感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320  Next >> [321]
[気になる点]
この回道中での主人公の会話や思考は、全て出発前にやっておくべきことかと思います。
長年道場で指導者やってたという設定なのだから、教育する際の準備の大変さは身に染みている分かっているはずなのに、その辺が全く感じられず、何も知らないままで指導者側として参加してるのには違和感しか感じられません。
[良い点]
まだ2話だけどおっさんのまるで若者のような軽快なツッコミにくすりとくる。
良作臭がするので読み進めさせていただき卍!(使い方あってる?)
[気になる点]
これはベリルさんのお父さんの認識としてはどうなんでしょう
ほんとは凄腕なのに自覚のない息子なのか、お父さんも無自覚に息子のことをまだまだと思っているのか
どこかで書かれることなのかも知れませんが、気になった点です
[一言]
いよいよ実戦としての腕を見せていくことになるのですかね、楽しみにしております
  • 投稿者: 閑人
  • 2020年 12月04日 21時33分
[一言]
まだここまでしか読んでないけど、卒業生の餞別剣、女しかいねー。少し萎える。
  • 投稿者: 雪将
  • 2020年 12月04日 15時28分
[一言]
主人公がいうように、『おじさん、いらないのでは?』が正直な感想です。

ベルリは、剣士であって、冒険者ではないので、冒険者活動、例えば、ダンジョン攻略に必要な物資、薬、道具、食料、装備が分かるとも思えない。

その上、本人がスレナに質問していたように、基本的な形、チームで行動することすら、知らなかったぐらいですし。

大体、最上位冒険者『ブラック』で、しかもソロのスレナが、チームの新人冒険者の指導をすること自体に疑問が。

そういったことは、中堅どころのチームを組む冒険者、或いは、引退した冒険者の仕事なのでは?

話の展開が迷走しており、何を描きたいのかがよくわかりません。

主人公ベルリも、いい加減、怒った方が良い展開ばかりで、人が好いというより主体性のない、上司の無理難題に振り回される中堅サラリーマンのようで、何か物哀しくなってしまいます。


[良い点]
おっさんが強い。戦闘もごてごてしてないで読みやすいけど充分熱くなれる熱を感じる。
[気になる点]
一応結果だけみてから判断しようと思って読んでましたが、本当にギルドについてから手合わせに至るまでの流れにツッコミばかりありますね。
優秀だけど頭が固いという評価は自分の思い込みや感情で動いちゃう人にしちゃダメなのでは‥推薦を受けましたが規則として実力を確認しなければなりませんとか新人育成には引退した高ランク冒険者が通例でみてきたのにみたいな展開ならわかるけど‥
あとおっさんの実力が冒険者ギルド側では分からないからなんて言ってたけど、推薦したの冒険者ギルド側の人間からだし決定して打診してきたのも冒険者ギルドからだからな?今さら何言ってんた?しかも実力測るのに推薦者使うとか何してるの?その推薦者からの推薦が信用できないからもの申したんじゃないの?
結局、騎士団のときの二番煎じどころか劣化パターンになっちゃってる。しかも決着後、推薦者ついてきちゃってる。おっさんの実力確認する必要なくなったからギルド到着からここまでの流れ全部無駄になった。
[一言]
おっさんを戦わせる理由が騎士団のとき以外は無茶苦茶な事が多い気がします。
[気になる点]
あげるのは顔ではなく頭では?
[一言]
天丼3回は流石に…
  • 投稿者: ashrelly
  • 2020年 12月03日 16時21分
[一言]
内容はいい…普通に好きです。ただやっぱりタイトルというか…副題として「〜〇〇〜」が入ってる作品自体気持ち悪くて正直読む気が湧きませんでした。凄く勿体無いなと思いました。
  • 投稿者:
  • 2020年 12月03日 11時05分
[一言]
主人公は自分が「少し強いだけ」とはいいますが
弟子達にはその少しがあまりにも遠いのでしょうね
[1] << Back 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320  Next >> [321]
↑ページトップへ