感想一覧
[一言]
途中、トリアの家系図に??となりながら読み終えました。
なんだかんだで主人公が思慮深い気がするのは、私だけでしょうか?(笑)
途中、トリアの家系図に??となりながら読み終えました。
なんだかんだで主人公が思慮深い気がするのは、私だけでしょうか?(笑)
黒崎さん、こんにちは!感想ありがとうございます♪
設定甘くてすみません!(^^;)
深く考えぜざーっと書いたものの、読み手の方には混乱させるところですねー。気をつけます(`・∀・´)
私もちょこちょこお邪魔しています!(まだ読み切れてなくて感想書けずにすみません(>人<;)
ではでは読んで頂いてありがとうございました!
設定甘くてすみません!(^^;)
深く考えぜざーっと書いたものの、読み手の方には混乱させるところですねー。気をつけます(`・∀・´)
私もちょこちょこお邪魔しています!(まだ読み切れてなくて感想書けずにすみません(>人<;)
ではでは読んで頂いてありがとうございました!
- 藍生蕗
- 2021年 01月20日 10時09分
[一言]
面白かったです。
公の場での悪役令嬢の断罪って、現代では学校カーストなどの要素を含めたイジメですよね。
だから、主人公のような立場から客観的に見ると
大人気無い、醜悪な行動現場でしかない。
権力を私物化して、王子は自分は正義であると酔い(本当は無実の)悪役の令嬢を冤罪にて断罪する。
現実でも、スクールカーストの上位者が数多行なっている世情を反映して、このジャンルの物語が多いのですかね。
現代社会で身分差は無くても人間関係における力の強弱がある学校内のイジメも凄まじいのに、本当に身分差がある世界でこのような事を実施されたら、悪役とされた令嬢の精神的・肉体的負担は、殺される状態に限りなく近いのではないでしょうか?
偽物のサイン・証拠を捏造した人達、それを鵜呑みにした王子たち。 彼(女)らには、自分たちの行動が極めて悪質な犯罪的行為であった事を、骨の髄まで教え込む必要がありますよね。 特に王子たちは将来の最高権力者候補なのですから、これを許したら今度は国を滅ぼすことになります。
本作品の物語は主人公が当時者でないから、きつい印象を受けませんでしたが、悪役とされた令嬢の立場では、極めて過酷な物語ですよね。
公爵令嬢には自宅謹慎として、充分に精神的・肉体的な回復をして頂きたいと思います。
面白かったです。
公の場での悪役令嬢の断罪って、現代では学校カーストなどの要素を含めたイジメですよね。
だから、主人公のような立場から客観的に見ると
大人気無い、醜悪な行動現場でしかない。
権力を私物化して、王子は自分は正義であると酔い(本当は無実の)悪役の令嬢を冤罪にて断罪する。
現実でも、スクールカーストの上位者が数多行なっている世情を反映して、このジャンルの物語が多いのですかね。
現代社会で身分差は無くても人間関係における力の強弱がある学校内のイジメも凄まじいのに、本当に身分差がある世界でこのような事を実施されたら、悪役とされた令嬢の精神的・肉体的負担は、殺される状態に限りなく近いのではないでしょうか?
偽物のサイン・証拠を捏造した人達、それを鵜呑みにした王子たち。 彼(女)らには、自分たちの行動が極めて悪質な犯罪的行為であった事を、骨の髄まで教え込む必要がありますよね。 特に王子たちは将来の最高権力者候補なのですから、これを許したら今度は国を滅ぼすことになります。
本作品の物語は主人公が当時者でないから、きつい印象を受けませんでしたが、悪役とされた令嬢の立場では、極めて過酷な物語ですよね。
公爵令嬢には自宅謹慎として、充分に精神的・肉体的な回復をして頂きたいと思います。
shimaさん、おはようございます! 感想ありがとうございます♪
すごい分析ですね! 作者も成る程なーと思う解説、お見事です!
