エピソード120の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
人徳の人扱いされている劉備の妻子に対する扱い考えるとなぁ……。十分大事にされていたと思う。
エピソード120
もふっと様。感想ありがとうございます。
家族観が現代日本とはまったく別物な可能性も……
家族観が現代日本とはまったく別物な可能性も……
- 二水うなむ
- 2025年 02月11日 19時52分
更新御疲れ様です。
白面来た!矢張り変人! 中毒は未だかな?
才能はあるのですが矢張り変人!(大事な事なので二回)
曹植は詩才、曹丕は文才で棲み分けて貰いましょう。今世は豆煮る事も無いでしょうし。
楊脩?丁兄弟? …有才≒変人の当作品では嫌な予感がしなくもないですが。
白面来た!矢張り変人! 中毒は未だかな?
才能はあるのですが矢張り変人!(大事な事なので二回)
曹植は詩才、曹丕は文才で棲み分けて貰いましょう。今世は豆煮る事も無いでしょうし。
楊脩?丁兄弟? …有才≒変人の当作品では嫌な予感がしなくもないですが。
エピソード120
菫外庵様。感想ありがとうございます。
何晏が変人じゃないわけありませんよねw
何晏が変人じゃないわけありませんよねw
- 二水うなむ
- 2025年 02月10日 20時08分
人間は糖分・塩分・脂肪分のうち、2つ以上同時に味わうと美味いと感じるようになってるからね。小麦と蜂蜜の糖分で炭水化物、チーズは製造段階で塩が入るし、乳脂肪分は言わずもがな。そりゃあ、ぴざが直ぐに大人気になるよね。
でも食べ過ぎたらブクブクと贅肉が…! そう、これこそ孔明の罠なんだよ!
人が生きていくには食事が必須。しかし!その「食」によって健康を損なっては本末転倒! 特に、お金に余裕がある権力者の人達ほどその傾向が顕著。美味しい物を追い求める気持ちは否定しないが、それで醜く肥え太っては治世も乱れてしまうという戒めを込めているのですね! 流石は孔明先生です!
でも食べ過ぎたらブクブクと贅肉が…! そう、これこそ孔明の罠なんだよ!
人が生きていくには食事が必須。しかし!その「食」によって健康を損なっては本末転倒! 特に、お金に余裕がある権力者の人達ほどその傾向が顕著。美味しい物を追い求める気持ちは否定しないが、それで醜く肥え太っては治世も乱れてしまうという戒めを込めているのですね! 流石は孔明先生です!
エピソード120
ネコじた様。感想ありがとうございます。
危うし陳羣!
でもこの作品は陳羣肥満説を採用していないのでセーフ!
危うし陳羣!
でもこの作品は陳羣肥満説を採用していないのでセーフ!
- 二水うなむ
- 2025年 02月10日 20時07分
司馬懿って確か完全無欠曹孟徳と比べて、詩の才能だけは壊滅的に無いっていう人間味のある人物だった記憶が……
なので、『文学的価値基準によって人事が左右されてしまう』世の中になるとちょっっっっと出世がしんどそうだぞ?w
司馬懿さん、それでええのか?
まぁどのみちクーデターするからええのか……(納得)
なので、『文学的価値基準によって人事が左右されてしまう』世の中になるとちょっっっっと出世がしんどそうだぞ?w
司馬懿さん、それでええのか?
まぁどのみちクーデターするからええのか……(納得)
エピソード120
井澤 勉太さん様。感想ありがとうございます。
司馬懿さんは文学宣揚の真の狙いが漢朝打倒にあると知っているので……
どちらかというと曹丕が継嗣問題で敗れることの方を心配していると思います。
司馬懿さんは文学宣揚の真の狙いが漢朝打倒にあると知っているので……
どちらかというと曹丕が継嗣問題で敗れることの方を心配していると思います。
- 二水うなむ
- 2025年 02月09日 18時18分
建安七子も竹林七賢も変な人多いからね、その間の世代の何晏が変でもしょうがないね。
というか後に彼等の代表的な人物として語られるであろう孔明先生からして変なエピソード満載だし。
荀彧や鍾繇や郭図の伝で幼少期のおかしな話とか語られちゃうんだぜ。
胡孔明、水中で息をしようとする。とか。
というか後に彼等の代表的な人物として語られるであろう孔明先生からして変なエピソード満載だし。
荀彧や鍾繇や郭図の伝で幼少期のおかしな話とか語られちゃうんだぜ。
胡孔明、水中で息をしようとする。とか。
エピソード120
さいたま様。感想ありがとうございます。
なんか変人だらけの三国志になってきたようなw
なんか変人だらけの三国志になってきたようなw
- 二水うなむ
- 2025年 02月09日 18時03分
ピザ
俺も好きです
これはもしかして、北方騎馬民族からチーズを大量輸入して代わりに穀物を渡し、交易を通して仲を深め、懐柔しよう臣従させようという深い意図があるのか!?
サスガダナ~
俺も好きです
これはもしかして、北方騎馬民族からチーズを大量輸入して代わりに穀物を渡し、交易を通して仲を深め、懐柔しよう臣従させようという深い意図があるのか!?
サスガダナ~
エピソード120
ギャング府様。感想ありがとうございます。
さすが孔明先生、粉食文化の異民族を粉食で制すとは……
さすが孔明先生、粉食文化の異民族を粉食で制すとは……
- 二水うなむ
- 2025年 02月09日 18時02分
大将軍の孫、何晏さん登場。
曹操面倒見良いですよね。まあ母親を美味しく頂いている関係ですけど。
曹丕と曹植はこの歴史だとどうなるのか。
正直、史実の曹丕ってめっちゃ性格悪いですよね。此処の曹丕は可愛げがあって好きですが。曹植は文学的天才だけど本人的には武勇を誇れる様になりたいところとか男の子感があって好きです。曹丕の器がもう少し大きければ後継者争い決着後に使える人材だったと思うんですけどね。
曹操面倒見良いですよね。まあ母親を美味しく頂いている関係ですけど。
曹丕と曹植はこの歴史だとどうなるのか。
正直、史実の曹丕ってめっちゃ性格悪いですよね。此処の曹丕は可愛げがあって好きですが。曹植は文学的天才だけど本人的には武勇を誇れる様になりたいところとか男の子感があって好きです。曹丕の器がもう少し大きければ後継者争い決着後に使える人材だったと思うんですけどね。
エピソード120
おおま様。感想ありがとうございます。
兄弟仲が悪いわけではないような気もするんですよね。
それはそれとして曹丕の性格はまちがいなく悪いと思いますがw
兄弟仲が悪いわけではないような気もするんですよね。
それはそれとして曹丕の性格はまちがいなく悪いと思いますがw
- 二水うなむ
- 2025年 02月09日 18時01分
何晏は散歩の名前の由来というインパクトが強すぎます…w
エピソード120
Rath様。感想ありがとうございます。
散歩の由来が何晏だと知ったときは衝撃でした。
散歩の由来が何晏だと知ったときは衝撃でした。
- 二水うなむ
- 2025年 02月09日 18時00分
曹植は兄を立てることをしてないのかな。
天才が凄くても曹丕の下で成果出してますとすれば、順位無視させる話は出ないだろうに。
天才が凄くても曹丕の下で成果出してますとすれば、順位無視させる話は出ないだろうに。
エピソード120
TERU様。感想ありがとうございます。
この状況をつくったのは曹丕でも曹植でもなく曹操ですから……
この状況をつくったのは曹丕でも曹植でもなく曹操ですから……
- 二水うなむ
- 2025年 02月08日 17時49分
感想を書く場合はログインしてください。