感想一覧
▽感想を書く[良い点]
笑い描写だけで存在感をかもし出す笑い袋氏
[気になる点]
細かいですが、話が面白かったので、今後も期待する意味で参考にしてもらえればと思います。
>深窓の姫君でありながらそのような居丈高な振る舞い、感心できんぞ!
『深窓の~』と言う言葉の意味的に褒めてるのか貶してるのか分からないので、この場合だとちょっと不自然です。
・深窓の姫君であるべき公爵令嬢にもかかわらずそのような居丈高な振る舞い、感心できんぞ!
か
・男を立てるべき貴族令嬢として、殿下に対する居丈高な振る舞いは許されんぞ!
かと。
あと、流れ弾を一方向からにしたからでしょうが、問題児六人組は、(男子学生としては)「女性の手管」に理解有りすぎでは? と言う点も気になります。
宝石の統一とかも、こっちの世界じゃ漫画なんかでネタにされますが、小説のような中世世界観だと、「カモじゃなく上客」扱いされるほど色街に通ってて、手管を教えてもらってるか、彼らの実家がそう言う仕事を仕切ってるか、ってレベルじゃないと男子学生が知る機会は少ないです。
ユリシーズの婚約者ちゃんが手を繋ぐ云々の時に、「ならいつ私に手をだしてくれるの?」と後ろから登場しておいて、「男って馬鹿よね~」と手管を明かすほうが自然かもしれません。
あるいは、下級とは言え貴族男子なので、ハニトラ対策の一環で教えられてるだけかもしれませんが、そうすると上級馬鹿ファイブが思いつきもしないのが……。
ちなみにこの手の手段を知らなくても、出会って半年で複数の貴金属を要求(指定)された時点で金蔓扱いなのは分かるよね、って話ですが
[一言]
毎回、この手の話にいる、「義弟」だの「分家筋」って、「主筋に喧嘩売ってその後どうするの?」と危機管理能力の無さが気になってしまいますが、やっぱ評価って「お子ちゃま」ですよね……。
“悪役令嬢”が本当に悪いことしてるなら、王子や他家の人間が動く前に、すぐさま親、主家に報告してその令嬢の今後(行為を黙認するのか謹慎にするのか、等)を“家として”対応を決めないといけないのに、何で連絡もせず自分で問い詰め(=主人への反逆)に行くのか……
そして、ヅラドレス先生の発言は、マリアローゼ様の発言が「貴方の発言を“私個人とし”は承りましたが、責任者の裁定(両父)が必要なのでそれ待ちになります。以上、よろしいですね」と王子の発言への了承と今後の予定(の確認)なだけなので、威圧成分は一切ないんですよね。王子が「自分の無知」とか「非常識さ」を“自分とは比べ物にならない下級の貴族”に指摘された後だから自分で弱みに思っただけで。
また、常識として正しくとも、「立てるべきは自分の夫(になる婚約者)」であって、それ以外は家同士の力関係なので、婚約破棄したのなら立てる必要はなくなる(王子が自分の優位立場を放棄宣言した)し、そもそも婚約者ですらないズラドレス先生は公爵家に勝てるのか?
笑い描写だけで存在感をかもし出す笑い袋氏
[気になる点]
細かいですが、話が面白かったので、今後も期待する意味で参考にしてもらえればと思います。
>深窓の姫君でありながらそのような居丈高な振る舞い、感心できんぞ!
『深窓の~』と言う言葉の意味的に褒めてるのか貶してるのか分からないので、この場合だとちょっと不自然です。
・深窓の姫君であるべき公爵令嬢にもかかわらずそのような居丈高な振る舞い、感心できんぞ!
か
・男を立てるべき貴族令嬢として、殿下に対する居丈高な振る舞いは許されんぞ!
