エピソード165の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[気になる点]
永高皇女と、永尊女王間違えてませんか?

152話でハッキリと
方仁皇太子は2年前に第二皇女の永高皇女は『夭折』し、また娘を失うのかと思っていた

と書いてますよね?

永高皇女 → 永尊女王 or 春齢皇女の間違いじゃないですか?

回答あれば幸いです。
感想ありがとうございます。

その気持ちわかります。
後で確認して、何度も私も勘違いしました。

今更なのですが、
どの資料をみて、第三皇女を氷高皇女としたのが、今となっては不明です。
紛らわしくてごめんなさい。

第一皇女:永高皇女(えいだかのひめみこ)
第三皇女:氷高皇女(ひだかのひめみこ)
  • 牛一(ドン)
  • 2024年 05月27日 13時17分
[一言]
俺はそこから半日粘ったが、粘れば粘るほど、皇女の御殿とか、誰を派遣するとか、話がどんどん具体的になってゆく。

朝廷相手に半日粘るって…
信長は胃が痛かったのでは?

主人公はスーパーハーレムになりそうw
  • 投稿者: つーさん
  • 40歳~49歳 男性
  • 2021年 04月16日 14時09分
感想ありがとうございます。

>信長は胃が痛かったのでは?

胃潰瘍にならなくてよかったです。
  • 牛一(ドン)
  • 2021年 04月17日 12時25分
[一言]

――――――時代はまさに熱田にあり。

ええ!? 熱田の化身として皇家と縁を結ぶのは京都での活躍を見れば納得だが、
武田からはあの真田の人間が人質に来るとは……。武田も本気と見た。
これは日本の中心が熱田になってしまうな。
駿府を復興させて東の京にするより、尾張を中京として発展させた方がよくなりそうだ。

あれ? でも、これは武田家としては詰みなのでは?
越後の軍神に北進を阻まれ、今川を滅ぼして上洛するにも熱田の化身の相手をしなくちゃならないぞ、これ?
しかも、武田騎馬軍団の攻略法なんて歴史マニアなら誰でも知っているから、
下手をすると長篠どころか三方ヶ原で武田軍を殲滅することもできてしまえるような……。
できるでしょう、熱田の経済力なら鉄砲三千なんて簡単に……。
まあ、駿河侵攻で自決した信玄の長男坊の死亡フラグは当面回避できたと見るべきか?
もっとも、信玄は天下に号令する器じゃない。その負の遺産が勝頼にのしかかったのが何よりの証。

あーあ、流通を結ぶ販路とブランド力の確保が顧客の新規開拓での一番の壁なのに、
三好と今川相手に華々しいデビュー戦を飾ったおかげでこんなにも覚えめでたくなってしまったなぁ……。
北から南から熱田めがけて人々が往来しているから土産物をガシガシ高く売りつけて大儲けも簡単!
そして、時間差で口コミで国内の珍品の買付に更に人が来ることが予想されるので、商機は完全に熱田のものとなった。

ねえ、目指しているのはネオニートのはずだったのに、
ティーンエージャーにもならずに財閥総帥に就任した気分はどう? 
この戦国乱世、どうやって収拾をつけることになるんだ?
熱田の化身との政略結婚が整理されない限りはもうどこも動けないから、かなり歴史が停滞することになるな……。

  • 投稿者: LN58
  • 2020年 12月30日 01時02分
感想ありがとうございます。

停滞しますね!

魯坊丸は停滞を気にしませんが、周りはやきもきします。

がんばって当面の仕事を終わらせて、

城に籠りたい魯坊丸の願いはどう消えてゆくのでしょうか?
  • 牛一(ドン)
  • 2020年 12月30日 13時45分
[一言]
混沌としてますね、信勝が魯坊のおこぼれで信秀化しているとは。それぞれの姫にはそれぞれの家中の男も付いて来てますよね。これから何をやらかすか楽しみです。
感想ありがとうございます。

尾張の中が小宇宙の戦国乱世になっています。

話を膨らませ過ぎて、処理が追いつかない状態で頑張っております。

もう頭の中は混沌です。

でも、がんばります。
  • 牛一(ドン)
  • 2020年 12月29日 11時14分
[一言]
あの小説の影響でかすぎますよね。
本名は小夜と言うらしいという文が脳内補完されてしまう
  • 投稿者: nakkuru
  • 2020年 12月28日 19時17分
感想ありがとうございます。

私も悩みました。

徳永真一郎氏が出した小夜を、他の作品同様に継承するか?

独自に名前を考えるか?

結局、資料は見つからなかったので継承は止めました。

もしかすると、徳永真一郎氏はどこかで文献を見つけていたのかもしれませんが、私には見つけられませんでした。

そこで名前の候補が、近江の方、安土の方、豊良(豊浦)の方、西湖の方です。
(西湖は豊浦の湾の名前「西の湖」です)

近江の方、安土の方は紛らわしいのでなしです。

西湖の方は中華をイメージしてしまいます。

「佐々木氏の支流より出てし平井氏には三流あり、一は佐々木経方の三男豊浦冠者行寛の孫井源太家寛の長子源八家員を祖とするもの。」

祖先が豊浦冠者なのですから、豊良(豊浦)の方と呼ばれておかしくないとしました。

でも、やはり平井の娘は『小夜』と思われる方もいるので、私もそれを否定しない方針で行きます。


◇某小説
・浅井長政 (光文社時代小説文庫)徳永 真一郎 初版発行1990年
・淡海乃海 水面が揺れる時
・相良良晴は信奈に仕えない
・浅井長政に拾われたので天下に導きます
・六芒星が頂に〜星天に掲げよ!二つ剣ノ銀杏紋〜
  • 牛一(ドン)
  • 2020年 12月28日 22時10分
[気になる点]
まあ…小夜を見れば寝取りの感覚があるね…
感想ありがとうございます。

小夜って、某小説から付いた名前なので寝取りは止めました。

裏設定で、本名は小夜ってことで!
  • 牛一(ドン)
  • 2020年 12月28日 18時29分
[良い点]
じわじわと外堀が埋まっていってますなぁ。
[一言]
なるほど、某あふみのうみだけでの名前なのか。
YOUパクっちゃいなよ(笑)
感想ありがとうございます。

怒られそうです!
  • 牛一(ドン)
  • 2020年 12月28日 18時27分
[良い点]
更新ありがとうございますm(_ _)m
今日も楽しかったです(^o^)。

気が付くと、魯坊丸にハーレムができてますね。
とりあえず、定番の台詞を(^o^)。
リア充爆発しろ!

