感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
ん〜〜〜〜………ドラクエなどのようなよくあるファンタジー系RPG的に言ってみればロアは『勇者』の役割な訳ですよね?
『ロアにしか頼めない』って部分、単に適任者がいないだけとは考えられないんですよね………深読みしすぎかもしれないけど、ロア自身の出自や血筋に何かあるとか、そういう『主人公』たる所以が存在するのではないかと…………
そういえば、ロアは孤児という設定がありましたよね?
怪しい…………
『ロアにしか頼めない』って部分、単に適任者がいないだけとは考えられないんですよね………深読みしすぎかもしれないけど、ロア自身の出自や血筋に何かあるとか、そういう『主人公』たる所以が存在するのではないかと…………
そういえば、ロアは孤児という設定がありましたよね?
怪しい…………
- 投稿者: ポメラニアンドロイド初号機くん
- 2025年 04月22日 20時14分
エピソード8
ポメラニアンドロイド初号機くん様
この作品にご感想を頂くのは12年ぶりです。
なろう参入と同時に投稿し、すでにエタっているこの作品を拾い上げていただけるとは夢にも思っておらず、非常に驚きました。
ああ、14年前はこんなものも書いてたなあ……と懐かしさに浸らせていただきました。
ホワドラに続きまして、誠にありがとうございました。
こんなに読んでくださいまして、お世話になりっぱなしですね。
素敵ななろう民様とご縁をお繋ぎいただけまして、本当に嬉しい限りです。
誠にありがとうございます!
この作品にご感想を頂くのは12年ぶりです。
なろう参入と同時に投稿し、すでにエタっているこの作品を拾い上げていただけるとは夢にも思っておらず、非常に驚きました。
ああ、14年前はこんなものも書いてたなあ……と懐かしさに浸らせていただきました。
ホワドラに続きまして、誠にありがとうございました。
こんなに読んでくださいまして、お世話になりっぱなしですね。
素敵ななろう民様とご縁をお繋ぎいただけまして、本当に嬉しい限りです。
誠にありがとうございます!
- 虹色冒険書
- 2025年 04月23日 17時18分
[良い点]
これぞ王道! といった感じで簡単に作品に入り込めました!
キャラのかけ合いが多いのに、地の文もしっかりしていて凄いと思いました。
[気になる点]
これはあくまでも私の個人的な感想ですので、あまり気にしなくても良いかも知れません。
まず良い部分で褒めた"王道"ですが、私みたいなどっぷりファンタジー大好きな人種には良い部分となり得るのですが、普段ライトノベルを見る機会の多い方には退屈に感じられてしまうかも知れません。
あとこれは他の方も書いてあったのですが、たまに誰の視点で話しているのか分からなくなる時があります。
どうしても三人称視点にしたい部分は短編などに纏めて出された方がよろしいかと思います。
それとキャラのかけ合いを見るとライトノベル風な作品に思えるのですが、地の文の固さがライトノベルと呼ぶには少々固い気がします。
この作品がライトノベルとして書かれているのなら地の文はもう少し柔らかめにした方がよろしいかと思います。
[一言]
文章力が最新話に近づけば近づく程に良くなっていくのが分かる作品ですね。
この作品のストーリーは中盤くらいからが見所ですねっ!
序盤は賛否両論になるかもしれません、先程も少し書きましたが、ライトノベル派の人に読ませるには目新しさが不足していると思います。
感想をもらってから残りの20話くらいを読み、感想を書かせてもらいました。
これから評価にいきますねっ! 私としては文章3でストーリーは3で付けさせてもらいますね。
これぞ王道! といった感じで簡単に作品に入り込めました!
キャラのかけ合いが多いのに、地の文もしっかりしていて凄いと思いました。
[気になる点]
これはあくまでも私の個人的な感想ですので、あまり気にしなくても良いかも知れません。
まず良い部分で褒めた"王道"ですが、私みたいなどっぷりファンタジー大好きな人種には良い部分となり得るのですが、普段ライトノベルを見る機会の多い方には退屈に感じられてしまうかも知れません。
あとこれは他の方も書いてあったのですが、たまに誰の視点で話しているのか分からなくなる時があります。
どうしても三人称視点にしたい部分は短編などに纏めて出された方がよろしいかと思います。
それとキャラのかけ合いを見るとライトノベル風な作品に思えるのですが、地の文の固さがライトノベルと呼ぶには少々固い気がします。
この作品がライトノベルとして書かれているのなら地の文はもう少し柔らかめにした方がよろしいかと思います。
[一言]
文章力が最新話に近づけば近づく程に良くなっていくのが分かる作品ですね。
この作品のストーリーは中盤くらいからが見所ですねっ!
