感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
知のタイタンの最期と無念には、少し、同情しました。
〈我々〉の同類ですもの。
今までのことを考えれば、自業自得でしょうけど。
奪うことも有れば、奪われることも有りますわな。
知のタイタンの最期と無念には、少し、同情しました。
〈我々〉の同類ですもの。
今までのことを考えれば、自業自得でしょうけど。
奪うことも有れば、奪われることも有りますわな。
エピソード4
怨恨当事者にしか気持ち良く出来ない蛮行でした
苛烈な処置には苛烈な対抗が待っていました
苛烈な処置には苛烈な対抗が待っていました
- さっと/sat_Buttoimars
- 2020年 10月25日 19時56分
[良い点]
”焚火”生存の代わりにチャルクアム死亡かと思ったら生きてて安堵しました!
前話でチャルクアムに惚れちゃってて…
[一言]
冒頭の蓋が錆びてたのを報告してるのは”焚火”の娘ですかね?
”焚火”生存の代わりにチャルクアム死亡かと思ったら生きてて安堵しました!
前話でチャルクアムに惚れちゃってて…
[一言]
冒頭の蓋が錆びてたのを報告してるのは”焚火”の娘ですかね?
エピソード4
とりあえずここでは死なない運命だったのでしょう
ヒューネルの真の仲間その1です
その通りです。その内出てきます
ヒューネルの真の仲間その1です
その通りです。その内出てきます
- さっと/sat_Buttoimars
- 2020年 10月25日 19時51分
[良い点]
やはり大ボスたるもの”第二形態”は持ってましたか。常人を殺すみたいにスパッと切って終わりとは行かないと。
ただ逆にタイタンはタイタン。巨大な人でしかなくて、神と聞いて思い浮かべるような天界に座す超越存在ではなく削り切ればいつかは死ぬ実体を持つ存在だったんだなってのも今回のことで良く分かった、というかバレちゃいましたか。
呪術の理不尽さに目が行って忘れてましたが、タイタンを殺そうと思ったら最後には圧倒的バイタリティを何とかしなきゃ殺せないんですね。竈の女神とか超々巨人だったような覚えがありますし魔女も本気モードだと巨獣でしたし。それに加え精霊術も効果的でないとなるとどう倒したら良いのやら。
今回は誰の思惑なのか棚から尖兵でなんとかなりましたが抹消者って今後も使いまわせるんでしょうか?
精霊術の極致の一つとしてロマンじみた超巨大ロボが有ったのも何か納得しました。呪術なり精霊術なり対策必須能力の対策がお互い完備されると結局物理で殴る力がモノを言い始めることに。
[気になる点]
>>死者蘇生 法のタイタンはその途中であった。
という事は死のタイタンが殺された時点で法のタイタンも永眠ですか?
時の精霊術の力の一つが単純な加速・停滞とかだけで無くタイムリープだったのはとんでもなさ過ぎて笑っちゃいました。前回で骨シャハズがヒューネルに接触したのは、発動にはああいったらキッカケが必要って事でしょうか?
[一言]
ジジイ完結以来心待ちにしてました。既にめっちゃ面白いです。
やはり大ボスたるもの”第二形態”は持ってましたか。常人を殺すみたいにスパッと切って終わりとは行かないと。
ただ逆にタイタンはタイタン。巨大な人でしかなくて、神と聞いて思い浮かべるような天界に座す超越存在ではなく削り切ればいつかは死ぬ実体を持つ存在だったんだなってのも今回のことで良く分かった、というかバレちゃいましたか。
呪術の理不尽さに目が行って忘れてましたが、タイタンを殺そうと思ったら最後には圧倒的バイタリティを何とかしなきゃ殺せないんですね。竈の女神とか超々巨人だったような覚えがありますし魔女も本気モードだと巨獣でしたし。それに加え精霊術も効果的でないとなるとどう倒したら良いのやら。
今回は誰の思惑なのか棚から尖兵でなんとかなりましたが抹消者って今後も使いまわせるんでしょうか?
精霊術の極致の一つとしてロマンじみた超巨大ロボが有ったのも何か納得しました。呪術なり精霊術なり対策必須能力の対策がお互い完備されると結局物理で殴る力がモノを言い始めることに。
[気になる点]
>>死者蘇生 法のタイタンはその途中であった。
という事は死のタイタンが殺された時点で法のタイタンも永眠ですか?
時の精霊術の力の一つが単純な加速・停滞とかだけで無くタイムリープだったのはとんでもなさ過ぎて笑っちゃいました。前回で骨シャハズがヒューネルに接触したのは、発動にはああいったらキッカケが必要って事でしょうか?
[一言]
ジジイ完結以来心待ちにしてました。既にめっちゃ面白いです。
- 投稿者: .
