感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
玲琳の無双回!
前回に引き続きカッコいいですね。こう言った凛々しい部分と莉莉との日常のやり取りのギャップが良いですよね。
ただ、このまま玲琳が突き進むと待っているのは百合のハーレムですね!
冬雪も今回は出来る副官的なポジションで名誉挽回でしたね!
[気になる点]
ここまで玲琳が活躍しちゃうと尭明の立場が無くなっちゃうよー
(作者の寵愛を受けているので)活躍は約束されているはずですが…
慧月と莉莉にも報われる展開になってくれると良いなぁ~
[一言]
この作品の終わりが確定しているのは残念ではありますが、この感想欄の盛り上がりを見るに続きだったり、後日談だったりは期待したいですね!
玲琳の知識を持ってすれば領地経営も出来そうですし、戦場でもあればBLが捗りそう(笑)
ほんと、感想欄が楽しいですね!各々予想だったり、ざまぁだったり、はたまた脳の話しがあったりと。みんな色々な角度で見てて面白いですね。
絵師さんが描いてくださった絵があるから脳内に画が浮かびやすいのもありますね~
玲琳の無双回!
前回に引き続きカッコいいですね。こう言った凛々しい部分と莉莉との日常のやり取りのギャップが良いですよね。
ただ、このまま玲琳が突き進むと待っているのは百合のハーレムですね!
冬雪も今回は出来る副官的なポジションで名誉挽回でしたね!
[気になる点]
ここまで玲琳が活躍しちゃうと尭明の立場が無くなっちゃうよー
(作者の寵愛を受けているので)活躍は約束されているはずですが…
慧月と莉莉にも報われる展開になってくれると良いなぁ~
[一言]
この作品の終わりが確定しているのは残念ではありますが、この感想欄の盛り上がりを見るに続きだったり、後日談だったりは期待したいですね!
玲琳の知識を持ってすれば領地経営も出来そうですし、戦場でもあればBLが捗りそう(笑)
ほんと、感想欄が楽しいですね!各々予想だったり、ざまぁだったり、はたまた脳の話しがあったりと。みんな色々な角度で見てて面白いですね。
絵師さんが描いてくださった絵があるから脳内に画が浮かびやすいのもありますね~
作者の推しを受けると、出番は約束されるのですが活躍は特に保障されません。
だって彼は節穴でちょっと間に合ってないところが可愛いんですもの…
中華もの初挑戦だったので、ここまで応援いただけるものとは思わなかったのですが、どんな形になるかはさておき、お礼自体はなんらかできればなと思っております。…どんな形になるかが決まってないだけで…( ;∀;)
だって彼は節穴でちょっと間に合ってないところが可愛いんですもの…
中華もの初挑戦だったので、ここまで応援いただけるものとは思わなかったのですが、どんな形になるかはさておき、お礼自体はなんらかできればなと思っております。…どんな形になるかが決まってないだけで…( ;∀;)
- 中村 颯希
- 2020年 07月30日 10時15分
[一言]
鋼様、入れ替わりを隠そうとしているのに薬の番号まで言っちゃったらそれは……!!
他の方への感想返信に触れて恐縮ですが、「自分より弱き者は全力で愛で倒すし、自分より強き者には暑苦しくついていきそう…」黄家にとって敵はいないのでしょうか(笑)
脳味噌両性具有の鋼様、次はだれをたらしこむのか楽しみです。
鋼様、入れ替わりを隠そうとしているのに薬の番号まで言っちゃったらそれは……!!
