感想一覧
▽感想を書く[良い点]
軽快で読みやすく、主人公というよりなんだか誰の思考なのかあいまいに感じるような泥々した私情のかたまりが実に勢いを感じて引き込まれますね。
[気になる点]
この手のメタ的な視点を用いたテーマは意外性があるように見えて割りと誰でも思いつきがちで、個人的にはあまり好きではないですね。
バックヤードは見世物にはなり得ない。
トロッコのリンクを辿って来ましたが、率直に言えば肩透かしを食らったようで残念でした。
このサイトに参加する方々すべて共感できる主張ではあるので、結構面白かったのだけれど、ちょっと抜き身過ぎるのがよくないなと。
文章力は非常に高いと思うので、ほかの作品も読んでみたいと思います。
軽快で読みやすく、主人公というよりなんだか誰の思考なのかあいまいに感じるような泥々した私情のかたまりが実に勢いを感じて引き込まれますね。
[気になる点]
この手のメタ的な視点を用いたテーマは意外性があるように見えて割りと誰でも思いつきがちで、個人的にはあまり好きではないですね。
バックヤードは見世物にはなり得ない。
トロッコのリンクを辿って来ましたが、率直に言えば肩透かしを食らったようで残念でした。
このサイトに参加する方々すべて共感できる主張ではあるので、結構面白かったのだけれど、ちょっと抜き身過ぎるのがよくないなと。
文章力は非常に高いと思うので、ほかの作品も読んでみたいと思います。
読んでいただき、ありがとうですよ!
トロッコ問題とその最適解がうまくいきすぎているんだよね、トロッコ後にも何作か書いているんだけど、なかなか越えられない。越えたい。
わたしはシナリオライターなので、純文学だけ書いているわけにはいかないんだけど、それでも最低限の文章力は必要なので、たまにこうして練習しているんだ。
色んな方向性で書いてるので、ぜひどぞーだよ!
トロッコ問題とその最適解がうまくいきすぎているんだよね、トロッコ後にも何作か書いているんだけど、なかなか越えられない。越えたい。
わたしはシナリオライターなので、純文学だけ書いているわけにはいかないんだけど、それでも最低限の文章力は必要なので、たまにこうして練習しているんだ。
色んな方向性で書いてるので、ぜひどぞーだよ!
- 間野ハルヒコ
- 2020年 11月02日 08時42分
[一言]
トロッコ問題から来ました。少女のその後が見たい方はこの山月記と変身願望を読めと書いてあったので、ミカ主人公の話が読めると思って読んだのですが、、、
もしかして中村が、勅使河原ミカ(中村ミカ)ですか?
ミカが主人公の話を期待してたので、少し残念でしたが、この作品もまたとても面白く、とても良かったです。
気が向いたらトロッコ問題の続きを書いて欲しいな、と思いましたm(_ _)m
あと個人的に皆様のコメントに対する主さんの返答がほのぼのしててツボでした笑
トロッコ問題から来ました。少女のその後が見たい方はこの山月記と変身願望を読めと書いてあったので、ミカ主人公の話が読めると思って読んだのですが、、、
もしかして中村が、勅使河原ミカ(中村ミカ)ですか?
ミカが主人公の話を期待してたので、少し残念でしたが、この作品もまたとても面白く、とても良かったです。
気が向いたらトロッコ問題の続きを書いて欲しいな、と思いましたm(_ _)m
あと個人的に皆様のコメントに対する主さんの返答がほのぼのしててツボでした笑
読んでいただきありがとうだよー!
なかむーが中村ミカであってるよ!
実は他の短編にも中村ちゃん小学生時代の話がしれっと紛れ込んだりしているけれど、中村ちゃんメインの話は今のところないや。
トロッコ問題の続編はたまに望まれるんだけど、今のところは考えてないんだけど。
思いついたら衝動的に書いてしまう(あらがえない)ので、その時々ということで!
今後ともよろしくですよ!
なかむーが中村ミカであってるよ!
