感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 Next >> 
[良い点]
うわ~、素敵っ♪♪
優しい、優しいお話ですね。
ちょっと淋しくて、温かい。
そんな風に思いました。(*´ω`)
[一言]
男の子が小さい頃って、戦争ですよねー。
夜、寝てくれた瞬間に、ほっと出来る。

優しい旦那さんに、羨ましく思いましたw

雪を見て子供や旦那さんを心配したり、夜ご飯の献立を考えていたり、共感しまくりのお話でした。……我が家には、その他の雑酒と焼酎しかありませんが。(* >ω<)
銘尾友朗さま、感想どうもありがとうございます!

>ちょっと淋しくて、温かい。

このご感想にハッとしました。
「温かいお話」というご感想は沢山頂戴しておりますが、「淋しく」感じられたのは、やはり、悠美が束の間とはいえ「一人」になったからでしょう。
いつもは、幼い息子・悠人が常にいて、夜になれば夫・和人もいる。
その二人から離れた日常というのは、ありふれた贅沢な「非日常」であり、悠美にとっては、やはり当たり前の「日常」の生活の方が良いのだと思います。

私は子がいないので、見聞と想像でこのお話を書きましたが、男の子って本当に大変だそうですね。
因みに我が家にはお酒類は一切ありません。その辺りも想像です(笑)

企画主催運営お疲れ様でした。
お読み頂き、ご感想を本当にどうもありがとうございました!(^^)
[一言]
ほっとするひとときで、心に余裕ができれば、やはり考えるのは家族のこと。
優しく温かみのあるお話でした。
良かったです!

  • 投稿者: 砂礫零
  • 2021年 02月27日 23時41分
砂礫零さま、感想どうもありがとうございます!

私には子がいないので想像や見聞で書いたお話ですが、世の小さなお子様を育てているお母様はさぞ大変だろうなと。
でも、少しゆとりが生じれば、やはり考えるのは自分のことより家族のことではないかと。
良かった!とのお言葉大変嬉しく思います。

お読み頂き、ご感想を本当にどうもありがとうございました!(^^)
[良い点]
何気ない日常を切り取りお話にする、これは最も簡単そうに見えて、とんでもなく難しいことだと個人的には思っていますが、それをここまで丁寧に、そして美しく、温かく描かれる作者様の筆力に感動しました(^^♪ 優しさと愛が伝わってきて、幸せな読後感にひたることができました♪
[一言]
優しく、愛にあふれたお話をありがとうございます(^^♪
小畠愛子さま、感想どうもありがとうございます!

何も事件らしきことが起こらない本作ですが、私の個人的嗜好などを詰め込み、書いていてすごく楽しかったです。
本作は何度か書き直しています。書き直す過程で、ここまで丁寧にじっくり描写することが出来ました。

>優しさと愛が伝わってきて、幸せな読後感にひたることができました♪

ありがとうございます。
元々、ハピエンが好きで、こういう幸せな読後感が好みです。
伝わりましたのなら、幸いです。

お読み頂き、ご感想を本当にどうもありがとうございました!(^^)
[一言]
銘尾友朗様の「冬の煌めき企画」から拝読させていただきました。
ママさんにも休日は必要ですよね。
本当の休日が。
それが分かっているパパは偉い。
そして、パパと息子を思うママ。
お互いを思いやる心がとても良いのです。
水渕成分さま、感想どうもありがとうございます!

企画からお越し頂き、嬉しいです。

忙しい「ママさん」だからこそ、一人を満喫できる「本当の休日」は大切だし、必要ですよね。
そこをちゃんと理解している「パパ」・和人はちょっと出来過ぎかも知れません。
でも、そんな本当の配慮と思いやり溢れる夫と可愛い息子だからこそ、妻であり母である悠美は、二人を心底思い遣ることができるのでしょう。
夫婦は「お互いを思いやる心」こそが大事だし、それが出来ること自体幸せで、そしてそんな両親に育てられる子供はやはり幸せだと思います。

お読み頂き、ご感想を本当にどうもありがとうございました!(^^9
[良い点]
胸が熱くなりました。
母親の、まとまった一人時間。これが、どれほど贅沢なことか。幸せなひととき、でもやっぱり家族を想う気持ちあってこその自分なんだと思える、素敵な作品でした。

忙しすぎて、一人の時間が欲しい!と発狂しそうになっても、いざ一人時間を与えられると、家族の事が気になって仕方ない、みたいな事って、やっぱりありますもん。

何気ない日常の描写が素晴らしすぎて、大分感情移入してしまいました。
[一言]
冬の煌めき企画より参りました。
  • 投稿者: m
  • 2021年 02月05日 21時39分
mさま、感想どうもありがとうございます!