他の方への感想返信に触れて恐縮ですが、「自分より弱き者は全力で愛で倒すし、自分より強き者には暑苦しくついていきそう…」黄家にとって敵はいないのでしょうか(笑)
脳味噌両性具有の鋼様、次はだれをたらしこむのか楽しみです。
慧月の口封じも、さすがにこんな形での露呈は想定できなかったようですね。…そりゃそうだw
引き続き温かく見守っていただけますと幸いです
引き続き温かく見守っていただけますと幸いです
- 中村 颯希
- 2020年 07月30日 10時12分
[一言]
メンタル様、さすがのエキスパートっぷりで頼りがいの塊か。
そして殿下出番なし。残りの尺で汚名返上の機会があるのかないのか。読者諸氏はもう節穴のままでいいんじゃないかな、と思っているぞ。
メンタル様、さすがのエキスパートっぷりで頼りがいの塊か。
そして殿下出番なし。残りの尺で汚名返上の機会があるのかないのか。読者諸氏はもう節穴のままでいいんじゃないかな、と思っているぞ。
とうとう読者諸氏の目が温かく…というか生温かくなったぞ。よかったね尭明!…よかった、のか…?
- 中村 颯希
- 2020年 07月30日 10時11分
[一言]
鋼の医者がおる…!なんていうか呪いだろうが病だろうがかかって来いやって感じで男前が過ぎますね。
うん、この子の前だと男性陣がかすむのも致し方なし…w
彼らの行動自体はそれほどおかしくは無かったんや…w
鋼の医者がおる…!なんていうか呪いだろうが病だろうがかかって来いやって感じで男前が過ぎますね。
うん、この子の前だと男性陣がかすむのも致し方なし…w
彼らの行動自体はそれほどおかしくは無かったんや…w
呪いというある種精神的な症状を、ひたすら物理の力でねじ伏せてきた御仁ですからね…w
次話、ようやく慧月と対面します。よろしくお願いいたします!
次話、ようやく慧月と対面します。よろしくお願いいたします!
- 中村 颯希
- 2020年 07月30日 10時11分
[良い点]
初めて来たはずの場所であれだけの指示を出したらそれはバレますよね(笑)
黄麒宮の皆の思いを知って、事態を解決するための決意を新にする玲琳がカッコいいです。
このままボディさんの所に突撃して、尭明が来たときには何事も無かったかのように元の体に戻っているのでしょうか(笑)
[気になる点]
女官が皆皇后様の所に来てしまっている状態で門は開くのでしょうか?
黄麒宮が大騒ぎの中でなかなか気付かれず、1人叫び続ける尭明を想像してしまいました(笑)
初めて来たはずの場所であれだけの指示を出したらそれはバレますよね(笑)
黄麒宮の皆の思いを知って、事態を解決するための決意を新にする玲琳がカッコいいです。
このままボディさんの所に突撃して、尭明が来たときには何事も無かったかのように元の体に戻っているのでしょうか(笑)
[気になる点]
女官が皆皇后様の所に来てしまっている状態で門は開くのでしょうか?
黄麒宮が大騒ぎの中でなかなか気付かれず、1人叫び続ける尭明を想像してしまいました(笑)
黄麒宮の門前で愛を叫ぶ…
やっぱりBGMに失恋ソングかかってそう…笑
ご指摘のとおり、女官たちの密のせいで尭明は出遅れます。君が出てくると話がややこしくなるから、ちょっとそこで待っといて!
やっぱりBGMに失恋ソングかかってそう…笑
ご指摘のとおり、女官たちの密のせいで尭明は出遅れます。君が出てくると話がややこしくなるから、ちょっとそこで待っといて!
- 中村 颯希
- 2020年 07月30日 10時09分
[良い点]
医療無双回、玲琳の落ち着きぶりと上に立つ人間としての冷静さ、かっこよさ、全てが凝縮していました
やっぱり今作の真ヒーローですよね、こういう姿見せられますと(笑)
>まるで水に墨を落としたかのようにさっと警戒が広がり、それが敵意と転じてこちらに向くのが、まざまざと感じ取れるかのようだった。
目で見たように分かる、すんごい素晴らしい描写でした!!
>途中で女官に会ったら張り倒してでも、
>彼女が泣き叫んでも、たとえ相手の胸倉を掴み上げてでも、
強い意志が感じられる鋼さま。基本、考えることが荒っぽいですよね、殿下の胡蝶(笑)そこが好き!
