感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
[良い点]
とても良い話でした。心が震えました。
このような小説と出会えるからなろうは辞められない…
少しでも多くの方によんでもらいたい。
コメントありがとうございます。

そう言って頂けて、とても嬉しいです。
ありがとうございます。(#^.^#)
[一言]
2人の心友のアドバイス、助力もあって、自分の問題も解決し2人の心残りも解消できた。最後、涙してしまいました。

どうして小説を書いたり読んだりしているのがいじめの対象になるのか訳がわかりませんが、それはいじめる側の勝手な理由づけなのでしょう。私自身も、それで嫌な事を言われたことがあります。客観的に自分を見ると言う目的なのか、クラスの生徒全員の名前を書いた紙をランダムに配り、自分の手元に届いた名前の生徒の印象を無記名で書くと言うもの。私は「夢見る夢子」と言うふうに書かれていました。私が読んでいたのはミステリなのですが、空想少女のように思われていたようで。実際の私はすごく冷めているんですけどね。地域的に田舎ですし、他所者や変わったものを排除するような雰囲気はあったとは思います。
私自身は今のところ自殺しようと思った事は無いですし、子どもがいますから悲しませるような事は絶対にしないつもりではありますが。

そういえば、先程、子どもがいると書きましたが。小学生の頃、進級早々、新しい先生が来られ、先生の態度から同級生が落ち着かなくなり、崩壊寸前になっていたようです。我が子が同級生の暴言の捌け口になっていたようで、何度か担任に相談しましたがその対応が全くなされず、我が子の方が悪いように言われ。それをいろんな方面から確認して担任をはじめ数人の先生に再度相談したところ、その先生方が謝罪してこられたということがありました。最後に自宅に来た担任に、子どもが受けた事実だけを話し、それに対してどう思うかと質問したところ、目の前で泣かれたという事があり、言い訳ばかりで謝罪のないまま、トドメが成長した僕を見てください!って。ママじゃないんだよ。適性検査はないのかと真剣に思いました。その担任は、問題が起こると親を見て対応を変えていたようで、我が家はほったらかされてたのでどうも舐められていたようです。
同じことがまたあった時、もう対応しきれないと思い、うちは校区外の私立に行くことを選択して、今はそうしてよかったと思っています。
このお話の内容に比べるとそれがどうしたってレベルの内容ですが。ただ主人公のようにうちも母子家庭ですから何とかしようととにかく必死でした。

主人公の母に遺書が見つけられなかったら自殺していたかも知れず、本当によかった。幽霊の2人がこの結末を予想していたのかはわかりませんが。
  • 投稿者: 薫衣香
  • 2021年 02月09日 21時19分
コメントありがとうございます。

お子さん大変でしたね。
先生の中には、社会の荒波に揉まれてから教職についた方がいいんじゃないかと思う人も多いですよね。

幽霊2人がこの結末を予想していたかは分かりませんが、隠し場所の進言をしたのは彼らだったようです。
[良い点]
いいお話で、思わず涙ぐみました。
[一言]
主人公も幸せになって欲しいです。

私も大昔、中学時代は、歴史や推理ものからラノベまで読みまくりの陰キャで、イジメられていましたので、読んでいてとても共感しました。
女子のイジメは時代関係なしに陰湿なものです。今の方が、もっとえげつないかもしれませんけど。
教師は動かなかったので、まあ保身に走ってたんでしょうね。

証拠は大事ですよね。今はスマホ等で簡単に証拠を残せますし。ざまぁ的な結果と、未練となっていた小説を完結させた終わり方に、スッキリしました。
コメントありがとうございます。

自分が危ないと思ったら遠慮なく証拠を取って欲しいなあ、と思います。
そう考えると、スマホってすごいですよね。
[良い点]
いい話だなぁ
コメントありがとうございます。
めっちゃ嬉しいです。(#^.^#)
[良い点]
 とても面白かったです。
 特に弁護士さん最高ですね。なるほどそれつながりかと納得できました。
 最後そうきたかーと思いました。
[一言]
 連載中に事故とか入院とかになったらどうしようって考えちゃいますよね……。止まっちゃったりしたら未練たらたらなのは「わかるー」って感じです。
 私なんていつも「最終回まで書いてから全話予約投稿」ですもんね。
コメントありがとうございます。

