感想一覧
感想絞り込み
[良い点]
ここの部分読んでて、「パンを焼く人が書いている」感すごくあるな~!!と思っていました。
>シンプルなパンだと、ほんのり花のような香りがするのだ。
香りの表現って、小説を書く上ではすごく大切だと思うんですけど付け焼刃では絶対に書けないですよね。資料読んでいるだけでも意外とわからないですし。
人間の五感で一番記憶に残るのが匂いだと聞いたことがあって(うろ覚えですみません。「寝ているひとにカレーの匂いをかがせるとカレーの夢を見る」とか、匂いが記憶や想像に影響を及ぼすものという実験があったはず)、文章中にイメージを喚起できる香りの表現を書き込めるひとの小説は、記憶に鮮やかに残るのかなと思います。
なのでここはすごくいいなと思いました( *´艸`)
長々と書いてすみません~~~~( *´艸`)
ここの部分読んでて、「パンを焼く人が書いている」感すごくあるな~!!と思っていました。
>シンプルなパンだと、ほんのり花のような香りがするのだ。
香りの表現って、小説を書く上ではすごく大切だと思うんですけど付け焼刃では絶対に書けないですよね。資料読んでいるだけでも意外とわからないですし。
人間の五感で一番記憶に残るのが匂いだと聞いたことがあって(うろ覚えですみません。「寝ているひとにカレーの匂いをかがせるとカレーの夢を見る」とか、匂いが記憶や想像に影響を及ぼすものという実験があったはず)、文章中にイメージを喚起できる香りの表現を書き込めるひとの小説は、記憶に鮮やかに残るのかなと思います。
なのでここはすごくいいなと思いました( *´艸`)
長々と書いてすみません~~~~( *´艸`)
エピソード3
(感想への返信、書かせていただいたような気がするのですが
今見たら表示されていなかったので……
すみません!
もしかしたら重複になっているかもしれませんが……)
有沢真尋さま、ありがとうございます!
好きな書き手さまにそう仰っていただけるのがとても嬉しいです。
今後も五感の描写に力を入れていきたいと思います!
今見たら表示されていなかったので……
すみません!
もしかしたら重複になっているかもしれませんが……)
有沢真尋さま、ありがとうございます!
好きな書き手さまにそう仰っていただけるのがとても嬉しいです。
今後も五感の描写に力を入れていきたいと思います!
- shinobu | 偲 凪生
- 2020年 10月31日 17時35分
[良い点]
パンなどのレシピが続いてもすらすら読んでいけるのは、文章が簡潔でわかりやすくテンポが良いからだと思います。
すっきりしていて嫌味のない語り口はとても好感が持てます。
[気になる点]
中程まで読み進めてきましたが、テンポが良く読みやすい反面、展開が早すぎてなエピソードの為のエピソード?になっているような気がします。
登場人物全てに感じることですが、キャラクターの表現が堅いのもあり、どこか表面的で存在感に奥行きが感じ辛く、ステレオタイプのキャラクターイメージに頼り過ぎているように思います。
なかでもトゥルペは一方的な印象が強く、不快感と違和感が大きいです。
作者さんの身近な幼なじみや友人にこんな人が実在するならば仕方ないですが…。
[一言]
主人公目線で話が進むため、今は隠されている事がいろいろある様なので、これからの展開で物語にぐっと引きつけて貰えたらなーと期待しています。
パンなどのレシピが続いてもすらすら読んでいけるのは、文章が簡潔でわかりやすくテンポが良いからだと思います。
すっきりしていて嫌味のない語り口はとても好感が持てます。
[気になる点]
中程まで読み進めてきましたが、テンポが良く読みやすい反面、展開が早すぎてなエピソードの為のエピソード?になっているような気がします。
登場人物全てに感じることですが、キャラクターの表現が堅いのもあり、どこか表面的で存在感に奥行きが感じ辛く、ステレオタイプのキャラクターイメージに頼り過ぎているように思います。
なかでもトゥルペは一方的な印象が強く、不快感と違和感が大きいです。
作者さんの身近な幼なじみや友人にこんな人が実在するならば仕方ないですが…。
[一言]
主人公目線で話が進むため、今は隠されている事がいろいろある様なので、これからの展開で物語にぐっと引きつけて貰えたらなーと期待しています。
吾木香さま、はじめまして。
丁寧な感想をありがとうございます!
