感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 41 42 43 44 Next >> [44]
[一言]
13話の真ん中辺りで離宮ですごしてくださいがすごしてくたさいになっています
ありがとうございます!訂正しました!
  • 糸加
  • 2020年 06月13日 03時16分
[一言]
ナタリアの方は彼女なりに腹を括った感がありますが、アレキサンデルの方はついに思考放棄に走ったといったところでしょうか。正真正銘の偽聖女が祈ったところで『乙女の百合』が咲くわきゃないのにねぇ。ま、それぞれ自分勝手な理由で本物の聖女を寄ってたかって陥れ、偽聖女を担ぎ上げるなんて大罪をすでに犯しているんだもの。『乙女の百合』の偽造くらい今更どうってことないかもね~(嘘 (^^;)。
  • 投稿者: kukla
  • 2020年 06月12日 15時32分
思考放棄!確かに。腹をくくったナタリアさんの方が強そうです…
  • 糸加
  • 2020年 06月13日 03時16分
[一言]
同情を誘うようなことを語っているが、やり方がどうしようもなくクズいし寝取りである。
確かに…
  • 糸加
  • 2020年 06月13日 03時13分
[一言]
転落の階段をまた一歩…
  • 投稿者: Prowl
  • 2020年 06月12日 13時54分
ですよね…
  • 糸加
  • 2020年 06月13日 03時09分
[一言]
糸加様が笑って許してくれるからルードルフ様に対して
ツッコミばかり入れていてごめんなさい。
このキャラはイケメンなんです!この世界では正しいんです!みたいに言われてもおかしくないというのに…

さすがに今回の対応に関してはケチはつけられませぬ(陳謝)

それはそれとして…王族級のキャラがざまあされるときは
国ごと干上がるのですが、彼らが音を上げるころには
一般市民の犠牲者が出まくってるんですよね…
神様はそろそろピンポイントで城を爆撃してほしいものです。

エルヴィラ様がはっきりと帝国につくことを
自覚して行動してるので一般市民が死んでもいいのか!と
泣きついてきても加護をわけてくれる可能性は
5割もないかと思います。

王国全土が危ないからクーデターを起こすのか
国を捨てて逃げ出すにしても早く行動せねば
飢え死にするか災害に呑み込まれるかになってしまう
市民の皆さんはどうするべきか。

他国にしてもこんな危なっかしい国をわざわざ
攻めとることもないので解放者としての侵略者を
期待するのも無理筋ですね。

エルヴィラ様の父親である公爵様は
使用人に暇を与える際には自分の娘が罪人である
などというはずもないでしょうから、
暇を出された元使用人と以前の話に出てきた
船商人のまとめ役の人が接触することで
国も王も頼りにならないことを知ることが必要そうです。
  • 投稿者: Alex
  • 男性
  • 2020年 06月12日 01時39分
いえいえ!大丈夫です! ルードルフツッコミなし回、貴重ですね笑
ざまぁをちゃんと長編で書こうとすると、やはり一般市民のことが心配になりますよね…。つらい!
  • 糸加
  • 2020年 06月12日 08時05分
[良い点]
テンポが良くて素晴らしいと思います。
「乙女の百合」を育てるのは大変であると言ってたので2,3話ぐらいかけるのかと思いましたが、1話でサクサクと咲く寸前までいくとは。
しかも育てる大変さはしっかりと伝わってきました。
[一言]
ついでに、トゥルク王国の百合が枯れるところまでいって読んでて気持ちがいいです。
  • 投稿者: MORIYAN
  • 30歳~39歳 男性
  • 2020年 06月11日 17時07分
ありがとうございます!!そういっていただけて嬉しいです!!これからもテンポよくをなるべく目指したいと思います(できるかな…)
  • 糸加
  • 2020年 06月12日 08時02分
[一言]
聖女が国外に出ただけであれだけのことが起こるのに、エルヴィラが咲かせた真の聖女の証である『乙女の百合』が枯れないのはおかしいとは思っていました。だから、まだ枯れないということは、エルヴィラが現在帝国で世話している『乙女の百合』が咲いたタイミングか、もっと天罰っぽくトゥルク王国での新聖女お披露目の儀の真っ最中に衆人環視の中見る見る枯れ果てていくかのどちらかかなと思っていたのですが、どちらでもなかったですね (^^;。

