感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
人間社会の闇を巧く小説に落とし込もうと模索している点が文章から伝わる。
[気になる点]
僕は東野圭吾さんが好きなので東野圭吾さんの本はよく読むんですが、テーマ性や物語の雰囲気は他の方が仰るように純文学風だなと感じました。
とはいえ、最初がラノベっぽいとは感じませんでした。(ああいう最初だからラノベっぽいとは思わなかったって事です)
純文学風と仮定し、作者さんもそちらを目指していると仮定した上での話ですが、文体が軽いと感じます。
情景描写の圧倒的不足感、反面多い主人公の心情吐露の多さ。
主人公の気持ちがわかる分それはあくまで共感にしかなり得ず、卓越した小説にあるまるで実体験をしているかのような、或いは三者の視点で主人公に寄り添っているような感覚がありませんでした。
故に、僕はここで読むのをやめてしまいました。
小説としての面白さを盛り込みつつ、自分の伝えたいテーマ性を加えたら、もしかしたら化けるかもなという感想です。
[一言]
遅れて申し訳ありませんでした。
今回の作品を読んで思うことはテーマ性を重んじる作家は少ないので、自分なりの文体と小説の面白さが加わればもっと面白い作品が作れるのではと感じました。
少なくとも、序盤で人が離れるような作品ではなくなるかもしれないと。
なので僕も勉強として、毎日本・ライトノベルを一冊或いは半分読んでいますけれど、作者さまも少しずつ純文学を読んでみる事をオススメします。東野圭吾さんは特に読みやすくて面白いですのでオススメです。
まぁとはいえ、実績がなく十三話までしか読んでいない卵にとなっていない作家の言葉です。
あくまで参考程度に頭に入れていただけたらと思います
m(_ _)m
人間社会の闇を巧く小説に落とし込もうと模索している点が文章から伝わる。
[気になる点]
僕は東野圭吾さんが好きなので東野圭吾さんの本はよく読むんですが、テーマ性や物語の雰囲気は他の方が仰るように純文学風だなと感じました。
とはいえ、最初がラノベっぽいとは感じませんでした。(ああいう最初だからラノベっぽいとは思わなかったって事です)
純文学風と仮定し、作者さんもそちらを目指していると仮定した上での話ですが、文体が軽いと感じます。
情景描写の圧倒的不足感、反面多い主人公の心情吐露の多さ。
主人公の気持ちがわかる分それはあくまで共感にしかなり得ず、卓越した小説にあるまるで実体験をしているかのような、或いは三者の視点で主人公に寄り添っているような感覚がありませんでした。
故に、僕はここで読むのをやめてしまいました。
小説としての面白さを盛り込みつつ、自分の伝えたいテーマ性を加えたら、もしかしたら化けるかもなという感想です。
[一言]
遅れて申し訳ありませんでした。
今回の作品を読んで思うことはテーマ性を重んじる作家は少ないので、自分なりの文体と小説の面白さが加わればもっと面白い作品が作れるのではと感じました。
少なくとも、序盤で人が離れるような作品ではなくなるかもしれないと。
なので僕も勉強として、毎日本・ライトノベルを一冊或いは半分読んでいますけれど、作者さまも少しずつ純文学を読んでみる事をオススメします。東野圭吾さんは特に読みやすくて面白いですのでオススメです。
まぁとはいえ、実績がなく十三話までしか読んでいない卵にとなっていない作家の言葉です。
あくまで参考程度に頭に入れていただけたらと思います
m(_ _)m
- 投稿者: 武藤笹尾
- 2020年 10月08日 11時10分
エピソード13
丁寧な感想ありがとうございました。
たしかにおっしゃる通りで、文体は軽く情景描写が足りないですよね。それが課題であり、勉強不足な部分だなと私自身も思っております。
私も東野圭吾は好きでよく読んでいます。
読みやすいのに面白いですよね!
小説としての面白さを盛り込みつつ、自分の伝えたいテーマ性を加えられるよう、改稿していきたいと思います。
読んでくださり、ありがとうございました!!
たしかにおっしゃる通りで、文体は軽く情景描写が足りないですよね。それが課題であり、勉強不足な部分だなと私自身も思っております。
私も東野圭吾は好きでよく読んでいます。
読みやすいのに面白いですよね!
小説としての面白さを盛り込みつつ、自分の伝えたいテーマ性を加えられるよう、改稿していきたいと思います。
読んでくださり、ありがとうございました!!