[気になる点]
>あの好々爺は苦手なのだ!

すいません。この文脈だと武田信玄が好々爺になってしまいます(^^;。
多分、氷高皇女を押す近衛稙家だと思うのですが。


>宗哲は武田家が姫に負ける訳に行かないと、

こちらも北条家では?

登場人物と情報量が多すぎで、主語を明確にしてもらえないと、混乱します(^^;。

ところで北条宗哲と近衛稙家の尾張滞在記は閑話で書くんですか?

そういえば、久我晴通が熱田に来ていましたが、息子の久我通興はどうなっているんです?
思わせぶりに登場したので、てっきりお市の相手かと思ったのに、そのまま出てこないので、作者に忘れられているのではないかと(^^;。
[一言]
>名を源五郎といい、6歳の真田-幸隆3男だ。

真田昌幸ですか?
なんか来てはいけない人が来て、見てはいけないものを見まくるような気が(^^;。


  • 投稿者: Jinguzi
  • 2020年 12月28日 13時23分
感想ありがとうございます。

そうですね!

好々爺は書き直します。

>なんか来てはいけない人が来て、見てはいけないものを見まくるような気が(^^;。

同感です。

天文22年8月に甲斐の人質になった人です。

運命が変わってしまいました。
  • 牛一(ドン)
  • 2020年 12月28日 17時40分
[良い点]
とりあえず源五郎くんにはピザ食べ放題に参加させてみようw
衣食住最高の待遇を用意して魯坊丸なしでは生きていけない身体にしてしまおう。

[一言]
真理姫、実は三条夫人の養女になってましたありそう。
これで三条家とも血縁だねとか信玄ならやりそう。
だったら近衛さんは出し抜かれてるな。

六角さんとさ北条さんは輿入れをレースと勘違いしてませんかw

それにしてもソウソウタル婚約者の名簿みると一体何処の大大名の奥なんでしょうね(棒読み)

  • 投稿者: hei
  • 2020年 12月28日 13時21分
感想ありがとうございます。

>ピザ食べ放題に参加させてみようw

食べ放題ですが、チーズが少ないのに参加者が多いので一切れが当たるかどうか………。
一切れは食べられるでしょう。

>衣食住最高の待遇を用意して魯坊丸なしでは生きていけない身体にしてしまおう。

ですね!
中根南城で生活したら、甲斐に帰れないと思います。

>真理姫、実は三条夫人の養女になってましたありそう。

おぉ、真実です。

晴信なら養女にしてから送り出していそうです。

近衛の反応が面白そうですね!
(これって、採用すべき案件です)

ありがとうございます。

また、考えないといけないことが沢山増えました。
(組み換えです。大変ですが楽しいそうです)

>六角さんとさ北条さんは輿入れをレースと勘違いしてませんかw?

側室の第1夫人の座を奪い合っているつもりなのかもしれません。

>それにしてもソウソウタル婚約者の名簿みると一体何処の大大名の奥なんでしょうね(棒読み)

ホント、いつ織田が天下を取って将軍になってのでしょうか?(棒読み)

公方様、ごめんなさい!

(大袈裟にしてしまったことを心の中で謝っておきます)
  • 牛一(ドン)
  • 2020年 12月28日 17時37分
[一言]
今川氏真の妻になるひとまできたか。
3才8才16才。5年まったら早川殿いき遅れになるよ

信勝は婚姻関係で固めようとしてるんかな?前に新しい嫁をもらうのに躊躇があるような事いってなかったっけ?それだけ焦ってるって事かもしれんが

浅井と軍事同盟したならお市が嫁ぐ必要はなくなったかな?いや、稲生の戦いがおこったらわからないか

源五朗、誰かと思ったら真田幸村のおとんの昌幸じゃないか。できれば仲間にしたい人だね
  • 投稿者: Rikkyou
  • 2020年 12月28日 12時33分
感想ありがとうございます。

早川殿、ごめんなさい。

>前に新しい嫁をもらうのに躊躇があるような事いってなかったっけ?

言ってました!

でも、すでに三好家から嫁くれに失敗しています。

しかも、魯坊丸の後ろ盾がドンドン大きくなっている。
清洲で公家様ら、六角、斎藤、北条の使者が魯坊丸の周りに集まる。
何故か、織田弾正忠家の当主なのに信長の下にされた。
焦ってますね!

信勝、金魚のフン状態です。

>浅井と軍事同盟したならお市が嫁ぐ必要はなくなったかな?

とりあえず、秋の北近江討伐が終わるまでありません。

織田の姫が嫁ぐとしても、もうお市はないけど!

>源五朗、誰かと思ったら真田幸村のおとんの昌幸じゃないか。できれば仲間にしたい人だね

やんちゃ過ぎて魯坊丸に嫌われそう。
  • 牛一(ドン)
  • 2020年 12月28日 16時39分
1 2 Next >> 
↑ページトップへ