感想一覧

感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
[良い点]
(*⁰▿⁰*)(๑>◡<๑)(๑˃̵ᴗ˂̵)(╹◡╹)( ͡° ͜ʖ ͡°)

ハイトブレンド……行列ができますね!!(私も並んでます(๑˃̵ᴗ˂̵)
ハイトブレンド……きっと売れ筋になりますね!
名前もお楽しみになのです(>_<)
[良い点]
ハイトさんらと別れたあと、テルーが一人になってからの描写が好きです。
テルーにはハイトさんと幸せになって欲しいとずっと思っていますが、今回の話を読んで、一人でも明るい強さを感じさせるテルーの姿に、ハイトさんと結ばれない(もちろんランさんとも)未来も全然ありだな、と思ってしまいました。
何はともあれ、テルーには笑顔が似合っています!
[気になる点]
好みの問題なので聞き流していただきたいのですが、溶けるように消えた時のオノマトペが、しゅんっ! だと、「速さ」を感じてしまい、少し違和感を覚えました。一瞬にして消えた、なら、しゅんっ! も合うと思うのですが、溶けるように消えたなら、もう少しゆっくりなイメージかな、と思いました。
[一言]
ラストまでプロットができているとのこと。とても楽しみです。
最後まで駆け抜けてください!!
  • 投稿者: 安部ロシオ
  • 2021年 01月23日 20時17分
>ロシオさん
Twitterだけではなく、こちらにもありがとうございます!
ロシオさんからは常々「テルーとハイトさんがくっついてほしい」と言われておりますが、どんな関係性になっていくか、見届けていただきたい気持ちでいっぱいです。

オノマトペについては、なるほど、と感じましたのでちょっと考えますね……。しれっと変わっているかもしれません……。

テルーには強く生きていってほしいと作者は考えております。
最後まで駆け抜けます!!
[良い点]
( ( (((。⊿。) ゴロン


は〜
ランさんのハイネックとシャンパンだけでもうじゅうぶんだと思っていたのに本当に美味しそうなのきたー

( ( (((。⊿。) ゴロン
[気になる点]
作品の世界観として気になるわけではなく、「自分の中でどうしてます?」という話なんですが、「シャンパン」の扱いについて。

これは「フランスのシャンパーニュ地方で作られたスパークリングワイン」のことだと思うので、異世界もので使うと「その世界にはシャンパーニュ地方があるのか?」という問題と折り合いをつけないといけないかなと。

響きとしてもイメージとしても、このシーンは「スパークリングワイン」より「シャンパン」の方が美味しそうな気がするんですが。
(すでに前の部分で扱いについて書いていたら見落としです、ごめんなさい)

私は以前とある作品で、食器の材質に「ボーンチャイナ」を使ったら「その世界観にチャイナは存在しているのか」と編集さんにツッコまれたので、この手の語源を気にする人な一定数いそうだなとは思います。
>まひさん
まさかランさんのハイネックに反応していただけるとは!?

いやはや、デリケート(?)な問題ですよねー!
気にする人が一定数いらっしゃるというのは去年大きく話題になっていた「異世界サンドイ……問題」のときに知りました。

おそらくまひさんは、わたしが
「シャンパーニュ地方でつくられ、一定の条件を満たしたスパークリングワインをシャンパンと呼ぶ」
ということを知っているという前提で訊いてくださっていると思いますし、勿論知っているのですが、

【この作品内においては】パンをメインに扱っていて、そうすると特にヨーロッパのパンってキリスト教に密接にかかわっていたりするんですよね……。
そうすると「キリスト教が存在しないのにこのパンが存在していいのか」っていう話になってきます。

ということでそれらすべての語源に対応するのはとうてい難しいと判断して、【敢えてシャンパンという表記を用いている】というのが答えです。

シャンパンのように、地名由来のパンもありますし。

それから、まひさんが書かれているように、わたしもシャンパンの方がいい響きだと感じるのです^^

かつて公募に出した作品では「コーヒー」すら遠慮して違う名称で表記していたりもしましたので、【作品によって扱い方は変えている】っていうところでしょうかー……。

うまくまとめられずすみません><
伝わりましたでしょうか!?汗
[良い点]
こ、これは次回もすごく美味しいシーンを期待して良いのでしょうか!
楽しみ過ぎてゴロゴロしちゃいます!!
正座待機もできないくらい床ゴロゴロでお待ちしています!!
>まひさん
ついにリアタイありがとうございます(>_<)

明日は、2020年に飯テロ界(?)を席巻した美味しいものが出てきますっ!
ご期待に添えますように……!(ゴロゴロしてもいいように床を掃除しながら)
[良い点]
こ、こういう和の描写もすごく美味しそうだと思ってました!!