まずは文章を褒めてくださってありがとうございます!!
気になる点も、しっかりと読んでいてくださったからこそ出てくることばかりで大変恐縮に感じます。いただいた言葉たちをこれからの展開で自分のなかで噛み砕いて活かしていきたいです。
(トゥルペのようなキャラクターが、周りにいるかと問われたら、いますね……)
また、一言欄では鼓舞していただきうれしく思います。
お時間のある際に、今後もお付き合いくだされば幸いです。そのときはご期待に添えていますように……!
丁寧な感想をありがとうございます!
まずは文章を褒めてくださってありがとうございます!!
気になる点も、しっかりと読んでいてくださったからこそ出てくることばかりで大変恐縮に感じます。いただいた言葉たちをこれからの展開で自分のなかで噛み砕いて活かしていきたいです。
(トゥルペのようなキャラクターが、周りにいるかと問われたら、いますね……)
また、一言欄では鼓舞していただきうれしく思います。
お時間のある際に、今後もお付き合いくだされば幸いです。そのときはご期待に添えていますように……!
- shinobu | 偲 凪生
- 2020年 09月20日 00時09分
[一言]
ファンタジーは実は苦手で読み始めるのに時間がかかってしまいました
いちばん感じたのは登場人物がみんな個性的で魅力的ということ
ひと癖あって本心は何処にあるのか興味が増してきます
商店街の道具屋さんや小豆を買った店、米屋さん…
目に浮かぶような描写に一緒にワクワクしてます
パン作りに関してはさすが!全く知らない世界なので興味深くて、こだわると何処までも深いんだな…と感心したり、猛烈にフルーツサンドが食べたくなったりしてます
パン屋さんの日常と人間模様と特別な出来事が良いリズムで飽きずにどんどん読み進めていけます
上手く書けなくて申し訳ないけどひとつだけ…
ハイト様に惚れてしまいました!多くを語らずに静かに側にいてくれて、魔王なのに可愛かったり…
これからがとても楽しみです
人間味のようなものは出てくるのかな…
第3章まで読み終わりました
長編作品のようなのでじっくりと末永く楽しませていただきますね
ファンタジーは実は苦手で読み始めるのに時間がかかってしまいました
いちばん感じたのは登場人物がみんな個性的で魅力的ということ
ひと癖あって本心は何処にあるのか興味が増してきます
商店街の道具屋さんや小豆を買った店、米屋さん…
目に浮かぶような描写に一緒にワクワクしてます
パン作りに関してはさすが!全く知らない世界なので興味深くて、こだわると何処までも深いんだな…と感心したり、猛烈にフルーツサンドが食べたくなったりしてます
パン屋さんの日常と人間模様と特別な出来事が良いリズムで飽きずにどんどん読み進めていけます
上手く書けなくて申し訳ないけどひとつだけ…
ハイト様に惚れてしまいました!多くを語らずに静かに側にいてくれて、魔王なのに可愛かったり…
これからがとても楽しみです
人間味のようなものは出てくるのかな…
第3章まで読み終わりました
長編作品のようなのでじっくりと末永く楽しませていただきますね
naomiさん、感想をありがとうございます!