かと。
あと、流れ弾を一方向からにしたからでしょうが、問題児六人組は、(男子学生としては)「女性の手管」に理解有りすぎでは? と言う点も気になります。
宝石の統一とかも、こっちの世界じゃ漫画なんかでネタにされますが、小説のような中世世界観だと、「カモじゃなく上客」扱いされるほど色街に通ってて、手管を教えてもらってるか、彼らの実家がそう言う仕事を仕切ってるか、ってレベルじゃないと男子学生が知る機会は少ないです。
ユリシーズの婚約者ちゃんが手を繋ぐ云々の時に、「ならいつ私に手をだしてくれるの?」と後ろから登場しておいて、「男って馬鹿よね~」と手管を明かすほうが自然かもしれません。
あるいは、下級とは言え貴族男子なので、ハニトラ対策の一環で教えられてるだけかもしれませんが、そうすると上級馬鹿ファイブが思いつきもしないのが……。
ちなみにこの手の手段を知らなくても、出会って半年で複数の貴金属を要求(指定)された時点で金蔓扱いなのは分かるよね、って話ですが
[一言]
毎回、この手の話にいる、「義弟」だの「分家筋」って、「主筋に喧嘩売ってその後どうするの?」と危機管理能力の無さが気になってしまいますが、やっぱ評価って「お子ちゃま」ですよね……。
“悪役令嬢”が本当に悪いことしてるなら、王子や他家の人間が動く前に、すぐさま親、主家に報告してその令嬢の今後(行為を黙認するのか謹慎にするのか、等)を“家として”対応を決めないといけないのに、何で連絡もせず自分で問い詰め(=主人への反逆)に行くのか……
そして、ヅラドレス先生の発言は、マリアローゼ様の発言が「貴方の発言を“私個人とし”は承りましたが、責任者の裁定(両父)が必要なのでそれ待ちになります。以上、よろしいですね」と王子の発言への了承と今後の予定(の確認)なだけなので、威圧成分は一切ないんですよね。王子が「自分の無知」とか「非常識さ」を“自分とは比べ物にならない下級の貴族”に指摘された後だから自分で弱みに思っただけで。
また、常識として正しくとも、「立てるべきは自分の夫(になる婚約者)」であって、それ以外は家同士の力関係なので、婚約破棄したのなら立てる必要はなくなる(王子が自分の優位立場を放棄宣言した)し、そもそも婚約者ですらないズラドレス先生は公爵家に勝てるのか?
感想ありがとうございます。
深窓の云々は、まあ皮肉った感じをこめてみましたが、やっぱり文章は難しいですね。感覚としては一つ目が近いのですが。ちゃんと深窓の姫君やっとけよ、的な感じです。王子妃になって宮廷を泳ごうという令嬢が単なるお姫様では、早々に潰れそうな気もしますが。
あと、問題児たちが異様に色街について詳しいのは、下町によく出入りする副産物です。貴族の坊ちゃんを本格的にアングラに引き込む度胸の持ち主はあまりいませんが、面白がって変な知識を叩き込む連中はそこそこいます。
分家の従弟くんについては、恋愛脳になって暴走した感じですね。多分後で親にシメられました。
ズラ先生は割と男尊女卑脳でしたが、そもそも社会的に退場したので勝ち負けの次元ではなくなりましたね……。
深窓の云々は、まあ皮肉った感じをこめてみましたが、やっぱり文章は難しいですね。感覚としては一つ目が近いのですが。ちゃんと深窓の姫君やっとけよ、的な感じです。王子妃になって宮廷を泳ごうという令嬢が単なるお姫様では、早々に潰れそうな気もしますが。
あと、問題児たちが異様に色街について詳しいのは、下町によく出入りする副産物です。貴族の坊ちゃんを本格的にアングラに引き込む度胸の持ち主はあまりいませんが、面白がって変な知識を叩き込む連中はそこそこいます。
分家の従弟くんについては、恋愛脳になって暴走した感じですね。多分後で親にシメられました。
ズラ先生は割と男尊女卑脳でしたが、そもそも社会的に退場したので勝ち負けの次元ではなくなりましたね……。
- 八月 あやの
- 2020年 05月21日 00時51分
[良い点]
サイコー過ぎる!