このひとつ前のベーグルもなんともいえなく美味しそうで、読んだときに家にベーグルないのが切なくて悶え転がったんですけど、ここのうどんもまた……

毎回食べ物の感想ですみません。お話ももちろん読んでいるんですが、食べ物がらあまりにも上手くて……(๑˃̵ᴗ˂̵)
噛み締めるように何度も読みたい!!のです。
>まひさん
食べ物系ではありますがわりと「過程」重視なのであのような展開になりました!!
なろう系転生ストーリーにおける和食って扱いが難しいというのを勉強中なのですが(?)、「だし」で味を想像できるから日本人(日本で生活して味覚を育ててきた人)っていいな……と思います(´ω`)

ベーグルのように噛み締めても、うどんのようにちゅるっといっていただいてもいいのですよー!
[良い点]
この薔薇のデニッシュは天才かと思いました……食べたいです(๑˃̵ᴗ˂̵)

材料ぜんぶ美味しそうな上に見た目もすごいし(食べたいです)「王の花」の作品というのが高級感と気品の演出としてものすごく良かったです食べたいです。゜(゜´Д`゜)゜。

食べたいしか言ってなくてすみません
あまりに美味しそうで悶え死にそう(危ない
>まひさん
薔薇といえばりんご製なのです(`・ω・´)キリッ

あ、でも最近は白あんに着色したものとか、バタークリームのものもたくさん見かけます。わたしにはとうていできないのですが……(笑)

【王の花】は【一番星】にとって高い壁なので高級感と気品が演出できていたなら何よりです。
わたしも食べたいです。確実に美味しいです。
[良い点]
こ、ここもですね! なぜうちの周りに一番星がないのかと涙にくれましたね。本当に美味しそう。数年かけてパンの知識を得て自分で作りたいくらい美味しそうです。

一番星が近くにあるならもちろん買いに行くんですが。
(食べ物の話しかしてなくてすみません)
>まひさん
今回も食べ物の感想ありがとうございます!
デニッシュって作るのは大変だけど食べるのは一瞬ですよね……。パンのなかでも高級品のイメージなので、そんな気持ちで飯テロしております(>_<)
[良い点]
こ、ここのはちみつバタートーストもすごいですよね。
よくこんなに美味しそうな文章が書けるものだと読みながら床を転がりそうです。読んで以来ずっとはちみつバターに気持ちが囚われてます……(๑˃̵ᴗ˂̵)
>まひさん
立て続けにありがとうございます!(スライディング土下座)
表現の魔術師・まひさんに褒められてうれしいです。

これはたしか大阪発祥で有名なトースト向きの食パン専門店があってですね、そこでイートインしたときの記憶を交えながら書いていたような覚えがあります。
はちみつかけ放題だったんですよね。今は分からないのですが……。
[良い点]
しおりが一つしかないので……(ブクマめ!!)
少し遡って美味しそうなところにメモがわりに感想入れていきたいんですけど(お返事は無理しないでください)、ここの回なんか秀逸でしたね。揚げ物好きに対するかなり相当の飯テロですよ。

その海老をわたしも食べたいです……( *´艸`)
>まひさん
感想ありがとうございます!(めちゃくちゃうれしいので返信させてくださいませ)
揚げ物って見ているだけで食べたくなる罪深い食べ物ですもんね。
そそる音と閉じ込められた旨みを表現してみました。

なお、えびふりゃーの民なので海老フライには力が入っております(親指を立てながら)
[一言]
主人公がほのぼのと元気で、周囲の雰囲気も優しくて、読んでいてほっとする心持ちになりました。そして、今、パンが食べたいです。
続きも、ゆっくりになってしまうと思いますが、楽しみに読んでいこうと思います。
  • 投稿者: くれは
  • 2020年 10月30日 23時38分
くれはさま、ありがとうございます!

読むとパンが食べたくなると定評があり、そこだけは自信を持っております。笑
かなり長い物語になっているのでまた気が向いたときにお越しいただければ幸いです!
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
↑ページトップへ