序盤は賛否両論になるかもしれません、先程も少し書きましたが、ライトノベル派の人に読ませるには目新しさが不足していると思います。
感想をもらってから残りの20話くらいを読み、感想を書かせてもらいました。
これから評価にいきますねっ! 私としては文章3でストーリーは3で付けさせてもらいますね。
- 投稿者: 退会済み
- 2013年 10月31日 00時59分
管理
感想、ありがとう御座います。
何度も頂いている意見なのですが、この小説はやはり真新しさに欠けるようですね……。
もう殆ど更新すらしていない作品ですが、参考にさせて頂きます。
何度も頂いている意見なのですが、この小説はやはり真新しさに欠けるようですね……。
もう殆ど更新すらしていない作品ですが、参考にさせて頂きます。
- 虹色冒険書
- 2013年 11月08日 22時56分
[良い点]
良くも悪くも王道。
獣人族のイメージや、キャラクター達の葛藤も荒削りですが伝わりました。
[気になる点]
悪い点というより、こういう書き方はどうかとの提案です。
◆王道
人によれば、残念ながら最初の0章で読まなくなるかもしれません。内容や顛末が予想できるからです。これを如何に回避するかは、虹色冒険書さんの腕次第です。例えば、
①魅力的なキャラクターを出す。
②演出を華美にさせる。
③テンプレに違う展開を入れる。
他にも色々ありますが、変化を付けられるかと思います。
◆葛藤
シーンがとても唐突でポカンとしましたが、後から「ああ、なるほどな」と思えました。
この点は最初の登場人物が出た時点で台詞や地の文でキャラクター達の関係(確執なり癖なり)を描写すれば伝わりやすいです。
◇王道でも説明した通り、前情報(伏線)がとても少ないようです。また伏線回収も。
過去話・回想シーンを後でやる分は構わないのですが、最低限の情報を後回しにされてしまうと納得できないんじゃないでしょうか。モブの兵士もモブなりの役割があると考えれば分かりやすいです。
[一言]
お久しぶりです。軽く10章まで読みました。
ライトノベルの読書層は数年前から、「3行以降は読まない」らしいです。つまりすぐに展開を仕かけていかないと、飽きられます。
漢字も難しいのがあれば、同じですね。このサイトは振り仮名あるのでそれは大丈夫でしょう。
虹色冒険書さんは個人的に文章の質というより、構成と演出を磨けば面白くなると思います。文体はそのままでいいので。
これからの執筆も頑張ってください。
良くも悪くも王道。
獣人族のイメージや、キャラクター達の葛藤も荒削りですが伝わりました。
[気になる点]
悪い点というより、こういう書き方はどうかとの提案です。
◆王道
人によれば、残念ながら最初の0章で読まなくなるかもしれません。内容や顛末が予想できるからです。これを如何に回避するかは、虹色冒険書さんの腕次第です。例えば、
①魅力的なキャラクターを出す。
②演出を華美にさせる。
③テンプレに違う展開を入れる。
他にも色々ありますが、変化を付けられるかと思います。
◆葛藤
シーンがとても唐突でポカンとしましたが、後から「ああ、なるほどな」と思えました。
この点は最初の登場人物が出た時点で台詞や地の文でキャラクター達の関係(確執なり癖なり)を描写すれば伝わりやすいです。
◇王道でも説明した通り、前情報(伏線)がとても少ないようです。また伏線回収も。
過去話・回想シーンを後でやる分は構わないのですが、最低限の情報を後回しにされてしまうと納得できないんじゃないでしょうか。モブの兵士もモブなりの役割があると考えれば分かりやすいです。
[一言]
お久しぶりです。軽く10章まで読みました。
ライトノベルの読書層は数年前から、「3行以降は読まない」らしいです。つまりすぐに展開を仕かけていかないと、飽きられます。
漢字も難しいのがあれば、同じですね。このサイトは振り仮名あるのでそれは大丈夫でしょう。
虹色冒険書さんは個人的に文章の質というより、構成と演出を磨けば面白くなると思います。文体はそのままでいいので。
これからの執筆も頑張ってください。
- 投稿者: 退会済み
- 23歳~29歳 男性
- 2013年 06月05日 02時30分
管理
この作品まで読んで頂けるとは……感謝の限りです。
初めの部分などは、小説の書き方など何も知らない頃に書いた物ですので色々とお恥ずかしい点もあったと思います。
様々、アドバイスありがとう御座います。
構成や演出、ですか……今後の課題とさせて頂きます。
一体どうすれば王道から脱出出来るのか、大分悩んでいるんですよね。
初めの部分などは、小説の書き方など何も知らない頃に書いた物ですので色々とお恥ずかしい点もあったと思います。
様々、アドバイスありがとう御座います。
構成や演出、ですか……今後の課題とさせて頂きます。
一体どうすれば王道から脱出出来るのか、大分悩んでいるんですよね。
- 虹色冒険書
- 2013年 06月09日 22時06分
[良い点]
とても好きな世界観でした。
王道で、それでいてテンポの良い会話に、読んでいて自然とテンションが上がって来ます。
[一言]
0章→1章への飛躍が美しいです。
場面を鮮明に思い浮かべることができて、文体で雰囲気を作るのが本当にお上手なんだなと思いました。
そのままゲームの冒頭になりそうです。
ストーリーの展開もシンプルなのに、なぜか引き込まれていってしまいます。長くて読むのに時間がかかるなと思っていたのですが、一瞬で20章辺りまで読んでしまいました。
私は戦闘描写が苦手なので、戦闘のシーンもじっくり読ませていただきました。安っぽくならない描写で羨ましいです。
続きもすぐに読んでみようと思います。
これからも執筆頑張ってください!!