>あなたの主人の名前を盛大に使って、やっておしまいなさいませ。
めっちゃカッコイイ! しびれました!
>周囲はこれほど自分のために気を揉むことになったし、自分の不在によって、これほど動揺する羽目になったというのに
責任感がおありなところも素敵です
鋼さまの皇后陛下へのお声は、朦朧とした中、必ず届いてると見た!
玲琳来た、みたいな感じで
そういうの結構好きなので、ぜひあって欲しい……っ
[気になる点]
玲琳に戻って破魔弓ひこうとしてる鋼さまがすげぇ
慧月ボディより小柄で虚弱な身体なのに
ところで手の皮ずり向け状態で慧月に返却するわけなんですね
まあそのくらいは慧月さんも痛い目見ないとね? 玲琳が望んでないので、大きなお咎めなさそうだし
>尭明は最後のほうに再び出番
うん? あれ? 最後のほう?
残りもう5話で、最後のほうって???
何やってんだ尭明! 門が開かなきゃ塀乗り越えろ!
入れ替わった後に戻って、のんきに慧月を玲琳だと思って動いたりしたら、完全に鋼さまに見限られてしまうぞ?!
もうもう、彼に関しては「心配」の2文字しかありません
おかしい。文武両道で有能な皇太子ってこんなに読者に心配かけるものなの?
他の感想師様がね、純粋に尭明の出番を待ってくださったり、応援してくださってたりしてて、その部分で癒されてます (ノД`。)
あと感想欄の動きのペースがね、尭明が「ざまぁ」されてしまった回と圧倒的に違うな、と
おかしいな、今回の鋼さま最高にかっこよかったのに
殿下やっぱり愛されてるんでしょうかね? 何のかんの言って、ダメな子ほど可愛いというノリかな?
でもカッコイイとこ、見たい……(o´_`o)ハァ・・・
[一言]
「なろう」さんの月間ランキングがすごい!
ヴェニタスもすごい(笑) そしてあちこちの作品で新たな感想書き込みが!
男女脳のお話、面白かったです(笑)
ああしかし、節穴様にちっとも腹が立たない...
苛立ちもしない...どうなっているのか私の脳
医療無双回、玲琳の落ち着きぶりと上に立つ人間としての冷静さ、かっこよさ、全てが凝縮していました
やっぱり今作の真ヒーローですよね、こういう姿見せられますと(笑)
>まるで水に墨を落としたかのようにさっと警戒が広がり、それが敵意と転じてこちらに向くのが、まざまざと感じ取れるかのようだった。
目で見たように分かる、すんごい素晴らしい描写でした!!
>途中で女官に会ったら張り倒してでも、
>彼女が泣き叫んでも、たとえ相手の胸倉を掴み上げてでも、
強い意志が感じられる鋼さま。基本、考えることが荒っぽいですよね、殿下の胡蝶(笑)そこが好き!
>あなたの主人の名前を盛大に使って、やっておしまいなさいませ。
めっちゃカッコイイ! しびれました!
>周囲はこれほど自分のために気を揉むことになったし、自分の不在によって、これほど動揺する羽目になったというのに
責任感がおありなところも素敵です
鋼さまの皇后陛下へのお声は、朦朧とした中、必ず届いてると見た!
玲琳来た、みたいな感じで
そういうの結構好きなので、ぜひあって欲しい……っ
[気になる点]
玲琳に戻って破魔弓ひこうとしてる鋼さまがすげぇ
慧月ボディより小柄で虚弱な身体なのに
ところで手の皮ずり向け状態で慧月に返却するわけなんですね
まあそのくらいは慧月さんも痛い目見ないとね? 玲琳が望んでないので、大きなお咎めなさそうだし
>尭明は最後のほうに再び出番
うん? あれ? 最後のほう?
残りもう5話で、最後のほうって???
何やってんだ尭明! 門が開かなきゃ塀乗り越えろ!