実は他の短編にも中村ちゃん小学生時代の話がしれっと紛れ込んだりしているけれど、中村ちゃんメインの話は今のところないや。
トロッコ問題の続編はたまに望まれるんだけど、今のところは考えてないんだけど。
思いついたら衝動的に書いてしまう(あらがえない)ので、その時々ということで!
今後ともよろしくですよ!
- 間野ハルヒコ
- 2020年 10月19日 13時58分
[一言]
なかむーから来ました。
共に大変面白かったです。なろうでこんな素敵な純文学が読めるとは……すこし反省します。
先生も地味にですが活躍しましたね。誰かを救いたいという夢は果たしましたね。
短編には短編の良さがあるんだよ。そう思いました。
なかむーから来ました。
共に大変面白かったです。なろうでこんな素敵な純文学が読めるとは……すこし反省します。
先生も地味にですが活躍しましたね。誰かを救いたいという夢は果たしましたね。
短編には短編の良さがあるんだよ。そう思いました。
読んでくれてありがとうだよ!!
ふふふ、短編はよいぞ!
伝えたいことを伝えたいだけ伝えるのに便利なのさ!
ふふふ、短編はよいぞ!
伝えたいことを伝えたいだけ伝えるのに便利なのさ!
- 間野ハルヒコ
- 2020年 10月13日 20時06分
[良い点]
男の子だと思ってたのが私だけじゃあなかったってコト。
中村(なかむー)さんは彼女かと思っちゃったもんねぇ。(笑。)
[一言]
義母さんは虎なお父さんに食い尽くされていないんでしょうね。
どう見ても問題有りな娘二人を放り出しもせず面倒みてるんですから。
実母たちが放り出したにもかかわらず・・です。
放置されてるようでもその「距離」は娘達には必要な距離だった
のではないかと思ってしまいました。
主人公にはそう見えていないだけで義母さんも「まともな大人」
なんじゃあないでしょうか。
> わたしは何にもなれぬまま。
高校生のうちから何かに成ってしまえるなんて人はもう
天才・奇才でしょう。
大人に成っても何にも成れないのがそれこそ「普通」なんです。
成るべく頑張る主人公には頑張って欲しいです。
起爆剤が復讐心でもぜんぜんオッケー! だよね。
うん、頑張れ!。
男の子だと思ってたのが私だけじゃあなかったってコト。
中村(なかむー)さんは彼女かと思っちゃったもんねぇ。(笑。)
[一言]
義母さんは虎なお父さんに食い尽くされていないんでしょうね。
どう見ても問題有りな娘二人を放り出しもせず面倒みてるんですから。
実母たちが放り出したにもかかわらず・・です。
放置されてるようでもその「距離」は娘達には必要な距離だった
のではないかと思ってしまいました。
主人公にはそう見えていないだけで義母さんも「まともな大人」
なんじゃあないでしょうか。
> わたしは何にもなれぬまま。
高校生のうちから何かに成ってしまえるなんて人はもう
天才・奇才でしょう。
大人に成っても何にも成れないのがそれこそ「普通」なんです。
成るべく頑張る主人公には頑張って欲しいです。
起爆剤が復讐心でもぜんぜんオッケー! だよね。
うん、頑張れ!。
読んでくれてありがとうだよ!!
山月記の「わたし」は基本ブチギレてるからか男の子だと思われがちですね。
義母視点で何か書こうかと思ったこともあるのですが、うまくまとまらないので保留にしています。
面倒をみるのは立派なことですが、「突然やってきた他人の子に貴重な人生とお金を食われ続けている」状況なので、精神的にはかなりきついんですよね。
でも、まともな大人であるが為に放り捨てることもできない。
正しいことをしているのに損ばかりしているように思える。
愛を掲げて仲直りさせれば話は盛り上がるのだろうけど、そういう安直な話にはしたくないですね。
やはり、この話は保留かな。
別の話で後日談として出すくらいが限界かもしれない。
もっと大きな不幸を配置して、対比に使うならなんとかなるかな。
この「わたし」はいきなり理想が高すぎるんですよね。
周囲が強すぎなのが原因なんですが、そうした葛藤によって生まれるものもありますし、実によきですね!