物語の最後を褒めて頂けるのは至福です。(*'▽')

毎回最後まで予約投稿はすごい!
私は途中で我慢できなくなって「えいっ!」と、投稿しちゃうタイプです。
そして最後は、「あれ?当初の予定と違くない?」という……。
( ̄▽ ̄)あはは

そして、レビューありがとうございましたm(_ _)m
ものすごく嬉しかったです!
[良い点]
心動かされる良い話でした。加害者や学校側みたいな嫌な人間は本当にたくさんいますよね。
[一言]
すっきりしました。多分主人公のその後は幸せになると思える心地好い終わり方でした。
  • 投稿者: シン
  • 2021年 02月04日 05時38分
コメントありがとうございます。

ハッピーエンド、大好きです! (*'▽')
嫌な人は出てこないのが一番なんですけど、そうなると物語が生まれにくいのが難しい所です。
それも含めて人間模様というやつなのか。
[気になる点]
ここまで悪質・執拗な犯罪行為の証拠が揃っていれば、犯人及びその親に対する民事の損害賠償請求訴訟のほか、犯人4人を告訴、逮捕・勾留→家裁送致→少年鑑別所→少年審判による処分(少年院か保護観察)まで持っていくことができます。
コメントありがとうございます。

やっぱり証拠ですよね。
今回色々調べていて、いじめを感じたら証拠を残すような指導した方がいいんじゃないか、と、ちょっと思いました。
証拠は身を守る。
[良い点]
弁護士同伴が大正解ですね。
まあ情け容赦なく、弁護士同伴で警察へが更に効きますが。
[一言]
いじめでなくていじり、碌な担任で無いですね。
学校も屑と。
大津の事件とか思い出しましたよ。
  • 投稿者: 店長
  • 男性
  • 2021年 02月02日 21時28分
コメントありがとうございます。

大事にせずなんて考えず、法律の手を借りてでも守らなければならない時もありますよね。
情け容赦なく警察も考えましたが、本人の気が済むことを考えて、まずは対話という形にしました。

校長は将来のポジションのためにいじめを隠蔽する考えの人がいるらしいです。
[一言]
一昨年、私の親友も自殺しました。その子も遺書は無かったですが、理由は分かってました。
それまでずっと1人でその子は妹が居たので、1人で妹ちゃんを守って来ていたのを思い出しました。

将来の夢を語り合ってました。一緒に頑張ろうってお互いにアドバイスし合ったりしてました。
彼に未練がないように、祈ります。

彼に描いて貰った誕生日おめでとうの絵、今でも持ってるんです。彼のLINEのアカウントも消せなくて。
きっと私以外にもそういう人が居て、私も前を向けてないけど、今でも、でも、この小説がきっかけできっと、前が向けそうです。

支離滅裂な文章でごめんなさい。この小説を書いてくださってありがとうございます。
ようやく、前を向く勇気が出そうです。
ありがとう。
  • 投稿者: 慧叡
  • 18歳~22歳
  • 2021年 02月02日 19時08分
コメントありがとうございます。

アカウント、消せませんよね。
どうしたもんかと思いつつ、ながめています。

こちらこそありがとうです。
お互い色々ありましたね。(;_:)
[一言]
学校や会社と言う、組織のために犯罪を矮小化し隠蔽する体質は度し難いものがあります。せめてこうした遺書を遺し、それが正しく受け取られれば、と思う事件は多くありますね。知人の方のご冥福をお祈りします。
  • 投稿者: a-maeh
  • 2021年 02月02日 18時07分
コメントありがとうございます。

集団というのは、ありがたくもあり、怖くもあり。
数は力というけど、色々な意味でそうなんだなあ、と、思いました。
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
↑ページトップへ