入れ替わった後に戻って、のんきに慧月を玲琳だと思って動いたりしたら、完全に鋼さまに見限られてしまうぞ?!
もうもう、彼に関しては「心配」の2文字しかありません
おかしい。文武両道で有能な皇太子ってこんなに読者に心配かけるものなの?
他の感想師様がね、純粋に尭明の出番を待ってくださったり、応援してくださってたりしてて、その部分で癒されてます (ノД`。)
あと感想欄の動きのペースがね、尭明が「ざまぁ」されてしまった回と圧倒的に違うな、と
おかしいな、今回の鋼さま最高にかっこよかったのに
殿下やっぱり愛されてるんでしょうかね? 何のかんの言って、ダメな子ほど可愛いというノリかな?
でもカッコイイとこ、見たい……(o´_`o)ハァ・・・
[一言]
「なろう」さんの月間ランキングがすごい!
ヴェニタスもすごい(笑) そしてあちこちの作品で新たな感想書き込みが!
男女脳のお話、面白かったです(笑)
ああしかし、節穴様にちっとも腹が立たない...
苛立ちもしない...どうなっているのか私の脳
- 投稿者: みこと。@ゆるゆる活動中*´꒳`ฅ
- 2020年 07月29日 23時25分
ほかでも指摘されたのですが、
ざまをご覧なさいませ
やっておしまいなさいませ
これらのセリフだけ見ると、玲琳ちゃんと悪女ムーブしてるという…笑
いやあそれにしても、感想数の変動ぶりが如実ですよね。みんな尭明大好きだな!(暗示)
そして、えっ、ほかの作品でも感想頂いてます!?
なんかもう、こちらの怒涛の感想通知に紛れて全然気付かなかった…( ;∀;)
もう少し落ち着いたらそちらにも返信します…!こちらに書いてもアレですけども…すみません!!
ざまをご覧なさいませ
やっておしまいなさいませ
これらのセリフだけ見ると、玲琳ちゃんと悪女ムーブしてるという…笑
いやあそれにしても、感想数の変動ぶりが如実ですよね。みんな尭明大好きだな!(暗示)
そして、えっ、ほかの作品でも感想頂いてます!?
なんかもう、こちらの怒涛の感想通知に紛れて全然気付かなかった…( ;∀;)
もう少し落ち着いたらそちらにも返信します…!こちらに書いてもアレですけども…すみません!!
- 中村 颯希
- 2020年 07月30日 10時08分
[良い点]
想いのままに最後まで突っ走れ!
[一言]
まずは現状の把握。これは何を原因として何が起きているのか?原因として関わる全ての因子が、どの様な関わりとして次なる症状に関わっているのか?
一例として挙げるのなら、精神的神経系で起きる便秘と下痢の関係の様な?どちらも同じ発現因子・原因で起きますが、その時の体内水分量や各細胞の新陳代謝の時期、そして必要とされる栄養素の存在など。こちらは間接的因子ですね。
これらが原因と結果の解説になっているのかは不明ですが、こちらは相互に関わり合うチャート(時々に於ける関わりの優先順位)の向きや順番、手順前後(算式の時の掛け算割り算が、足す引くより優先する決まり)の様な違いと言えるのかな?
ですから結果としては同じモノであっても、目に見える症状(先に書いた不幸の因子)は、姿を変えているだけで根は同じところに在るの。これらの格言は『愚かなる者は愚行を繰り返す』として残って居ますが、学ばない人は常に違うと言うの。
‥と云う事でこれらは『情報』なのよね?そして真の姿は懸かる人に取っては弱点や欠点だったりするの。ですから情報に惑わされる、振り回される状態から抜け出られないと、ズバリ言えば何回生まれ変わっても唯の時間潰しと言えるのかもね?
少し余談と大きな皮肉が入り混ざりましたが、玲琳の進む方向に障害物が存在しないのだって、普通に考えれば当たり前の事なのよ。何故ならばシナリオを描き演出させたい側からすれば、見聞きしたいのは彼女がどの様に考えて行動するのか?
