感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [26]
[気になる点]
偽依頼の内容が内容なんだから、まずウルス隊長は近衛騎士団長つまり上司に相談しろよ。
ウルス隊長は人柄は良いのかも知れないけど、無能過ぎる。
仮にも部下の命が狙われているのに団長に相談しないなんてあり得ない。
近衛騎士団そのものが舐められている事に気がついていない。
  • 投稿者: yuuya
  • 2020年 08月26日 18時58分
組織なので、平の隊長がいきなり団長に何かを言ったりするのは無理ですね〜

中隊長、関係各部署には調査を依頼しています。

一発KOとは行かないですが、これから徐々に証拠を集めて、と言う感じですね。
[気になる点]
狂化との関係性は状況証拠しかないから証拠不十分だろうけど。
普通に考えたら、他騎士団に偽りの出兵依頼を出す事自体が相当な罰則に繋がると思うのだが。
正式な依頼書が有る以上は調査不足だとか、勘違い等という言い訳が出来る筈がないし。
  • 投稿者: yuuya
  • 2020年 08月26日 18時49分
[一言]
面白いけど、これからもピンチになって相手を殴って力を得て逆転ってのが続くって考えると飽きるよね!しかも主人公の能力がばれてるのもよくわからない。御都合主義な主人公最強って設定にだけはならないで欲しくです。
おっしゃる通り、水戸黄門よろしく
最後はパンチすることになることが多いと思います。

でも、毎回そこに行き着くまでの過程など見せて、飽きさせないように、なんとか頑張りたいと思います!
[一言]
タイトルの割にスキルを増やさないんだなぁと思ってたらようやく増えた
  • 投稿者: くしあ
  • 2020年 08月26日 16時09分
コメントありがとうございます!

ストーリーを前に進めることに注力してしまって、なかなか増えてませんでした!
これから少しつず増やして、活躍させていきますので、
引き続き何卒よろしくお願いします!
[気になる点]
主人公の父親ですが、一代でのし上がるのは良いのですが、公爵は流石に一代としてはどうなのかと。
この父親が「なろう主人公」なら問題ないとは思いますが、スキルが恵まれただけで(それによって数々の功績を残したのだとしても)公爵まで上がれてしまうとなると四六時中コロコロ爵位を与えなくてはならないし、貴族の地位が安っぽく感じてしまいます。

基本的に公爵というのは、王族の血族か、それに準ずる尊い血脈の場合が多く、侯爵以下とは一線を画す存在です。
  • 投稿者: nozy
  • 2020年 08月26日 14時09分
コメントありがとうございます。

この世界の爵位は、ある程度日本の慣例的な訳し方に準じております。

ご指摘の公爵はprinceを意味していると思われます、
なので本編における公爵は“duke”であり、"prince"ではありません。
なお、princeに準ずる意味として、本編では大公と言う言葉を用いています。


もちろんdukeは家臣が賜る爵位の中では最上位であり、極めて例外的な出世ですが、
リートの父は相当腹黒いことをして、
前王に取り入り、さらに先の大戦で功績を挙げています。

ちなみに、功績を挙げ一代で平民(伯爵の三男なので平民)からdukeに上り詰めた、
Arthur Wellesleyから苗字だけは拝借しています。


[一言]
甘い所と厳しい所をメリハリ付けられない甘々主人公は下手な悪役よりもタチが悪い。
あと、聖騎士のスキルしかほぼ使わないけど、、、スキルコピーの長所は?

  • 投稿者: チキG
  • 2020年 08月26日 13時11分
貴重なご意見ありがとうございます!

ご指摘の通り、スカッとするためには、もっと厳しい面を出した方がいいかもしれませんね。

父や兄に対しては、容赦無く振舞っていくので、見守っていただければ嬉しいです。
[気になる点]
どう考えても不正をした奴が悪いだろう。
主人公なら、不正をしたお前が悪い!自業自得だ。
くらいは言ってくれないと格好良くない。
仮にも騎士になった主人公が、不正を肯定するような台詞を言ってはいけないだろう。
ましてや逆恨みをしてきて、町中で危険な高威力の魔法をぶっ放してくる相手に。
  • 投稿者: yuuya
  • 2020年 08月26日 07時42分
[一言]
いやいや、そこは聞こえてないフリして殴るやろ。勢いで。

ほんと甘ちゃん系の主人公やわ…
[一言]
面白いことに間違いはないのだけれども
いまいち内容が薄いと感じてしまう

今の所リスクのないスキルコピーものなので、際限なく主人公の能力がインフレしてしまうとはいえ
主人公はせっかくのスキルコピーをほぼ使わず、やっていることは聖騎士の力で王女に気に入られての出世譚
復習心もなくざまぁとしての旨味もないのでコピーの意義とは?となってしまう
  • 投稿者: ルツク
  • 2020年 08月25日 20時09分
貴重なご意見ありがとうございます!

確かに、スキルコピーの頻度が少ないですね。
どうしてもストーリーを進めること重視になってしまっていました。
見せ場を増やしていけるようにします。

[気になる点]
自業自得という言葉を知らないのでしょうか?

お前のせい? 不正したくせに何を言ってんだか…
  • 投稿者: 夜霧
  • 2020年 08月25日 20時08分
コメントありがとうございます!

そうですね、確かにそう思います。

でも身勝手な人間でも、父親に恵まれなかったという一点で、
主人公は憎みきれなかったんですね。
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [26]
↑ページトップへ