とても好きな世界観でした。
王道で、それでいてテンポの良い会話に、読んでいて自然とテンションが上がって来ます。
[一言]
0章→1章への飛躍が美しいです。
場面を鮮明に思い浮かべることができて、文体で雰囲気を作るのが本当にお上手なんだなと思いました。
そのままゲームの冒頭になりそうです。
ストーリーの展開もシンプルなのに、なぜか引き込まれていってしまいます。長くて読むのに時間がかかるなと思っていたのですが、一瞬で20章辺りまで読んでしまいました。
私は戦闘描写が苦手なので、戦闘のシーンもじっくり読ませていただきました。安っぽくならない描写で羨ましいです。
続きもすぐに読んでみようと思います。
これからも執筆頑張ってください!!
感想、ありがとう御座います。
場面を鮮明に思い浮かべることが出来る、と言って頂けたのは嬉しい限りです。
ストーリーに関しても引き込まれる、と言われたのは初めてでした。
これからも全力で執筆していきますので、お付き合い頂ければ幸いです。
場面を鮮明に思い浮かべることが出来る、と言って頂けたのは嬉しい限りです。
ストーリーに関しても引き込まれる、と言われたのは初めてでした。
これからも全力で執筆していきますので、お付き合い頂ければ幸いです。
- 虹色冒険書
- 2012年 09月08日 22時10分
[良い点]
とにかく面白いです。王道で飽きさせないというのはかなりの手腕が必要だと思うので、虹色冒険書さんが凄い書き手だというのが分かりました!
[気になる点]
ありません!
[一言]
すごく好きになりました!お気に入り決定です!
とにかく面白いです。王道で飽きさせないというのはかなりの手腕が必要だと思うので、虹色冒険書さんが凄い書き手だというのが分かりました!
[気になる点]
ありません!
[一言]
すごく好きになりました!お気に入り決定です!
初めまして、そしてお褒めの言葉に加えてお気に入り登録まで……!!
感謝感激の限りです。ありがとう御座います。
正直な所、この『Fragment of braves』には自信が持てなくなっていましたが、大変励みになりました。
- 虹色冒険書
- 2012年 06月17日 14時16分
[一言]
キャラクターが多くなる。
長編ファンタジーには付き物ですが……
なんとかならないかな(´;ω;`)
主要キャラは覚えているけど……
難しいですね。どうしようも成らない事なのかな。
そんな気がしますね。どうも(´;ω;`)
いかにわかりやすく振り分けるかが大切ですよね。
キャラクターが多くなる。
長編ファンタジーには付き物ですが……
なんとかならないかな(´;ω;`)
主要キャラは覚えているけど……
難しいですね。どうしようも成らない事なのかな。
そんな気がしますね。どうも(´;ω;`)
いかにわかりやすく振り分けるかが大切ですよね。
- 投稿者: 退会済み
- 2012年 05月28日 07時15分
管理
キャラが増えすぎるのは良くないと、自分でも承知しております。
とりあえず、居ても居なくても変わらない『空気キャラ』を出さないよう、心がけてますよ。
とりあえず、居ても居なくても変わらない『空気キャラ』を出さないよう、心がけてますよ。
- 虹色冒険書
- 2012年 06月01日 15時43分
[良い点]
王道ファンタジーて感じですね。
設定が計画的に練られているのがわかります。
設定が大事だよねファンタジー。
ところで裏設定とかも作ってるのかな?