こちらを読まれている、多くのファンの方々だって、そうでは有りませんか?でもね、現実世界で起きているドラマ(私達の人生)では、この様なテンポでは進みませんよね?では何故なのか?それはご本人が望んでいないから。
言葉では不幸は嫌!幸せになりたいのと宣(のたま)う。でも面倒ごとは嫌!全ては良きに計らえ!って忖度を望んでいるのでしょう?ですから事の初まりは両親など身内から始まり、近しい友人や関わり合う人へと波及する。まあ依存心ですが。
そして精神が病んで狂って来ると神々に対しても小銭を払って使い倒そうと企む。そして願いが叶わないと暴言を吐き唾を吐き掛ける。少なくても願いが叶ったのなら感謝の念を込めてお礼参りくらいはね?でも狂人はこれさえもしないのでしょう?
だから加護を無くすのよ。多くの人がそれ迄の環境から堕ちて不幸を嘆く時って、私が知っている数億通りのサンプルの中でも例外が無いの。これらは慢心や過信と呼ばれて居ますが、この日本でさえ最低時給が千円を超える今、神々を幾らで?
過去にも記した様に、少なくても自らの手に余る難問鬼門の事柄を頼むのに数十円や数百円は無いでしょう?ご縁があります様に、って5円なんて洒落にもなりませんよ。当然ながら願いも呪いも自らに跳ね返りますから、貧乏になるのも道理なの。
さて普段よりも余剰が嵩みましたが、颯希さんだって、ヤッパリ彼女がどう考えて、どう行動するのか?こちらの方が興味あると思います。ですから作者であって彼女に魅せられた第一ファンとして不要な障害物を置かなかったのだとも。
でも現実世界だって同じなのですよ?仏教の世界観が目指すのは【困らないこと】が根底に有るのですが、その精神の根幹って加護を受ける我が身に恐れと恥を持て(以て)!なのよね?要は加護を受ける状態と云うのは未熟である状態なので。
精進を続けた先には本当に自立しか残らないのよね?その先に何があるのか?何を目指すのか?だから多くは菩薩まで辿り着けずに止まっちゃうの。その代表的な方は悪魔さんですが。答えを知らずに突き進むと最後は我が身を滅ぼしてしまう。
だから時には休む事も考える事も必要となる。これらが恣意的に出来るのならば良いの。でも各自が望んで出来なければ、其処には大きな力が及ぶ事もある。元々因果なんてそんなモノなの。だから最初に悟りがあって覚悟へと成長させないと。
この物語の主人公、彼の人の強さって、自らが決めて自らが全責任を負う覚悟だと思います。でも先述の悪魔さんの前身大天使の様な過保護なモノでは無いのかと?これらはシリーズを通して、全ての参加者に対してブラッシュupが望まれる様な。
また大きく脱線ですが、事を治める時って、それが誰であろうが、何であろうが、その世界が正しく運用され道理で望まれる方向性から大きく逸して居ないのならば、結果としては全てが丸く収まるの。そして外れるのは道理を逸した者たち。
だから自らを人間と自負出来る人なら、不幸になってはいけないし、また陥る事も無いの。そして何者からか護られると云う事を考える時、全ては自分と周りのモノとの関わりと気が付くの。日本人の原点【有難う=ありがとう】の正体です。
あと他人の身になって考える、も、様々な場所で語られますが、その気になった様でも中々に難しいのよね?何故ならば思考や視点を変えたとしても、其処に居るのは自らの身を持って与えられた遺伝子の加護や宿命を介しての考え方ですから。
でも他人の身になり変わる、入れ替えって、自分を直接支えるブレーン(部下や協力者)の総入れ替えですし、その新き世界の長となって、その場を仕切るのならば、それらは独自の色を持つお役所に入るお役人のトップになる様な事ですからね。
過去の大阪で今の東京で、過去には無かった巨大な何物かの難問に挑戦する様な未知なる挑戦でもありますし。でもこれらって個人のレベルで考えても同じなのよね。だから自己を律して全ての難問を解けるのならば怖いモノは無いと思った時代も。
でも矛盾生じるの。それは何?そして何でなの?まあ一つの人格として生を得た個人個人の考え方は、ひと様々とでも云う事なのかしら?確かに細胞レベルで問い掛けると望む答えは例外無く同じなのですが。全てを統括する本人次第なのかと?
