感想一覧
▽感想を書く[一言]
最初ランキングをバカにしていたのに気づけばランキングに執着してしまっていたり、李徴とは違うんだと言っておきながら虎になりたいと思ってしまったり、そういった人の葛藤や矛盾を感じられる物語でした。
とはいえ TS転生メスガキモノで作家属性つきは前衛的すぎませんか…
最初ランキングをバカにしていたのに気づけばランキングに執着してしまっていたり、李徴とは違うんだと言っておきながら虎になりたいと思ってしまったり、そういった人の葛藤や矛盾を感じられる物語でした。
とはいえ TS転生メスガキモノで作家属性つきは前衛的すぎませんか…
読んでくれてありがとうだよ!!
こうした人間の持つ矛盾や葛藤を描くのも文学の役割だと思うんだよね。
正しいことだけじゃつまらないからさ。
TS転生メスガキモノで作家属性つき、前衛的すぎるけどそこがいいのさ!
ガチで書いたら普通に面白そうな気がするよ。
こうした人間の持つ矛盾や葛藤を描くのも文学の役割だと思うんだよね。
正しいことだけじゃつまらないからさ。
TS転生メスガキモノで作家属性つき、前衛的すぎるけどそこがいいのさ!
ガチで書いたら普通に面白そうな気がするよ。
- 間野ハルヒコ
- 2020年 08月27日 20時16分
[良い点]
とても楽しく読めました。
少女の口を借りて・・・という感じがして、転生物批判のくだりは痛快でした。
私の書いた物も、評価されぬまま埋もれていきます。
そんな辛い思いも、この小説を読むととても共感できて、またやる気が出てきます。
いつか間野さんにも負けないような作品を書いてみたいと思いました。
とても楽しく読めました。
少女の口を借りて・・・という感じがして、転生物批判のくだりは痛快でした。
私の書いた物も、評価されぬまま埋もれていきます。
そんな辛い思いも、この小説を読むととても共感できて、またやる気が出てきます。
いつか間野さんにも負けないような作品を書いてみたいと思いました。
読んでくれてありがとうだよ!!
なろうで純文学は難しいよね。
閲覧数ゼロ、評価ゼロって「どないせーっちゅーんじゃー!」みたいな気持ちになる。
ただ、その分刺さればランキングに登りやすいというメリットもあるのさ。
ぜひ、おもしろい話を書いておくれ!
小説はよいぞ!!
なろうで純文学は難しいよね。
閲覧数ゼロ、評価ゼロって「どないせーっちゅーんじゃー!」みたいな気持ちになる。
ただ、その分刺さればランキングに登りやすいというメリットもあるのさ。
ぜひ、おもしろい話を書いておくれ!
小説はよいぞ!!
- 間野ハルヒコ
- 2020年 08月22日 23時14分
[良い点]
今のラノベの題名の傾向に対するアンチテーゼを掲げた主人公かと思ったら見事に沼にハマってて草
なかむーはいいやつ
[一言]
父親サイコすぎぃ
今のラノベの題名の傾向に対するアンチテーゼを掲げた主人公かと思ったら見事に沼にハマってて草
なかむーはいいやつ
[一言]
父親サイコすぎぃ
読んでくれてありがとうだよ!!
嫌っていてもどうしようもないくらい小説が好き。というきもちを表現してみました!
なかむーはいいやつです!
嫌っていてもどうしようもないくらい小説が好き。というきもちを表現してみました!
なかむーはいいやつです!
- 間野ハルヒコ
- 2020年 08月22日 23時12分
[良い点]
面白かったです
何と言えばいいのかわからないけど透明感?を感じました
[気になる点]
中村って…
担任って…
中高一貫校ってもしかしてあれですか?
面白かったです
何と言えばいいのかわからないけど透明感?を感じました
[気になる点]
中村って…
担任って…
中高一貫校ってもしかしてあれですか?
読んでくれてありがとうだよ!!
