感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
・なんでこんなのが、いまだに王太子でいられるのか醜すぎる王宮制度設定のいい加減さ。
婚約破棄騒動後、すぐにバカ娘と結婚したとしても、もう2年たっている。
仕事も満足にできない王太子と王太子妃が、金だけ使って放蕩しているのに、王家側が何も言わないってありえない。
王家側が”盤石”だから多少の不祥事は許すっていうには二人がバカすぎるし、バカ王家側を誰かが裏から操るパターンとしても、王太子が醜すぎれば自分にとばっちりが来るのでこれもない。対抗貴族側が思わぬバカ騒ぎで人気の上がってしまった王家側の威信が落ちるまで放置している、ってのが一番あるのかもしれないが、それだとお話が中途半端すぎる。
・なんでこんなのが、いまだに王太子でいられるのか醜すぎる王宮制度設定のいい加減さ。
婚約破棄騒動後、すぐにバカ娘と結婚したとしても、もう2年たっている。
仕事も満足にできない王太子と王太子妃が、金だけ使って放蕩しているのに、王家側が何も言わないってありえない。
王家側が”盤石”だから多少の不祥事は許すっていうには二人がバカすぎるし、バカ王家側を誰かが裏から操るパターンとしても、王太子が醜すぎれば自分にとばっちりが来るのでこれもない。対抗貴族側が思わぬバカ騒ぎで人気の上がってしまった王家側の威信が落ちるまで放置している、ってのが一番あるのかもしれないが、それだとお話が中途半端すぎる。
エピソード2
[一言]
タグも少なかったので、前半のクズの祭典から後半どんな展開になるかと思いながら読んでました。
逞しく生活してるリディア嬢にニンマリしてしまい、楽しめました!
しかしこの側近も苦労してそうだけどクズ仲間っぷりが出てますね。
タグも少なかったので、前半のクズの祭典から後半どんな展開になるかと思いながら読んでました。
逞しく生活してるリディア嬢にニンマリしてしまい、楽しめました!
しかしこの側近も苦労してそうだけどクズ仲間っぷりが出てますね。
エピソード2
[一言]
とりあえず王家は滅んだ方が良いな、この国は
まあ断罪の場で何もしなかっただろう男には悔いる資格も無いよね、と
とりあえず王家は滅んだ方が良いな、この国は
まあ断罪の場で何もしなかっただろう男には悔いる資格も無いよね、と
エピソード2
[一言]
主人公他のかたも言ってるが失恋ですらないな。
自己陶酔した王子と同じ穴の狢が一人相撲してるだけって作品かな?
作品かに出てきたぼんくら王子二人なら、近い内に国がなくなるか。
お飾りの王家でそのうち王家滅亡かな?
主人公他のかたも言ってるが失恋ですらないな。
自己陶酔した王子と同じ穴の狢が一人相撲してるだけって作品かな?
作品かに出てきたぼんくら王子二人なら、近い内に国がなくなるか。
お飾りの王家でそのうち王家滅亡かな?
[一言]
スッキリした後味の程よいザマァ。
めんどくs...長くなるからと省かれた部分は正解だったと思います。
楽しませていただきました。良い作品をありがとうございます。
スッキリした後味の程よいザマァ。
めんどくs...長くなるからと省かれた部分は正解だったと思います。
楽しませていただきました。良い作品をありがとうございます。
エピソード2
感想ありがとうございます。
相手に仕返しをしなくても、自分が幸せになることで知らずに意趣返しになることもあるんですよね。
やっぱり省いて生活でしたか笑 良かった、書かなくて笑
相手に仕返しをしなくても、自分が幸せになることで知らずに意趣返しになることもあるんですよね。
やっぱり省いて生活でしたか笑 良かった、書かなくて笑
- さくらもち
- 2021年 02月22日 22時58分
[一言]
王太子の最側近として執務管理(つまりは王太子の視察(笑)の最中の代行)をしていることからして(ついでに言えば、王太子妃暗殺計画を漏らすほどに信頼されてる)、断罪当時、王(族)を除けば、馬鹿王子に苦言なりを言える数少ない人物だったことは確かで、そんな人間が何言ってても、「え? 王太子様のお仲間が何か?」って感じですよね。
少なくとも、二年前、追放と言うふりをして匿うなり出来るくらいの力はあったはず
これで、『告白して今から守ると言えばついてきてくれる」は虫が良すぎる。旦那に嫉妬を感じる資格すらないよ、チミ
まぁ、旦那がすでにいてよかったんじゃないですかね? 「もう結婚してた」って言い訳できたから。
後は、親世代からすれば、スチュアート家(公爵か侯爵?)に大きな借りを作って(悪評背負って娘を切り捨てさせた)美談に仕立て上げて庇った王太子が仕事ができない、各所に愛人作り続けるから、「真実の愛で結ばれた一対の魂」が(笑)と世間にばれる日も近いし、いい加減損切り間際だろうし、ここで王太子妃、王太子を切り捨てられる現役世代(第二王子なりを後継にしたとき、冷や飯部署であろうと一応残そうと思えるやつら)の最終選考時期だろうから、ギリギリ逃げ延びれるかな?