- 湯川田 美央
- 2020年 10月08日 19時09分
[良い点]
「わたしは、10センチくらい離しておいた。」という最後の一文がとても心に刺さりました。それまで少しはあったクラスメイトへの期待や希望が、自分から距離を離すことで完全に失われたように思えて切なかったです。
[一言]
中学時代の回想が始まってからずっと悲しい場面が続いていて、心を痛めながら読んでいます。
「わたしは、10センチくらい離しておいた。」という最後の一文がとても心に刺さりました。それまで少しはあったクラスメイトへの期待や希望が、自分から距離を離すことで完全に失われたように思えて切なかったです。
[一言]
中学時代の回想が始まってからずっと悲しい場面が続いていて、心を痛めながら読んでいます。
エピソード39
読んでくださりありがとうございます!
いじめの残酷さを表したかったので、そう感じていただけたことが嬉しいです。
中学時代のところは、たしかに切ない部分ですね。心を痛めてしまってすみません。
いじめの残酷さを表したかったので、そう感じていただけたことが嬉しいです。
中学時代のところは、たしかに切ない部分ですね。心を痛めてしまってすみません。
- 湯川田 美央
- 2020年 10月07日 19時12分
[良い点]
最後まで読ませていただきました。
男性にはわからない女性の心理やストーカー被害など、よく書けていると思いました。
[気になる点]
所々、一人称と三人称が混在している箇所があり気になりました。
[一言]
柚さんとの生活は大変そうです……。
最後まで読ませていただきました。
男性にはわからない女性の心理やストーカー被害など、よく書けていると思いました。
[気になる点]
所々、一人称と三人称が混在している箇所があり気になりました。
[一言]
柚さんとの生活は大変そうです……。
一人称と三人称混じってるところは、直さなきゃですね。
ご指摘ありがとうございます!
読んでくださり、とても嬉しいです!!
ご指摘ありがとうございます!
読んでくださり、とても嬉しいです!!
- 湯川田 美央
- 2020年 10月04日 22時22分
[良い点]
柚が言っているように、私も創作物でのストーカーに対する警察はなぜかあまり動かないイメージがありましたが、この警察はかなり熱心に動いてくれていて良かったです。解決したのかどうかは分からないですが、原田が最低な分、ここで一旦安心できました。
[一言]
ストーカーの怖さなどにドキドキしながら少しずつ読ませてもらってます。柚が早く救われて欲しいです。
柚が言っているように、私も創作物でのストーカーに対する警察はなぜかあまり動かないイメージがありましたが、この警察はかなり熱心に動いてくれていて良かったです。解決したのかどうかは分からないですが、原田が最低な分、ここで一旦安心できました。
[一言]
ストーカーの怖さなどにドキドキしながら少しずつ読ませてもらってます。柚が早く救われて欲しいです。
エピソード18
読んでくださり、ありがとうございます!
素敵な感想、嬉しいです!!
少しずつ読んでくださるとのこと。とても励みになります!
素敵な感想、嬉しいです!!
少しずつ読んでくださるとのこと。とても励みになります!
- 湯川田 美央
- 2020年 10月04日 18時12分
[良い点]
Twitterでの#RTした人の小説読みに行くに参加ありがとうございます。遅くなってしまい申し訳ありませんが、拝読させていただきましたので感想を書かせていただきます。
普段読むものはエンタメよりなので、大丈夫かなと思って読み始めましたが、すっと読める文章で夢中で読み進めてしまいました。
心理描写も情景描写も高水準で読んでいて唸るシーンが何度もありました。かといって重すぎもせずに、非常に読みやすかったです。
内容についてはかなり重めですが、驚くほど淡々と進み、何とも言えない魅力に読む手が止まりませんでした。
[気になる点]
情景描写大好きマンなので、そのへんがもう少し多くてもいいかなと思いました。でもこれは私個人の感覚なので、素晴らしい作品であることに変わりは無いです。
[一言]
一人称で書くのはかなり難しいのに、ここまですっと読みやすい文章を書かれるのはかなりの文章力をお持ちかと思います。
素晴らしい作品をありがとうございます!!