ふふふ、実はソウダヨ。
ふふふ、実はソウダヨ。
- 間野ハルヒコ
- 2020年 08月18日 19時48分
[一言]
現実に向き合う難しさ……というか抵抗感。
物語に夢中になっている時は良い気になれるもんだからその心地良さにずっと浸りたくもなるんだけど、そうやっているといずれ現実に向き合はなければならない意味そのものを見失う。そうやって当て所もなく小説の森の中を彷徨い歩く。
なろうでは特にその傾向が顕著で、主人公という感情移入しやすい存在の都合良い展開大好きっ子になっちゃうんだな。
そんで、このお話の主人公はそういう読者が嫌いなんだろうと。
自分自身もこういう読者な一人という自覚があるもんですから、心臓縮こまらせて読んでました。
「立ち向かえよ」って言葉を見て、ちょっと反発しましたよ。どうしろってんだよ! ってな感じで。
感想書くの初めてなので感情のまま書き殴ってしまいました。
見過ごしてやってくだちい(-_-)
現実に向き合う難しさ……というか抵抗感。
物語に夢中になっている時は良い気になれるもんだからその心地良さにずっと浸りたくもなるんだけど、そうやっているといずれ現実に向き合はなければならない意味そのものを見失う。そうやって当て所もなく小説の森の中を彷徨い歩く。
なろうでは特にその傾向が顕著で、主人公という感情移入しやすい存在の都合良い展開大好きっ子になっちゃうんだな。
そんで、このお話の主人公はそういう読者が嫌いなんだろうと。
自分自身もこういう読者な一人という自覚があるもんですから、心臓縮こまらせて読んでました。
「立ち向かえよ」って言葉を見て、ちょっと反発しましたよ。どうしろってんだよ! ってな感じで。
感想書くの初めてなので感情のまま書き殴ってしまいました。
見過ごしてやってくだちい(-_-)
読んでくれてありがとうだよ!!
この主人公は結構ムチャクチャなことを言っているんだよね。
本来、娯楽小説は、娯楽として通用すればご都合主義でも変身願望でもなんだってOKなんだ。
あの子はまだ物語というものをよく知らなかったんだね。
何かになりたいという気持ちが人を成長させることだってあるというのに。
おっと、でも。
立ち向かいたいなら立ち向かってもいいのさ。
大変かもしれないけれど、立ち向かったからこそ得られるものもあるかもしれないし。
この主人公は結構ムチャクチャなことを言っているんだよね。
本来、娯楽小説は、娯楽として通用すればご都合主義でも変身願望でもなんだってOKなんだ。
あの子はまだ物語というものをよく知らなかったんだね。
何かになりたいという気持ちが人を成長させることだってあるというのに。
おっと、でも。
立ち向かいたいなら立ち向かってもいいのさ。
大変かもしれないけれど、立ち向かったからこそ得られるものもあるかもしれないし。
- 間野ハルヒコ
- 2020年 08月17日 21時46分
[良い点]
この自己矛盾的にドロドロとした小説への思いに共感した。
私はこんな地獄みたいな家庭環境じゃないし、この子みたいに成績優秀でもないけれど、どうしようもない嫉妬や、人に作品を見せる恥ずかしさとか、まるで自分の気持ちを代弁してもらったみたいで凄いよかった。私に刺さります。
山月記を知ってるだけに最初はこの子も堕ちてしまうのかとヒヤヒヤしました(笑)
[一言]
ええ小説をありがとうございます(-人-)
この自己矛盾的にドロドロとした小説への思いに共感した。
私はこんな地獄みたいな家庭環境じゃないし、この子みたいに成績優秀でもないけれど、どうしようもない嫉妬や、人に作品を見せる恥ずかしさとか、まるで自分の気持ちを代弁してもらったみたいで凄いよかった。私に刺さります。
山月記を知ってるだけに最初はこの子も堕ちてしまうのかとヒヤヒヤしました(笑)
[一言]
ええ小説をありがとうございます(-人-)
読んでくれてありがとうだよ!!
この作品には創作者特攻がついているので、刺さるひとには刺さるはずだよ!