テンポ良く繰り出される問題児グループの口撃、畳み掛ける正論。
文章に勢いがあり、大変楽しませて頂きました。
色恋に嵌まって貢ぐクンと化した殿下達より、問題児グループの方が意外にマトモで微笑ましい。仲良しなんだなぁ。
ビリー君の天然砲が凄い(笑)
「前列の生徒が眩しくないように~」で堪えてた私の腹筋に直撃です。
個人的には、ゲラの笑い袋君の安否が気になります。
[一言]
初めまして。
楽しい作品をありがとうございました。
今後の創作活動も頑張って下さい!
応援しています!
サイコー過ぎる!
テンポ良く繰り出される問題児グループの口撃、畳み掛ける正論。
文章に勢いがあり、大変楽しませて頂きました。
色恋に嵌まって貢ぐクンと化した殿下達より、問題児グループの方が意外にマトモで微笑ましい。仲良しなんだなぁ。
ビリー君の天然砲が凄い(笑)
「前列の生徒が眩しくないように~」で堪えてた私の腹筋に直撃です。
個人的には、ゲラの笑い袋君の安否が気になります。
[一言]
初めまして。
楽しい作品をありがとうございました。
今後の創作活動も頑張って下さい!
応援しています!
初めまして。感想&応援ありがとうございます。
真面目な話、上級貴族としてある意味純粋培養で育てられている殿下&取り巻きくんたちより、問題児たちの方が良い意味で世慣れているというか、世間擦れしているというか(笑)。多分ハニトラとかにはあまり引っ掛からないはず。特にユリシーズくんなんかは全力で逃げそうです(笑)。
ビリーくんのトドメはあれですね、テンパって突拍子もないこと口走る感じです。後で頭抱えるやつ。
笑い袋さんは大丈夫ですよ!(腹筋以外は)ちゃんと友人が食堂から撤去して、保健室に搬送してくれました。
真面目な話、上級貴族としてある意味純粋培養で育てられている殿下&取り巻きくんたちより、問題児たちの方が良い意味で世慣れているというか、世間擦れしているというか(笑)。多分ハニトラとかにはあまり引っ掛からないはず。特にユリシーズくんなんかは全力で逃げそうです(笑)。
ビリーくんのトドメはあれですね、テンパって突拍子もないこと口走る感じです。後で頭抱えるやつ。
笑い袋さんは大丈夫ですよ!(腹筋以外は)ちゃんと友人が食堂から撤去して、保健室に搬送してくれました。
- 八月 あやの
- 2020年 05月21日 00時39分
[良い点]
面白い
ニヤニヤが止まらなかった
[一言]
連載も見たい
あのグループに混ざりたい
面白い
ニヤニヤが止まらなかった
[一言]
連載も見たい
あのグループに混ざりたい
感想ありがとうございます。お楽しみいただけたようで良かったです。
あの問題児たちは、男子高校生的なノリがあれば、多分話の輪に入れてくれると思いますよ(笑)。コミュ力を装備して、いざ!
あの問題児たちは、男子高校生的なノリがあれば、多分話の輪に入れてくれると思いますよ(笑)。コミュ力を装備して、いざ!
- 八月 あやの
- 2020年 05月21日 00時32分
[良い点]
問題児組のすっかり下町に染まった軽妙な流れ弾達。
[一言]
これから悪ガキ達はマリアローゼ様と甘い……関係にはならないでしょうね。そりゃね。家格とかだけじゃなくてね。
でもマリアローゼ様の特殊なツテになって将来辣腕を奮ったりすると、楽しそうですね。
あと笑い袋くん、大丈夫か。貴族社会生きていけるのか。
いや逆に信頼はされそうだけど。重職にはつけなそうだけど、それはまたそれなりに幸せかも知れない……。
すっきり短く楽しく読める文章、ありがとうございました!
問題児組のすっかり下町に染まった軽妙な流れ弾達。
[一言]
これから悪ガキ達はマリアローゼ様と甘い……関係にはならないでしょうね。そりゃね。家格とかだけじゃなくてね。
でもマリアローゼ様の特殊なツテになって将来辣腕を奮ったりすると、楽しそうですね。
あと笑い袋くん、大丈夫か。貴族社会生きていけるのか。
いや逆に信頼はされそうだけど。重職にはつけなそうだけど、それはまたそれなりに幸せかも知れない……。
すっきり短く楽しく読める文章、ありがとうございました!