Twitterでの#RTした人の小説読みに行くに参加ありがとうございます。遅くなってしまい申し訳ありませんが、拝読させていただきましたので感想を書かせていただきます。
普段読むものはエンタメよりなので、大丈夫かなと思って読み始めましたが、すっと読める文章で夢中で読み進めてしまいました。
心理描写も情景描写も高水準で読んでいて唸るシーンが何度もありました。かといって重すぎもせずに、非常に読みやすかったです。
内容についてはかなり重めですが、驚くほど淡々と進み、何とも言えない魅力に読む手が止まりませんでした。
[気になる点]
情景描写大好きマンなので、そのへんがもう少し多くてもいいかなと思いました。でもこれは私個人の感覚なので、素晴らしい作品であることに変わりは無いです。
[一言]
一人称で書くのはかなり難しいのに、ここまですっと読みやすい文章を書かれるのはかなりの文章力をお持ちかと思います。
素晴らしい作品をありがとうございます!!
読んでくださり、ありがとうございました!
素敵な感想、とても嬉しいです!
情景描写、課題としている点です。
もう少し増やせるように頑張ります!
素敵な感想、とても嬉しいです!
情景描写、課題としている点です。
もう少し増やせるように頑張ります!
- 湯川田 美央
- 2020年 10月04日 15時53分
[良い点]
人物描写や情景描写が分かりやすくて、気付いたらどんどん読み進めていました。
[気になる点]
まだ読んでいる途中なんですが、まるで実体験を描いた回想録なんじゃないか、と思った瞬間が度々あったんですけど気のせいですよね?
[一言]
Twitterでの企画にご参加いただきありがとうございます。
人物描写や情景描写が分かりやすくて、気付いたらどんどん読み進めていました。
[気になる点]
まだ読んでいる途中なんですが、まるで実体験を描いた回想録なんじゃないか、と思った瞬間が度々あったんですけど気のせいですよね?
[一言]
Twitterでの企画にご参加いただきありがとうございます。
読んでくださり、ありがとうございます!
描写苦手なので、そう言っていただけて嬉しいです。
描写苦手なので、そう言っていただけて嬉しいです。
- 湯川田 美央
- 2020年 09月30日 01時21分
[良い点]
衝撃を受けました。
純文学です。秀逸な作品です。
特に、五話あたりまで。
純文学のタグがあったため心して読みましたが、スッと物語に入れました。
カッコいい、大人の女性の物語です。
作者の力量が感じられ、心に響くストーリーです。
ストーカーや誹謗中傷を取り入れ社会的な問題をうまく描写しており、考えさせられます。
[気になる点]
私が書くのも、おこがましいのですが長めに書きます。
不要ならば、スルーしてください。
(大人な女性のカッコいい話は山田詠美、江國香織を数冊しか読んでません。私の感覚が追い付かず、方向性が異なるのを恐れています)
まず、心が出てくるあたりから急にラノベになります。純文学のほうがいいような。
(純文学=小難しい、ラノベ=読みやすい。という勝手な思い込みを持っています)
この作品は純文学や読みごたえを意識して書かれたほうが、雰囲気が出そうです。
原田の底が浅く感じます。
『勧善懲悪の悪役でわかりやすい』、『これ以上捻りすぎると気持ち悪くなりすぎる』という観点からは、これくらいで留めておいたほうが良いのかも知れませんが、
・柚が正体不明のストーカーに追い詰められ、そのことを相談した相手が原田で、最後は原田のストーカー行為が判明する
・回りくどく外堀を埋められ、柚の会社が危機になり、それを助けれるのは原田だけ。原田が出した交換条件とは……
などの捻りを効かせてもストーリー性が出るのかも知れません。
悪役は、とことん悪役で卑劣で気持ち悪い方がいいと思います。
坂井がいい奴過ぎます。
こんな懐が深い男は、裏返せば……。
(私のひがみ根性が出てしまいます。なんかの機会でもあれば、持論を展開させてください……)
少しは衝突があっても良いような……。
しかし、坂井の懐に抱かれれば安心できます。
絶対裏切らない、甘い理想の男性です。
傷つき、迷う女性の宿り木となり続ける姿には、希望を持つことが許されます……。
心のキャラクターは見事です。
物語に深みを加えています。
しかし、心視点の話は心の彼氏が出る場面のみが良いように思えます。
そうすれば、より一層際立つように感じました。
そういえば、坂井視点の話も、絞った方がスッキリするかもしれません。
(あと、ナイフは夜間でキラリと光りますでしょうか……。ここは、無我実中で助けた、くらいでぼかしておいたほうが良いのかも)
最後に、原田妻。
嫌なキャラクターです。原田を思い出させます。
できれば、物語の『ヘソ』である柚の過去に出てくる友人であったり、原田の催眠術にかかった心理状態であったりの一癖があれば、悪性が出そうです。
ストーリーに関連性が出て、物語に引き込まれ続けることができます。伏線としても、使えます。おそらく。
(ひねくれ過ぎかもしれませんが……)
物語の『ヘソ』と言えば、柚の過去も気が重くなる話ですが、これが効いてくると後半が締まります。
もう少し絞って、後半の結末に繋げることができると独特の余韻として活きてきます。たぶん。
(個人的には、話が長すぎたような気がします)
[一言]
おこがましくも、長々と失礼しました。
ツイートにミスがあり、期待されたものと異なる感想であれば申し訳ありません。
ご容赦ください。
非常に力量があるな、と感じました。
多くのものを読まれているのではないでしょうか。
(湯川田さんが、十代の学生さんとかであれば、私は乾いた笑いを浮かべるしかありません)
ところで、ミステリーはお好きですか?