- 2020年 10月07日 15時14分
巨大化は死亡フラグ。伝統です。
タイタンは”すげぇ魔法使い”でした。形而上とまではいかないものの、次元一つ隔てた存在を演出しておりました。
クソデカ巨人風だったのは豊のタイタンです。
抹殺者くんはフィニッシャーとして出番があります。
シャハズ等が頑張るところはいかにしてタイタン達に本気モードを引き出させるかですね。今回は完全な不意打ちで実現出来ました。
最強の矛と盾がぶつかって勝つのはデカい方だと考えます。
その可能性はあります。
ヒューネルなでなでは単純に”かわいい”ぐらいの意味しかありません。友人の子供見つけた時ぐらいの感情です。
二回目は雰囲気良いところちょっと申し訳ないがごめんね、という感じ。
タイムリープ基準点は現状”旧神様の言う通り”。
死んで発動ならゲームのようにコンティニューになってしまいますが、今回は一件落着後でした。
死んで発動するかどうか試すのは死神の大鎌と投げ矢の刃に触ってみるぐらいの試みでしょう。
面白くて良かった、ありがとうございます。
週一ぐらいで投稿できればいいのですが、タイタン殺しはスローペースになります。前作ぐらいの間隔ですね。目指すとしたら来年春ごろ完結でしょうか。
タイタンは”すげぇ魔法使い”でした。形而上とまではいかないものの、次元一つ隔てた存在を演出しておりました。
クソデカ巨人風だったのは豊のタイタンです。
抹殺者くんはフィニッシャーとして出番があります。
シャハズ等が頑張るところはいかにしてタイタン達に本気モードを引き出させるかですね。今回は完全な不意打ちで実現出来ました。
最強の矛と盾がぶつかって勝つのはデカい方だと考えます。
その可能性はあります。
ヒューネルなでなでは単純に”かわいい”ぐらいの意味しかありません。友人の子供見つけた時ぐらいの感情です。
二回目は雰囲気良いところちょっと申し訳ないがごめんね、という感じ。
タイムリープ基準点は現状”旧神様の言う通り”。
死んで発動ならゲームのようにコンティニューになってしまいますが、今回は一件落着後でした。
死んで発動するかどうか試すのは死神の大鎌と投げ矢の刃に触ってみるぐらいの試みでしょう。
面白くて良かった、ありがとうございます。
週一ぐらいで投稿できればいいのですが、タイタン殺しはスローペースになります。前作ぐらいの間隔ですね。目指すとしたら来年春ごろ完結でしょうか。
- さっと/sat_Buttoimars
- 2020年 10月07日 17時17分
[一言]
白骨はエルフ娘だったか
さらっと神様になってるガイセル
分かってないのに適当に神様になるとか言ったんだろうなー
白骨はエルフ娘だったか
さらっと神様になってるガイセル
分かってないのに適当に神様になるとか言ったんだろうなー
エピソード2
地獄から舞い戻りました
神様にも色々ありますので
神様にも色々ありますので
- さっと/sat_Buttoimars
- 2020年 10月06日 11時06分
[良い点]
ウオオー!シャハズ!シャハズ!
旧神、秩序の尖兵!強い!
[一言]
タイタンの力の根源を乱して倒す!今後は警戒されるでしょうがどうなるのか。楽しみです。
ウオオー!シャハズ!シャハズ!
旧神、秩序の尖兵!強い!
[一言]
タイタンの力の根源を乱して倒す!今後は警戒されるでしょうがどうなるのか。楽しみです。
エピソード2
初回なのでまず完全なる奇襲でした。しかも予習有り。
次回からはタイトルにあるような力が必要かもしれません。待ち構えるタイタンに本性を剥かせるような強烈なのが必要でしょう。
最大の戦果は殺しても蘇生することで死ななかったタイタンが確実に殺せるようになったことです。これからタイタンと戦っても不毛ではないと分かれば動き出す者達がいるんじゃないですかね。
次回からはタイトルにあるような力が必要かもしれません。待ち構えるタイタンに本性を剥かせるような強烈なのが必要でしょう。
最大の戦果は殺しても蘇生することで死ななかったタイタンが確実に殺せるようになったことです。これからタイタンと戦っても不毛ではないと分かれば動き出す者達がいるんじゃないですかね。
- さっと/sat_Buttoimars
- 2020年 10月02日 04時38分
[一言]
白骨魔法使いはあの人でしょうが、神に叱られることするかなー?
エルフ娘を地獄から助けようとしたとか?
白骨魔法使いはあの人でしょうが、神に叱られることするかなー?
エルフ娘を地獄から助けようとしたとか?
後編を待て
たぶん、10月頭くらいに投稿します
たぶん、10月頭くらいに投稿します
- さっと/sat_Buttoimars
- 2020年 09月26日 20時07分
[良い点]
まってました!
[気になる点]
まさかのガイセリオン1世
[一言]
もう1作品ともども楽しみにしています!
まってました!
[気になる点]
まさかのガイセリオン1世
[一言]
もう1作品ともども楽しみにしています!
エピソード1
分かりやすい名前でしょ?
- さっと/sat_Buttoimars
- 2020年 09月23日 22時26分
― 感想を書く ―