彼女の反省って此処なのかしら?
でも頑張って居ますよ。
何故ならば彼女の考え方の根幹は【共助】だから。その原点は毒のあらまし、呪いの根幹にも。確かにこれからの部分なので、何処まで書いて良いのかは分かりませんが、例えば自然系の毒ならばその際に出る不要物とあわせると元の食材へ。
今の世の中の毒とされる物の全ても、元の素材へと目を向ければ、食材や鉱物だったりするの。そして人体に悪影響を与える【こうぶつ】に関しては、意外とその患者さんたる好物だったりもするのよね。後半は駄洒落ですが意外と事の核心なのよ。
今回は全体的にまとまりの無い中身ですが、本当の意味での共助って、確たる道理に基づいた相互の信頼感なのでは無いのかと。現実世界では目先の損得などで主張や立場を入れ替える人も多いですが、それらを一纏めで受け入れる心の広さ。
ある意味では道理に対する背徳行為、甘さとも云えますが、過去の悪魔さんが堕ち行った、自己反省ならぬ恨みの連鎖に陥らない様に。これらはわたくし自身にも言えますが、何が何の為になるのか?そして災いへと禍いへと転嫁して行くのか?
もう一度自分自身の本心と語り合ってみたいと考えて居ます。
想いのままに最後まで突っ走れ!
[一言]
まずは現状の把握。これは何を原因として何が起きているのか?原因として関わる全ての因子が、どの様な関わりとして次なる症状に関わっているのか?
一例として挙げるのなら、精神的神経系で起きる便秘と下痢の関係の様な?どちらも同じ発現因子・原因で起きますが、その時の体内水分量や各細胞の新陳代謝の時期、そして必要とされる栄養素の存在など。こちらは間接的因子ですね。
これらが原因と結果の解説になっているのかは不明ですが、こちらは相互に関わり合うチャート(時々に於ける関わりの優先順位)の向きや順番、手順前後(算式の時の掛け算割り算が、足す引くより優先する決まり)の様な違いと言えるのかな?
ですから結果としては同じモノであっても、目に見える症状(先に書いた不幸の因子)は、姿を変えているだけで根は同じところに在るの。これらの格言は『愚かなる者は愚行を繰り返す』として残って居ますが、学ばない人は常に違うと言うの。
‥と云う事でこれらは『情報』なのよね?そして真の姿は懸かる人に取っては弱点や欠点だったりするの。ですから情報に惑わされる、振り回される状態から抜け出られないと、ズバリ言えば何回生まれ変わっても唯の時間潰しと言えるのかもね?
少し余談と大きな皮肉が入り混ざりましたが、玲琳の進む方向に障害物が存在しないのだって、普通に考えれば当たり前の事なのよ。何故ならばシナリオを描き演出させたい側からすれば、見聞きしたいのは彼女がどの様に考えて行動するのか?
こちらを読まれている、多くのファンの方々だって、そうでは有りませんか?でもね、現実世界で起きているドラマ(私達の人生)では、この様なテンポでは進みませんよね?では何故なのか?それはご本人が望んでいないから。
言葉では不幸は嫌!幸せになりたいのと宣(のたま)う。でも面倒ごとは嫌!全ては良きに計らえ!って忖度を望んでいるのでしょう?ですから事の初まりは両親など身内から始まり、近しい友人や関わり合う人へと波及する。まあ依存心ですが。
そして精神が病んで狂って来ると神々に対しても小銭を払って使い倒そうと企む。そして願いが叶わないと暴言を吐き唾を吐き掛ける。少なくても願いが叶ったのなら感謝の念を込めてお礼参りくらいはね?でも狂人はこれさえもしないのでしょう?