いじめって表現は、その字面からか一見軽い印象を受けますが、やってる事は悪質で。同じ思い、似たような経験をしないと分からないんだろうなあと思います。
自分が正しい、悪くないと思っている人の価値観を変えるのは大変ですよね。本人が変わってくれないと。
今回ガツンとやられた王子たちは、これにより少しでも他人の心を鑑みる人間になって欲しいと思います。
あくまでもフィクションのギャグみたいなお話の中なので、そんなもんかなと思っています。
フィラデラもきっと、沢山の人の思いやりと心遣いを受けて回復しています。早く元気になりますように。
それでは読んで頂いてありがとうございました\(^-^)/
すごい分析ですね! 作者も成る程なーと思う解説、お見事です!
いじめって表現は、その字面からか一見軽い印象を受けますが、やってる事は悪質で。同じ思い、似たような経験をしないと分からないんだろうなあと思います。
自分が正しい、悪くないと思っている人の価値観を変えるのは大変ですよね。本人が変わってくれないと。
今回ガツンとやられた王子たちは、これにより少しでも他人の心を鑑みる人間になって欲しいと思います。
あくまでもフィクションのギャグみたいなお話の中なので、そんなもんかなと思っています。
フィラデラもきっと、沢山の人の思いやりと心遣いを受けて回復しています。早く元気になりますように。
それでは読んで頂いてありがとうございました\(^-^)/
- 藍生蕗
- 2021年 01月04日 09時39分
[一言]
ファンタジーの要素がない
どちらかというヒューマンドラマ
ファンタジーの要素がない
どちらかというヒューマンドラマ
rinさん、おはようございます!
ヒューマンに移動させました! ご指摘ありがとうございます!
読んで頂いてありがとうございました\(^-^)/
ヒューマンに移動させました! ご指摘ありがとうございます!
読んで頂いてありがとうございました\(^-^)/
- 藍生蕗
- 2021年 01月01日 09時20分
[一言]
オチがワロタW
オチがワロタW
柴犬さん、こんばんは! 感想ありがとうございます♪
もう、もうその感想が嬉しいです!
笑って貰いたかった────!!
ありがとうございます(*´꒳`*) 感無量
もう、もうその感想が嬉しいです!
笑って貰いたかった────!!
ありがとうございます(*´꒳`*) 感無量
- 藍生蕗
- 2020年 12月30日 23時50分
[良い点]
プロメテウス(先に考える者)よりエピメテウス(考えるより動く者)
カウンター攻撃に適化すれば心強い>脳筋護衛
その分使い道が限られますが
[気になる点]
トリア・サンディーン
公爵家の遠縁で子爵令嬢
父は隣国サキウスから派遣され、この国では大司教の地位にある
ちょっと気になったけど「母親がこの国の貴族」で
父が入り婿ならそれもありかな
子爵は男爵より上、伯爵や公爵・侯爵の分家に相当
[一言]
>>感情に任せて権力をふるうなかれ
みごとなブーメランで笑いましたw
プロメテウス(先に考える者)よりエピメテウス(考えるより動く者)
カウンター攻撃に適化すれば心強い>脳筋護衛
その分使い道が限られますが
[気になる点]
トリア・サンディーン
公爵家の遠縁で子爵令嬢
父は隣国サキウスから派遣され、この国では大司教の地位にある
ちょっと気になったけど「母親がこの国の貴族」で
父が入り婿ならそれもありかな
子爵は男爵より上、伯爵や公爵・侯爵の分家に相当
[一言]
>>感情に任せて権力をふるうなかれ
みごとなブーメランで笑いましたw
plekiosさん、こんにちは! 感想ありがとうございます♪
うう、ぎく! ついに来てしまいましたか。
ん? トリアって何者になるんだ? まあ、いいか! で書いてたツケをそろそろ払わにゃなりませんか……えーと。
トリアの父────教鞭を振るって貰う間、子爵位を叙爵しました(1代限り)
トリアとフィラデラの関係────祖父の妹が公爵家に嫁入りしていた(政略)
こ、こんなところでしょうか……
あとは笑って頂けたようで、何よりです(´∀`)
それでは読んで頂いてありがとうございました\(^-^)/
うう、ぎく! ついに来てしまいましたか。
ん? トリアって何者になるんだ? まあ、いいか! で書いてたツケをそろそろ払わにゃなりませんか……えーと。
トリアの父────教鞭を振るって貰う間、子爵位を叙爵しました(1代限り)
トリアとフィラデラの関係────祖父の妹が公爵家に嫁入りしていた(政略)
こ、こんなところでしょうか……
あとは笑って頂けたようで、何よりです(´∀`)
それでは読んで頂いてありがとうございました\(^-^)/
- 藍生蕗
- 2020年 12月30日 16時36分
[良い点]
誰も得をしない結果に収まってて笑ってしまいました。
謎の理論でやたら利益を受け取るオチより読みやすいですね。
誰も得をしない結果に収まってて笑ってしまいました。
謎の理論でやたら利益を受け取るオチより読みやすいですね。
tikutyuさん、こんにちは! 感想ありがとうございます♪
楽しんで頂けて何よりです!
