感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
砂岡がむっちゃ早口で長文になる描写が良かったです。昔広島出身の人に何の気なく広島焼きと言ってしまったときもこんな感じでした
[一言]
広島焼きと呼んだ方が名物っぽくていいじゃんと思ったりもするんですが…。お好み焼きが大阪名物と認識してない人も多いわけで
砂岡がむっちゃ早口で長文になる描写が良かったです。昔広島出身の人に何の気なく広島焼きと言ってしまったときもこんな感じでした
[一言]
広島焼きと呼んだ方が名物っぽくていいじゃんと思ったりもするんですが…。お好み焼きが大阪名物と認識してない人も多いわけで
エピソード81
井様、ありがとうございます。
なんと経験者がここに……。
広島県民のお好み焼きに対する思い入れは凄まじいので、広島焼きだとネギ焼きとかイカ焼きみたいにお好み焼きとは似て非なるもの、と思われてしまうのが受け入れられないのではと推察されます。
いつだったかNHKのサラメシで「広島焼き」というテロップを表示したら広島の視聴者から苦情が殺到したとかなんとか。
私自身も一時期広島に住んでいたことあるので、広島焼きという単語は普段使わないようにしています。
せっかく広島育ちというプロフィールなので、それっぽい設定を盛ってみました。現状ただのカープファンってとこしか設定活かせてなかったんで。
なんと経験者がここに……。
広島県民のお好み焼きに対する思い入れは凄まじいので、広島焼きだとネギ焼きとかイカ焼きみたいにお好み焼きとは似て非なるもの、と思われてしまうのが受け入れられないのではと推察されます。
いつだったかNHKのサラメシで「広島焼き」というテロップを表示したら広島の視聴者から苦情が殺到したとかなんとか。
私自身も一時期広島に住んでいたことあるので、広島焼きという単語は普段使わないようにしています。
せっかく広島育ちというプロフィールなので、それっぽい設定を盛ってみました。現状ただのカープファンってとこしか設定活かせてなかったんで。
- 悠聡
- 2020年 11月07日 12時16分
[一言]
エル・クンバンチェロはペレス・プラード楽団の演奏を聴いた時が一番感動したかなぁ。
ビックバンドに転向した身としては、ビックバンド編成でのエル・クンバンチェロはとても迫力があってよいです。
もちろん吹奏楽編成も良いところはあります。いろんな編成があって音楽は楽しいですよね。
エル・クンバンチェロはペレス・プラード楽団の演奏を聴いた時が一番感動したかなぁ。
ビックバンドに転向した身としては、ビックバンド編成でのエル・クンバンチェロはとても迫力があってよいです。
もちろん吹奏楽編成も良いところはあります。いろんな編成があって音楽は楽しいですよね。
モリケン様、ありがとうございます。
元がラテン音楽なだけにビッグバンドとの相性も良いですね。拙作は題材が吹奏楽ですが、扱えるなら扱ってみたいです。
吹奏楽部員で大学からジャズに移る方って結構多いですよね。ユーフォはジャズの一般的な編成に無いんで考える必要すら無かったのですが……。
元がラテン音楽なだけにビッグバンドとの相性も良いですね。拙作は題材が吹奏楽ですが、扱えるなら扱ってみたいです。
吹奏楽部員で大学からジャズに移る方って結構多いですよね。ユーフォはジャズの一般的な編成に無いんで考える必要すら無かったのですが……。
- 悠聡
- 2020年 11月05日 14時08分
[気になる点]
東寺町高校ってモデルはかの有名な洛の南にある高校なんでしょうか?
ちょっと狭き門すぎるように思うのですが、主人公はそのレベルの成績なんでしょうか
東寺町高校ってモデルはかの有名な洛の南にある高校なんでしょうか?