だから加護を無くすのよ。多くの人がそれ迄の環境から堕ちて不幸を嘆く時って、私が知っている数億通りのサンプルの中でも例外が無いの。これらは慢心や過信と呼ばれて居ますが、この日本でさえ最低時給が千円を超える今、神々を幾らで?
過去にも記した様に、少なくても自らの手に余る難問鬼門の事柄を頼むのに数十円や数百円は無いでしょう?ご縁があります様に、って5円なんて洒落にもなりませんよ。当然ながら願いも呪いも自らに跳ね返りますから、貧乏になるのも道理なの。
さて普段よりも余剰が嵩みましたが、颯希さんだって、ヤッパリ彼女がどう考えて、どう行動するのか?こちらの方が興味あると思います。ですから作者であって彼女に魅せられた第一ファンとして不要な障害物を置かなかったのだとも。
でも現実世界だって同じなのですよ?仏教の世界観が目指すのは【困らないこと】が根底に有るのですが、その精神の根幹って加護を受ける我が身に恐れと恥を持て(以て)!なのよね?要は加護を受ける状態と云うのは未熟である状態なので。
精進を続けた先には本当に自立しか残らないのよね?その先に何があるのか?何を目指すのか?だから多くは菩薩まで辿り着けずに止まっちゃうの。その代表的な方は悪魔さんですが。答えを知らずに突き進むと最後は我が身を滅ぼしてしまう。
だから時には休む事も考える事も必要となる。これらが恣意的に出来るのならば良いの。でも各自が望んで出来なければ、其処には大きな力が及ぶ事もある。元々因果なんてそんなモノなの。だから最初に悟りがあって覚悟へと成長させないと。
この物語の主人公、彼の人の強さって、自らが決めて自らが全責任を負う覚悟だと思います。でも先述の悪魔さんの前身大天使の様な過保護なモノでは無いのかと?これらはシリーズを通して、全ての参加者に対してブラッシュupが望まれる様な。
また大きく脱線ですが、事を治める時って、それが誰であろうが、何であろうが、その世界が正しく運用され道理で望まれる方向性から大きく逸して居ないのならば、結果としては全てが丸く収まるの。そして外れるのは道理を逸した者たち。
だから自らを人間と自負出来る人なら、不幸になってはいけないし、また陥る事も無いの。そして何者からか護られると云う事を考える時、全ては自分と周りのモノとの関わりと気が付くの。日本人の原点【有難う=ありがとう】の正体です。
あと他人の身になって考える、も、様々な場所で語られますが、その気になった様でも中々に難しいのよね?何故ならば思考や視点を変えたとしても、其処に居るのは自らの身を持って与えられた遺伝子の加護や宿命を介しての考え方ですから。
でも他人の身になり変わる、入れ替えって、自分を直接支えるブレーン(部下や協力者)の総入れ替えですし、その新き世界の長となって、その場を仕切るのならば、それらは独自の色を持つお役所に入るお役人のトップになる様な事ですからね。
過去の大阪で今の東京で、過去には無かった巨大な何物かの難問に挑戦する様な未知なる挑戦でもありますし。でもこれらって個人のレベルで考えても同じなのよね。だから自己を律して全ての難問を解けるのならば怖いモノは無いと思った時代も。
でも矛盾生じるの。それは何?そして何でなの?まあ一つの人格として生を得た個人個人の考え方は、ひと様々とでも云う事なのかしら?確かに細胞レベルで問い掛けると望む答えは例外無く同じなのですが。全てを統括する本人次第なのかと?
彼女の反省って此処なのかしら?
