで勝手に落ちていく悪役が成り立つわけですしね。
もちろん、両方の要素を含む物語もあるので、難しい話かもしれませんが。
ご意見ありがとうございます!
まさかの主役はざまぁされる側だった! でも納得感がすごい!
と、するとこないだ出した拙作はざまぁされてな……いや、何事にも例外はあるんだっ
教えてくださりありがとうございました♪
まさかの主役はざまぁされる側だった! でも納得感がすごい!
と、するとこないだ出した拙作はざまぁされてな……いや、何事にも例外はあるんだっ
教えてくださりありがとうございました♪
- もけふにゃ子
- 2021年 03月02日 15時21分
[一言]
多分階級の移動もあると思います。
高い身分を一旦失ってなんだかんだあって身分を回復もしくは更に高い身分を得る。
そのカタルシスもあるのかなと思っています。
多分階級の移動もあると思います。
高い身分を一旦失ってなんだかんだあって身分を回復もしくは更に高い身分を得る。
そのカタルシスもあるのかなと思っています。
お読みいただきありがとうございます♡
なるほど、その視点がありましたか……。
なるほど、その視点がありましたか……。
- もけふにゃ子
- 2021年 03月02日 10時16分
[気になる点]
内容次第ですね。なろうでは基本的に勧善懲悪的に使われてますが、そもそも、「ざまあ」の語源は「様を見ろ」なので辞書的な意味だと
「人の失敗や不運を罵る、嘲る、愉快に思う」
といった意味合いになります。類義語だと「いい気味」などがあります。
なので、本来の使い方としては、虐げたり、罠にはめたりといった悪役側のセリフ(復讐等の例外はあるにしろ少なくとも善人のセリフでは無い)です。結果的に全体として利益があり称賛されることはあるかもしれないですが。(相手が暴君だったりなど)
だから、個人的にですが内容がしっかりしていないと(ざまあされる側が馬鹿すぎる等)、他人(主に地位や評価の高いと想定される人)を馬鹿にしたり、嘲ったり、罵ったりしたいだけに感じることがあります。
「ざまあ」の流行を嘆いてる人は多分上の様に感じてる人だと思います。あと、コメディーとして読むか小説やライトノベルとして読むかによっても感じ方は変わると思います。
[一言]
いろいろ書きましたが、いい作品も多いので、好きなジャンルです。
内容次第ですね。なろうでは基本的に勧善懲悪的に使われてますが、そもそも、「ざまあ」の語源は「様を見ろ」なので辞書的な意味だと
「人の失敗や不運を罵る、嘲る、愉快に思う」
といった意味合いになります。類義語だと「いい気味」などがあります。
なので、本来の使い方としては、虐げたり、罠にはめたりといった悪役側のセリフ(復讐等の例外はあるにしろ少なくとも善人のセリフでは無い)です。結果的に全体として利益があり称賛されることはあるかもしれないですが。(相手が暴君だったりなど)
だから、個人的にですが内容がしっかりしていないと(ざまあされる側が馬鹿すぎる等)、他人(主に地位や評価の高いと想定される人)を馬鹿にしたり、嘲ったり、罵ったりしたいだけに感じることがあります。
「ざまあ」の流行を嘆いてる人は多分上の様に感じてる人だと思います。あと、コメディーとして読むか小説やライトノベルとして読むかによっても感じ方は変わると思います。
[一言]
いろいろ書きましたが、いい作品も多いので、好きなジャンルです。
感想ありがとうございます。
なんだか、語源が「様を見ろ」なのはわかっていたはずなのに、マイナスイメージがないと思っていたのは不覚です。慣れとは恐ろしい。
>「ざまあ」の流行を嘆いてる人は多分上の様に感じてる人
すっかり曇りが晴れたようです。
貴重なご意見ありがとうございました!
なんだか、語源が「様を見ろ」なのはわかっていたはずなのに、マイナスイメージがないと思っていたのは不覚です。慣れとは恐ろしい。
>「ざまあ」の流行を嘆いてる人は多分上の様に感じてる人
すっかり曇りが晴れたようです。
貴重なご意見ありがとうございました!
