感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 Next >> 
[良い点]
見出ししか見てないですが見るからに面倒なクエストや依頼を受けていく主人公が嫌いで期待しかないです。
  • 投稿者: kj
  • 2022年 12月26日 15時38分
kjさん、コメントありがとうございます!
私の拙作が期待通りであることを願います。
[気になる点]
子爵家じゃが辺境伯と同等の権力を保持していて

辺境伯は侯爵クラスの貴族で、伯爵より上位なので子爵からは2つ上の地位になってしまいます。
  • 投稿者: T
  • 2022年 12月02日 19時18分
Tさん、感想ありがとうございます!
地位と実際の権力が一致しない場合もこの国ではあります。理由は今後読み進めれば分かると思いますが、そういうものだと納得してもらえれば。それと爵位の順位も地球のそれとは少し変えている部分もあります。
[一言]
二人の喋り方好きやわ。
  • 投稿者: cay
  • 2022年 09月30日 13時45分
cayさん、感想ありがとうございます!
しゃべり方にはそれなりに気を使っていましたので、そう言っていただき大変うれしいです!
[一言]
ホント、途中で“研究室ラボ君”が霊魂魔法を緩めてくれなければ死んでいただろう。“研究室ラボ君”に感謝である。

親が子供をしつけと称して殺してしまう話、あるよね。訓練もしつけと似ていると思う。
ナウシカさん、感想ありがとうございます。
今回に関しては全面的にアテナとロイスが悪いのですが、セオの魔法――正確には魔術の実力が高すぎることもあって、幼児相手でも力加減を間違えたりしたのもあったりします。
[気になる点]
どうしても気になったので……


マリーさんは~大和撫子を兼ね備えた女性だった。
という表現が間違っています

大和撫子は、見た目、雰囲気、所作、言葉づかい等の、品が良く美しい日本人を表す言葉なので、兼ね備えるものではありません

日本人ぽい顔でもあるのなら、
マリーさんは~~~の文の最後は、まさに大和撫子だ。
の様に書いてみてはどうでしょうか?

もしくは、
綺麗で素敵な人だ。 と締めてみるとか?

  • 投稿者: DiaboloXxX
  • 2022年 06月23日 13時01分
DiaboloXxXさん、意見ありがとうございます!
確かにそうだな、と思いましたので、少し考えた後、訂正して参ります
[気になる点]
「田舎でのんびりと趣味に時間を費やす感じで過ごしたいな。お金も使ってないから、余裕で30年くらい何もせず、ある程度の贅沢ができそうなんだよな。」

仮に30年働いたからと言って、30年余裕で暮らせる貯蓄はできないと思います。株など投資に回す時間もなかったようですからね。と言うことは、勤務時間はブラックだったけど、超勤に関しては適正以上に配慮していてくれたということなのかな。


ナウシカさん、感想ありがとうございます!
主人公は三十歳近くにして、それなりのポジションにいたりします。プロジェクトのスケジュールを組んで後輩や部下に指示ができてるのでもらっている額自体は多いんですよね。それに忙しすぎて家賃と食費以外使ってないですし。
日本のIT関連だと給料や昇給自体はほどほどによかったりしますが(もちろんそうでない会社もたくさんあるんですが)、労働環境は本当に糞だったりします。
[良い点]
誤字も含めて、疾走感が凄まじかったです!
青薔薇の花びらの雨と命の誕生をリンクさせる詩的な描写が素敵でした。
  • 投稿者: hiro
  • 2022年 04月22日 09時37分
hiroさん、感想ありがとうございます!
疾走感は結構意識しましたし、描写が素敵と言ってもらい大変うれしいです!
[良い点]
銀行内の戦闘シーン見ごたえありました(*^^*)

元上司、どうなるんでしょうね?
違う方向で気になりました。
[一言]
これからも頑張ってください。応援してます♪
  • 投稿者: 退会済み
  • 2022年 04月03日 12時58分
管理
AiceGさん、感想、応援ありがとうございます。大変励みになります!
銀行の戦闘シーンは結構頑張って書いたので見ごたえがあると言ってくださり大変うれしいです。
元上司はその後しかるべき裁きのもと、生きております。
[一言]
この手の化け物というか人外レベルなら並列思考ぐらいできそうなもんだけどね
  • 投稿者: 退会済み
  • 2022年 03月07日 03時11分
管理
感想ありがとうございます。
この手の化け物が誰を指しているかわかりませんが、高速で思考を切り替える人間の並列思考ではなく、ガチに思考を同時にできる者はそう多くありません。
まぁ、アテナやロイスほどであれば問題なく可能だったりします。
[一言]
乗っ取るかどうかは別にしろ手を出さなきゃ平和ならチョッカイだす愚物を取り締まればいいだけなのにね。態々貴族にして枷をはめさせたのなら尚更ね。それに禄でもない愚国でない限り乗っ取るなんて面倒な事普通はしないだろうし。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2022年 03月07日 01時39分
管理
感想ありがとうございます。
国を乗っ取るというのは、確かに普通に考えれば面倒なのですが、ロイスたちの力を鑑みると、ロイスたちが普通とも限りません。公爵たちが情報収集を欠いたとは思えませんが、体裁もあり今回のようなことになりました。
と、いう感じです。
<< Back 1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