これだけ書いてると、普通にありそうですからね。
王道ファンタジーを書く者として、是非、そういう話を聞いてみたいです。
とても読みやすくて個性的な文章です!
[気になる点]
文章が若干硬いのと、表現がもったいないかなと……
ファンタジーなのだから、もっとはっちゃけても良いんだよ。
これ以上は無理かもだけど……
僕は硬いと感じたけど、台詞がほとんどだからかな。
それなのに読みやすいなんて凄いですよ!
もちろんごとく褒めております。
[一言]
惹き込まれる人はとことん惹き困れる設定ですね!
僕はこういうの好きなので、読んでいて苦になりません。
参考にもしたいですからね。
読んでいて勉強もさせて頂いてます。
王道からの脱皮もあるかもですね。
もちろんコレも良い意味でやってほしいです。
無茶な事をして爆死なんて事は……
ないと思いますが、気をつけてください。
この調子で続けて正解だと思います。
ライトノベルって感じがする小説でした(=ω=)
王道ファンタジーて感じですね。
設定が計画的に練られているのがわかります。
設定が大事だよねファンタジー。
ところで裏設定とかも作ってるのかな?
これだけ書いてると、普通にありそうですからね。
王道ファンタジーを書く者として、是非、そういう話を聞いてみたいです。
とても読みやすくて個性的な文章です!
[気になる点]
文章が若干硬いのと、表現がもったいないかなと……
ファンタジーなのだから、もっとはっちゃけても良いんだよ。
これ以上は無理かもだけど……
僕は硬いと感じたけど、台詞がほとんどだからかな。
それなのに読みやすいなんて凄いですよ!
もちろんごとく褒めております。
[一言]
惹き込まれる人はとことん惹き困れる設定ですね!
僕はこういうの好きなので、読んでいて苦になりません。
参考にもしたいですからね。
読んでいて勉強もさせて頂いてます。
王道からの脱皮もあるかもですね。
もちろんコレも良い意味でやってほしいです。
無茶な事をして爆死なんて事は……
ないと思いますが、気をつけてください。
この調子で続けて正解だと思います。
ライトノベルって感じがする小説でした(=ω=)
- 投稿者: 退会済み
- 2012年 05月16日 18時06分
管理
感想をありがとう御座います!
読みやすくて個性的な文章……お褒めの言葉、誠に嬉しい限りです。
裏設定ですか、実は結構あったりします。
というか寧ろ、裏設定の無いキャラの方が少ないかも知れないです。
特に、主人公格の『ロア』に関しては中々重大な設定が……
宜しければ、これからもご愛読下さい。
読みやすくて個性的な文章……お褒めの言葉、誠に嬉しい限りです。
裏設定ですか、実は結構あったりします。
というか寧ろ、裏設定の無いキャラの方が少ないかも知れないです。
特に、主人公格の『ロア』に関しては中々重大な設定が……
宜しければ、これからもご愛読下さい。
- 虹色冒険書
- 2012年 05月17日 18時59分
[良い点]
素直に面白かったです。表現力が高く、文章も読みやすいので滞る事無く読めました。
[一言]
まだ全ての章を読み終えておらず申し訳ございませんが、更新を随時知りたいのでお気に入り登録をさせてもらいます。
素直に面白かったです。表現力が高く、文章も読みやすいので滞る事無く読めました。
[一言]
まだ全ての章を読み終えておらず申し訳ございませんが、更新を随時知りたいのでお気に入り登録をさせてもらいます。
- 投稿者: 退会済み
- 2012年 05月14日 15時50分
管理
自分の拙い小説をお読み頂いている上、感想まで……!!
感謝の限りです、ありがとう御座います。
- 虹色冒険書
- 2012年 05月14日 18時16分
[良い点]
読みやすく丁寧に書かれている作品だと思いました。第55章の戦いが始まるまでと始まってからの描写が好きです。
心情変化というのか、気持ちが細かく書かれていて凄い分かりやすいと思いました。
[気になる点]
擬音が少ないというか、臨場感にかけているのか、わかりませんが、戦いに盛り上がりが欠けると言いますか、淡々と進んでいる気がしました。何が言いたいか私にも分からないかもですが、戦闘の盛り上がりにかけると思いました。
擬音を分かりやすくするといいかもしれません。全体的にいうと段落の変え方を工夫すると表現の強調ができきるかもしれません。
[一言]
偉そうなことを言いましたが、私も勉強中です。これからも意見を交換し、お互いに切磋琢磨できると嬉しいです。
それでは失礼します。
読みやすく丁寧に書かれている作品だと思いました。第55章の戦いが始まるまでと始まってからの描写が好きです。
心情変化というのか、気持ちが細かく書かれていて凄い分かりやすいと思いました。
[気になる点]
擬音が少ないというか、臨場感にかけているのか、わかりませんが、戦いに盛り上がりが欠けると言いますか、淡々と進んでいる気がしました。何が言いたいか私にも分からないかもですが、戦闘の盛り上がりにかけると思いました。
擬音を分かりやすくするといいかもしれません。全体的にいうと段落の変え方を工夫すると表現の強調ができきるかもしれません。
[一言]
偉そうなことを言いましたが、私も勉強中です。これからも意見を交換し、お互いに切磋琢磨できると嬉しいです。
それでは失礼します。
感想、ありがとうございます!
