感想一覧

▽感想を書く
1 2 3 4 Next >> 
[良い点]
最近ロボ物を書いているのですが同意しかありません。
描写の説明なんかはどれだけいれればいいか大いに迷います。
自分は苦肉の策として設定集みたいので1話使って説明してます。
まあ見てくれてるかは謎ですが…
[一言]
一番困ってるのが配色の説明何ですよね。
主人公機が真ゲッターみたいな赤と白の機体色なんですが、赤と白の機体~だけで伝わるでしょうか?
読者との想像との差がなんか怖いです。
[良い点]
参考になります
[一言]
いつかは書いてやる・・・!
設定は考えてるんだ!(内容はまだ)
  • 投稿者: Rarudoa
  • 2021年 12月01日 16時49分
お読みくださり、ありがとうございます!

是非ともロボ小説を書いてみてください! ロボじゃなくてもおっけー! 大事なのは『やぁぁぁってやるぜぇぇぇ!!!』という強い気持ちです!
[一言]
そんなあなたに「俺のロボ」ざっくりブクマ見た限りでは無さそうだったので
ロボ操縦系ゲームの大会かと思いきや・・・なテンプレながら、とぼけた主人公一人称のみで語られるせいで一見普通の世界に見えて実は・・・な世界といい、相棒のヒロインといい、こう、色々浪漫心をくすぐります。
[良い点]
ロボットものは、メカなのに肉体の血沸き肉踊る躍動感があるのでいいなあと思います。

いつか、熱いロボものを書きたいと思います。
感想ありがとうございます!

ロボットやメカは機械であるがゆえにどれだけ壊れてもいいし、反対に人間のような繊細さを持ち合わせてもいいのが魅力的ですよね!

素晴らしいロボットもの、期待しています!
[一言]
 ロボット物いいですよね。
 実際に搭乗して命を懸けるも良し、遊戯として操作して対戦するも良し。

 このエッセイ見てて思ったんですよね。ロボット物の何に惹かれるのかを。
 確かにロボットってカッコイイし、男はメカ大好きですからね。
 機体が壊れて破損個所から電気がバチバチしたり、旧機体で性能差がある新型と渡り合ったり、とんでもない軌道を描きながら回避して敵機を撃墜しまくったり、被弾した振動によってコクピットにいるパイロットが「ぐうっ!」ってなる描写とか好きですけども!!

 まず機体の見た目から「かっけぇ!」と入るのは人間と一緒ですけど、やっぱり大事なのは中身。
 つまり、ロボットを操縦する人間が織りなすドラマが好きなんですよね。
 何が好きか、またはどこに比重を置くかは人それぞれで違うと思うんですけどね。 
 メカは足し算、ドラマは掛け算。
 人間ドラマがロボを更に輝かせ、魅力的にみせる。
 メカが好きだし、ロボ物の楽しさはドラマにあるけど、そのドラマがメカのカッコよさを更に引き立てる……これがシナジーか!?

 ロボットものの人間ドラマもまたロボの魅力である。つまり人間ドラマ=ロボのカッコ良さ。ロボ=人間ドラマ。
 やはりロボット物の魅力はロボットじゃったか(混乱)。
感想ありがとうございます!

『メカは足し算、ドラマは掛け算』
これはもしや、名言……?! メカだけでは面白さは中々増えないけれど、人間関係や物語をきちんと押さえつつロボ要素が加算されるとボーナスポイントがガッポガッポ!

作品の基礎たるキャラクター・世界観・シナリオの三点を上手く魅せつつ、ロボットがかっこよく活躍するような作品を書いていきたいと思います!
[良い点]
良いですね、熱いです。私もいつかロボットモノに挑戦したくなりました!
  • 投稿者: 真比呂
  • 2021年 08月21日 19時43分
感想ありがとうございます!

ぜひぜひ! 短編でも構いませんので、気が向いたらロボット物に挑戦してみてください! 応援してます!
[一言]
はじめまして、そしてありがとうございます。
なんというかもう、本当に自分でも何言ってるかわかんないですけど、力強いエールをいただいた気分です。
素晴らしいエッセイをありがとうございます!
感想ありがとうございます!

このエッセイ、作者本人も割と何を言ってるのか分からないくらい、心の奥底からの叫びを文章にしてみたものです! 読み辛いかったと思いますが、そう言って頂ける幸区です!

ロボット小説は良いぞ!
[良い点]
ロボット物、いいですよね。
[気になる点]
ただ、先人たちが偉大てすよね。マジンガーとか、ゲッターとか、ガンダムとか、マクロスとか、エヴァとか。書けないだけでたくさんあるし。二番煎じはいやなのですが大変なんですよね。でも、書きたい心はあるのだけど。

(ΦωΦ)フフフ……二番煎じ、結構な事ですよ! 私の作品も色々な作品のオマージュで構成されている為、見方によっては二番、三番煎じと見えるかもしれませんし。

しかし、その作品が丸パクリでないのなら、その微妙な違いが貴方のオリジナリティとなるのです。そこに書きたい心をぶつけてみましょう! 応援してますよ!
[一言]
素晴らしい。しかし待ってほしい。
私はロボットに重要なのはギミックだと主張したい。

関節のモーターが唸りを上げる!
カメラアイが絞って遠くが見える!
人以上の強力な皮膚と骨格とパワー!
ブースターの角度が動き、推進剤を燃やして空を飛ぶ!
腕が壊れた、パージして付け替えろ!
コックピットにハンドガンや食料や水が積み込まれてる!
ハッチが開かない、爆裂ボルトでこじ開けろ!
武器がない上ボロボロだ、なら目標に組みついて自爆すれば良いだろ!
ハンドマニュピレーターがソフトタッチで人を掴む!
ワイヤー射出で高いところに登れ!
敵の攻撃力が高い、だったらリアクティブアーマー増設だ!
戦ってると熱がやばい、放熱用の液体を噴出・充填しろ!
額、口、胸、腹、肩からビーム!
ちょっとくらいの損傷ならナノマシンで修復できるぞ!
etc.

ロボットで一番好きなところは推進用ブースターや関節の駆動機関なのだ。
高いところから降りてきて、ブースター蒸して膝と足首で衝撃を吸収しながら着地するシーンとか超好き。
あー分かりますー! しかし、あまりそこに拘り過ぎるとメインであるはずの物語が疎かになってしまう危険性もあるのです……。かといって、ロボットならではのメカニズムや動作機構、様々なテクノロジーを無視するのもよろしくありませんからね。絶妙なバランスを探るのです。

[一言]
救われました。ただただ救われました
  • 投稿者: 来賀 玲
  • 2021年 08月07日 11時55分
お読みくださりありがとうございます!

ロボット小説を書くのに、そして書けない理由は要らねぇ! そんな思いを文章にしましたー! なのでそう言ってもらえるとこちらも救われます!

お互い、頑張っていきましょう!
1 2 3 4 Next >> 
↑ページトップへ