ミステリー小説を書ける方は、物語の構成や読み手に対する視点、意表を突く展開など、エンターテイメント性に優れていると思います。
宮部みゆきさんのような……。
(私は読んだことがありません! すいません!)
湯川田さんならば、ミステリーとかもお似合いかと、勝手に無双……もとい、夢想しました。
最後に、別な作品もこれから拝読いたします。
ご迷惑にならないように、陰ながら応援させていただきます。
衝撃を受けました。
純文学です。秀逸な作品です。
特に、五話あたりまで。
純文学のタグがあったため心して読みましたが、スッと物語に入れました。
カッコいい、大人の女性の物語です。
作者の力量が感じられ、心に響くストーリーです。
ストーカーや誹謗中傷を取り入れ社会的な問題をうまく描写しており、考えさせられます。
[気になる点]
私が書くのも、おこがましいのですが長めに書きます。
不要ならば、スルーしてください。
(大人な女性のカッコいい話は山田詠美、江國香織を数冊しか読んでません。私の感覚が追い付かず、方向性が異なるのを恐れています)
まず、心が出てくるあたりから急にラノベになります。純文学のほうがいいような。
(純文学=小難しい、ラノベ=読みやすい。という勝手な思い込みを持っています)
この作品は純文学や読みごたえを意識して書かれたほうが、雰囲気が出そうです。
原田の底が浅く感じます。
『勧善懲悪の悪役でわかりやすい』、『これ以上捻りすぎると気持ち悪くなりすぎる』という観点からは、これくらいで留めておいたほうが良いのかも知れませんが、
・柚が正体不明のストーカーに追い詰められ、そのことを相談した相手が原田で、最後は原田のストーカー行為が判明する
・回りくどく外堀を埋められ、柚の会社が危機になり、それを助けれるのは原田だけ。原田が出した交換条件とは……
などの捻りを効かせてもストーリー性が出るのかも知れません。
悪役は、とことん悪役で卑劣で気持ち悪い方がいいと思います。
坂井がいい奴過ぎます。
こんな懐が深い男は、裏返せば……。
(私のひがみ根性が出てしまいます。なんかの機会でもあれば、持論を展開させてください……)
少しは衝突があっても良いような……。
しかし、坂井の懐に抱かれれば安心できます。
絶対裏切らない、甘い理想の男性です。
傷つき、迷う女性の宿り木となり続ける姿には、希望を持つことが許されます……。
心のキャラクターは見事です。
物語に深みを加えています。
しかし、心視点の話は心の彼氏が出る場面のみが良いように思えます。
そうすれば、より一層際立つように感じました。
そういえば、坂井視点の話も、絞った方がスッキリするかもしれません。
(あと、ナイフは夜間でキラリと光りますでしょうか……。ここは、無我実中で助けた、くらいでぼかしておいたほうが良いのかも)
最後に、原田妻。
嫌なキャラクターです。原田を思い出させます。
できれば、物語の『ヘソ』である柚の過去に出てくる友人であったり、原田の催眠術にかかった心理状態であったりの一癖があれば、悪性が出そうです。
ストーリーに関連性が出て、物語に引き込まれ続けることができます。伏線としても、使えます。おそらく。
(ひねくれ過ぎかもしれませんが……)
物語の『ヘソ』と言えば、柚の過去も気が重くなる話ですが、これが効いてくると後半が締まります。
もう少し絞って、後半の結末に繋げることができると独特の余韻として活きてきます。たぶん。
(個人的には、話が長すぎたような気がします)
[一言]
おこがましくも、長々と失礼しました。
ツイートにミスがあり、期待されたものと異なる感想であれば申し訳ありません。
ご容赦ください。
非常に力量があるな、と感じました。
多くのものを読まれているのではないでしょうか。
(湯川田さんが、十代の学生さんとかであれば、私は乾いた笑いを浮かべるしかありません)
ところで、ミステリーはお好きですか?