Twitterで返信していてこちらの返信欄を失念しておりました。ほんとうにすみません……。
苦手だというのにいつも読んでくださって、心からうれしく思います。
なるべく分かりやすい描写を心がけていますが、もし分からないところがあれば遠慮なくおっしゃってくださいね。
これからもパンと日常のバランスをうまく取りつつ物語を進めていく予定ですので、のんびりとお付き合いいただければ光栄です。
Twitterで返信していてこちらの返信欄を失念しておりました。ほんとうにすみません……。
苦手だというのにいつも読んでくださって、心からうれしく思います。
なるべく分かりやすい描写を心がけていますが、もし分からないところがあれば遠慮なくおっしゃってくださいね。
これからもパンと日常のバランスをうまく取りつつ物語を進めていく予定ですので、のんびりとお付き合いいただければ光栄です。
- shinobu | 偲 凪生
- 2020年 09月20日 00時11分
[良い点]
火の魔法が使えるからパン屋!という発想と、使える魔法の理由が斬新でとても面白かったです!魔王様も適応力が高くて、実際にこういう場面に出くわしたら恐ろしいはずなのにコミカルな展開に思わず笑いがこみ上げてきました。
[一言]
こちらでは過去作置き場に使用していたアカウントの為、名前が違いますが、Twitterではお世話になっています。翠簾屋昴と申します。とても美味しい小説を読ませて頂きありがとうございます。これからも牛歩きにはなりますが読ませて頂きます!応援しています!
火の魔法が使えるからパン屋!という発想と、使える魔法の理由が斬新でとても面白かったです!魔王様も適応力が高くて、実際にこういう場面に出くわしたら恐ろしいはずなのにコミカルな展開に思わず笑いがこみ上げてきました。
[一言]
こちらでは過去作置き場に使用していたアカウントの為、名前が違いますが、Twitterではお世話になっています。翠簾屋昴と申します。とても美味しい小説を読ませて頂きありがとうございます。これからも牛歩きにはなりますが読ませて頂きます!応援しています!
- 投稿者: 退会済み
- 2020年 07月16日 23時51分
管理
エピソード2
翠簾屋昴さま、感想をありがとうございます!
流行りの異世界転生ものを自分なりに噛み砕いた結果このような作品となりました。コミカルと評していただけてうれしく思います。
だいぶ長くなってまいりましたので、気の向いたときでかまいませんゆえ、今後も開いていただけたら幸いです。お互い切磋琢磨していけますように☆
流行りの異世界転生ものを自分なりに噛み砕いた結果このような作品となりました。コミカルと評していただけてうれしく思います。
だいぶ長くなってまいりましたので、気の向いたときでかまいませんゆえ、今後も開いていただけたら幸いです。お互い切磋琢磨していけますように☆
- shinobu | 偲 凪生
- 2020年 07月17日 18時38分
[良い点]
遅ればせながら、第一部を読ませていただきました。内容に触れさせていただくので、ネタバレ含むかもしれません。
最後の27話のランさんの独白と、その前の数話のレイさんとの「誇りとはなにかを知るために」といったやりとりなど、人間の深さがかいま見える描写は読み応えがありました。
レイさんは颯爽と出てきて、見事にテルーちゃんの心を掴み(笑)、生い立ちや設定もあって第一部の最後をかっさらっていった感じがあります。第二部での活躍に期待!
そして毎度毎度パンをはじめとする食べ物の描写、すさまじくおいしそうです。ランさんの誘ってくれた2度目の高級店でのクルトンの描写には本当に感服しました。テルーちゃんはもちろん、作者さんの食べ物への愛を感じます。
[気になる点]
ハイトさんがまだまだ謎に包まれているな、という感じなので、第二部に期待しています!
[一言]
ほんわかと優しい物語だったのが、だんだん深みを増していくのにどきどきしています。これからも応援しています!
遅ればせながら、第一部を読ませていただきました。内容に触れさせていただくので、ネタバレ含むかもしれません。
最後の27話のランさんの独白と、その前の数話のレイさんとの「誇りとはなにかを知るために」といったやりとりなど、人間の深さがかいま見える描写は読み応えがありました。
レイさんは颯爽と出てきて、見事にテルーちゃんの心を掴み(笑)、生い立ちや設定もあって第一部の最後をかっさらっていった感じがあります。第二部での活躍に期待!
そして毎度毎度パンをはじめとする食べ物の描写、すさまじくおいしそうです。ランさんの誘ってくれた2度目の高級店でのクルトンの描写には本当に感服しました。テルーちゃんはもちろん、作者さんの食べ物への愛を感じます。
[気になる点]
ハイトさんがまだまだ謎に包まれているな、という感じなので、第二部に期待しています!