山月記の「わたし」は基本ブチギレてるからか男の子だと思われがちですね。
義母視点で何か書こうかと思ったこともあるのですが、うまくまとまらないので保留にしています。
面倒をみるのは立派なことですが、「突然やってきた他人の子に貴重な人生とお金を食われ続けている」状況なので、精神的にはかなりきついんですよね。
でも、まともな大人であるが為に放り捨てることもできない。
正しいことをしているのに損ばかりしているように思える。
愛を掲げて仲直りさせれば話は盛り上がるのだろうけど、そういう安直な話にはしたくないですね。
やはり、この話は保留かな。
別の話で後日談として出すくらいが限界かもしれない。
もっと大きな不幸を配置して、対比に使うならなんとかなるかな。
この「わたし」はいきなり理想が高すぎるんですよね。
周囲が強すぎなのが原因なんですが、そうした葛藤によって生まれるものもありますし、実によきですね!
- 間野ハルヒコ
- 2020年 10月13日 20時05分
[良い点]
何だかんだで、なろうに染まっていったのが面白かったです
[気になる点]
何故かはわからないけど、最後の最後まで主人公男だと思ってました笑
何だかんだで、なろうに染まっていったのが面白かったです
[気になる点]
何故かはわからないけど、最後の最後まで主人公男だと思ってました笑
読んでくれてありがとうだよ!!
物語に没入しやすくなるように、最後の最後まで性別はわからないようにしてみたよ。
今回の「わたし」は基本怒ってるからか、男性だと思われがちだね。
物語に没入しやすくなるように、最後の最後まで性別はわからないようにしてみたよ。
今回の「わたし」は基本怒ってるからか、男性だと思われがちだね。
- 間野ハルヒコ
- 2020年 09月24日 11時57分
[良い点]
読んで良かったと思えた事。
[一言]
面白かったです。
読んで良かったと思えた事。
[一言]
面白かったです。
読んでくれてありがとうだよ!!
その一言、ほんとうにうれしみ!!
その一言、ほんとうにうれしみ!!
- 間野ハルヒコ
- 2020年 09月16日 18時45分
[良い点]
虎と出会えているうちは、まだ虎にはなっていないようですね。
創作かあ……。はー、すごい。
虎と出会えているうちは、まだ虎にはなっていないようですね。
創作かあ……。はー、すごい。
読んでくれてありがとうだよ!!
山月記を読んでいなかったら、自分を客観視できずにそのまま虎になっていたところなので結構危なかったですね。
虎と会話できているうちは、客観視できているんじゃないかなと思います。
山月記を読んでいなかったら、自分を客観視できずにそのまま虎になっていたところなので結構危なかったですね。
虎と会話できているうちは、客観視できているんじゃないかなと思います。
- 間野ハルヒコ
- 2020年 09月10日 18時49分
[良い点]
ミカちゃんすげぇ…
あの状態から良くぞここまで…
[気になる点]
> おっす! わたし李徴りちょう!(以下略
…うわぁ
…うわぁ
[一言]
「勝ち負けを意識した瞬間、そいつはもう負けているのだ」というのが持論です。
他者からの評価は大事でしょう。
誰からも顧みられない作品は悲しいものです。
しかし、自分の感じたことをどう表現するかが創作の肝であって、他所様の作品の人気や評価など、本来どうでも良いことのはず。
その辺りの事を主人公の父親は理解していたのではないかなと、勝手に妄想しています。
(流石に人間としてはどうかと思いましたが)
とは言え、目に見える形で評価されるのはやっぱり嬉しいし、ランキングに血道をあげたくなる気持ちもわからないでもないんですけど、ね。
ミカちゃんすげぇ…
あの状態から良くぞここまで…
[気になる点]
> おっす! わたし李徴りちょう!(以下略
…うわぁ
…うわぁ
[一言]
「勝ち負けを意識した瞬間、そいつはもう負けているのだ」というのが持論です。
他者からの評価は大事でしょう。
誰からも顧みられない作品は悲しいものです。
しかし、自分の感じたことをどう表現するかが創作の肝であって、他所様の作品の人気や評価など、本来どうでも良いことのはず。
その辺りの事を主人公の父親は理解していたのではないかなと、勝手に妄想しています。
(流石に人間としてはどうかと思いましたが)
とは言え、目に見える形で評価されるのはやっぱり嬉しいし、ランキングに血道をあげたくなる気持ちもわからないでもないんですけど、ね。
読んでくれてありがとうだよ!!