感想ありがとうございます。
仰る通り、問題児たちとマリアローゼ嬢の間にはこれ以降も素行を注意する(される)以外のことはなーんにも起きません。マリアローゼ嬢の当たりがちょっと優しくなったのは、問題児たちが面倒事を(無自覚で)彼女にとって角の立たないベストな方向に解決してくれたからです。
あと、笑い袋さんは下級貴族なので、国の重職には(家柄的に)そもそも就けませんが、コミュ力が高そうなので貴族社会は割と渡って行けそうです。
仰る通り、問題児たちとマリアローゼ嬢の間にはこれ以降も素行を注意する(される)以外のことはなーんにも起きません。マリアローゼ嬢の当たりがちょっと優しくなったのは、問題児たちが面倒事を(無自覚で)彼女にとって角の立たないベストな方向に解決してくれたからです。
あと、笑い袋さんは下級貴族なので、国の重職には(家柄的に)そもそも就けませんが、コミュ力が高そうなので貴族社会は割と渡って行けそうです。
- 八月 あやの
- 2020年 05月21日 00時29分
[良い点]
軽快な口調の流れ弾が、どかどか突き刺さる様、楽しく読ませていただきました。
控えめに言わずとも最高です!
次回作も楽しみにしております!
軽快な口調の流れ弾が、どかどか突き刺さる様、楽しく読ませていただきました。
控えめに言わずとも最高です!
次回作も楽しみにしております!
感想ありがとうございます!
流れ弾は当事者たちの心をドスドス抉りましたが、当の本人たちは自覚がありません。無邪気さゆえの残酷さですね(遠い目)
一発ネタの短編のつもりでしたが、そういえばなろうのざまぁってもう一つ系統があったよな、ということでもう一本書いてしまいました。これからアップします。
よろしければそちらもお楽しみくださいませ。
流れ弾は当事者たちの心をドスドス抉りましたが、当の本人たちは自覚がありません。無邪気さゆえの残酷さですね(遠い目)
一発ネタの短編のつもりでしたが、そういえばなろうのざまぁってもう一つ系統があったよな、ということでもう一本書いてしまいました。これからアップします。
よろしければそちらもお楽しみくださいませ。
- 八月 あやの
- 2020年 05月17日 22時44分
[良い点]
理屈など無しで面白かったです。おかげさまで笑い袋ばりに笑わせていただきました。
[一言]
第三者、しかも無自覚!からのザマァw
無自覚チートは数あれど、この方向から切り込んでくるとは、全くもって新しい。ちょっと覗くつもりが全部一気読みしてしまいました。最高です。
他の作品も読ませていただきます。
ありがとうございました♡
理屈など無しで面白かったです。おかげさまで笑い袋ばりに笑わせていただきました。
[一言]
第三者、しかも無自覚!からのザマァw
無自覚チートは数あれど、この方向から切り込んでくるとは、全くもって新しい。ちょっと覗くつもりが全部一気読みしてしまいました。最高です。
他の作品も読ませていただきます。
ありがとうございました♡
感想ありがとうございます。
そうです、理屈は抜きにしてお楽しみください。「考えるな、感じろ」方式です。「こまけぇこたぁいいんだよ!」でも結構です。
この話は(私が書く話としては)短いので、そこそこ気楽にお読み頂けるかと。ただ、メイン連載は心のご準備をお願い致します。トータル200万字弱あります。あと、こっちと違ってシリアスもあります。
ですが基本的にご新規様ウェルカムなので、どうぞお暇潰しにでもご覧くださいませ。
そうです、理屈は抜きにしてお楽しみください。「考えるな、感じろ」方式です。「こまけぇこたぁいいんだよ!」でも結構です。
この話は(私が書く話としては)短いので、そこそこ気楽にお読み頂けるかと。ただ、メイン連載は心のご準備をお願い致します。トータル200万字弱あります。あと、こっちと違ってシリアスもあります。
ですが基本的にご新規様ウェルカムなので、どうぞお暇潰しにでもご覧くださいませ。
- 八月 あやの
- 2020年 05月17日 22時41分
[良い点]
ばっさりと斬り過ぎ!笑いました。
[気になる点]
>娘くらいの年の愛人がいたってことは、
その世界の世相など諸々を勝手に推測・考慮しまして、下記のように仮定します。
・愛人の年齢=12歳~15歳
・成人年齢=14歳≒世代間の歳の差
とすると、バルドネス先生のお年は26歳~29歳くらいだと算出されますね。
想定される世界観からすると、割と普通なのではないでしょうか?