[一言]
ほんわかと優しい物語だったのが、だんだん深みを増していくのにどきどきしています。これからも応援しています!
エピソード27
すばるさん、感想ありがとうございます。
レイさんの活躍はおそらく第三部以降となりそうですが……テルーの心は鷲掴みにされたままです(笑)
全300〜400話を目指しているのでなかなか展開が遅くて作者も困っているので、のんびりお付き合いいただければと思います。
食べるのも、つくるのも大好きなので、飯テロ表現を褒めていただけること、とてもうれしく思います……!
レイさんの活躍はおそらく第三部以降となりそうですが……テルーの心は鷲掴みにされたままです(笑)
全300〜400話を目指しているのでなかなか展開が遅くて作者も困っているので、のんびりお付き合いいただければと思います。
食べるのも、つくるのも大好きなので、飯テロ表現を褒めていただけること、とてもうれしく思います……!
- shinobu | 偲 凪生
- 2020年 07月15日 21時20分
[良い点]
※24話までのネタバレ含む
最新話まで読ませて頂きました。
主人公がどんどんと新しいパンを開発していく展開が次は何を作るのだろうというワクワク感があって良かったです。
また一番星勢の主人公、ハイト様、シュバルツの三人の掛け合いが良く、前半のほのぼの感は読んでて癒されますし、特にシュバルツのボケ加減がとても気に入りました。第一従者としてプライド持ってる癖にちょろいところや、餅で窒息しそうなシーンなどが和気藹々感があって良かったです。
ハイト様もハイト様で格好良く、淡々と魔王なのに仕事して姿がいいですね。
教会勢は今のところはランはいい奴だけど……ハイト様の将来を考えると少し不安です。
あと15話のクリームパンの表現は垂涎ものですね。あったかいクリームパンが食べたくなりました。
[気になる点]
和気藹々とした空気の中、ハイト様がこの先どうなるのか、レイの登場でどこが不穏な感じがあるので、続きが気になります。
[一言]
引き続き更新を楽しみにしています。
※24話までのネタバレ含む
最新話まで読ませて頂きました。
主人公がどんどんと新しいパンを開発していく展開が次は何を作るのだろうというワクワク感があって良かったです。
また一番星勢の主人公、ハイト様、シュバルツの三人の掛け合いが良く、前半のほのぼの感は読んでて癒されますし、特にシュバルツのボケ加減がとても気に入りました。第一従者としてプライド持ってる癖にちょろいところや、餅で窒息しそうなシーンなどが和気藹々感があって良かったです。
ハイト様もハイト様で格好良く、淡々と魔王なのに仕事して姿がいいですね。
教会勢は今のところはランはいい奴だけど……ハイト様の将来を考えると少し不安です。
あと15話のクリームパンの表現は垂涎ものですね。あったかいクリームパンが食べたくなりました。
[気になる点]
和気藹々とした空気の中、ハイト様がこの先どうなるのか、レイの登場でどこが不穏な感じがあるので、続きが気になります。
[一言]
引き続き更新を楽しみにしています。
明日晴夜さま、感想ありがとうございます!