この父親、完全に悪役として書いているんだけど地味に人気があるんだよね。
せっかくだし、次回作に出そうかな。
彼だからこそできることもあるし。
この父親、完全に悪役として書いているんだけど地味に人気があるんだよね。
せっかくだし、次回作に出そうかな。
彼だからこそできることもあるし。
- 間野ハルヒコ
- 2020年 09月05日 12時54分
[気になる点]
中村...?担任...?中高一貫...?もしやトロッコのアレですか。小学校に通わずにネグレクトを受けていた状態から数年で中高一貫校に合格したポテンシャルは伊達ではありませんね。小説でも一旗上げるとは...。
[一言]
トロッコでは擦れていた生意気ななかむーが素直そうないい子になっていてほっこりしました。
中村...?担任...?中高一貫...?もしやトロッコのアレですか。小学校に通わずにネグレクトを受けていた状態から数年で中高一貫校に合格したポテンシャルは伊達ではありませんね。小説でも一旗上げるとは...。
[一言]
トロッコでは擦れていた生意気ななかむーが素直そうないい子になっていてほっこりしました。
読んでくれてありがとうだよ!!
ふふふ、トロッコのアレだよ!!
逆に考えると、これほどの可能性をネグレクトは潰してしまうんだよね。
なかむーはいいこ!
ふふふ、トロッコのアレだよ!!
逆に考えると、これほどの可能性をネグレクトは潰してしまうんだよね。
なかむーはいいこ!
- 間野ハルヒコ
- 2020年 09月02日 20時41分
[良い点]
間野先生の作品いくつか拝読させていただきました。
本当、幅広い知識ですね。山月記を題材にここまで。
何か魯迅を思わせる様な描き方だと思いました。
良かったです。
[気になる点]
一つも無いです。
[一言]
私もこのサイトには珍しい?
西アフリカの内戦物の小説『カザマンス』というのを連載中なのですが、ジャンルは違え、また参考にさせていただきます。
先生の作品、また続けて拝読させていただきます。
よろしくお願いいたします。
間野先生の作品いくつか拝読させていただきました。
本当、幅広い知識ですね。山月記を題材にここまで。
何か魯迅を思わせる様な描き方だと思いました。
良かったです。
[気になる点]
一つも無いです。
[一言]
私もこのサイトには珍しい?
西アフリカの内戦物の小説『カザマンス』というのを連載中なのですが、ジャンルは違え、また参考にさせていただきます。
先生の作品、また続けて拝読させていただきます。
よろしくお願いいたします。
- 投稿者: 童晶(ワラベ・ショー)
- 2020年 08月27日 18時32分
読んでくれてありがとうだよ!!
わたしは文学部出身なので、中国系の文学も少し触れているんだ。その影響かも知れないね。
わたしは色んなジャンルの小説を書くから、今後も童晶さんの参考になるものが出せるかもしれない。
その時はぜひ! だよ!!
わたしは文学部出身なので、中国系の文学も少し触れているんだ。その影響かも知れないね。
わたしは色んなジャンルの小説を書くから、今後も童晶さんの参考になるものが出せるかもしれない。
その時はぜひ! だよ!!
- 間野ハルヒコ
- 2020年 08月27日 20時19分
感想を書く場合はログインしてください。