ちょっと狭き門すぎるように思うのですが、主人公はそのレベルの成績なんでしょうか
エピソード78
井様、ありがとうございます。
お察しの通り、あの全然ラクじゃない高校です。あそこの吹奏楽部は90年代から2000年代にかけては関西でもトップクラスの強さだったのと、舞台である草津からアクセスが容易ということで今回モデルとさせていただきました。
あそこは現在は呼び名が変わっていますが、2003年当時は高校からの入学組は1類と3類に分かれており、滋賀県内公立トップ高校に入れる子なら1類には概ね合格できていました。3類となれば微妙でしたが、高校入学時で3類にも受かっていた子は、進学先も京大阪大が多かった気がします。
設定の上では主人公はかなり成績良い方ということにしています。県内公立トップ高校でも頑張れば狙えるかも、というレベルです。
お察しの通り、あの全然ラクじゃない高校です。あそこの吹奏楽部は90年代から2000年代にかけては関西でもトップクラスの強さだったのと、舞台である草津からアクセスが容易ということで今回モデルとさせていただきました。
あそこは現在は呼び名が変わっていますが、2003年当時は高校からの入学組は1類と3類に分かれており、滋賀県内公立トップ高校に入れる子なら1類には概ね合格できていました。3類となれば微妙でしたが、高校入学時で3類にも受かっていた子は、進学先も京大阪大が多かった気がします。
設定の上では主人公はかなり成績良い方ということにしています。県内公立トップ高校でも頑張れば狙えるかも、というレベルです。
- 悠聡
- 2020年 11月03日 22時37分
[一言]
YouTubeで「エル・クンバンチェロ」を検索するとトップに出てくる動画のコメントのインパクトが凄い。
「指揮者 ピコ太郎」は卑怯だ。
しかし、この曲は始まれば聴いたことがあるんだけど、タイトルを初めて知った。
YouTubeで「エル・クンバンチェロ」を検索するとトップに出てくる動画のコメントのインパクトが凄い。
「指揮者 ピコ太郎」は卑怯だ。
しかし、この曲は始まれば聴いたことがあるんだけど、タイトルを初めて知った。
エピソード64
YOSHI様、ありがとうございます。
「指輝者」と呼ばれている先生のあれですね。
見た目も演奏も素晴らしいパフォーマンスです。
CMやテレビ番組でよく使われる音楽も、元は映画やクラシックの一曲だったりしますし、当然ながら作曲家と演奏家もいるわけですね。
いつだったかNHKの番組で『MOTHER2』のドラッグストアのアレンジが使われていた時は耳を疑いました。
「指輝者」と呼ばれている先生のあれですね。
見た目も演奏も素晴らしいパフォーマンスです。
CMやテレビ番組でよく使われる音楽も、元は映画やクラシックの一曲だったりしますし、当然ながら作曲家と演奏家もいるわけですね。
いつだったかNHKの番組で『MOTHER2』のドラッグストアのアレンジが使われていた時は耳を疑いました。
- 悠聡
- 2020年 10月31日 22時58分
[一言]
1話からなんか聞き覚えがある地名が出てくるなぁと思い。
西賀茂中学って学校名をみておやっ?となり
今話であぁ、やっぱりとなった。
西条中学と賀茂高校を合わせてるんですね。
西条駅前は今はもう、ずいぶん様変わりしたけど。
1話からなんか聞き覚えがある地名が出てくるなぁと思い。
西賀茂中学って学校名をみておやっ?となり
今話であぁ、やっぱりとなった。
西条中学と賀茂高校を合わせてるんですね。
西条駅前は今はもう、ずいぶん様変わりしたけど。
エピソード42
YOSHI様、ありがとうございます。
まさか学校まで特定されてしまうとは、地元の方でしょうか?
ご指摘の通り、主人公が前に住んでいたのは西条です。私も一時期住んでいたことあるので、あの辺りの雰囲気を拝借いたしました。
実際に西条中はかなりの吹奏楽部の強豪ですので。
まだナマコ壁の風景は残っているのでしょうか?
あと駅前のショッピングセンターとかも。
久しぶりに訪れてみたいものです。
まさか学校まで特定されてしまうとは、地元の方でしょうか?
ご指摘の通り、主人公が前に住んでいたのは西条です。私も一時期住んでいたことあるので、あの辺りの雰囲気を拝借いたしました。
実際に西条中はかなりの吹奏楽部の強豪ですので。
まだナマコ壁の風景は残っているのでしょうか?
あと駅前のショッピングセンターとかも。
久しぶりに訪れてみたいものです。
- 悠聡
- 2020年 10月29日 16時28分
[一言]
序曲祝典懐かしいなぁ。
パーカッションが狂ったように練習してたなぁ。
ちなみに当方TPで吹奏楽→大学からビックバンドでTP歴20年の後、ブランク5年です。
転勤族な上、家庭があると中々続けられないですね。
久々に吹きたいけど、劣化が恐ろしすぎる。
序曲祝典懐かしいなぁ。
パーカッションが狂ったように練習してたなぁ。
ちなみに当方TPで吹奏楽→大学からビックバンドでTP歴20年の後、ブランク5年です。
転勤族な上、家庭があると中々続けられないですね。
久々に吹きたいけど、劣化が恐ろしすぎる。
エピソード10
モリケン様、ありがとうございます。
なんと歴戦のトランペッター!
私、就職してからはほとんど楽器さわれていないです……。特に転勤の多い方はバンド探すだけでも大変ですね。
序曲祝典は出だしパーカッションが目立つので、プレッシャーも大きかったのでしょうね。ずっとマリンバが連打してるところがかっこよくて好きです(粉みかん)。
なんと歴戦のトランペッター!
