感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3
[一言]
チート=知識チートと有るが社会に出た主人公はスローライフに叶う知識を手に出来ない環境だと思われるがまぁ学生の頃に知識を得たのだろと想像出来るが…書き方が悪いのか描く構想が悪いのか、何故魔物がいる世界でクズスキルで転生する事が出来るのかが謎、この様な設定で描かれてる方他にも居ますが余り理解出来ないかな、まぁこの先戦いがあっても銃等出して濁すのか、はたまた気配消して闘いを避ける様に描くのか分からないですが、読んでいて嫌な予感したがやはりって感じかな、この先良くなるかも知れないけど入りが読み続けたいとは思えなかったです。
個人的な感想です、こう言うのが好きな方も居るでしょうしね。
  • 投稿者: セージ
  • 2022年 02月23日 04時44分
ご意見ありがとうございます。とても参考になります。
見切り発車で始まったため、自分でもこの入りはまずいかなと多少思っていますが、一応このままでいくと思います。それでもよろしければ続きを読んでもらえると大変うれしいです。
[一言]
>そもそも一切日の光を浴びずに芽を出さなきゃいけないのに、出したら出したで日の光が必要って、結構特殊な環境だよな。
自然にそのような状態が発生しないかと言うと、そうでもありません。
秋に実を食べた獣が冬眠する事で、発芽まで日が当たらない条件をクリア出来ます。
春に獣が冬眠から覚めて種を含んだ糞をする事で種の周囲の温度が変わる事が発芽のトリガー。
獣が夜行性なら糞をするのも夜なので、発芽時には日光に当たりません。

発芽前に種に日が当たる=実が食べられなかった可能性が高い=元の植物の近くである可能性が高いので発芽しない、種の数が少ない=実を食べたのが小動物=移動範囲が狭い=元の植物の近くである可能性が高いので発芽しない、種の数が多い=実を食べたのが大型の動物=移動範囲が広い=元の植物の位置から離れている可能性が高いので発芽する、と条件を考えると植物の進化としては結構合理的で妥当だと思います。

魔力が周囲に有る方が良いとの事なので、夜行性で冬眠する大型魔獣が居る事で自然環境内で全ての条件を満たせます。



なお、何らかの要因で該当植物の生育範囲と該当する大型魔獣の生息範囲が重ならなくなっただけで新たな発芽が不可能になり、自然環境で絶滅します。
例えば、実が欲しい人間が大型魔獣を別の地域に追い払うとか、もっと強くて冬眠しない魔獣が生まれて縄張りを奪われるとかです。
また、該当する大型魔獣が絶滅した場合にもこの植物は絶滅します。
なので、作中のこの植物の状況は不思議ではありません。
  • 投稿者: 黒吉
  • 2022年 02月13日 08時36分
感想ありがとうございます。
植物の性質からここまで考察してくださったこと本当に感謝します。特に植物の進化については私も知らない部分があり、とても興味深いと感じました。
ただ、セオの近くにアダド森林などという大魔境があるため分かりづらいのですが、夜行性で冬眠する大型魔獣が生息する地域はとても少ないです。植物を食べる大型魔獣がそもそも大魔境くらいにしか存在しないためです(裏設定です。すみません)。セオはそこも含めて特殊といいました。(分かりづらくてすみません)
ですが、一応ある程度設定は考えているとはいえ、ここまで考察してくださったこと、本当に感謝します。
作者名の通り私は知らないことが多いため、今後無知による設定ミスがあったりしますのでその時は遠慮くなく指摘をしてくださると助かります。(今回、詳細な設定書を読み直すまであれ?と思っていたため)
[気になる点]
話が書斎から3歳までの間の話がなくて ラボだの何だか結界だのわからないのが多すぎて置いていかれました
[一言]
面白いと思うのですが主人公のスキルだの魔術だの両親や兄弟の強さや成長 慣習がどうのの下りが一切ないので頭の中が疑問ばかりです なぜ使えるようになったのか 書斎で魔術を使ったあとの成長の話を追加してほしいです
  • 投稿者: 岩手犬
  • 2022年 01月28日 11時27分
岩手犬さん、感想とご意見ありがとうございます。とても参考になります。
搭乗時にその説明をしなかったのは悪いのですが、慣習や結界などについては31部以降に話で書いています。
ただ、スキルや魔術、あとは特にラボ君について紹介するのは、セオがもう少し成長してからになると思います。ご了承ください。

また書斎から三歳までの話は、基本的に本編の中でちょくちょく紹介すると思います。
ただ、感想を見て面白いと思ったためめ、番外編として今後投稿するかもしれません。
[良い点]
心に響くとはこういうことか…
感想ありがとうございます。
私の小説がこまきちさんの心を少しでも揺り動かせた事、本当にうれしいです。ありがとうございます。
今後も読んでくださるとうれしいです。
[一言]
全くもってチートでもなんでもなくゴミ能力しかなく、父親は過去色々あって神と接触して解決したは良いが子供に影響、そんな子供に転生して死にかけの魂と融合する主人公とか最悪だろ、親子関係とか確定で破綻するじゃん。
赤の他人の魂だって分かるわけなんだからさ。
それに夫婦揃って最強で兄弟は勇者の卵なのに主人公は最低職の無能設定とかマジでゴミ。貴族社会でそれってもう致命的だよね。
とまぁ何がチートでスローライフなんだ???
てかなんで主人公こんなデメリットしか無い要望一つも通って無い転生したのかが謎。
本当物語の序盤からタイトル詐欺だろこれ。
作者は何故こんな破綻したゴミ設定にしたのか個人的に本当に謎。
  • 投稿者: 葱坊主
  • 2021年 12月11日 07時42分
手厳しいご意見ありがとうございます。
私の語彙と構成力不足により、こちらの設定意図が伝わらなかったことがとてもくやしいですが、作者的にはスローライフで、チートがあったりします。
チートといっても力だけでなく、知識チートもありますし。
あと、ロイスとアテナはセオを赤の他人とは思ってはいません。そこらへんは彼らの考え方によります。
葱坊主様が丁寧に読んでくださったからこそ、批判をしてくれたこととても感謝いたします。
ゴミ設定の作品かもしれませんが、今後も読んで下ると幸いです。
[気になる点]
「どんな鉱石を一つ……」のくだりですが、
「どんな鉱石でも一つ……」「鉱石一つどれでも……」
にしないと日本語おかしいですね。
「どんな~」のあとは「でも(ても)」が必ずセットです。
例えを頭に付けるとよりでもの後を強調させる表現になります。
例)「どんな困難でも達成して見せる」
「例えどんなに点差が開いても決して諦めない」

「どんなに希少な鉱石でもプレゼントするので時間を作って欲しい」というニュアンスは何と無く伝わるが、ここで文字数を端折る意図は不要だと思います。

ご意見ありがとうございます。
確認したら確かにその通りでした。
ありがとうございます!
[一言]
大人しくしてなかった訳だし不具合が生じても自業自得だよね。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2021年 06月14日 15時47分
管理
 感想ありがとうございます。
 セオは今後もこんな感じだと思います。けど、いずれは、大人しくなるかもしれません。
 今後もどうぞよろしくお願いします。
[一言]
面白かったです。続き楽しみです。応援してます。
  • 投稿者: area
  • 2021年 06月04日 21時11分
感想ありがとうございます。また、読んで下さりありがとうございます。
areaさんの応援に応えられるように精進していきます。
今後もどうぞよろしくお願いします。
<< Back 1 2 3
↑ページトップへ