読んで頂いてありがとうございました\(^-^)/
楽しんで頂けて何よりです!
読んで頂いてありがとうございました\(^-^)/
- 藍生蕗
- 2020年 12月30日 16時22分
[一言]
どこらへんがジャンル:異世界「恋愛」だったんですか?
どこらへんがジャンル:異世界「恋愛」だったんですか?
煙管屋さん、こんにちは! 感想ありがとうございます♪
本当ですね! ハイファンに移動させました!
……ハイファン……で合ってるのかな? まだおかしいようでしたら、ご指摘下さい! 〈(_ _)〉
ではでは、読んで頂いてありがとうございました〜(^∇^)
本当ですね! ハイファンに移動させました!
……ハイファン……で合ってるのかな? まだおかしいようでしたら、ご指摘下さい! 〈(_ _)〉
ではでは、読んで頂いてありがとうございました〜(^∇^)
- 藍生蕗
- 2020年 12月30日 11時42分
[一言]
個人的な考えなんですが、「新興国に宗教大国から派遣された大司教」って、これ、「この国は神に認められた正式なものである」と言う箔付け(いわゆる王権神授説)兼後ろ盾ですよね?
現代社会で言えば「若造が作った新興会社に、世界に名だたる大企業から派遣された相談役」。
跡取りがその名前を忘れるって致命的失態じゃね?
まして、そいつの名前語って自分の悪行の補強してるけど、中世って宗教の力強かった(神の言葉を聞いたってだけで村娘が聖女として軍を率いることが出来たり、宗教の違いで戦争起きたり、新しい国が作られることになったり)こと考えると、『神に喧嘩売る行為』だし
なお、その娘が「王子の婚約者の護衛」ってことは、宗教(大国)側の意思として、公爵家のほうが重視されてるわけで……(新興国だと公爵って、初代王の孫とか、王族としての血が濃そう)
豪商さん、商売だけにこんな小国はどうでもいいけど、大国に睨まれたら死活問題だし……
あれ? 王子が死んで責任取る未来しか見えないんですが……
個人的な考えなんですが、「新興国に宗教大国から派遣された大司教」って、これ、「この国は神に認められた正式なものである」と言う箔付け(いわゆる王権神授説)兼後ろ盾ですよね?
現代社会で言えば「若造が作った新興会社に、世界に名だたる大企業から派遣された相談役」。
跡取りがその名前を忘れるって致命的失態じゃね?
