感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
所々に古典的なネタが仕込まれてて、思わずフフっと笑ってしまう面白さでした。
胡先生、今のままの貴方でいてください。
所々に古典的なネタが仕込まれてて、思わずフフっと笑ってしまう面白さでした。
胡先生、今のままの貴方でいてください。
エピソード11
震電様。感想ありがとうございます。
胡昭には乱世に負けずにゅるにゅる生き抜いてほしいものです。
胡昭には乱世に負けずにゅるにゅる生き抜いてほしいものです。
- 二水うなむ
- 2021年 03月12日 18時21分
[気になる点]
野良猫は一度餌をあげると、何度でも来るようになるって聞いたな
野良猫は一度餌をあげると、何度でも来るようになるって聞いたな
エピソード11
ぼのぼの様。感想ありがとうございます。
これはいけない。
そ、それでも司馬懿なら、司馬懿ならきっと何とかしてくれる。
これはいけない。
そ、それでも司馬懿なら、司馬懿ならきっと何とかしてくれる。
- 二水うなむ
- 2021年 02月27日 20時31分
[良い点]
さす司馬!!
[一言]
ここから、曹丕と司馬懿の友情が!?
太子四友の結成なるか
さす司馬!!
[一言]
ここから、曹丕と司馬懿の友情が!?
太子四友の結成なるか
エピソード11
laymk4様。感想ありがとうございます。
さす司馬!!
曹丕と司馬懿、大きな意味をもつ出会いになるはずです。
さす司馬!!
曹丕と司馬懿、大きな意味をもつ出会いになるはずです。
- 二水うなむ
- 2021年 02月27日 20時30分
[一言]
胡昭の弟子になることの司馬懿としての最大のメリットは、出仕を促されても、
「先生の下でまだ学びたい」の一言でほぼ相手が納得することだろうなあ。
曹操・荀彧・郭嘉は当然として、今回名前の出た鍾繇とかその他の名士とかからの評判凄いだろうし。
>>子の名前の由来
この雰囲気だと司馬懿が孔明(諸葛亮)相手にも「師と同じ字云々」がありそうだなあ。
胡昭の弟子になることの司馬懿としての最大のメリットは、出仕を促されても、
「先生の下でまだ学びたい」の一言でほぼ相手が納得することだろうなあ。
曹操・荀彧・郭嘉は当然として、今回名前の出た鍾繇とかその他の名士とかからの評判凄いだろうし。
>>子の名前の由来
この雰囲気だと司馬懿が孔明(諸葛亮)相手にも「師と同じ字云々」がありそうだなあ。
エピソード10
ゼリン様。感想ありがとうございます。
司馬懿の出仕する理由しない理由、それぞれ少し変わるのかな、とも漠然と思います。史料も嘘くさい部分ですし。
司馬懿の出仕する理由しない理由、それぞれ少し変わるのかな、とも漠然と思います。史料も嘘くさい部分ですし。
- 二水うなむ
- 2021年 02月14日 10時20分
[一言]
語彙に自信が無いのでシンプルに言わせてください
作者には文才があります、文章の韻が読んでいて気持ちがいい
これだけで投稿サイトにおいて強い武器になります
作品もそうですが、作者の行く末を楽しみにしております
語彙に自信が無いのでシンプルに言わせてください
作者には文才があります、文章の韻が読んでいて気持ちがいい
これだけで投稿サイトにおいて強い武器になります
作品もそうですが、作者の行く末を楽しみにしております
150mmTbtsKC36連装砲様。感想ありがとうございます。
おお……、なんとありがたいお言葉。
文才、欲しいです。
こうして投稿してみると、周りには上手い人が本当にたくさん埋もれているんだなと実感します。自分は凡才だな、とも。
まぁ、人と比較してもしょうがないかと開き直ったり、書きつづけるだけだよねと思ってみたり。
おお……、なんとありがたいお言葉。
文才、欲しいです。
こうして投稿してみると、周りには上手い人が本当にたくさん埋もれているんだなと実感します。自分は凡才だな、とも。
まぁ、人と比較してもしょうがないかと開き直ったり、書きつづけるだけだよねと思ってみたり。
- 二水うなむ
- 2021年 02月14日 10時19分
[一言]
後の晋の景帝さんと文帝さんの名前の由来になっちゃったよ。
これには孔明先生もビックリ。
いやこじつけとは言えそう来ましたか。
作者様の筆力に脱帽です。
本当に更新が楽しみな作品です。
今後も期待しております。