企画からお越し頂き嬉しいです。

妻ではありますが、母ではない私としては、世のお母様方の子育ての苦労は想像するしかなく、友人の話など見聞を参考にして書きました。
日々慌ただしい時間を過ごしているからこそ、まとまった一人の時間はより贅沢に感じるのでしょう。
でも、やっぱり家族のことが一番なんですよね。家族あっての自分。
それは、子供がいなくても夫や同居の家族あっての自分と感じる気持ちと同じだと思います。

> 何気ない日常の描写が素晴らしすぎて、大分感情移入してしまいました。

ありがとうございます。
地味な話なので、描写はうるさくない程度に凝りました。
感情移入して頂けたこと嬉しく思います。

お読み頂き、率直なご感想を本当にどうもありがとうございました!(^^)
[良い点]
拝読しました。

ミルでコーヒー豆を挽くのいいですよね。
家にもあるのですが、最近使っていなかったので、久しぶりに使ってみようと思いました。
描写が丁寧で、優雅な一時が目に浮かびます。

和人の気づかい、素敵ですね。
悠美が出かけた和人と悠人を想い、温かいクリームシチューを作るというのも微笑ましくて素敵です。
優雅な時間はたまにあるからいいのかもしれませんね。
何気ない日常こそが大切なのだと思います。

じゃがいもはメークインがいいですよね~(^^)
藤乃澄乃さま、感想どうもありがとうございます!

ミルで珈琲豆を挽くことは、それに費やすお金も時間もちょっとした贅沢なことだと思っています。
学生時代、慌ただしく質素な一人暮らしの中で、無心にミルをガリガリと挽いている時間が好きでした。
私も最近はあまり使っていなかったので、本作を書く際に久しぶりに使いました。

>描写が丁寧で、優雅な一時が目に浮かびます。

ありがとうございます。地味なお話なので、描写はくどくならない程度に出来るだけの丁寧さを心がけました。

>優雅な時間はたまにあるからいいのかもしれませんね。
何気ない日常こそが大切なのだと思います。

仰る通りです。
「優雅な時間」もたまに味わうからこそ価値が増すのだと思いますし、「何気ない日常」こそ最も大切なものではないでしょうか。

じゃがいもは男爵いもの煮崩れる柔らかさもいいんですが、やっぱり煮込み料理にはメークインですよね♪

お読み頂き、丁寧なご感想を本当にどうもありがとうございました!(^^)
[良い点]
拝読しました。

世のお母さん方は本当に大変ですね。子どもちゃんのお世話は重労働で、この悠美さんのように家族への愛がなければ、立ち向かうことは難しいのではないかなと思います。そして、世のお父さんたちも。愛がなければ、仕事も踏ん張れず、そして家族のお世話をしたり楽しませたりすることなど、できませんものね。
理想の家族像、そして理想の朝食! (o^^o)
雪が降って寒いのではと心配し、シチューを作って温めてあげようとする悠美さんの気持ちが尊くて美しくて。
そんな美しさを表現されていて、清々しい気持ちになりました。
読ませていただき、ありがとうございます。
  • 投稿者: 三千
  • 2021年 02月05日 09時08分
三千さま、感想どうもありがとうございます!