まして、そいつの名前語って自分の悪行の補強してるけど、中世って宗教の力強かった(神の言葉を聞いたってだけで村娘が聖女として軍を率いることが出来たり、宗教の違いで戦争起きたり、新しい国が作られることになったり)こと考えると、『神に喧嘩売る行為』だし
なお、その娘が「王子の婚約者の護衛」ってことは、宗教(大国)側の意思として、公爵家のほうが重視されてるわけで……(新興国だと公爵って、初代王の孫とか、王族としての血が濃そう)
豪商さん、商売だけにこんな小国はどうでもいいけど、大国に睨まれたら死活問題だし……
あれ? 王子が死んで責任取る未来しか見えないんですが……
かなかなさん、感想ありがとうございます(^_^)
そうですね~。
「知らなかったでは済まない」「今回は温情を賜った」という説教は受けてると思います。
あとは隣の宗教国家なんですが、あんまり詳しく設定とか考えてなくて。……えーと。( ̄∇ ̄;)
どちらかと言うと、大国は小国を欲しがっている訳でも、疎んじている訳でも無くてですね、比較的関係は良好です。
今回「大人が子どものしでかした事にめくじらを立てるなんて」の方が「子どものやった事とは言え許される事では無い」より、天秤が傾いたんだと思います。一応彼らは学生で、まだ親の庇護下にあった事も理由にあります。
あとは、宗教に熱心な国でも温厚な考え方を持つ国、或いは過去に色々経験していて落ち着いている国って事で。
大国という事で、比較的態度は鷹揚でもあり、「そんな事も知らないのか」と、呆れられるくらいでした。
実際海外でそんな話を聞いて、そんな風に思われてるのか! と驚いた案を採用。彼らは自分たちの国を一番に誇っていて、その上で「君たちの国も素敵だよね」と褒めてくれるのだとか。
はー。言われてみれば、私自分の国の歴代の○○とか……覚えてません。けど彼らにとっては自国の歴史も宗教も一般人でも知ってて当然の事なんですって。まじか! 私これでいいんか! と恥じた瞬間。
歴史とは違う些か曖昧な存在、宗教。知ってどうなると思う人に教えるのは大変なのかも。けど王子はきっと今必死に覚えている。頑張れ王子。
ではでは、読んで頂いてありがとうございました\(^-^)/
そうですね~。
「知らなかったでは済まない」「今回は温情を賜った」という説教は受けてると思います。
あとは隣の宗教国家なんですが、あんまり詳しく設定とか考えてなくて。……えーと。( ̄∇ ̄;)
どちらかと言うと、大国は小国を欲しがっている訳でも、疎んじている訳でも無くてですね、比較的関係は良好です。
今回「大人が子どものしでかした事にめくじらを立てるなんて」の方が「子どものやった事とは言え許される事では無い」より、天秤が傾いたんだと思います。一応彼らは学生で、まだ親の庇護下にあった事も理由にあります。
あとは、宗教に熱心な国でも温厚な考え方を持つ国、或いは過去に色々経験していて落ち着いている国って事で。
大国という事で、比較的態度は鷹揚でもあり、「そんな事も知らないのか」と、呆れられるくらいでした。
実際海外でそんな話を聞いて、そんな風に思われてるのか! と驚いた案を採用。彼らは自分たちの国を一番に誇っていて、その上で「君たちの国も素敵だよね」と褒めてくれるのだとか。
はー。言われてみれば、私自分の国の歴代の○○とか……覚えてません。けど彼らにとっては自国の歴史も宗教も一般人でも知ってて当然の事なんですって。まじか! 私これでいいんか! と恥じた瞬間。
歴史とは違う些か曖昧な存在、宗教。知ってどうなると思う人に教えるのは大変なのかも。けど王子はきっと今必死に覚えている。頑張れ王子。
ではでは、読んで頂いてありがとうございました\(^-^)/
- 藍生蕗
- 2020年 12月30日 08時46分
[良い点]
正直に、隠し事をしないのが結局は最強なんですよね、弱みがないって事ですから。
お父様の教えは正しい。
[気になる点]
そういえば、王子と公爵令嬢が正式に婚約解消した記述がないんですね……。