- もけふにゃ子
- 2020年 05月18日 00時24分
[良い点]
復讐は行動の目的、ざまぁは結果の付随的な効果って印象でしたが、そういう捉え方も出来ると視野が広がりました
復讐は行動の目的、ざまぁは結果の付随的な効果って印象でしたが、そういう捉え方も出来ると視野が広がりました
感想ありがとうございます。
私もこの感想欄やその他いろんな場所で意見をいただいて、「そんな捉え方が!」と勉強になっています。
ありがたいことです。
私もこの感想欄やその他いろんな場所で意見をいただいて、「そんな捉え方が!」と勉強になっています。
ありがたいことです。
- もけふにゃ子
- 2020年 05月16日 18時31分
[一言]
基本的にはどっちも好きかなぁ、結局内容次第になっちゃう
流行って嘆く人が多いのは、同じようなのばかりな話がランキングに出まくって邪魔に思えてくるからなのかなーと思う。
復讐でもざまぁでも、対象が不幸に落ちていく因果応報は好きだけど、報われる側がハーレムとかになるなら絶対見ない、気持ち悪く思うから
基本的にはどっちも好きかなぁ、結局内容次第になっちゃう
流行って嘆く人が多いのは、同じようなのばかりな話がランキングに出まくって邪魔に思えてくるからなのかなーと思う。
復讐でもざまぁでも、対象が不幸に落ちていく因果応報は好きだけど、報われる側がハーレムとかになるなら絶対見ない、気持ち悪く思うから
感想ありがとうございます。
そうか、ざまぁ自体が嫌いなのではなくって、流行りでランキングが埋まるのが嫌いなんだと(^_^;)ゞ
私なんかは、いろんな作家さんが同じテーマで作品を書いてる……所謂オムニバスを読んでいる感覚で好きなのですが。飽きたら適当に検索すればまた変わったの出てくるし。
何だかんだ、ランキングが好きなのも日本人だなぁ、なんて思います。
ハーレムは私も苦手ですね……主人公側が尻に敷かれてると、割と大丈夫になってくるんですけどね。
ハーレム野郎ざまぁは好き! 復讐でも好き!
そうか、ざまぁ自体が嫌いなのではなくって、流行りでランキングが埋まるのが嫌いなんだと(^_^;)ゞ
私なんかは、いろんな作家さんが同じテーマで作品を書いてる……所謂オムニバスを読んでいる感覚で好きなのですが。飽きたら適当に検索すればまた変わったの出てくるし。
何だかんだ、ランキングが好きなのも日本人だなぁ、なんて思います。
ハーレムは私も苦手ですね……主人公側が尻に敷かれてると、割と大丈夫になってくるんですけどね。
ハーレム野郎ざまぁは好き! 復讐でも好き!
- もけふにゃ子
- 2020年 05月14日 07時47分
[一言]
復讐は主観的な結果でざまぁは客観的な結果だと思っています
復讐は過程からの結果という考えはとても納得できました。
復讐して主観的には満足出来(目的達成)
その復讐した結果、地位が脅かされたり、信用を失うなど
第三者の立場で見て満足出来たら ざまぁみろと思えるのかな?と
結果は同じとして、それをみる観点の違いでどちらにもなるかもと考えます
復讐は主観的な結果でざまぁは客観的な結果だと思っています
復讐は過程からの結果という考えはとても納得できました。
復讐して主観的には満足出来(目的達成)
その復讐した結果、地位が脅かされたり、信用を失うなど
第三者の立場で見て満足出来たら ざまぁみろと思えるのかな?と
結果は同じとして、それをみる観点の違いでどちらにもなるかもと考えます
感想ありがとうございます。
なるほど、主観と客観! あるかもですね。
そもそもざまぁには第三者視点が入るような気がします。なるほどです!
なるほど、主観と客観! あるかもですね。
そもそもざまぁには第三者視点が入るような気がします。なるほどです!
- もけふにゃ子
- 2020年 05月11日 21時44分
感想を書く場合はログインしてください。