ちなみに、当然のことだけど、男女逆、例えば、プリシラが男で粉かけたのがリディアの方の場合、王子は「王の婚約者を寝取るとは言語道断!」とかって処罰なり攻撃しなかったのかなぁ? 『真実の愛だから良いよ、婚約は解消して結婚認めて祝福するよ』と言えたのかなぁ?
無理でしょ
虐めが真実でも虚偽でも、身分が絶対な貴族社会で「格下の者が目上の人間の物を盗み取ろうとした」ら苛烈な対応されるの普通だと思うのだけど……。
王太子の最側近として執務管理(つまりは王太子の視察(笑)の最中の代行)をしていることからして(ついでに言えば、王太子妃暗殺計画を漏らすほどに信頼されてる)、断罪当時、王(族)を除けば、馬鹿王子に苦言なりを言える数少ない人物だったことは確かで、そんな人間が何言ってても、「え? 王太子様のお仲間が何か?」って感じですよね。
少なくとも、二年前、追放と言うふりをして匿うなり出来るくらいの力はあったはず
これで、『告白して今から守ると言えばついてきてくれる」は虫が良すぎる。旦那に嫉妬を感じる資格すらないよ、チミ
まぁ、旦那がすでにいてよかったんじゃないですかね? 「もう結婚してた」って言い訳できたから。
後は、親世代からすれば、スチュアート家(公爵か侯爵?)に大きな借りを作って(悪評背負って娘を切り捨てさせた)美談に仕立て上げて庇った王太子が仕事ができない、各所に愛人作り続けるから、「真実の愛で結ばれた一対の魂」が(笑)と世間にばれる日も近いし、いい加減損切り間際だろうし、ここで王太子妃、王太子を切り捨てられる現役世代(第二王子なりを後継にしたとき、冷や飯部署であろうと一応残そうと思えるやつら)の最終選考時期だろうから、ギリギリ逃げ延びれるかな?
ちなみに、当然のことだけど、男女逆、例えば、プリシラが男で粉かけたのがリディアの方の場合、王子は「王の婚約者を寝取るとは言語道断!」とかって処罰なり攻撃しなかったのかなぁ? 『真実の愛だから良いよ、婚約は解消して結婚認めて祝福するよ』と言えたのかなぁ?
無理でしょ
虐めが真実でも虚偽でも、身分が絶対な貴族社会で「格下の者が目上の人間の物を盗み取ろうとした」ら苛烈な対応されるの普通だと思うのだけど……。
エピソード2
感想ありがとうございます。
本文にはありませんが、主人公はリチャードの乳兄弟なのでいわば腹心と言える立場にいます。
実際、あの場でロブにぶん殴られてもおかしくなかったんですよ。
リディアのマナー教育のおかげで、ロブからは紳士的な対応をしてもらえましたけど。
失恋は自業自得です。本当にリディアが辛かったときに手を差し伸べていれば、ワンチャンあったかも知れませんが、今となっては後の祭りですね。
本文にはありませんが、主人公はリチャードの乳兄弟なのでいわば腹心と言える立場にいます。
実際、あの場でロブにぶん殴られてもおかしくなかったんですよ。
リディアのマナー教育のおかげで、ロブからは紳士的な対応をしてもらえましたけど。
失恋は自業自得です。本当にリディアが辛かったときに手を差し伸べていれば、ワンチャンあったかも知れませんが、今となっては後の祭りですね。
- さくらもち
- 2021年 02月22日 22時56分
[一言]
主人公君、それは「初恋」かもしれないがどちらかというと
「後付けの自己陶酔エッセンス」ですがな。
今まで思い出しもしない彼女が初恋の相手でどうした?
彼女の為に、指一本でも動かしたか?
初恋の相手が既婚で幸せそうだったら、それで過去の
自分の行いがすべて帳消しになったとでも?