そこは現代日本の常識に染まりすぎてる気がします。
ここは逆に考えて、現役は25歳までなのだと、
26歳は引退すべきジジイの歳だということなのだろうか?
ばっさりと斬り過ぎ!笑いました。
[気になる点]
>娘くらいの年の愛人がいたってことは、
その世界の世相など諸々を勝手に推測・考慮しまして、下記のように仮定します。
・愛人の年齢=12歳~15歳
・成人年齢=14歳≒世代間の歳の差
とすると、バルドネス先生のお年は26歳~29歳くらいだと算出されますね。
想定される世界観からすると、割と普通なのではないでしょうか?
そこは現代日本の常識に染まりすぎてる気がします。
ここは逆に考えて、現役は25歳までなのだと、
26歳は引退すべきジジイの歳だということなのだろうか?
ありがとうございます。バッサリといきました(笑)。
バルドネス先生の件に関しては、他の方の返信にも書きましたが、年齢差そのものはさほど問題ではありません。ただ、愛人の年が生徒に近い→もしかして生徒も守備範囲→まさか手を出す可能性も!?→イカンこいつ学院に置いとけない、という論法です。貴族のお家の大事な大事なご令嬢を傷物にされる可能性は、全力で排除するのが学院側の義務ですので。
バルドネス先生の年齢は特に考えていませんでしたので、お好きな年代でご想像くださいませ。
ご指摘ありがとうございました。
バルドネス先生の件に関しては、他の方の返信にも書きましたが、年齢差そのものはさほど問題ではありません。ただ、愛人の年が生徒に近い→もしかして生徒も守備範囲→まさか手を出す可能性も!?→イカンこいつ学院に置いとけない、という論法です。貴族のお家の大事な大事なご令嬢を傷物にされる可能性は、全力で排除するのが学院側の義務ですので。
バルドネス先生の年齢は特に考えていませんでしたので、お好きな年代でご想像くださいませ。
ご指摘ありがとうございました。
- 八月 あやの
- 2020年 05月17日 22時35分
[一言]
面白い!!!!!すごく面白い!!!!!
婚約破棄を賭けのネタにするなんて、あり得そうで、しかも、当事者たちをボロクソに言ってるのが、周りにまる聞こえだなんて設定が、神です!
腹筋が大変でした。部屋のパソコンで読んでて良かったです。間違って、外でスマホで読ん出たら、と思うと、冷や汗が出ました。
ありがとうございました。
面白い!!!!!すごく面白い!!!!!
婚約破棄を賭けのネタにするなんて、あり得そうで、しかも、当事者たちをボロクソに言ってるのが、周りにまる聞こえだなんて設定が、神です!
腹筋が大変でした。部屋のパソコンで読んでて良かったです。間違って、外でスマホで読ん出たら、と思うと、冷や汗が出ました。
ありがとうございました。
ありがとうございます! 腹筋はご無事でしょうか。
イギリス辺りでは王族の結婚式さえネタにして賭けをするそうなので、これくらいは可愛いもんかなと。事実は小説より奇なりですよ。
本人たちはあくまで仲間内の駄弁りのつもりで、遠慮なしにフルボッコにしました。後から話を聞いても多分気にしない。
それでは、笑い袋さんの二の轍を踏まないように、腹筋をいたわってお過ごしください。
イギリス辺りでは王族の結婚式さえネタにして賭けをするそうなので、これくらいは可愛いもんかなと。事実は小説より奇なりですよ。
本人たちはあくまで仲間内の駄弁りのつもりで、遠慮なしにフルボッコにしました。後から話を聞いても多分気にしない。
それでは、笑い袋さんの二の轍を踏まないように、腹筋をいたわってお過ごしください。
- 八月 あやの
- 2020年 05月17日 22時27分
[一言]
作者様
総合順位で目に留まり読まさせていただきました。
面白かったです!