「世のお母さん方」……きっと大変なんだろうなあ、と想像しながら書きました。
小さなお子さんのお世話は殊に大変でしょう。
悠美は専業主婦なのでまだしもマシかもしれません。
悠美の愛情あればこそ、和人も仕事に打ち込み、たまの休みに家族サービスをという気持ちにもなれるのでしょうね。

「理想の家族像、そして理想の朝食! (o^^o)」というご感想嬉しいです。
私にもし息子がいればこんな家族になれてたのかなあ^^;
私は洋食派なので、こういう朝食も理想ですね(笑)

寒い中、帰ってくる家族を想って手の込んだ温かい手料理をふるまう。
うん、悠美はやはり理想の妻にして母親のようです。

こちらこそお読み頂き、ご感想を本当にどうもありがとうございました!
[良い点]
「冬の煌めき企画」から参りました。

 悠美さんの旦那さん、気遣いのできる優しい人でよかったです。
 幼い子供を育てているお母さんは想像以上に大変なもので、心のリフレッシュは旦那さんの優しさに触れることが一番。心に余裕が生まれ、今度は旦那さんや子供に優しさを返してあげられます。
 はじめはどうなるのかと、少しひやひやしながら読み進めていましたが、家族の絆と温かみが伝わってきて、ほっとしました。
 素敵な家族ですね。
  • 投稿者: keikato
  • 2021年 02月03日 18時46分
keikatoさま、感想どうもありがとうございます!

企画からお越し頂き嬉しいです。

育児経験がないので、幼い息子・悠人を育てるヒロイン・悠美の様子や気持ちは、自分の見聞を元にして想像で書きました。
下手に家事を代わるより、奥さんにひとりの自由な時間を与えようと考える夫・和人は思った以上に理想的な夫像だったようです。
たまのひとりきりの贅沢な時間を味わったからこそ、悠美は夫や我が子への愛情が改めて生まれたのでしょう。
はじめが少しひやひや、とは思いがけないご感想ですが、ラストで家族の温かみを感じて頂けて幸いです。

お読み頂き、丁寧なご感想を本当にどうもありがとうございました!(^^)
[良い点]
 いつもの朝食がオシャレ! と思ってしまいました(*´艸`)
 風邪気味の悠美さんがのんびりできるように子どもを連れて出かけてくれる和人さんは、優しく素敵な旦那さまだと思います。
 そして、そんなふたりを心配してしまう悠美さんもまた素敵なお母さんであり、奥さまですね。
 雪の舞う寒い季節に、幸せな家族の思いやり溢れるワンシーン、心が温まりました。
 滑らかで美しい文章描写、さすがです!
名木雪乃さま、感想どうもありがとうございます!

「いつもの朝食」……確かにオシャレにしすぎました^^;
私が洋食党なので。
和人は何が本当に妻のためになるかがわかっている良き夫だと思います。
そして、ひとりになって自由を満喫しても、夫と我が子の心配をしてしまう悠美は良き妻・良き母なんでしょう。
理想かも知れませんが、そんな温かい家族像を描いてみました。
「滑らかで美しい文章描写」とのこと嬉しいです。
この掌編は何度か書き直していて、遂行する過程で初稿より描写に凝りました。
地味な話なので、描写にかかってくると思いましたので。

いつもお読み頂き、ご感想を本当にどうもありがとうございます!(^^)
[良い点]
ゆっくりとした時間は大切ですよね。
それをわかってる旦那様も素敵です。
けれども、真っ先に子どものことを思う悠美さんも素敵でした。
お互いにお互いのことを思う、素敵な家族。
そこに粉雪が舞うところが作品の美しさを昇華させているように感じました。

この仲睦まじい生活がいつまでも続くように(〃´ω`〃)
  • 投稿者: たこす
  • 2021年 02月02日 13時28分
たこす様、感想どうもありがとうございます!

「お互いにお互いのことを思う」……夫婦円満の秘訣かと思います。
そして、悪戯っ子でも可愛い子供がいたらそれは幸せな家族であることでしょう。
普段、慌ただしい時間を送っているからこそ、「ゆっくりとした時間」の有り難みが増すのだと思います。
そんな何気ないことを理解している夫・和人はきっと仕事もできる人間なのではないかなどと想像します。
「企画」に寄せる為に季節を「冬」に設定し、オチを「粉雪」に持ってきたことが奏効したのではないかと考えます。
和人・悠美夫妻の仲睦まじい家族生活を想ってくださり嬉しいです。

お読み頂き、温かいご感想を本当にどうもありがとうございました!(^^)
<< Back 1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