感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [40]
[一言]
馬車の知識なんて数千万~一億くらい貰えば良かったのに父親がクソドケチだな。
  • 投稿者: jack
  • 2021年 03月19日 16時29分
 この世界は確かに地球の近世と比べても現代により近い世界です。でも流通はそこまで発達しておらず、輸出入なんてものも微々たるものという設定になっています。

 だから実際は今回の報酬はそこまで法外なものでもなかったりします。自分で馬車工場を設立して行員を集めて職工組合と交渉して利害関係者と話し合ってなんてやらない限りは、儲かってもせいぜい倍程度。

 なら恩を売っておいた方が本業で得をするという判断です。このお話の上では。

 お読み&コメント頂き、本当にありがとうございました。
[一言]
技術や知識をはした金でばらまき過ぎてなんともね微妙。
  • 投稿者: jack
  • 2021年 03月19日 16時27分
 今回は断れない筋からの話という事でご勘弁願います。それに本業以外なので、本気で儲けようとすれば人を雇ったり業界にコネを作ったり職工組合と交渉したり、かなり面倒な話になりますので。

 お読み&コメント頂き、本当にありがとうございました。
[一言]
レシピの料金としてみればはした金だね。
  • 投稿者: jack
  • 2021年 03月19日 16時21分
 本人達はこれで儲ける気はさらさらないので……そういう意味では勿体ないと感じるかもしれませんね。
 お読み&コメント頂き、本当にありがとうございました。
 
[良い点]
一気読みさせていただきました。

世界観と構成がしっかり練られていて、これだけ長く、また日常パートも挟みながらなのに、無駄な要素が少なくキュッと身が詰まっているところ。

ゆるっとふわっと流されていくかと思いきや、第107話(116部分)での決意で流れが変わるところはゾクッとしました。
[気になる点]
逆に、第107話までは主人公の意志があまり見えてこないので、物語全体の半分を過ぎるまで、シナリオに逆らう気概が見えてこないのがもったいなかったかな、と。
わりと序盤から、この貴族社会の行き詰まり(DEAD END)を、陛下自身の死で終わりにしようという思惑が察せられるだけに、主人公の呑気さ、決断力の見えなさにやきもきするところもありました。

教会組織のある世界のようですし、同居人へのケジメを示す場面が早めにあって、その意志力の片鱗でも見えていたら良かったかなぁ、と。
[一言]
スマホゴーレムください。
 確かに中盤まではアシュ君、基本的には流れるままです。少しは格好いいところを見せてやった方がいいかもしれなかったかも……
 ただ基本アシュ君は流される方が本来の性格ですしそうあって欲しいので、ついついこうなってしまった感じです。
 
 それにしてもこの長いお話を最後までお読みいただき、また感想だけではなくコメントまで書いていただき本当にありがとうございました。

追記
>スマホゴーレムください。
 シャープのRoBoHoNでは駄目ですか。移動魔法はついてませんけれど。
 ただ本編のスマホゴーレムはもっと直線的かつ手足がちゃちい設定になっています。イメージとしては『手足が一段とちゃちくなったゴールドライタンリーズ』という感じです。
[良い点]
内容は面白かったです
初めてブクマしました
[気になる点]
語尾に「ね」を多様してる印象がありました
語尾の『ね』が考えられるのは2通り。『お似合いですね』など優しい雰囲気や共感する様子を表現する場合と、『800円ですね』など念押しするような場合です。
あまり合わない場面で多様されていて違和感がありました
  • 投稿者: けろけろ
  • 30歳~39歳
  • 2020年 12月12日 23時47分
 うーむ、違和感がありましたか。私の知り合いに普通に語尾で『なんだけれどね』『そうだね』という感じの語尾を多用する人がいたので、つい普通に使ってしまっていました。キャラによって台詞を書き分ける際、語尾の違いというのは使いやすいので、つい……
 そのへんこれから書くお話では少し気をつけてみようと思います。

 お読み&ご意見いただき、本当にありがとうございました。
[一言]
完結、おめでとう。よいお話は、もっと読みたいという気になるもの。そうした余韻がよいのかな。しばらくしたら、もう一度読み返したくなると思います。ありがとう。