でも頑張って居ますよ。
何故ならば彼女の考え方の根幹は【共助】だから。その原点は毒のあらまし、呪いの根幹にも。確かにこれからの部分なので、何処まで書いて良いのかは分かりませんが、例えば自然系の毒ならばその際に出る不要物とあわせると元の食材へ。
今の世の中の毒とされる物の全ても、元の素材へと目を向ければ、食材や鉱物だったりするの。そして人体に悪影響を与える【こうぶつ】に関しては、意外とその患者さんたる好物だったりもするのよね。後半は駄洒落ですが意外と事の核心なのよ。
今回は全体的にまとまりの無い中身ですが、本当の意味での共助って、確たる道理に基づいた相互の信頼感なのでは無いのかと。現実世界では目先の損得などで主張や立場を入れ替える人も多いですが、それらを一纏めで受け入れる心の広さ。
ある意味では道理に対する背徳行為、甘さとも云えますが、過去の悪魔さんが堕ち行った、自己反省ならぬ恨みの連鎖に陥らない様に。これらはわたくし自身にも言えますが、何が何の為になるのか?そして災いへと禍いへと転嫁して行くのか?
もう一度自分自身の本心と語り合ってみたいと考えて居ます。
ありがとうございます。
想いのままに、最後まで突っ走りたいと思います。
想いのままに、最後まで突っ走りたいと思います。
- 中村 颯希
- 2020年 07月30日 10時03分
[一言]
Q:薬棚の番号の薬当てクイズをすれば本人と分かるのでは?
A:たぶん本人以外は全部把握してない
意外とそんな感じで自分の努力に対しては熱心だけど
他人との共同研究みたいな複数の人に頼ったものが少なさそうな気がする。
とりあえず医師は匙を投げる前にもうちょい努力をですね。
節穴様の活躍機会はあると信じてます。
男性陣、このまま空気で試合終了してしまうのか。
このままだと恋愛タグがNLじゃなくてGLで終わってしまうぞー!
Q:薬棚の番号の薬当てクイズをすれば本人と分かるのでは?
A:たぶん本人以外は全部把握してない
意外とそんな感じで自分の努力に対しては熱心だけど
他人との共同研究みたいな複数の人に頼ったものが少なさそうな気がする。
とりあえず医師は匙を投げる前にもうちょい努力をですね。
節穴様の活躍機会はあると信じてます。
男性陣、このまま空気で試合終了してしまうのか。
このままだと恋愛タグがNLじゃなくてGLで終わってしまうぞー!
玲琳は柔軟そうに見えて、実はガッチガチの自己完結型頑固者ですからね…
尭明、出番はありますので!(活躍するとは言ってないですけど
引き続き温かく見守っていただけますと幸いです。
尭明、出番はありますので!(活躍するとは言ってないですけど
引き続き温かく見守っていただけますと幸いです。
- 中村 颯希
- 2020年 07月30日 10時02分
[一言]
アントン様、百合の行方はどうなりましょうか?
聖アントン
『すべてはネ申(作者様)次第ですよ。わたくし達百合の使徒は、穏やかに見守りましょう』
アントン様、百合の行方はどうなりましょうか?
聖アントン
『すべてはネ申(作者様)次第ですよ。わたくし達百合の使徒は、穏やかに見守りましょう』
同一作品内キャラである藍家よりか、ちょいちょい感想欄で登場するアントン神父…w
- 中村 颯希
- 2020年 07月30日 10時01分
[一言]
テキパキ指示する鋼様超カッコイイですが正体バラせない制限外れてるのかってくらい隠せてませんねえwもしかして一人にバレたら芋蔓式システムでしたか?
次回慧月様登場…ですかね?
テキパキ指示する鋼様超カッコイイですが正体バラせない制限外れてるのかってくらい隠せてませんねえwもしかして一人にバレたら芋蔓式システムでしたか?
次回慧月様登場…ですかね?
たぶん慧月もそこまでは想定していなかったのでしょうねw
道術の網の目をくぐり抜ける鋼…
次話、慧月と対面します!
道術の網の目をくぐり抜ける鋼…
次話、慧月と対面します!
- 中村 颯希
- 2020年 07月29日 22時28分
感想を書く場合はログインしてください。