特に意図していない流れ弾とそこに一言入ってくるモブ令嬢のつぶやきがいい演出でした。
同じテーマで、何番煎じと言いながら新たな切り口を思いついて作品を創造する人たちはすごいと毎回思います。
これからも面白い作品を創造してください。
作者様
総合順位で目に留まり読まさせていただきました。
面白かったです!
特に意図していない流れ弾とそこに一言入ってくるモブ令嬢のつぶやきがいい演出でした。
同じテーマで、何番煎じと言いながら新たな切り口を思いついて作品を創造する人たちはすごいと毎回思います。
これからも面白い作品を創造してください。
ありがとうございます! 未だかつて載ったことがないような順位にお邪魔していて戦慄しております。ガクブル。
面と向かって言われるより、ノーガードの方向からの流れ弾の方が堪える気がします。その分遠慮も忖度もないですし。
主人公ちゃんのツッコミも、女の子ならではの鋭さが出ていればいいなと思います。
特に新境地だと思って書いたわけではないですが、新しい視点を提供できたのなら嬉しく思います。誰かこんな感じで書いてくださっても良いのですよ……?
面と向かって言われるより、ノーガードの方向からの流れ弾の方が堪える気がします。その分遠慮も忖度もないですし。
主人公ちゃんのツッコミも、女の子ならではの鋭さが出ていればいいなと思います。
特に新境地だと思って書いたわけではないですが、新しい視点を提供できたのなら嬉しく思います。誰かこんな感じで書いてくださっても良いのですよ……?
- 八月 あやの
- 2020年 05月17日 22時23分
[良い点]
忌憚のないうわさの怖さ。
[気になる点]
バルドネス先生の声が聞こえてたなら
自分達の声も聞こえてるのに気がついちゃう方が
自然のだと思うのでそこが気になります。
なので「あんなこといってるけど……」で繋ぐより
ちょっと タイミングが出来すぎになるけど
「あと、さっきむかつく顔でニヤニヤしていたバルドネス先生だけど......」とか
「それと、先生のくせに止めようともしなかったバルドネス先生だけど……」
みたいな感じでつないだほうがよかったんじゃないかなーと
忌憚のないうわさの怖さ。
[気になる点]
バルドネス先生の声が聞こえてたなら
自分達の声も聞こえてるのに気がついちゃう方が
自然のだと思うのでそこが気になります。
なので「あんなこといってるけど……」で繋ぐより
ちょっと タイミングが出来すぎになるけど
「あと、さっきむかつく顔でニヤニヤしていたバルドネス先生だけど......」とか
「それと、先生のくせに止めようともしなかったバルドネス先生だけど……」
みたいな感じでつないだほうがよかったんじゃないかなーと
感想&ご指摘ありがとうございます。
勢いで押し切っちゃった感じの話ですので、「こまけぇこたぁいいんだよ!」な感じで流していただけると大変に有難いです。まあ、話で盛り上がってそれほど大きい声で話してるつもりはないけど、周りにはバッチリ聞こえてるし何ならうるさい、ということもあろうかと。仲間内の駄弁り話ですしね。後から粗が見つかるのは悶絶ものですが、戒めのためにこのままにしておきます。
女子学生の噂が発端で潰れた会社もあったという昔の話も聞きますし、噂って怖いですね。
勢いで押し切っちゃった感じの話ですので、「こまけぇこたぁいいんだよ!」な感じで流していただけると大変に有難いです。まあ、話で盛り上がってそれほど大きい声で話してるつもりはないけど、周りにはバッチリ聞こえてるし何ならうるさい、ということもあろうかと。仲間内の駄弁り話ですしね。後から粗が見つかるのは悶絶ものですが、戒めのためにこのままにしておきます。
女子学生の噂が発端で潰れた会社もあったという昔の話も聞きますし、噂って怖いですね。
- 八月 あやの
- 2020年 05月17日 22時18分
感想を書く場合はログインしてください。