私、就職してからはほとんど楽器さわれていないです……。特に転勤の多い方はバンド探すだけでも大変ですね。
序曲祝典は出だしパーカッションが目立つので、プレッシャーも大きかったのでしょうね。ずっとマリンバが連打してるところがかっこよくて好きです(粉みかん)。
- 悠聡
- 2020年 10月23日 12時16分
[一言]
阪神が優勝?まさか…と思ったら2003年だった。2桁と1桁の引き算がネットを席巻するあの年ではない優しい世界でよかった…
阪神が優勝?まさか…と思ったら2003年だった。2桁と1桁の引き算がネットを席巻するあの年ではない優しい世界でよかった…
井様、ありがとうございます。
2003年を舞台にしているので、その年の出来事を添え物程度に盛り込んでおります。
阪神にとって2003は栄光扱いですが、2005と2008は絶許扱いですね。
2003年を舞台にしているので、その年の出来事を添え物程度に盛り込んでおります。
阪神にとって2003は栄光扱いですが、2005と2008は絶許扱いですね。
- 悠聡
- 2020年 10月04日 12時27分
[良い点]
宮本さん
[一言]
顧問が指揮できなくて学生指揮が病欠してたり
部内でコンクール良い賞取りたい派と楽しくやりたい派で2分したり
受験勉強を理由に退部する奴が出たり
謎のミーティングで重い話し合いをする羽目になったり
ただでさえ悪かった音量バランスがさらに金管の音しか聞こえなくなったり
パーカスが1人3役くらいやってたり
obが老害だったり
懐かしいなぁ…(遠い目)
宮本さん
[一言]
顧問が指揮できなくて学生指揮が病欠してたり
部内でコンクール良い賞取りたい派と楽しくやりたい派で2分したり
受験勉強を理由に退部する奴が出たり
謎のミーティングで重い話し合いをする羽目になったり
ただでさえ悪かった音量バランスがさらに金管の音しか聞こえなくなったり
パーカスが1人3役くらいやってたり
obが老害だったり
懐かしいなぁ…(遠い目)
dsisn様、ありがとうございます。
実は当初、宮本さんは2楽器になってから転校してくる予定でしたが、さすがにチューバがずっといないままやとあかんやろ、ということで早めに加入してもらいました。今現在一番ヒロインらしいキャラになりましたね。初期案だとヒロイン筆頭は徳森さんだったので……。
吹奏楽部あるあるですね。
敵はライバル校ではなく、むしろ部内にいます。
しかしどれだけ部内がギクシャクしても、なぜか低音パートだけは仲が良い不思議。
ホンマ、ユーフォで良かったです。
実は当初、宮本さんは2楽器になってから転校してくる予定でしたが、さすがにチューバがずっといないままやとあかんやろ、ということで早めに加入してもらいました。今現在一番ヒロインらしいキャラになりましたね。初期案だとヒロイン筆頭は徳森さんだったので……。
吹奏楽部あるあるですね。
敵はライバル校ではなく、むしろ部内にいます。
しかしどれだけ部内がギクシャクしても、なぜか低音パートだけは仲が良い不思議。
ホンマ、ユーフォで良かったです。
- 悠聡
- 2020年 09月28日 13時17分
[一言]
ゴキなんか素手で叩き潰すが
カマドウマはホントダメだw
あとムカデとゲジ。
ゴキなんか素手で叩き潰すが
カマドウマはホントダメだw
あとムカデとゲジ。
エピソード28
てんちょ様、ありがとうございます。
害の度合いはゴキよりも小さいのに、カマドウマの外見はなぜか受け付けないものがあります。
なお私は実家の今でボゲーっとテレビ見ていて突然足が痒くなったんで見てみたら、ゲジが足を上っていたことがあります。
害の度合いはゴキよりも小さいのに、カマドウマの外見はなぜか受け付けないものがあります。
なお私は実家の今でボゲーっとテレビ見ていて突然足が痒くなったんで見てみたら、ゲジが足を上っていたことがあります。
- 悠聡
- 2020年 09月08日 21時10分
[一言]
おうおうチューバとユーフォが河原でよろしくやってますねぇ
こちとらそんなお熱いところにいられませんわぁ
…直射日光がダメなんで(byクラリネット
おうおうチューバとユーフォが河原でよろしくやってますねぇ
こちとらそんなお熱いところにいられませんわぁ
…直射日光がダメなんで(byクラリネット
エピソード23
dsisn様、ありがとうございます。
吹奏楽仲間、ハッケン!
校舎内で練習場所が足りないときは教室や音楽室を木管に譲って、金管が中庭や渡り廊下に追い出されるのは吹奏楽部あるあるですね。
せっかく男子も女子もいる部活なんで、そういった事情にも多少は踏み込んでおきたいですね。
なお私は中学高校とユーフォ続けて参りましたが、そんなこと一切なかったぜ!(泣)
吹奏楽仲間、ハッケン!
校舎内で練習場所が足りないときは教室や音楽室を木管に譲って、金管が中庭や渡り廊下に追い出されるのは吹奏楽部あるあるですね。
せっかく男子も女子もいる部活なんで、そういった事情にも多少は踏み込んでおきたいですね。
なお私は中学高校とユーフォ続けて参りましたが、そんなこと一切なかったぜ!(泣)
- 悠聡
- 2020年 09月03日 14時30分
感想を書く場合はログインしてください。