感想一覧

▽感想を書く
1 2 Next >> 
[良い点]
この発想はなかったです。王太子を想うのを装って廃嫡に持ち込むとは……さすが次期王妃ですね。
面白かったです!
[気になる点]
厳しい王妃なのに、どうして第一王子には甘いのか不思議です。甘くて教育もしていないから、あんなあほが生まれたと思うので。
  • 投稿者: booom
  • 2022年 04月01日 22時03分
[一言]
大体の婚約破棄ものは証拠は?証言は?と論破していく流れですが、
この作品は理想の婚約破棄対処方法でしたw
工程も結果も人心掌握も素晴らしく大変好ましい
あくまで王太子を慮っての行動と見せかけて廃嫡に持っていく。最高でした!
  • 投稿者: Agi21
  • 2022年 02月28日 20時22分
[良い点]
痛快でした!!!
[良い点]
野郎のアホさ加減が超絶妙最高
8割り方野郎アホで馬鹿
野郎の俺が言うから間違いない。
[気になる点]
特になし
[一言]
俺のスマホ時々神さんと同僚な女性上司に乗っ取られる
から、今回は死守した。アカウントもいくつあるかわからん
  • 投稿者: 退会済み
  • 40歳~49歳 男性
  • 2021年 07月05日 20時48分
管理
[良い点]
爽快でした‼︎‼︎‼︎
  • 投稿者: 藍川誠
  • 2021年 06月04日 04時38分
コメントありがとうございます。

( ̄▽ ̄)えへ
[良い点]
主人公がまわりに相談したところ

まぁ、この手の話ってだいたい周囲は悪役に魅了されて傀儡になっているか、主人公がコミュ不足だったりする設定だから仕方ないのかも


[一言]
>>王妃候補なら〜
ぼくもそう思います

  • 投稿者: diamond
  • 40歳~49歳 男性
  • 2021年 06月03日 01時50分
コメントありがとうございます。

問題が起こったら早目の報連相が基本ですよね。
置いておけば置いておくほど発酵したり腐ったり、厄介なことになりますから。
[一言]
パパ;「『アホが元凶』で終わってよかった。それと婚姻させようとしたワシとか、そんな産廃作って十年放置(教育しようとしたけど無理だった、と言う無能パターン含む)してた王(や王妃などの王族)がそもそもの根本(=元凶)ってバレたら国(現政権)が積んでたかもしれん。……いや、“国のため”に見逃された!?」


ちなみに、「書類仕事が苦手な王」って存在価値無いと思うんですよ。
平和時はおろか、戦時中ですら、『軍の先頭に立って鼓舞する軍事の天才』と言う一部例外(なお、司令官が死んだら士気がガタ落ちになるハイリスクハイリターン)を除いて、基本は後方で作戦立て承認する=書類仕事が王のお仕事だし。


十年、“適正無し、再教育しない(しても無駄だった)”のまま、「慣例で長子継承だから」で将来の王にさせようとした現政権も大概だと思うんですよね。

格下令嬢(礼儀作法ゼロ点=世間常識ない)とお忍びで遊びに行った→裏町、スラムに(興味本位or完全な無知無警戒で)入っちゃった→そのまま帰らぬ身に……で殺処分可能だったわけで……(護衛もどうせ処分した側近連中が兼ねてるはずだから、責任取らせて貴重な兵を処分する必要もなし)
コメントありがとうございます。

歴史でもありますよね。
「なんでこのアホを当主にいたんだよ!」みたいな。
通常、裏に腹黒い誰かがいたりするわけですが、そういうのがいないのがナーロッパの特徴でもあります。
[良い点]
面白かったです(≧∇≦)b
[一言]
あとがきにあったように、確かにこれくらい余裕だよねと思いました。

国を背負うならこれくらいの謀略はできないといけませんよね。

王妃の真髄を見た感じです。

次回の作品も楽しみにしてます(≧∇≦)b
  • 投稿者: やとぎ
  • 2021年 05月31日 08時51分
コメントありがとうございます。

王妃の資質って、腹黒なんじゃないかな~、なんて思ってたりする今日この頃です。
[一言]
面白かったです。
王子は第一子だったってだけで王太子になってるんで、それなりの教育は受けてるだろうけど意識が低かったんすね。

  • 投稿者: 不一致
  • 男性
  • 2021年 02月26日 19時23分
1 2 Next >> 
↑ページトップへ