エピソード115の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 Next >> 
御疲れ様です。更新感謝です。

流石鄧艾、状況判断に敏ですな……もうすっかり胡軍支援部隊。
やったね先生、伝説が増えるね!
  • 投稿者: 菫外庵
  • 2024年 12月21日 23時03分
菫外庵様。感想ありがとうございます。

鄧艾君にはチーム孔明のエース格に育ってもらわねば。
なにもしないをしているのだ! が最高でしたwww
額に汗を浮かべながらドヤ顔してるに違いない(; ・`д・´)
  • 投稿者: お茶好き
  • 30歳~39歳 男性
  • 2024年 12月21日 20時41分
お茶好き様。感想ありがとうございます。

外から見ると泰然自若。
今回の出来事を司馬懿が聞いたら泣いて悔しがるだろうな〜

司馬懿『先生の活躍を見逃してしまった!!』みたいな事言ってそう^_^

鄧艾と石苞は弟子入りして直ぐに孔明先生の、孔明先生たる所以を知る事が出来たんだから心酔するよね‼️

さす孔
ゼロたまご様。感想ありがとうございます。

孔明先生と司馬懿さんの感動の再会はどうなるのか……
王の帰還ならぬ孔明の帰還ですか
  • 投稿者: ななし
  • 2024年 12月21日 16時43分
ななし様。感想ありがとうございます。

ようやく帰ってきました。
きっと、後世に伝わる時には盛りに盛られて、立派な尾ヒレに胸ビレ背鰭がついた話になっているのでしょう
  • 投稿者: taka.k
  • 2024年 12月21日 12時23分
taka.k様。感想ありがとうございます。

どこまで盛られるのだろう……
陸渾流民に包囲される。郭玄信曰く、胡孔明先生なれば万の流民も弁舌によりて敬服し包囲は忽ち解かれよう。鄧艾曰く、万の流民なれば孔明先生に気づかず襲い来るやもしれず、知らせる必要あり。司隷河南尹梁県なれば胡軫将軍の旗残りしや?
孔明命じて旗を探させればまさに有之。陸渾包囲し流民、旗を掲げ、どらを鳴らして胡孔明帰りしを告げれば、流民たちまち歓声を上げ恭順し道を開けるなり。胡孔明、笑顔にて流民たちを慰撫し食を配り、戦禍を防いで宣う。荀文若が食料を手配したことこそ手柄なり。民衆こぞって言うは、すなわちこれ胡孔明の人徳なり。

とかって正史に書かれるのかなw
ほんと、本人は意図していないのにどんどん功績が積みあがっていくなw
ギャング府様。感想ありがとうございます。

本人の心情を抜きにして見ればすごいw
孔明先生がまたしても陸渾を救ってしまったw
もう名士としての名声は陳寔・荀淑・鍾皓あたりに並ぶか凌いでそう。つまり名実ともに当代随一の名士ってことですが。
それにしても名士としてかつて名声を博したこれらの人物の孫世代が揃って活躍しているあたり、潁川閥の人材育成能力はすごいですね。そりゃ曹操も袁紹も重用するわ。
そして孔明先生の名声と今後予定している人材育成も潁川閥にフィードバックされることが確定しているので、さらに隆盛が続くと。
  • 投稿者: Will
  • 2024年 12月21日 10時19分
Will様。感想ありがとうございます。

陸渾の窮地にさっそうと帰還。さすが孔明先生!
漢字一字しかないから、区別なんか付かないもんね。
それ考えると曹操軍なんて「曹」や「夏」の旗だらけなのに、よく区別できるわ。
  • 投稿者: TERU
  • 2024年 12月21日 09時22分
TERU様。感想ありがとうございます。

楊儀「おのれ魏延、やはり魏に寝返ったな!」
魏延「俺の旗だ!」
きっと、モーゼの十戒の如く、万の人海を割りながら一人で歩いて渡って来た…って描写されるんでしょうねー
  • 投稿者: つくえ
  • 2024年 12月21日 09時01分
つくえ様。感想ありがとうございます。

神格化がはかどりますw
また歴史書に書かれそうなエピソード増やしてる先生
さす孔明
  • 投稿者: teretama
  • 2024年 12月21日 08時30分
teretama様。感想ありがとうございます。

孔明先生の逸話はどこまで増えていくのだろうw
<< Back 1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