読みやすく丁寧に書かれている作品、と言って頂けたのは嬉しい限りです。
盛り上がりに欠ける……というのは、自分も少々、自覚しておりました。
ですが、下手に擬音語を使ったりすると、『薄っぺらい文章』になってしまいますので、悩みどころです。
宜しければ、これからも宜しくお願いします。
読みやすく丁寧に書かれている作品、と言って頂けたのは嬉しい限りです。
盛り上がりに欠ける……というのは、自分も少々、自覚しておりました。
ですが、下手に擬音語を使ったりすると、『薄っぺらい文章』になってしまいますので、悩みどころです。
宜しければ、これからも宜しくお願いします。
- 虹色冒険書
- 2012年 03月16日 14時41分
[良い点]
とりあえず、第七章までの感想です。
ここまでは、依頼を受けて旅立つと言う、ファンタジーの常道と言う印象を受けました。
ストーリーについてはもう少し読んでから感想を書きたいと思います。
[気になる点]
まず、地の文の最初の段落は一つ空白を空けてください。最初の時点で、多くの方が読むのを止めます。
あと、♪や「い、い、い……い#&=|$?痛”。<β:*9%htギャ@+^α{}――――ッ!!」などの表現はやめた方がいいかと。
また、一人称と三人称の区別がついていません。
主人公の視点で地の文を進めるのか、物語の外の第三者の視点で進めるのか。 書き始めたばかりの話だからでしょうか、文章表現が稚拙です。
先に話を進めるのも大事ですが、昔の話を読んで、手直しするのも大事かと。
[一言]
文章の基本が出来ていないため、ストーリーやキャラクターの良さよりも、文章の稚拙さに目が行ってしまいました。
また、人物紹介は、話の最後ではなく、一つにまとめた方がいいかと。
区切りの良いところでまた書きます。
とりあえず、第七章までの感想です。
ここまでは、依頼を受けて旅立つと言う、ファンタジーの常道と言う印象を受けました。
ストーリーについてはもう少し読んでから感想を書きたいと思います。
[気になる点]
まず、地の文の最初の段落は一つ空白を空けてください。最初の時点で、多くの方が読むのを止めます。
あと、♪や「い、い、い……い#&=|$?痛”。<β:*9%htギャ@+^α{}――――ッ!!」などの表現はやめた方がいいかと。
また、一人称と三人称の区別がついていません。
主人公の視点で地の文を進めるのか、物語の外の第三者の視点で進めるのか。 書き始めたばかりの話だからでしょうか、文章表現が稚拙です。
先に話を進めるのも大事ですが、昔の話を読んで、手直しするのも大事かと。
[一言]
文章の基本が出来ていないため、ストーリーやキャラクターの良さよりも、文章の稚拙さに目が行ってしまいました。
また、人物紹介は、話の最後ではなく、一つにまとめた方がいいかと。
区切りの良いところでまた書きます。
- 投稿者: 退会済み
- 18歳~22歳 男性
- 2012年 03月13日 12時54分
管理
感想をありがとうございます。
まずご指摘いただいた、「地の文の最初の段落は一つ空白を空ける」、という点ですが、以前より作者自身も気になっていました。
基本的なルールにも関わらず、知らなかったのはお恥ずかしい限りです。
昨日より、早速修正作業に入り、このルールに則るよう、改稿作業を行っております。
一人称と三人称の区別ですが、これはどのようにすればいいのか、自分は少しわかりかねます……
一応、この小説は『三人称』で描いています。
文章表現が稚拙……これは正直、自分の力量不足ですね。
書き始めてもうじき1年になりますが、文章力はあまり変わっていないかも知れないです。
- 虹色冒険書
- 2012年 03月14日 13時55分
― 感想を書く ―