まさかねー、そんな、ご令嬢に気の毒な仕打ちするわけないですよねー。
あと、既婚者ビッチちゃん、多分一生人前に出してもらえないですねコレ。
色々弁えず高位身分の人を誘惑してまわるなんて地雷でしかないという、特に商人の嫁だっていうのに。
[一言]
裏のない主人公視点だったからか、なんだか爽快感のある読後でした。
サインはするな、嘘つくな、という教えを徹底して守る主人公が可愛かったです。
強がってたのが最後に崩れてしまった公爵令嬢も可愛かった。
まあ八つ当たりはいただけませんが、ちゃんと謝罪できたなら良かったかなぁ。
正直に、隠し事をしないのが結局は最強なんですよね、弱みがないって事ですから。
お父様の教えは正しい。
[気になる点]
そういえば、王子と公爵令嬢が正式に婚約解消した記述がないんですね……。
まさかねー、そんな、ご令嬢に気の毒な仕打ちするわけないですよねー。
あと、既婚者ビッチちゃん、多分一生人前に出してもらえないですねコレ。
色々弁えず高位身分の人を誘惑してまわるなんて地雷でしかないという、特に商人の嫁だっていうのに。
[一言]
裏のない主人公視点だったからか、なんだか爽快感のある読後でした。
サインはするな、嘘つくな、という教えを徹底して守る主人公が可愛かったです。
強がってたのが最後に崩れてしまった公爵令嬢も可愛かった。
まあ八つ当たりはいただけませんが、ちゃんと謝罪できたなら良かったかなぁ。
たつきちさん、こんばんは! 感想ありがとうございます♪
余話ですが、公爵令嬢は王子と婚約破棄をし、学園の後期は隣国に留学すると言う話がありました。付き添いの侍女件護衛はトリア。
なんか始まりそうな予感……けど今はそんな体力ないぜ。と、そっと削除させていただきました。
とりあえず二人の婚約は破棄されます。良かった良かった。
元男爵令嬢には、時間が掛かっても改心を望むばかりです( ̄人 ̄)頑張れ。
主人公を褒めて頂いてありがとうございます(//∇//)馬鹿な子程可愛い……
それでは読んで頂いてありがとうございました\(^-^)/
余話ですが、公爵令嬢は王子と婚約破棄をし、学園の後期は隣国に留学すると言う話がありました。付き添いの侍女件護衛はトリア。
なんか始まりそうな予感……けど今はそんな体力ないぜ。と、そっと削除させていただきました。
とりあえず二人の婚約は破棄されます。良かった良かった。
元男爵令嬢には、時間が掛かっても改心を望むばかりです( ̄人 ̄)頑張れ。
主人公を褒めて頂いてありがとうございます(//∇//)馬鹿な子程可愛い……
それでは読んで頂いてありがとうございました\(^-^)/
- 藍生蕗
- 2020年 12月29日 21時35分
[良い点]
婚約破棄物にしては珍しく、誰も幸せにならない悲劇という名の喜劇で終わる作品で面白かったです。
[一言]
頭を使えという文言で頭突きだと思ったのは自分だけではないと思う。
婚約破棄物にしては珍しく、誰も幸せにならない悲劇という名の喜劇で終わる作品で面白かったです。
[一言]
頭を使えという文言で頭突きだと思ったのは自分だけではないと思う。
能勢さん、こんばんは! 感想ありがとうございます^_^
悪役令嬢+断罪+ざまあ=珍回答 となりました。
楽しんで頂けて何よりです\(^-^)/
頭突き……おおう、気づかなくって申し訳ない。
貴重なオチ(笑い)を取り逃した悔しさが残ります(つД`)ノ
次回に活かせるよう精進します。
読んで頂いてありがとうございました(*^▽^*)
悪役令嬢+断罪+ざまあ=珍回答 となりました。
楽しんで頂けて何よりです\(^-^)/
頭突き……おおう、気づかなくって申し訳ない。
貴重なオチ(笑い)を取り逃した悔しさが残ります(つД`)ノ
次回に活かせるよう精進します。
読んで頂いてありがとうございました(*^▽^*)
- 藍生蕗
- 2020年 12月29日 21時00分
感想は受け付けておりません。