天はどこまでもアレキサンデルたちに悪あがきさせて愚行を重ねさせ、誰からも見放されるほどの恥を晒しまくらせた末に破滅させるつもりなのかしらん。こわっ(でも、とことんやってやって (^o^;)。

さて、最後の場面転換については私もちょっと混乱しました。ここまで大きな場面転換の場合、空白を大きくとっただけでは不十分というか、不親切かなと思いました。あくまでもご参考までに。
  • 投稿者: kukla
  • 2020年 06月11日 15時35分
「でもとことんやって」www
ありがとうございます!がんばります!笑

視点切り替え、なんとかしますねー!
  • 糸加
  • 2020年 06月11日 16時36分
[一言]
最後の会話はその前の妨害云々から続いているのかと思い、名前違わね?と読み返した。
場面転換するのであれば分かりやすく『一方〇〇』とか表現や表示を入れた方が読みやすいです。
  • 投稿者: ロリ魂
  • 2020年 06月11日 14時50分
ああ、視点切り替えに対する皆様のつっこみが続々と…!ありがとうございます。ちょっと間を広くしておきます。
  • 糸加
  • 2020年 06月11日 16時35分
[一言]
ちょっと話が連続して見えるので視点切り替えごとに
点線つけるかsideつけくわえると分かりやすいかな

面白いので応援してます
  • 投稿者: らいす
  • 2020年 06月11日 13時31分
ありがとうございます!
視点切り替え、気を付けますね。はじめの方に、点線とかいれておけばよかった…
  • 糸加
  • 2020年 06月11日 16時34分
[一言]
『エルヴィラが育てていた『乙女の百合』は偽物だった』と言うのが、偽聖女断定の理由でしたが、ナタリアの育てた“本当の『乙女の百合』”が存在せず、エルヴィラのものを「ナタリアが育てました」って、言うからには花壇植えでなく鉢植えなんだろうけど、その鉢って「聖女認定用の特別なもの」=関係者がみれば、それはエルヴィナのものと分かるんじゃないですかね?

聖女候補全員に球根渡すなら、他の候補から盗む輩も出てくるので、鉢(球根)と個人を結びつけるもの(名札とかの取替え可能なものではなく、それこそ魔術的な刻印――はなくても、こっちなら鉢に血を垂らして、位は儀式的にあり)を準備してないのですかね?

聖女について、今のところ分かってるのが、「とある百合が通常は黄色い花を咲かすが、“聖女”が育てると白い花弁と青い花粉となる」「聖女がいると土地が落ち着く」の二点ですが……。

聖女が国から出ただけで理不尽な天変地異が起きるなら、“外交で他国に赴くことも多い”王妃って、元々無理じゃないですかね?

元々「60年に一回咲くか咲かないか=聖女が生存してない期間もある」し、地滑りはともかく、風もないのに船が動くとなると、「聖女がいなくなったことで加護が消えた」と言うより、「聖女を蔑ろにしたことに対する神からの怒り」っぽいですが……。

白百合が咲かない他国なら未だしも、白百合が咲く王国で教会(神話の逸話が、ただの伝説ではなく現実の話であることを引き継ぎ聖女を守る団体)の“王家担当”がアレ――まぁなぜか、騎士のことを王より“知って”ますが(王が無知無能すぎると言ってはいけない)――で、それを教会本部が把握すらしてない時点で、腐敗も末期ですね
「聖女をないがしろにした神の怒り」
その通りなんですよ。「聖女の加護」って書き方は紛らわしかったですよね…。すみません。
  • 糸加
  • 2020年 06月11日 16時34分
[1] << Back 41 42 43 44 Next >> [44]
↑ページトップへ