後の晋の景帝さんと文帝さんの名前の由来になっちゃったよ。
これには孔明先生もビックリ。
いやこじつけとは言えそう来ましたか。
作者様の筆力に脱帽です。
本当に更新が楽しみな作品です。
今後も期待しております。
エピソード10
sevens様。感想ありがとうございます。
渾身のネタのつもりでした。
これからもこじつけていきたい所存。
渾身のネタのつもりでした。
これからもこじつけていきたい所存。
- 二水うなむ
- 2021年 02月14日 10時18分
[良い点]
わーい、更新ありがとうございます(・∀・)
[一言]
司馬懿にゾッとした孔明先生、さすが。史実の知識だけでなく、裏工作や(今回は脅迫&ワイロのみですんだけど)周生コロコロしてるかもとサッとわかっててゴイスー。
そう言えば転生後インテリだって自分で独白してたし、頭の回転も自覚ないだけで結構早そうなんだよなあなんてご再確認したお話でした。
史実知識だけで『戦乱待ったナシのオール派閥、ぜんぶ就職回避ー!スローライフ!!』が今の所できてるの、(周りの誤解に助けられてるけど)行動が間に合うの、先生やっぱすごいです。
今回はボスキャラクラスの相手なので逃げられなかった先生、かわいそう。司馬懿が落ちるまで胃痛が…。落ちても胃痛が…。あわわー。
わーい、更新ありがとうございます(・∀・)
[一言]
司馬懿にゾッとした孔明先生、さすが。史実の知識だけでなく、裏工作や(今回は脅迫&ワイロのみですんだけど)周生コロコロしてるかもとサッとわかっててゴイスー。
そう言えば転生後インテリだって自分で独白してたし、頭の回転も自覚ないだけで結構早そうなんだよなあなんてご再確認したお話でした。
史実知識だけで『戦乱待ったナシのオール派閥、ぜんぶ就職回避ー!スローライフ!!』が今の所できてるの、(周りの誤解に助けられてるけど)行動が間に合うの、先生やっぱすごいです。
今回はボスキャラクラスの相手なので逃げられなかった先生、かわいそう。司馬懿が落ちるまで胃痛が…。落ちても胃痛が…。あわわー。
エピソード10
笹丸様。感想ありがとうございます。
孔明先生もかなり頑張っているのではないでしょうか。
周囲が優秀すぎるだけで。
孔明先生もかなり頑張っているのではないでしょうか。
周囲が優秀すぎるだけで。
- 二水うなむ
- 2021年 02月14日 10時17分
[一言]
たぶん孔明先生の頭にあるのは
戦乱なくして豊かになる方法を模索することで
理想は総中流社会だろうからなあ
戦乱に適応できる将軍の才能の持ち主に理解はできんわな
しかもそれが後千年は無理で血を流しながら少しずつ進むしかないと理解していても
周囲だけはなんとかならないか、少しは早く落ち着かないか考えてるんだろうから
余人の知るところではないよね
たぶん孔明先生の頭にあるのは
戦乱なくして豊かになる方法を模索することで
理想は総中流社会だろうからなあ
戦乱に適応できる将軍の才能の持ち主に理解はできんわな
しかもそれが後千年は無理で血を流しながら少しずつ進むしかないと理解していても
周囲だけはなんとかならないか、少しは早く落ち着かないか考えてるんだろうから
余人の知るところではないよね
エピソード10
Q猫様。感想ありがとうございます。
さすがの司馬懿も、前世の記憶がもたらした知識と人格への影響はつかみきれなかったようです。
さすがの司馬懿も、前世の記憶がもたらした知識と人格への影響はつかみきれなかったようです。
- 二水うなむ
- 2021年 02月14日 10時16分
[一言]
禰衡をして悪口を言えなかった、パーフェクト超人のジュンイクさんが曹操と仲良しのままだと、ジュンイクの寿命が伸びそうですね。
勘違い系の話はこじつけになってしまうと興ざめしてしまうので難しいと思いますが、楽しみにしておりますので無理なさらぬ程度に頑張ってください。
禰衡をして悪口を言えなかった、パーフェクト超人のジュンイクさんが曹操と仲良しのままだと、ジュンイクの寿命が伸びそうですね。
勘違い系の話はこじつけになってしまうと興ざめしてしまうので難しいと思いますが、楽しみにしておりますので無理なさらぬ程度に頑張ってください。
春谷道悟様。感想ありがとうございます。
あたたかいお言葉、痛み入ります。
あたたかいお言葉、痛み入ります。
- 二水うなむ
- 2021年 02月11日 23時24分
感想を書く場合はログインしてください。