んで、これからやるのは王妃と王に八つ当たりだけ。
つまりは、自分が彼女のなんちゃって救世主気分に
浸りたいがための、ラッピングのリボン以下な
「初恋」ですね。
どのみち、今世代の王で財政はがたがた。
次世代の王座を巡って、国中にばらまいたご落胤たちと、
誰の子か分からない王妃の子たちが争うのか
沈む船から全員泡食って退避するのか。
まあ、彼みたいなタイプは意外と生き延びそうですね。
主人公君、それは「初恋」かもしれないがどちらかというと
「後付けの自己陶酔エッセンス」ですがな。
今まで思い出しもしない彼女が初恋の相手でどうした?
彼女の為に、指一本でも動かしたか?
初恋の相手が既婚で幸せそうだったら、それで過去の
自分の行いがすべて帳消しになったとでも?
んで、これからやるのは王妃と王に八つ当たりだけ。
つまりは、自分が彼女のなんちゃって救世主気分に
浸りたいがための、ラッピングのリボン以下な
「初恋」ですね。
どのみち、今世代の王で財政はがたがた。
次世代の王座を巡って、国中にばらまいたご落胤たちと、
誰の子か分からない王妃の子たちが争うのか
沈む船から全員泡食って退避するのか。
まあ、彼みたいなタイプは意外と生き延びそうですね。
エピソード2
感想ありがとうございます。
二年前ならワンチャンあったかもですが、二年後ではいくらなんでも遅すぎですよね。
さすがに生活の基盤もできているだろうし、よしんば独身だったとしてもすぐに王都に帰るなんて無理な話です。
リチャードとプリシラは色々やらかしてますが、主人公が知らないだけできちんと尻拭いをしている有能な大人が存在します。王とか王妃とか宰相とか、その右腕の人たちですね。
もちろん、主人公もきちんと監視されてます。
変わらなければ、このまま先は厳しそうです。
二年前ならワンチャンあったかもですが、二年後ではいくらなんでも遅すぎですよね。
さすがに生活の基盤もできているだろうし、よしんば独身だったとしてもすぐに王都に帰るなんて無理な話です。
リチャードとプリシラは色々やらかしてますが、主人公が知らないだけできちんと尻拭いをしている有能な大人が存在します。王とか王妃とか宰相とか、その右腕の人たちですね。
もちろん、主人公もきちんと監視されてます。
変わらなければ、このまま先は厳しそうです。
- さくらもち
- 2021年 02月22日 22時48分
[良い点]
面白かったです。
この手の作品で会話までコメディテイストな話って中々見ないので新鮮でしたね。
主人公君、キャラとしては必要な役回りで面白いですけど、絶妙に厚顔無恥みを感じる男だったので最後失恋したのがとてもよかった笑
そりゃ無理だろ笑
面白かったです。
この手の作品で会話までコメディテイストな話って中々見ないので新鮮でしたね。
主人公君、キャラとしては必要な役回りで面白いですけど、絶妙に厚顔無恥みを感じる男だったので最後失恋したのがとてもよかった笑
そりゃ無理だろ笑
感想ありがとうございます。
会話は、漫才の掛け合いのマイルド版みたいなイメージで書いたので、そう言って頂けると嬉しいです。
主人公が失恋して読後感スッキリ、な話ってあんまりなさそうだなぁと思って書いてみました笑
会話は、漫才の掛け合いのマイルド版みたいなイメージで書いたので、そう言って頂けると嬉しいです。
主人公が失恋して読後感スッキリ、な話ってあんまりなさそうだなぁと思って書いてみました笑
- さくらもち
- 2021年 02月21日 21時38分
[良い点]
昨日の敵は今日の財布に笑った。
リディアの夫がよくあるどこぞの偉いさんではなく、ただの農夫なのも個人的にポイント高い。
語り部でもある主人公の初恋は実らなかったけど、まあ当然の結末だよなwww
[一言]
面白かったです。
昨日の敵は今日の財布に笑った。
リディアの夫がよくあるどこぞの偉いさんではなく、ただの農夫なのも個人的にポイント高い。
語り部でもある主人公の初恋は実らなかったけど、まあ当然の結末だよなwww
[一言]
面白かったです。
エピソード2
感想ありがとうございます。
リディアの追放先はど田舎なので、出会うとしたら農夫か猟師が妥当なところでしょうね。
ロブは、ウエストワールドに出ていたジェームズマースデンみたいなイメージです。イケメンです笑
主人公も二年もすれば失恋の傷も癒えて、新たな恋にキャッキャウフフしてるかも知れませんね。
リディアの追放先はど田舎なので、出会うとしたら農夫か猟師が妥当なところでしょうね。
ロブは、ウエストワールドに出ていたジェームズマースデンみたいなイメージです。イケメンです笑
主人公も二年もすれば失恋の傷も癒えて、新たな恋にキャッキャウフフしてるかも知れませんね。
- さくらもち
- 2021年 02月21日 21時32分
感想を書く場合はログインしてください。