パンを開発していくというのが物語の主軸なので、ワクワクしていただけてうれしく思います。
つくっているときだけではなく食べるときの描写にも力を入れているので伝わっているならさらにうれしいです。
また、キャラクター面では、
シュバルツを気に入ってくださって&
ハイトさんに「様」をつけていただいてありがとうございます。
和気藹々と見せかけて、時々シリアスな物語となっていく予定です。
引き続きゆるりとお付き合いいただければ幸いです。
パンを開発していくというのが物語の主軸なので、ワクワクしていただけてうれしく思います。
つくっているときだけではなく食べるときの描写にも力を入れているので伝わっているならさらにうれしいです。
また、キャラクター面では、
シュバルツを気に入ってくださって&
ハイトさんに「様」をつけていただいてありがとうございます。
和気藹々と見せかけて、時々シリアスな物語となっていく予定です。
引き続きゆるりとお付き合いいただければ幸いです。
- shinobu | 偲 凪生
- 2020年 07月04日 16時35分
[良い点]
次々に出てくるパンやあんこやぜんざいやクリームソーダ……とても優しい物語の雰囲気の中で、それらの食べ物や飲み物が良いアクセントになっていると感じます。そして見逃せないポイントがサウンド! じゅわ〜、とかもちもち、とか、簡単な言葉なのに、それだからこそリアルに想像がかきたてられます。これからも「美味しいもの」の登場に期待☆
[気になる点]
気になるわけではないのですが、これまでのところ「優しい」「あたたかい」「爽快」など快いストーリーの連続できているので、そろそろ不穏な要素も出てくるのかな? と楽しみにしております。
[一言]
最初の頃は、あたたかい優しいラノベの感じから、『キノの旅』や『ミミズクと夜の王』のようなラノベなのかな? という印象を受けていましたが、今一番連想する作品は『魔女の宅急便』です(パン屋なのもあるかも・笑)。応援しています!
次々に出てくるパンやあんこやぜんざいやクリームソーダ……とても優しい物語の雰囲気の中で、それらの食べ物や飲み物が良いアクセントになっていると感じます。そして見逃せないポイントがサウンド! じゅわ〜、とかもちもち、とか、簡単な言葉なのに、それだからこそリアルに想像がかきたてられます。これからも「美味しいもの」の登場に期待☆
[気になる点]
気になるわけではないのですが、これまでのところ「優しい」「あたたかい」「爽快」など快いストーリーの連続できているので、そろそろ不穏な要素も出てくるのかな? と楽しみにしております。
[一言]
最初の頃は、あたたかい優しいラノベの感じから、『キノの旅』や『ミミズクと夜の王』のようなラノベなのかな? という印象を受けていましたが、今一番連想する作品は『魔女の宅急便』です(パン屋なのもあるかも・笑)。応援しています!
エピソード8
すばるさま、感想をありがとうございます!
堅苦しい書き方や表現が好きなのですが、ウェブで読むには見やすさや分かりやすさを心がけたいので、わざとらしいくらいに「オノマトペ」を多用しています。わたしがパンをはじめとして美味しいもの好きなので、これからもたくさん美味しいものを出していこうと思っています。
予知能力があるのかとびっくりしていましたが、明日からの数話が少し不穏な回になっていきます。そもそも「魔王」ですし、わたしも不穏な話が好きなのでここまでは我慢していたようなものです(笑)
「キノの旅」も「ミミズクと夜の王」も大好きです! 少なからず影響は受けていると思いますが、ジブリ作品も大好きです。そのなかでも「魔女の宅急便」は大のお気に入りです。魔女宅のように、主人公にパンで看板をつくってもらおうかと考えましたが、明らかにあからさまなのでやめました(笑)
またお時間のあるときに読みにくださったらうれしいです(*´﹀`*)
あらためてありがとうございました!
堅苦しい書き方や表現が好きなのですが、ウェブで読むには見やすさや分かりやすさを心がけたいので、わざとらしいくらいに「オノマトペ」を多用しています。わたしがパンをはじめとして美味しいもの好きなので、これからもたくさん美味しいものを出していこうと思っています。
予知能力があるのかとびっくりしていましたが、明日からの数話が少し不穏な回になっていきます。そもそも「魔王」ですし、わたしも不穏な話が好きなのでここまでは我慢していたようなものです(笑)
「キノの旅」も「ミミズクと夜の王」も大好きです! 少なからず影響は受けていると思いますが、ジブリ作品も大好きです。そのなかでも「魔女の宅急便」は大のお気に入りです。魔女宅のように、主人公にパンで看板をつくってもらおうかと考えましたが、明らかにあからさまなのでやめました(笑)
またお時間のあるときに読みにくださったらうれしいです(*´﹀`*)
あらためてありがとうございました!
- shinobu | 偲 凪生
- 2020年 06月16日 22時40分
感想は受け付けておりません。