  • 投稿者: しゅーふ
  • 50歳~59歳 男性
  • 2020年 12月08日 21時48分
 このお話は書き手も結構楽しんで書かせていただきました。途中限りなく趣味丸出しな話もありましたし……
 そんなお話、それもけして短くないお話を最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。
[一言]
サリオンくんの我が家分析
何だかほのぼのしてしまいました
子供の頃からきちんと自分家
何だか普通じゃないぞ?
と気付けるお子様凄い。
お母様軍団の教育方針ですかね?
アシュノールさんは穏やかなパパのよう
陛下もお元気そうで何よりです
いやー、楽しかった。
  • 投稿者: 如月
  • 2020年 12月08日 10時59分
 こちらこそ最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。
 なおサリオン君は今いる12人のお子様の中では一番の良識派です。他は奔放すぎたり(長女アイシャさん)、性格は悪くはないが趣味や常識が色々編だったり(長男で2番目のティン君)他は色々個性ありまくりで大変な模様です。まあお母さま軍団が強いので問題は無いですけれど。

 このお話は書き手も結構楽しんで描けたお話でした。というか途中何度か趣味丸出しの話もあったりして……でもこの世代の活字好きが転生したのだからこれでいいのだ、と書いてしまいましたけれど。

 繰り返しになってしまいますが、この決して短くないお話を最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。
 
[一言]
あとはかなり後の世界で商会に触れた書籍の話とかあればいいなぁ。ともかく良作をありがとうございました。新作も楽しみに読んでおります
 このシリーズのお話は半年も書いてしまったので、書き手としてはこれ以上書くのは危険だったりするのですよ。気を抜くとこれ以外のお話が描けなくなりそうなので……実際新作は上手く書けなくて苦戦中ですし。
 だからこれでこのお話はきれいさっぱり終わりにするつもりです。

 最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。
[良い点]
ぶじ全員収まったのか

王様はお姫様達と幸せに暮らしましたとさ
めでたしめでたし
[気になる点]
青色猫は異世界で水色狸になったのか
[一言]
これで終わりは寂しい
SF少女マンガ大会が楽しかった
完結お疲れ様でした

秩父を読むか
  • 投稿者: Samon
  • 60歳~69歳 男性
  • 2020年 12月08日 06時37分
>青色猫は異世界で水色狸になったのか
 この辺は翻訳した後、絵担当と話し合った結果です。

◆◆◆
「これ、どう見ても猫に見えない」
 ジュリアがそんな事を言う。
 確かにドラ●もん、体型的に見て猫には見えないよな。
「そもそも動物型としても、こんな動物は存在しない。だからこれはきっと空想の動物。そう思った方がわかりやすい」
 確かにジュリアのいう事が正しいような気がする。
「ならこれ、何と訳す?」
「タヌキにする。スティヴァレにはいない空想上の生き物」
 確かにスティヴァレにはタヌキはいない。
 まあドラえ●んも昔から陰で水色タヌキとか言われていたし、それでいいか……
◆◆◆  

 こんな一幕があったと思っていただけると幸いです。

 最後までお読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。


追記
 秩父の方はこのお話と大分構造が違うので……ちょい自信がありません。
[良い点]
>『当たらなければ問題ない』。仮面の赤い人が言っている
既成事実つくるんだから
「当ててんのよ」子供がふえる
[気になる点]
>問題ない』。
。がこぼれてる
[一言]
ぺんぎんとかLPを訳して異世界にも「HENTAI MANGA」がブームに
「薄い本」とか「透明包装本」はできるのかな
  • 投稿者: Samon
  • 60歳~69歳 男性
  • 2020年 12月08日 06時27分
>既成事実つくるんだから「当ててんのよ」子供がふえる
 流石に学生やりながら子育ては厳しいとジュリアも考えているので……

>ぺんぎんとかLPを訳して異世界にも「HENTAI MANGA」がブームに
 そうしてジュリアとアシュ君が教会で異端尋問にかけられたりして……
 更に百年後、HENTAIが厳しく取り締まられ消え去ったスティヴァレで、今、過去の輝きを取り戻す新たな戦いが始まる!
 なんてなったら……

 最後までお読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。
 
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [40]
↑ページトップへ