感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[一言]
暴走モード・・・ロマンですね。

それより『リミッター解除っ! バーサーカモード』の方がらしいという感じがしますW

カッコいいけどW
  • 投稿者: 柴犬
  • 2020年 12月21日 21時19分
[一言]
ブレーキゆるゆるに調整…
車の例えなら暴走して「ブレーキが効かなかった」って何人も跳ねそう(´・ω・`; )
[良い点]
スゴい面白いシュキ(語彙崩壊)
エタるな頑張れ待ってるぞい(*´∀`)♪
おまちをー!
[一言]
魔導機って・・・ゾ〇ド?。(´・ω・`)
  • 投稿者: Hira
  • 2020年 12月15日 06時49分
[良い点]
普通にゲームとして面白そうなんだよな
ただ、ゲームだと航空爆撃が鬼すぎるw
対空ないと死ぬw
[気になる点]
ジャンルはRTSですかねえ
[一言]
ゲーム化するなら瞳孔ガン開きの美少女(死にかけのじじい)が高笑いしながら爆撃するシーンをぜひ
  • 投稿者: 土呂月
  • 2020年 12月14日 15時46分
[一言]
>ゲームをしたんだから簡単に英雄になれるって、プロ野球ゲームをしたんだからイチローを簡単に越えられる野球選手になれると同じ理論に見えるんだけどなぁ

それを言っちゃぁおしまいよ……っつーか、野暮。

第5話で
>イメージ力は魔導機乗りにもっとも要求される基礎的能力だ。
>魔導機の操縦はパイロットの運動神経とリンクして行われる。
>しかし実際に自分の手足まで動かしてしまえば、コクピットの中で身体中をぶつけて怪我まみれになってしまうだろう。初心者にありがちな失敗だ。
>ゆえに大切なのは自身の身体と運動感覚を切り離し、『魔導機になったつもりで動く』想像力に他ならない。
って、書いてあるから、多少はね?

一流のスポーツ選手がイメージトレーニングをする例は割とよく知られているが、
「イメージ通りに」「【自分の】体を動かす」野球選手と、
「イメージ通りに」「【魔導機の】体を動かす」魔導機乗りとでは、
事情が違うのが当たり前。
[一言]
是非ともお願いしますW
  • 投稿者: 柴犬
  • 2020年 12月12日 19時54分
[一言]
絵が欲しいですねW

燃えるシーンだからW

戦闘中に進化してたらなお良かったかもW

例えば自分の機体が満身創痍の中パイロットの呼び声に反応して強制進化とかW

『ば…ばかなっ! こやつ戦いの最中にパイロットの思いに応え進化したというのかっ!』

とかですねW
  • 投稿者: 柴犬
  • 2020年 12月12日 19時43分
いいですね、今度やります!
[良い点]
コボルトモン進化!ガルムモン!
人狼(成熟期)から魔狼(完全体)を経て神狼(究極体)へと至る道筋が見えます!
[気になる点]
普通のロボアニメオタは愛機が手に入ったとしても読み聞かせはしないよ!?
ダルクくん、やっぱり転生前からヤベー奴だったんじゃないかな!
こんだけ可愛がってるのに愛称は付けたげないのね?
[一言]
伯爵もハーピィを進化させたがりそう!
そして最後はジョグレス進化!オ○ガモン!
[良い点]
今話もありがとうございます!

ダルクの早い回復を見て、
右脚を失ってから2ヶ月足らずで義足着けて戦線復帰した空の魔王とか、
普通だったら死んでる頭部への狙撃でも一命を取りとめ引退後も長生きした白い死神とか、
敵国の軍医が死亡診断を下してから3日後に蘇生して収容所を脱走して反撃した生ける英霊とか、
連想しました。
(※連想した3例はいずれも実話)
[気になる点]
レーテンシアの略称もしくは愛称は「テンシア」で如何でしょう?
(エリザベスの略称もしくは愛称が「ベス」だったり「ベティ」だったりするのと同様に)


「レーテ伯爵」に伴う悪評払拭という動機付けもありますし。
[一言]
続きも楽しみにしています!
人前だと別の呼び方をさせましょうかね
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