ミステリー小説を書ける方は、物語の構成や読み手に対する視点、意表を突く展開など、エンターテイメント性に優れていると思います。
宮部みゆきさんのような……。
(私は読んだことがありません! すいません!)
湯川田さんならば、ミステリーとかもお似合いかと、勝手に無双……もとい、夢想しました。
最後に、別な作品もこれから拝読いたします。
ご迷惑にならないように、陰ながら応援させていただきます。
- 投稿者: 退会済み
- 2020年 09月25日 13時11分
管理
久我進さん
まずは読んでくださり、ありがとうございます!
丁寧に読んでくださったことが伺えて、とても嬉しいです。
素敵な感想もありがとうございました。
気になった点に書いてくださったこと、とても勉強になりました。
そういう見方もあったのかと新しい視点を得ることができました。
お忙しいのに、わたしのためにたくさんの時間を費やしていただき、ありがとうございます。
感謝申し上げます。
これからもご指導よろしくお願いします!
まずは読んでくださり、ありがとうございます!
丁寧に読んでくださったことが伺えて、とても嬉しいです。
素敵な感想もありがとうございました。
気になった点に書いてくださったこと、とても勉強になりました。
そういう見方もあったのかと新しい視点を得ることができました。
お忙しいのに、わたしのためにたくさんの時間を費やしていただき、ありがとうございます。
感謝申し上げます。
これからもご指導よろしくお願いします!
- 湯川田 美央
- 2020年 09月26日 00時38分
[良い点]
これは、実体験でしょうか?
この世界で生きていくことの息苦しさ、胸の痛みなど、繊細に描写されています。
特に、小説家を目指すものであれば、周りの事象に敏感でなければなりません。
主人公の周りを取り巻く環境など、おこがましいですが、共感を覚えました。
これは、実体験でしょうか?
この世界で生きていくことの息苦しさ、胸の痛みなど、繊細に描写されています。
特に、小説家を目指すものであれば、周りの事象に敏感でなければなりません。
主人公の周りを取り巻く環境など、おこがましいですが、共感を覚えました。
おこがましいなんて、とんでもないです!
共感していただけて、嬉しいです!
少しでも生きる道筋になればなと思って書いていました。
共感していただけて、嬉しいです!
少しでも生きる道筋になればなと思って書いていました。
- 湯川田 美央
- 2020年 09月24日 21時03分
[良い点]
分かります…
一時期は本当に死のうと考えていた時期もありました。
[気になる点]
これは実体験(?)のようなものでしょうか?
[一言]
拝見させて頂きました!
Twitterのリプありがとうございます!m(_ _)m
沙紅羅です。
分かります…
一時期は本当に死のうと考えていた時期もありました。
[気になる点]
これは実体験(?)のようなものでしょうか?
[一言]
拝見させて頂きました!
Twitterのリプありがとうございます!m(_ _)m
沙紅羅です。
エピソード1
そうだったんですね。
何も分からないわたしが言うのもなんですが、生きてて良かったです。
読んでくださり、ありがとうございました!
何も分からないわたしが言うのもなんですが、生きてて良かったです。
読んでくださり、ありがとうございました!
- 湯川田 美央
- 2020年 09月24日 18時36分
[良い点]
心理描写だけでなく情景描写も丁寧でした。美人で仕事が出来てみんなから好かれる柚がどうしてここまで過去に苦しめられているのか悲しくなりました。最後坂井さんに救われて良かったです。
[一言]
完結お疲れさまでした。次回作を期待しています。
心理描写だけでなく情景描写も丁寧でした。美人で仕事が出来てみんなから好かれる柚がどうしてここまで過去に苦しめられているのか悲しくなりました。最後坂井さんに救われて良かったです。
[一言]
完結お疲れさまでした。次回作を期待しています。
エピソード86
情景描写苦手としているので、そう言っていただけて、とても嬉しいです!
素敵な感想ありがとうございました!!
素敵な感想ありがとうございました!!
- 湯川田 美央
- 2020年 09月23日 20時46分
― 感想を書く ―