きっと、創作に興味があるんだね。よきよき。
もし、主人公が山月記を読んでいなかったら夢の中で虎に会えず。
自らも虎となっていたかもしれないね。
やはり、創作はよいもの。ひとの糧になる。
この作品には創作者特攻がついているので、刺さるひとには刺さるはずだよ!
きっと、創作に興味があるんだね。よきよき。
もし、主人公が山月記を読んでいなかったら夢の中で虎に会えず。
自らも虎となっていたかもしれないね。
やはり、創作はよいもの。ひとの糧になる。
- 間野ハルヒコ
- 2020年 08月17日 13時00分
[良い点]
私自身は結構な年齢なのですが、大変楽しんで読ませていただきました。
山月記は好きな作品なので、そこからこれだけ話を膨らませられることも感心しました。
私の年齢としてはどちらかというと、主人公の父の行動の方に身につまされる物があったり、
思い当たる節があったりします。
また、虎の話もなかなかためになりました。
[気になる点]
ランキングを上げる話がストーリーに絡んでいますが、
話の終わらせ方が少々ご都合主義的なものを感じました。
ラストまでは、大変すばらしい作品なので、もう少しパンチのある終わらせ方ができれば、より芸術性が高まるのではないでしょうか。
[一言]
今後の作品にも期待をしております。
私自身は結構な年齢なのですが、大変楽しんで読ませていただきました。
山月記は好きな作品なので、そこからこれだけ話を膨らませられることも感心しました。
私の年齢としてはどちらかというと、主人公の父の行動の方に身につまされる物があったり、
思い当たる節があったりします。
また、虎の話もなかなかためになりました。
[気になる点]
ランキングを上げる話がストーリーに絡んでいますが、
話の終わらせ方が少々ご都合主義的なものを感じました。
ラストまでは、大変すばらしい作品なので、もう少しパンチのある終わらせ方ができれば、より芸術性が高まるのではないでしょうか。
[一言]
今後の作品にも期待をしております。
読んでくれてありがとうだよ!!
終盤を細かく書けば書くほど趣旨から外れそうなので今回はさらっと流したけれど、作り方次第でもっとキレキレにできたと思う。
それをやるにはわたしの技量が足りないね。
日々精進だ。
もしやるなら、続編か別の話でフォーカスしたいね。
登場人物それぞれに一個の地獄がある話なので、それがどこかで重なり合ったらとても面白いと思うんだ。
終盤を細かく書けば書くほど趣旨から外れそうなので今回はさらっと流したけれど、作り方次第でもっとキレキレにできたと思う。
それをやるにはわたしの技量が足りないね。
日々精進だ。
もしやるなら、続編か別の話でフォーカスしたいね。
登場人物それぞれに一個の地獄がある話なので、それがどこかで重なり合ったらとても面白いと思うんだ。
- 間野ハルヒコ
- 2020年 08月17日 12時18分
[一言]
良い点、悪い点の指摘は難しい。
が、一気に読んだ。で、コメントしたかった。
なんだかわからんが「これや!」と思った。
良い点、悪い点の指摘は難しい。
が、一気に読んだ。で、コメントしたかった。
なんだかわからんが「これや!」と思った。
読んでくれてありがとうだよ!!
こうしてコメントもらえるだけで、とってもうれしいよー!
うれしみー!!
こうしてコメントもらえるだけで、とってもうれしいよー!
うれしみー!!
- 間野ハルヒコ
- 2020年 08月17日 05時33分
[良い点]
一気読みした。
何も言えない、満足感がないわけでない、不満もない。
ただ言葉で感想はまだ言いたくない。
一気読みした。
何も言えない、満足感がないわけでない、不満もない。
ただ言葉で感想はまだ言いたくない。
読んでくれてありがとうだよ!!
言葉を大切にしてもらえるの、うれしいである。
言葉を大切にしてもらえるの、うれしいである。
- 間野ハルヒコ
- 2020年 08月16日 17時48分
感想を書く場合はログインしてください。